×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
「アビセア」シリーズの購入特典アイテムをご紹介! (2011/04/28)
バトルエリア拡張コンテンツ「アビセア」シリーズ3作のリリースを記念して、特別なゲーム内アイテム「プリッシュの像」をプレゼントいたします!
このゲーム内アイテムは、「アビセア」シリーズ3作品すべてをご購入のうえ、レジストレーションコードをご登録いただいたプレイオンラインアカウント内のキャラクターが受け取ることができます。
もちろん、5月16日に発売予定の「ヴァナ・ディール コレクション3」をご購入の方も、レジストレーションコードをご登録いただくことで、アイテムを受け取ることができます。
「プリッシュの像」は、5月10日のバージョンアップ以降、上記の条件を満たしたキャラクターでジュノ港のNPC"Joachim"の傍にある宝箱を調べることで入手できます。

いや、プリッシュじゃないのを頼むw
別にプリッシュほしくはないぞw
つーか、ヨアヒムから受け取るのか?w
てか、ヨアヒムは幼女趣味なのか?w
バトルエリア拡張コンテンツ「アビセア」シリーズ3作のリリースを記念して、特別なゲーム内アイテム「プリッシュの像」をプレゼントいたします!
このゲーム内アイテムは、「アビセア」シリーズ3作品すべてをご購入のうえ、レジストレーションコードをご登録いただいたプレイオンラインアカウント内のキャラクターが受け取ることができます。
もちろん、5月16日に発売予定の「ヴァナ・ディール コレクション3」をご購入の方も、レジストレーションコードをご登録いただくことで、アイテムを受け取ることができます。
「プリッシュの像」は、5月10日のバージョンアップ以降、上記の条件を満たしたキャラクターでジュノ港のNPC"Joachim"の傍にある宝箱を調べることで入手できます。
いや、プリッシュじゃないのを頼むw
別にプリッシュほしくはないぞw
つーか、ヨアヒムから受け取るのか?w
てか、ヨアヒムは幼女趣味なのか?w
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
アビセアについて
•次回の大規模バージョンアップでは、以下の調整を予定しています。
•型紙の入手手段追加
新しく追加されるバトルフィールドでも入手できるようにする予定です。
•五行素材の入手手段追加
他のアビセアエリアのノートリアスモンスターからも入手できるようにする予定です。
「アビセアの覇者」エリアで入手できる五行素材 → 「アビセアの死闘」エリア
「アビセアの死闘」エリアで入手できる五行素材 → 「禁断の地アビセア」エリア
•ビジタントの発光について
ビジタントの消滅時間と同様に、ヒーリングでそれぞれの色の発光状態を確認できるようになります。
•ノートリアスモンスターの弱点について
弱点をつくための青魔法のうち、以下のものを対象から除外しました。
デスレイ/B.シュトラール/ヘカトンウェーブ/針千本/フロストブレス/ファイアースピット/リガージテーション/シードスプレー
>•型紙の入手手段追加
新しく追加されるバトルフィールドでも入手できるようにする予定です。
だからああ、コレやるとマネキンパーツの二の舞にならないか?w
型紙、ソロでまったり取りたい人向けの手段を増やすならともかく、
PT組んでやるならNMのほうがお手軽でお気楽でしょうがw
BFは印章とかのやつなら最悪だよw
>•五行素材の入手手段追加
他のアビセアエリアのノートリアスモンスターからも入手できるようにする予定です。
「アビセアの覇者」エリアで入手できる五行素材 → 「アビセアの死闘」エリア
「アビセアの死闘」エリアで入手できる五行素材 → 「禁断の地アビセア」エリア
だ~~か~~ら~~~
増やしたから鯖合併いけるよね?とか言うわけ?w
ちがうっしょ!!!
沸く場所増やせという話で、出す敵増やせということじゃないんじゃないのかw
>•ノートリアスモンスターの弱点について
弱点をつくための青魔法のうち、以下のものを対象から除外しました。
だああかああらあああああ!!!!
針千本当たるようにしろって言ってのに、何でそんなにたくさん除外するw
何でそんなに斜め下の修正を入れて来るんだw
•次回の大規模バージョンアップでは、以下の調整を予定しています。
•型紙の入手手段追加
新しく追加されるバトルフィールドでも入手できるようにする予定です。
•五行素材の入手手段追加
他のアビセアエリアのノートリアスモンスターからも入手できるようにする予定です。
「アビセアの覇者」エリアで入手できる五行素材 → 「アビセアの死闘」エリア
「アビセアの死闘」エリアで入手できる五行素材 → 「禁断の地アビセア」エリア
•ビジタントの発光について
ビジタントの消滅時間と同様に、ヒーリングでそれぞれの色の発光状態を確認できるようになります。
•ノートリアスモンスターの弱点について
弱点をつくための青魔法のうち、以下のものを対象から除外しました。
デスレイ/B.シュトラール/ヘカトンウェーブ/針千本/フロストブレス/ファイアースピット/リガージテーション/シードスプレー
>•型紙の入手手段追加
新しく追加されるバトルフィールドでも入手できるようにする予定です。
だからああ、コレやるとマネキンパーツの二の舞にならないか?w
型紙、ソロでまったり取りたい人向けの手段を増やすならともかく、
PT組んでやるならNMのほうがお手軽でお気楽でしょうがw
BFは印章とかのやつなら最悪だよw
>•五行素材の入手手段追加
他のアビセアエリアのノートリアスモンスターからも入手できるようにする予定です。
「アビセアの覇者」エリアで入手できる五行素材 → 「アビセアの死闘」エリア
「アビセアの死闘」エリアで入手できる五行素材 → 「禁断の地アビセア」エリア
だ~~か~~ら~~~
増やしたから鯖合併いけるよね?とか言うわけ?w
ちがうっしょ!!!
沸く場所増やせという話で、出す敵増やせということじゃないんじゃないのかw
>•ノートリアスモンスターの弱点について
弱点をつくための青魔法のうち、以下のものを対象から除外しました。
だああかああらあああああ!!!!
針千本当たるようにしろって言ってのに、何でそんなにたくさん除外するw
何でそんなに斜め下の修正を入れて来るんだw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
上期(2011年4月~2011年9月)について
--------------------------------------------------------------------
全部で3回のバージョンアップを予定しています。
基本的に大規模バージョンアップは新規要素の追加を前提とし、小規模バージョンアップでは既存の要素の調整が行われます。またジョブ調整については、ボリュームの差があったとしても大規模か小規模に関わらず、毎回のバージョンアップで実施します。
•5月:大規模バージョンアップ
高レベル帯のPCを対象とした新規バトルコンテンツ「ヴォイドウォッチ」および新バトルフィールドの追加、既存エリアの活性化策としてデュナミスの大幅な仕様変更やモンスターの配置調整などを予定しています。
また利便性向上のため、競売の統一、宅配機能の調整などもあわせて実施していきます。
•6月:小規模バージョンアップ
5月の大規模バージョンアップで導入した内容を含めた各種調整を予定しています。
•8月:大規模バージョンアップ
レベルキャップの解放(Lv90→95)と、これにあわせた各種コンテンツの追加/調整、ジョブアビリティの追加/調整を中心にしていく予定です。
これらの調整はかなり大がかりになる見込みですが、最終的なレベルキャップの上限が99までになることを考慮した調整なども検討しています。
•7~9月:テストサーバーオープン
テストサーバーは、将来的に導入を予定している、もしくは導入を検討している内容の検証・調整を目的とした専用のワールドです。詳細は改めてお知らせいたしますが、開発中の様々な要素を皆さんにプレイしていただくための環境だとお考えください。
これにより、導入前の内容を確認・検証できる「テストサーバー」と、テストプレイの結果をフィードバックできる「公式フォーラム」が揃い、当初の目的であった新たなサイクルでの開発作業およびバージョンアップが実現することになります。
テストサーバー設置後の開発・検証作業およびバージョンアップは、以下のサイクルで行われます。
1)開発作業
2)テストサーバーと公式フォーラムで新要素を公開
3)検証作業
a:プレイヤーの皆さんによるテストプレイと公式フォーラムを通じたフィードバック
b:開発チーム・QAチームによる検証作業
4)調整作業
3の結果を受けてバランス調整や不具合修正を行い、テストサーバーへ反映
(※以降、2へ戻る)
5)バージョンアップ
--------------------------------------------------------------------
▼下期(2011年10月~2012年3月)について
--------------------------------------------------------------------
上期での規模の異なるバージョンアップを交互に繰り返すスタイルから、テストサーバーでの検証を受けて、開発・検証作業が終了したものから順次導入し、より頻度の高いバージョンアップを実施するスタイルを目指します。
•おもなバージョンアップ内容
•レベルキャップ解放(~Lv95、~Lv99)
•PC新成長要素 導入
•ジョブ調整
•コンテンツ関連
•ヴォイドウォッチ 第3章、第4章追加
•「決戦の地(仮称)」追加
•「ダンジョン攻略コンテンツ(仮称)」追加
•新バトルフィールド 追加
•グラウンド オブ ヴァラー対応エリア拡張
•トレジャーキャスケット 対応エリア拡張
•モンスター関連
•配置調整
•フェロー追加/調整
•レベルキャップ解放(~Lv95、~Lv99)
•対応エリア拡張
•合成、錬成追加/調整
•既存装備のオーグメント錬成
•合成スキルのスキルキャップ調整
•利便性向上施策
---------------------------------------------------------
8月キャップ開放早いよw
年内見送りかと思ってたけど、よほど人が減ってるのがいたいのかなw
しかしアビセア祭りであの経験値に慣れたら普通のレベル上げはもう無理だし、今の3つのアビセアで95にさせるつもりなのかな~
そしてこの末期臭漂う中テストサーバーw
いまごろ???wwwww
5年前ならいざ知らず、14大ごけで焦って11で繋いでいこうと言うのかな?w
てか、ヴァナフェスはもうやらないのかな?w
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
デュナミスについて
• デュナミスについて
次回の大規模バージョンアップから、順次デュナミスの仕様を変更する予定です。
•対象エリア
デュナミス-サンドリア/デュナミス-バストゥーク/デュナミス-ウィンダス/
デュナミス-ジュノ/デュナミス-ボスディン/デュナミス-ザルカバード
•おもな変更点
•占有エリアではなくなります。
•変更対象エリアでは「流れ出した砂時計(止まっている砂時計)」は使用しなくなり、代替品として「だいじなもの」が用意される予定です。
•だいじなものは、一度入手すれば失うことはありません。
•入手方法は、従来砂時計を取り扱っていたゴブリンが低価格で販売する予定です。
•入室制限が、地球時間で1日1回に変更されます。
•入室時点での滞在可能時間は60分で、最大120分まで延長することができます。
※一度エリアから退出すると、滞在時間が残っていた場合も再入室はできません。
•滞在時間は、特定のモンスターを倒してだいじなものを入手することで一定時間ずつ延長することができます。
※同じだいじなものを繰り返し入手することはできません。
※だいじなものはエリアから退出する際に失われます。
•モンスターの配置が大幅に見直されます。
•エリアに配置されたモンスターは、倒されてから一定時間経過後に再出現するようになります。
•モンスターはグループごとに生息域が設定され、生息域外で非戦闘状態になった場合はその場で消滅し、短時間経過後に本来の生息域内に再出現します。
•一部のNMを除き、モンスターから経験値を得られるようになります。
•特定のノートリアスモンスター(以下、NM)は、トリガーアイテムで出現させる方式に変更されます。
•証、欠片をドロップするNMとの戦闘について
•NM単体との戦闘に変更され、通常の戦闘方式で最大18人まで戦闘に参加できます。
•NMがデジョンを行わなくなります。
•ボスモンスターとの戦闘について
•コンフロント形式(※)で最大18人まで戦闘に参加できます。
※特定範囲内での戦闘において、アライアンス外のプレイヤー/モンスターからの干渉を受けることのない特殊な戦闘形式。
•ボスモンスターを討伐して入手するだいじなものは、モンスターを倒した時点でアライアンスメンバー全員に手に入るように変更されます。
•モンスターの占有権および戦利品は、通常のフィールドと同じ扱いになります。
•戦利品について
•レリック装束などのドロップ率は、変更を予定していません。
•貨幣については入室制限の短縮に伴い、1回の挑戦で得られる取得枚数を減らし、ワールド全体の流通量が若干増加するように調整しています。
情報元デュナミスについて
延長ナシで最大120分で再入室が出来ない。
この仕様で新しい装備なかったらやるやついないんじゃない?w
いまさら裏に3時間もこもるのはもういやだけど、
新ジョブのAF2とかほしい人向け?
• デュナミスについて
次回の大規模バージョンアップから、順次デュナミスの仕様を変更する予定です。
•対象エリア
デュナミス-サンドリア/デュナミス-バストゥーク/デュナミス-ウィンダス/
デュナミス-ジュノ/デュナミス-ボスディン/デュナミス-ザルカバード
•おもな変更点
•占有エリアではなくなります。
•変更対象エリアでは「流れ出した砂時計(止まっている砂時計)」は使用しなくなり、代替品として「だいじなもの」が用意される予定です。
•だいじなものは、一度入手すれば失うことはありません。
•入手方法は、従来砂時計を取り扱っていたゴブリンが低価格で販売する予定です。
•入室制限が、地球時間で1日1回に変更されます。
•入室時点での滞在可能時間は60分で、最大120分まで延長することができます。
※一度エリアから退出すると、滞在時間が残っていた場合も再入室はできません。
•滞在時間は、特定のモンスターを倒してだいじなものを入手することで一定時間ずつ延長することができます。
※同じだいじなものを繰り返し入手することはできません。
※だいじなものはエリアから退出する際に失われます。
•モンスターの配置が大幅に見直されます。
•エリアに配置されたモンスターは、倒されてから一定時間経過後に再出現するようになります。
•モンスターはグループごとに生息域が設定され、生息域外で非戦闘状態になった場合はその場で消滅し、短時間経過後に本来の生息域内に再出現します。
•一部のNMを除き、モンスターから経験値を得られるようになります。
•特定のノートリアスモンスター(以下、NM)は、トリガーアイテムで出現させる方式に変更されます。
•証、欠片をドロップするNMとの戦闘について
•NM単体との戦闘に変更され、通常の戦闘方式で最大18人まで戦闘に参加できます。
•NMがデジョンを行わなくなります。
•ボスモンスターとの戦闘について
•コンフロント形式(※)で最大18人まで戦闘に参加できます。
※特定範囲内での戦闘において、アライアンス外のプレイヤー/モンスターからの干渉を受けることのない特殊な戦闘形式。
•ボスモンスターを討伐して入手するだいじなものは、モンスターを倒した時点でアライアンスメンバー全員に手に入るように変更されます。
•モンスターの占有権および戦利品は、通常のフィールドと同じ扱いになります。
•戦利品について
•レリック装束などのドロップ率は、変更を予定していません。
•貨幣については入室制限の短縮に伴い、1回の挑戦で得られる取得枚数を減らし、ワールド全体の流通量が若干増加するように調整しています。
情報元デュナミスについて
延長ナシで最大120分で再入室が出来ない。
この仕様で新しい装備なかったらやるやついないんじゃない?w
いまさら裏に3時間もこもるのはもういやだけど、
新ジョブのAF2とかほしい人向け?
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
次回の大規模バージョンアップについて
公式フォーラムなどでお知らせしてまいりました次回の大規模バージョンアップについて、東北関東大震災を原因とする計画停電、ならびに交通機関の制限などにより、ファイナルファンタジーXI開発/運営チームの業務に多大な影響がでております。
このため、当初4月中旬頃の実施を予定しておりましたが、実施時期を暫定的に5月まで延期とさせていただきます。現時点では具体的なスケジュールにまで言及できない状況のため、詳細が決まり次第、改めてご報告させていただきます。
また大規模バージョンアップに合わせたワールド統合に関しましても、同様の理由で延期いたします。
お待ちいただいている皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
----
ファイナルファンタジーXI開発/運営チーム
5月でもいいが、アートマお気に入りブックマートだけ先に実装しろよ!
公式フォーラムなどでお知らせしてまいりました次回の大規模バージョンアップについて、東北関東大震災を原因とする計画停電、ならびに交通機関の制限などにより、ファイナルファンタジーXI開発/運営チームの業務に多大な影響がでております。
このため、当初4月中旬頃の実施を予定しておりましたが、実施時期を暫定的に5月まで延期とさせていただきます。現時点では具体的なスケジュールにまで言及できない状況のため、詳細が決まり次第、改めてご報告させていただきます。
また大規模バージョンアップに合わせたワールド統合に関しましても、同様の理由で延期いたします。
お待ちいただいている皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
----
ファイナルファンタジーXI開発/運営チーム
5月でもいいが、アートマお気に入りブックマートだけ先に実装しろよ!
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------