×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
3樽特攻シリーズ番外編戦慄の角に続いて2個目のアイテムゲット目的で行ってきました。
今回は真龍BFです。
前回のベヒと違って物理も有効なので、モ
作戦は簡単。
最初は地上にいる真龍を全員が足元に立って、まずモンクで殴り倒します。
黒はこの間弱体などを入れて休憩。
しばらくモンクでしばいててHPが3分の1くらいになると飛び立ちます。
飛び立ったらモンクは休憩、黒の出番です。
飛んだらすばやく距離をとり、
距離をとったら真龍はフレイムブラストとハリケーンウィングばかりになるので、ここぞと精霊を思いっきりぶち込みます。
効く魔法はサンダー系とウォーター系です。
氷と炎をレジばかりでほとんど効きませんでした。
レベルも95になり、いろんなアビが追加になってるので、真龍とのタイマンは非常にやりやすいです。
まず、魔力の雫でMP消費のでかい、サンダガ3や古代2などを撃ち、
それからサンダー4やウォーター5などを遠慮会釈無しで叩き込み続けます。
ストンスキンが剥がされたら掛けなおし、白のケアルシャワーをもらってさらに精霊をぶち込み続けるとやがて再び真龍は地上へ降りてきます。
降りたら殴られるのでエンミティダウスでタゲを切ります。
タゲが切れたら同じようにサンダー4などを打ち込んでた赤にタゲが行きますが、
モンクが殴り倒してタゲを奪い返してそのまま撲殺して終了。
4戦して黒帯のアイテムが出たのは1回のみ。
また毎回ねぐらにあるポップポイントでファブニールを沸かせられるトリガーも出ました。
書き忘れ:
闇耐性がかなり低いのか、アスピル、アスピル2でかなりのMPが吸えます。
リキャごとに吸いまくれば、
真龍とのタイマン時にMPが無くなり、うろたえるということはありませんでした(黒樽の場合)
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
鞄鯖初めての即身成神討伐が起きたので行ってきました。
何年か前にサンドの黒太子討伐が起きて以来、久しぶりの獣人BFです。
前の黒太子のときはレベルキャップが75で、かなり苦戦しながら、
しかもトリガー取りでNMに絡まれたり、さらに外人部隊の横入りで全PTでの入り口の取り合いのシュシュ地獄で参りましたが、
今回は外人ももうあんまりいないので、亀鯖と統合して人は増えてますが、

BF前にPTリーダーが並ぶという秩序が保たれているので、
ストレスはまったくありませんw
さらにレベル90になり、少人数でもクリアできるので、待ち時間が短くていいので楽です。

敵はこの白いヤグ神「即身成神ソー・ルマ」。
現代のアバターやテンペラーがいるところにいます。
こいつに見つかるなどの敵対行為をすると護衛のヤグ2匹が沸きます。

構成は安全牌の忍踊赤。
まず忍者が突っ込んで雑魚をわかせ、サポ黒の赤がスリプガで寝かします。
寝かしたらぼすを雑魚から引き離して戦闘開始。
どういうわけか近くでやると雑魚1匹が必ず起きるので、引き離しての戦闘で行きました。
レベル90で75の頃のコンテンツなので、「即身成神ソー・ルマ」とは言えどものすごい弱いです。
ただしジョブが学者で、魔法を打ってきて、それが範囲かするのでちょっと厄介ですが、踊り子の回復厚め+ヘイストサンバで余裕です。
何故ヘイストサンバかというと詠唱を中断してくれるので手数で詠唱をとめられたりもします。

殴り始めて数分ですぐに沈みます。
アタッカーx2+寝かし役x1でジョブを選ばず余裕でいけるでしょう。

違う日のときは、忍青黒でも余裕でした。
青のヘッドで魔法を全部止められるのでさらに楽でしたw
ちなみの今回のあたりといわれている
ラウンデルピアス 防1 ケアル回復量+5% ワルツ回復量+5% Lv73? 白黒赤竜召か踊
これはまだ出てませんw
チームストンガのBFでのあたり率は極めて低いのデスw
何年か前にサンドの黒太子討伐が起きて以来、久しぶりの獣人BFです。
前の黒太子のときはレベルキャップが75で、かなり苦戦しながら、
しかもトリガー取りでNMに絡まれたり、さらに外人部隊の横入りで全PTでの入り口の取り合いのシュシュ地獄で参りましたが、
今回は外人ももうあんまりいないので、亀鯖と統合して人は増えてますが、
BF前にPTリーダーが並ぶという秩序が保たれているので、
ストレスはまったくありませんw
さらにレベル90になり、少人数でもクリアできるので、待ち時間が短くていいので楽です。
敵はこの白いヤグ神「即身成神ソー・ルマ」。
現代のアバターやテンペラーがいるところにいます。
こいつに見つかるなどの敵対行為をすると護衛のヤグ2匹が沸きます。
構成は安全牌の忍踊赤。
まず忍者が突っ込んで雑魚をわかせ、サポ黒の赤がスリプガで寝かします。
寝かしたらぼすを雑魚から引き離して戦闘開始。
どういうわけか近くでやると雑魚1匹が必ず起きるので、引き離しての戦闘で行きました。
レベル90で75の頃のコンテンツなので、「即身成神ソー・ルマ」とは言えどものすごい弱いです。
ただしジョブが学者で、魔法を打ってきて、それが範囲かするのでちょっと厄介ですが、踊り子の回復厚め+ヘイストサンバで余裕です。
何故ヘイストサンバかというと詠唱を中断してくれるので手数で詠唱をとめられたりもします。
殴り始めて数分ですぐに沈みます。
アタッカーx2+寝かし役x1でジョブを選ばず余裕でいけるでしょう。
違う日のときは、忍青黒でも余裕でした。
青のヘッドで魔法を全部止められるのでさらに楽でしたw
ちなみの今回のあたりといわれている
ラウンデルピアス 防1 ケアル回復量+5% ワルツ回復量+5% Lv73? 白黒赤竜召か踊
これはまだ出てませんw
チームストンガのBFでのあたり率は極めて低いのデスw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストンガ名物あほ樽3兄弟

のアビセアNM特攻シリーズ
今回は番外編で獣神印章99枚の戦慄の角へ行ってきました。

18人制限のこのBFを、レベル90になったので3人でもいけるというので、
新加入のガルモ君
のモンク強化の黒帯取得というわけです。
レベル85のときにリンバスでカイザーベヒーモスをマラソンで倒したのと同じ要領ということです。

構成は黒
赤
赤
見学
実質3人ですw
最初の話では黒2の赤1でということでしたが、現地で見ると赤2になってましたw
グラビデが無いときついのでサポ赤で行きましたが、
赤2ならサポ白で行けばよかったです。
というのも、サンダーボルト(範囲 雷属性ダメージ + スタン)を食らったり、
メテオを食らったりしての回復がケアル3だけでは追いつかないからです。
基本メテオはメテオというログが見えたら声を出して教えって即逃げですが、
たまーーにくらったりもするので、回復に手間取って時間がかなりぎりになりました。
ストンスキンありで黒樽で少しHP強化の装備で大体残りHP80とか90で生き残れますw
しかしアビセアに慣れ過ぎてしまって、MPが尽きてもHPがやばくても薬ないのがつらく感じました。

狭いところでの精霊ピンポンで感じがつかめなかったりで一人1回ほど戦闘不能になりましたが、
25分ちょっとで倒してベヒーモスの舌は確保できました。
あ、あと倒し際にに無詠唱のメテオで
が2回目の戦闘不能になりましたがw
黒太子やアポリオンみたいになれればもっと楽に勝てそうです。
今回は番外編で獣神印章99枚の戦慄の角へ行ってきました。
18人制限のこのBFを、レベル90になったので3人でもいけるというので、
新加入のガルモ君
レベル85のときにリンバスでカイザーベヒーモスをマラソンで倒したのと同じ要領ということです。
構成は黒
実質3人ですw
最初の話では黒2の赤1でということでしたが、現地で見ると赤2になってましたw
グラビデが無いときついのでサポ赤で行きましたが、
赤2ならサポ白で行けばよかったです。
というのも、サンダーボルト(範囲 雷属性ダメージ + スタン)を食らったり、
メテオを食らったりしての回復がケアル3だけでは追いつかないからです。
基本メテオはメテオというログが見えたら声を出して教えって即逃げですが、
たまーーにくらったりもするので、回復に手間取って時間がかなりぎりになりました。
ストンスキンありで黒樽で少しHP強化の装備で大体残りHP80とか90で生き残れますw
しかしアビセアに慣れ過ぎてしまって、MPが尽きてもHPがやばくても薬ないのがつらく感じました。
狭いところでの精霊ピンポンで感じがつかめなかったりで一人1回ほど戦闘不能になりましたが、
25分ちょっとで倒してベヒーモスの舌は確保できました。
あ、あと倒し際にに無詠唱のメテオで
黒太子やアポリオンみたいになれればもっと楽に勝てそうです。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
モルゲンステルン(片手棍 D27 隔310 潜在能力:D40 クリティカルヒット+6% Lv72~ 白ナ)
を強く所望したので、企画しましたモルボルBC!
構成は、召喚士
それぞれ1名づつの6人です。
獣がキャリー呼び出して、呼び出し乗りキャスト待って、突撃!
召喚士は好きな召喚獣呼び出して、当てて履行するだけ。
獣は見ててキャリーが死んだら再度呼び出してぶつけるだけ。
注意事項は、くさい息に当たらないように正面に立たないことと近寄らないこと。
大体見てるだけなので、特に難しいことも無くあっという間に終わりますw
印章処分と、キャシーイヤリングでたらいいなくらいで行きましたが、
イヤリングは6戦で1個も出ませんでしたw
(この記事は2007年03月18日に書いたものです)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
3人用のレベル制限60のBFです。
通称おばけBC

4匹のおばけがいて(ノンアクティブ)
1匹に攻撃等を仕掛けると他の3匹が消えます。
4匹それぞれ弱点の特性が違うのが特徴です。
狙うは、Shredded Samson斬弱点らしいです。
今回欲しい装備品はこちらエルシヴイヤリング(耳 防1 回避+5 Lv60~ All Jobs)
構成 忍
詩
白
マンボマンボかけた忍者がソロで倒す感じで、特に何の問題もなく2連勝(2連戦)
ガ系が来たりするのでサイレスは入れておきます。
呪詛なども来たりしますが、慌てずカーズナをすれば問題なし。
戦闘に問題はなくても目当てのアイテムはさっぱり出なくて問題ありでしたw

(この記事は2007年02月17日に書いたものです)
通称おばけBC
4匹のおばけがいて(ノンアクティブ)
1匹に攻撃等を仕掛けると他の3匹が消えます。
4匹それぞれ弱点の特性が違うのが特徴です。
狙うは、Shredded Samson斬弱点らしいです。
今回欲しい装備品はこちらエルシヴイヤリング(耳 防1 回避+5 Lv60~ All Jobs)
構成 忍
マンボマンボかけた忍者がソロで倒す感じで、特に何の問題もなく2連勝(2連戦)
ガ系が来たりするのでサイレスは入れておきます。
呪詛なども来たりしますが、慌てずカーズナをすれば問題なし。
戦闘に問題はなくても目当てのアイテムはさっぱり出なくて問題ありでしたw
(この記事は2007年02月17日に書いたものです)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
獣人印章40枚使用、Lv40制限 制限時間15分ホルレーの岩峰でのBFです。
クジャクBCで有名な、一発博打のBFです。
忍
赤
忍
の鉄壁構成でございます
まず、赤の精霊の印グラビデを真ん中のボスにかけて開幕、

左右の雑魚をそれぞれ遁術かけて引っ張って、
左右はなれて、後ろ向きに遁術回しで雑魚をやります。

その間に、赤はグラビデ、バインドなどを駆使して入り口までマラソンです。
ボスはファイガ、ブレイクガ、バインガなど嫌な技を仕掛けてきますが、
さほどマラソン自体は難しくはありません。
そうこうしてるうちに雑魚撃破した忍者が駆けつけ、
ボスに遁術バリバリ掛けて削りまくり。
大体これで3連戦、危なくも無く勝利。
ただし~~~~
P田中曰く、出る確率5%のクジャクはホント出ませんw
他のアイテムも屑アイテムがてんこもりで、
印章あまってる時のギャンブル以外では、まずいかないBCですなw
(この記事は2006年09月20日に書いたものです)
クジャクBCで有名な、一発博打のBFです。
忍
まず、赤の精霊の印グラビデを真ん中のボスにかけて開幕、
左右の雑魚をそれぞれ遁術かけて引っ張って、
左右はなれて、後ろ向きに遁術回しで雑魚をやります。
その間に、赤はグラビデ、バインドなどを駆使して入り口までマラソンです。
ボスはファイガ、ブレイクガ、バインガなど嫌な技を仕掛けてきますが、
さほどマラソン自体は難しくはありません。
そうこうしてるうちに雑魚撃破した忍者が駆けつけ、
ボスに遁術バリバリ掛けて削りまくり。
大体これで3連戦、危なくも無く勝利。
ただし~~~~
P田中曰く、出る確率5%のクジャクはホント出ませんw
他のアイテムも屑アイテムがてんこもりで、
印章あまってる時のギャンブル以外では、まずいかないBCですなw
(この記事は2006年09月20日に書いたものです)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
皇国軍戦績3000点(皇国軍・黒の書)を使った戦績BCです。
場所は、タラッカ入江。
敵はオンボロ(アンコウ)。
この日の構成は、忍暗戦白黒詩
構成上の理由で、私が詩人、ただしレベル70にて参戦。
オンボロは、やや固い上に、いやらしいWSをいっぱいしてきます。
セイズミックテール:範囲ダメージ(ダメージ大、空蝉で数枚で回避、軽減可)
渦潮:範囲ダメージ(スロウ、ヘイスト消されるみたいです)
ヒプニックランプ:範囲睡眠
デスナッシュ:急所突きHP1
長大息:範囲ダメージ(追加効果:静寂 悪疫 麻痺)

最初の1回目はガチンコしてみましたが、
早々に範囲ダメージ技連発で、戦闘不能2名(1名リレイズで蘇生)
レイズして起こそうにも、状態回復が忙しくて余裕なく、
5人で戦い続け、ジリ貧になり、範囲連発でそのまま敗退。

2日目から相談して、タゲ取ってる人がマラソンしながら、残り2名が後ろから殴るに変更。
状態回復の分担も決めて、MP足りなくなったら、殴るの辞めて、マラソンで耐えつつ、
黒さんと暗黒さんがスタンで補充しながら、MP回復優先して何とか12~3分で勝利。

戦利品がそんなに儲かるものがないBCなのに、やけに疲れるBCでした。
前衛が多いと、与TPが多く、オンボロのWSが増えるのが痛いかもしれません。
タゲ取れる盾と、遠隔(魔法)中心な構成とか、
いっそ、黒PT,召喚PT,獣PTのほうが、楽かもしれません(あくまで推測)。
オンボロのWSは、後ろを向いてると避けれるのもあるらしく、後衛は後ろを向きながらの戦いでしたが、
うかつに近寄ると、範囲が広く、かなりダメージや静寂、麻痺などくらうので、
後衛はとにかく忙しかったです。
(この記事は2006年07月29日に書いたものです)
場所は、タラッカ入江。
敵はオンボロ(アンコウ)。
この日の構成は、忍暗戦白黒詩
構成上の理由で、私が詩人、ただしレベル70にて参戦。
オンボロは、やや固い上に、いやらしいWSをいっぱいしてきます。
セイズミックテール:範囲ダメージ(ダメージ大、空蝉で数枚で回避、軽減可)
渦潮:範囲ダメージ(スロウ、ヘイスト消されるみたいです)
ヒプニックランプ:範囲睡眠
デスナッシュ:急所突きHP1
長大息:範囲ダメージ(追加効果:静寂 悪疫 麻痺)
最初の1回目はガチンコしてみましたが、
早々に範囲ダメージ技連発で、戦闘不能2名(1名リレイズで蘇生)
レイズして起こそうにも、状態回復が忙しくて余裕なく、
5人で戦い続け、ジリ貧になり、範囲連発でそのまま敗退。
2日目から相談して、タゲ取ってる人がマラソンしながら、残り2名が後ろから殴るに変更。
状態回復の分担も決めて、MP足りなくなったら、殴るの辞めて、マラソンで耐えつつ、
黒さんと暗黒さんがスタンで補充しながら、MP回復優先して何とか12~3分で勝利。
戦利品がそんなに儲かるものがないBCなのに、やけに疲れるBCでした。
前衛が多いと、与TPが多く、オンボロのWSが増えるのが痛いかもしれません。
タゲ取れる盾と、遠隔(魔法)中心な構成とか、
いっそ、黒PT,召喚PT,獣PTのほうが、楽かもしれません(あくまで推測)。
オンボロのWSは、後ろを向いてると避けれるのもあるらしく、後衛は後ろを向きながらの戦いでしたが、
うかつに近寄ると、範囲が広く、かなりダメージや静寂、麻痺などくらうので、
後衛はとにかく忙しかったです。
(この記事は2006年07月29日に書いたものです)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------