たけまる通信 忍者ブログ
[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135


上期(2011年4月~2011年9月)について
--------------------------------------------------------------------
全部で3回のバージョンアップを予定しています。

基本的に大規模バージョンアップは新規要素の追加を前提とし、小規模バージョンアップでは既存の要素の調整が行われます。またジョブ調整については、ボリュームの差があったとしても大規模か小規模に関わらず、毎回のバージョンアップで実施します。


•5月:大規模バージョンアップ
高レベル帯のPCを対象とした新規バトルコンテンツ「ヴォイドウォッチ」および新バトルフィールドの追加、既存エリアの活性化策としてデュナミスの大幅な仕様変更やモンスターの配置調整などを予定しています。

また利便性向上のため、競売の統一、宅配機能の調整などもあわせて実施していきます


•6月:小規模バージョンアップ
5月の大規模バージョンアップで導入した内容を含めた各種調整を予定しています。

 
 
•8月:大規模バージョンアップ
レベルキャップの解放(Lv90→95)と、これにあわせた各種コンテンツの追加/調整、ジョブアビリティの追加/調整を中心にしていく予定です。

これらの調整はかなり大がかりになる見込みですが、最終的なレベルキャップの上限が99までになることを考慮した調整なども検討しています。
 
 
•7~9月:テストサーバーオープン
テストサーバーは、将来的に導入を予定している、もしくは導入を検討している内容の検証・調整を目的とした専用のワールドです。詳細は改めてお知らせいたしますが、開発中の様々な要素を皆さんにプレイしていただくための環境だとお考えください。

これにより、導入前の内容を確認・検証できる「テストサーバー」と、テストプレイの結果をフィードバックできる「公式フォーラム」が揃い、当初の目的であった新たなサイクルでの開発作業およびバージョンアップが実現することになります。

テストサーバー設置後の開発・検証作業およびバージョンアップは、以下のサイクルで行われます。

1)開発作業
2)テストサーバーと公式フォーラムで新要素を公開
3)検証作業
  a:プレイヤーの皆さんによるテストプレイと公式フォーラムを通じたフィードバック
  b:開発チーム・QAチームによる検証作業
4)調整作業
  3の結果を受けてバランス調整や不具合修正を行い、テストサーバーへ反映
 (※以降、2へ戻る)
5)バージョンアップ
--------------------------------------------------------------------


▼下期(2011年10月~2012年3月)について
--------------------------------------------------------------------
上期での規模の異なるバージョンアップを交互に繰り返すスタイルから、テストサーバーでの検証を受けて、開発・検証作業が終了したものから順次導入し、より頻度の高いバージョンアップを実施するスタイルを目指します。

•おもなバージョンアップ内容
•レベルキャップ解放(~Lv95、~Lv99)
•PC新成長要素 導入
•ジョブ調整
•コンテンツ関連
•ヴォイドウォッチ 第3章、第4章追加
•「決戦の地(仮称)」追加
•「ダンジョン攻略コンテンツ(仮称)」追加
•新バトルフィールド 追加
•グラウンド オブ ヴァラー対応エリア拡張
•トレジャーキャスケット 対応エリア拡張
•モンスター関連
•配置調整
•フェロー追加/調整
•レベルキャップ解放(~Lv95、~Lv99)
•対応エリア拡張
•合成、錬成追加/調整
•既存装備のオーグメント錬成
•合成スキルのスキルキャップ調整
•利便性向上施策



 
---------------------------------------------------------


8月キャップ開放早いよw

年内見送りかと思ってたけど、よほど人が減ってるのがいたいのかなw

しかしアビセア祭りであの経験値に慣れたら普通のレベル上げはもう無理だし、今の3つのアビセアで95にさせるつもりなのかな~

そしてこの末期臭漂う中テストサーバーw

いまごろ???wwwww

5年前ならいざ知らず、14大ごけで焦って11で繋いでいこうと言うのかな?w

てか、ヴァナフェスはもうやらないのかな?w

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
正確に言えば、ガルモと樽白ですがw

こちら樽白のもげたん。

半年前まで白魔を上げるのは絶対ありえないと言いながら最近白90にしたあほ樽ですw

こちらLSの肉盾ガルモ君。

加入3ヶ月でLSの肉盾になった猛者(?)です。

今日はが当直でお休みなので、いつも4人でいっていたウルハドシ討伐に3人で行きましたが、

曰く「別にモと白でいけるよ!」とのこと・・・w

ガルモ、ドンだけ強いんだw

アビセア補正もあってガルが別格なのは知っていましたが、

死闘エリアのHNMに2人で勝てるのかw

ということで、4人いないときでもさくさく倒してあっという間にウルハドシの牙50個貯めて、

エンピ武器用のWSビクトリースマイトがついに打てるようになったらしいですw

今更ナイズル100層クリアがしんどいので、ナイズル武器のアスケーテンツォルンを捨てて、コレの習得に掛けていたようなので、

かなり喜んでるようです、そしてかなり強いらしいw

トリガー取りが面倒この上ないクロリスよりはるかに早くクリアした模様です。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
のエンピ武器作成で連日Ulhuadshi を倒してます。

たけまるさんはシーフでトレハンを乗せる係りですが、

正直、どこが背後かがわかりませんw

というのもこのウルハドシさん、やたらデカイわりにミミズみたいなので、

尻尾の当たりかと思えば攻撃が届きませんw



なのでタゲロックしたまま背後の回ると・・・・

どうやら中身に食い込まないと不意打ちが届かないようですw

「たけ3がきえた~~~」


「あけまるが飲まれたぞw」

といわれながら不意打ちをしてトレハンランクをあげるたけまるさん・・・・



口の向こうに盾のがくっきり見えるピノキオ気分で今日もトレハンを載せる作業は続く・・・・・w

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


クロリスの葉が50個取れてやっと終わったらしいです、試練1139ガルモ君。

クロリス自体はモンクと白魔で倒せる程度の強さでしたが、とにかく大事なもの4つのトリガーが必要で、

その大事なものをとるために戦うNMを沸かせるためにまた違うNMを倒してトリガーをとるなど、

面倒きわまる過程でしたが、

無事終わって次の試練へと進んだようです。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
デュナミスについて
• デュナミスについて
次回の大規模バージョンアップから、順次デュナミスの仕様を変更する予定です。
•対象エリア
デュナミス-サンドリア/デュナミス-バストゥーク/デュナミス-ウィンダス/
デュナミス-ジュノ/デュナミス-ボスディン/デュナミス-ザルカバード

•おもな変更点
•占有エリアではなくなります。
•変更対象エリアでは「流れ出した砂時計(止まっている砂時計)」は使用しなくなり、代替品として「だいじなもの」が用意される予定です。
•だいじなものは、一度入手すれば失うことはありません。
•入手方法は、従来砂時計を取り扱っていたゴブリンが低価格で販売する予定です。
•入室制限が、地球時間で1日1回に変更されます。
•入室時点での滞在可能時間は60分で、最大120分まで延長することができます。
※一度エリアから退出すると、滞在時間が残っていた場合も再入室はできません。
•滞在時間は、特定のモンスターを倒してだいじなものを入手することで一定時間ずつ延長することができます。
※同じだいじなものを繰り返し入手することはできません。
※だいじなものはエリアから退出する際に失われます。
•モンスターの配置が大幅に見直されます。
•エリアに配置されたモンスターは、倒されてから一定時間経過後に再出現するようになります。
•モンスターはグループごとに生息域が設定され、生息域外で非戦闘状態になった場合はその場で消滅し、短時間経過後に本来の生息域内に再出現します。
•一部のNMを除き、モンスターから経験値を得られるようになります。
•特定のノートリアスモンスター(以下、NM)は、トリガーアイテムで出現させる方式に変更されます。
•証、欠片をドロップするNMとの戦闘について
•NM単体との戦闘に変更され、通常の戦闘方式で最大18人まで戦闘に参加できます。
•NMがデジョンを行わなくなります。
•ボスモンスターとの戦闘について
•コンフロント形式(※)で最大18人まで戦闘に参加できます。
※特定範囲内での戦闘において、アライアンス外のプレイヤー/モンスターからの干渉を受けることのない特殊な戦闘形式。
•ボスモンスターを討伐して入手するだいじなものは、モンスターを倒した時点でアライアンスメンバー全員に手に入るように変更されます。
•モンスターの占有権および戦利品は、通常のフィールドと同じ扱いになります。
•戦利品について
•レリック装束などのドロップ率は、変更を予定していません。
•貨幣については入室制限の短縮に伴い、1回の挑戦で得られる取得枚数を減らし、ワールド全体の流通量が若干増加するように調整しています。


情報元デュナミスについて


延長ナシで最大120分で再入室が出来ない。

この仕様で新しい装備なかったらやるやついないんじゃない?w

いまさら裏に3時間もこもるのはもういやだけど、

新ジョブのAF2とかほしい人向け?

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


アビセアウルガランの型紙NMのVeri Selen (ワイバーン)。

が小手の型紙がほしいというので3連戦で行きました。

小手の型紙のNMなので、それほど強くないのかと思えば~

激しく嫌らしいWSのファングラッシュがあるのです。

◦ファングクラッシュ中に攻撃を当てるとファングラッシュを連打する。

なので、コレが着たら後ろを向くなどして攻撃を中止しても、

ラグで1,2発当たるのか、この後連打モードに入りやがりますw

1度連打モードに入ると、いくら距離をとって不発にしても更なる連打がきやがりますw

そのため、モ盾のが崩れることもw

崩れたらシーフのが緊急盾になってしのぎました。

回避盾になって安定しましたが、どういう理由で連発モードにはいるかが不明ですw

そのため戦闘のたびにいつ連打が来るのかわくわくします?w

しかし、距離をとってファングを不発にしてもその後3回も4回もコレでもかと来る連打にはほとほとあきれるばかり

が声をそろえて「こいつはもういいや」だそうですw

ほかの魚のNMとかので代用したほうが賢そうですw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


ネタがないんです・・・・・

ということで、型紙取りでシヴァをやっていて、沸き待ちの時にウルガランの崖を下から~

プロマシア時代にはENMをやるんで度々ここを滑り降りてくるとか、

下で戦闘不能にわざとなってトラクタで引っ張るとか、

そんなこともしていた記憶がw

ま、それは表側の出来ごとだけどw

しかし、このピンクの度合いがきつくて目が痛くなる!

かつてのバルクム砂丘とは違った意味で目に優しくないですなw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]