ストンガ名物あほ樽3兄弟

のアビセアNM特攻シリーズ
今回は無謀の極みw
アビセアウルガランのイクシオンのHNMですw

この白いイクシオンの特徴は、
まず回避がアホ見たく高く、スシをちょっと食べた程度だと空振りの連続です。
灰凶双のガルーダのプレデターですら全段スカでした。
◦「ダムゼルメメント」の構えから発動後数秒までの間に攻撃するとSPアビリティ(絶対回避?)を使用し攻撃間隔がとても短くなる。この時バリアチェンジを行う。
◦2hアビリティのエフェクトが発動すると物理ダメージ吸収or魔法ダメージ吸収モードになる。
攻撃が早くなる前でも百烈のような攻撃間隔でした。
スロウとエレジーがないとつらいですが、
3人なのでもちろん詩人はいませんw
そして1番警戒する特殊技は
シンチラントランス(前方範囲 ダメージ 消去 約1800~8000ダメージ)
さらに何らかの条件でこの技の威力が上がるようです。
ダムゼルメメント(HP回復、状態異常消去)
コレで回復されるので3人だときつかったですw

構成は、
召
踊
白
所謂回避盾です。
アートマ狙いで前にやったときは、忍者のみが殴り、シーフがだましてヘイトあげて、召喚が履行のみで削って、詩と赤が弱体を入れて何とか勝てた感じでしたが、
今回は3人なので欲張りなことは出来ないですw
再三きつかったとかいてますが、実際はアットワのサンドウォームのほうがはるかにきつかったです。
問題は削りでした。
精霊などの魔法は基本厳禁。
理由は定かではないですが、前回のアートマ獲りのときの初戦で惨敗したとき、
魔法を打つと強くなるとかいう話が出て、それを打たないで勝ったので今回もなし。
さらに与TP行為は厳禁、こちらは本当にダメです。
TPを与えて特殊わざと打たれるたびに強くなるから。
ダムゼルメメント中に殴ると攻撃が早くなるのと、
シンチラントランスの威力が上がるので倒せなくなるからです。
とくにシンチラントランスは最大8000くらい食らうこともあるらしいので。
とはいっても短剣で削るのには限界があるので、
そこでリヴァイアサンのスピニングダイブです。
召喚PTをやっていた頃でも、うなぎの履行は命中が高いというのが召喚仲間の認識でした。
ただし、素のままでは当たりません。
灰双と、さらに命中アップの隠密のアートマをつけて何とかすかることがなくなりました。
ダメージとしては600くらいから1800くらいまで。
踊でよけつつ回復して、うなぎで削る。
コレでイクシオンのHP残り5分の1まで順調に削りましたが、
ここから削れないw
フェンリルの下弦やタイタンの大地などもしましたが、
パワーアップしていくイクシオンの前に火力不足でした。
最終的にシンチラントランスで3000くらい食らった
が戦闘不能になったところで終了~
ゾンビですぐにホームポイントへ帰りましたが、足が遅かったサンドウォームと違って足が早いイクシオンでは、
マラソンでキープも無理でしたし、
ケアルヘイトがたまった後衛陣からタゲを取るのも厳しいと思い、断念しました。
盾は踊りから忍者に代えるなども必要かもしれません。
まずそれには回避片手刀2本を作成するところからのスタートとなりますがw
さて次回リヴェンジはあるのでしょうか?w
今回は惨敗と惜敗の間くらいかなw
今回は無謀の極みw
アビセアウルガランのイクシオンのHNMですw
この白いイクシオンの特徴は、
まず回避がアホ見たく高く、スシをちょっと食べた程度だと空振りの連続です。
灰凶双のガルーダのプレデターですら全段スカでした。
◦「ダムゼルメメント」の構えから発動後数秒までの間に攻撃するとSPアビリティ(絶対回避?)を使用し攻撃間隔がとても短くなる。この時バリアチェンジを行う。
◦2hアビリティのエフェクトが発動すると物理ダメージ吸収or魔法ダメージ吸収モードになる。
攻撃が早くなる前でも百烈のような攻撃間隔でした。
スロウとエレジーがないとつらいですが、
3人なのでもちろん詩人はいませんw
そして1番警戒する特殊技は
シンチラントランス(前方範囲 ダメージ 消去 約1800~8000ダメージ)
さらに何らかの条件でこの技の威力が上がるようです。
ダムゼルメメント(HP回復、状態異常消去)
コレで回復されるので3人だときつかったですw
構成は、
所謂回避盾です。
アートマ狙いで前にやったときは、忍者のみが殴り、シーフがだましてヘイトあげて、召喚が履行のみで削って、詩と赤が弱体を入れて何とか勝てた感じでしたが、
今回は3人なので欲張りなことは出来ないですw
再三きつかったとかいてますが、実際はアットワのサンドウォームのほうがはるかにきつかったです。
問題は削りでした。
精霊などの魔法は基本厳禁。
理由は定かではないですが、前回のアートマ獲りのときの初戦で惨敗したとき、
魔法を打つと強くなるとかいう話が出て、それを打たないで勝ったので今回もなし。
さらに与TP行為は厳禁、こちらは本当にダメです。
TPを与えて特殊わざと打たれるたびに強くなるから。
ダムゼルメメント中に殴ると攻撃が早くなるのと、
シンチラントランスの威力が上がるので倒せなくなるからです。
とくにシンチラントランスは最大8000くらい食らうこともあるらしいので。
とはいっても短剣で削るのには限界があるので、
そこでリヴァイアサンのスピニングダイブです。
召喚PTをやっていた頃でも、うなぎの履行は命中が高いというのが召喚仲間の認識でした。
ただし、素のままでは当たりません。
灰双と、さらに命中アップの隠密のアートマをつけて何とかすかることがなくなりました。
ダメージとしては600くらいから1800くらいまで。
踊でよけつつ回復して、うなぎで削る。
コレでイクシオンのHP残り5分の1まで順調に削りましたが、
ここから削れないw
フェンリルの下弦やタイタンの大地などもしましたが、
パワーアップしていくイクシオンの前に火力不足でした。
最終的にシンチラントランスで3000くらい食らった
ゾンビですぐにホームポイントへ帰りましたが、足が遅かったサンドウォームと違って足が早いイクシオンでは、
マラソンでキープも無理でしたし、
ケアルヘイトがたまった後衛陣からタゲを取るのも厳しいと思い、断念しました。
盾は踊りから忍者に代えるなども必要かもしれません。
まずそれには回避片手刀2本を作成するところからのスタートとなりますがw
さて次回リヴェンジはあるのでしょうか?w
今回は惨敗と惜敗の間くらいかなw
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストンガ名物あほ樽3兄弟

のアビセアNM特攻シリーズ
エラディコミトン 両手 防20 MP+15 魔法攻撃力アップ+7 敵対心-3 魔法クリティカルヒットダメージアップ Lv84~ 白黒赤吟召
目当てのアイテムはコレ!
コレ狙いのため2回ほど行きましたが、毎回死闘の限りを尽くしましたw
ミミズとヘクトアイの大事なもの2つがトリガーで必要なので、
やねいさんやヨヴィラさんのようにさあ行くかで戦闘出来ないHNMです。

ミミズ密集地帯のところで沸かせます。
隣がエフト地帯で、NMがポップすると面倒くさいのでワープ5まで引っ張りました。

1回目はモンク赤黒で行きました。
黒は弱点要因です。
黄色弱点を狙いましたが出なかったので、デジョンで戻って青に着替えたところ、
赤の
が兎に角回復がきついから白で来てくれというので、大急ぎで白に着替えて現地へ行くと、
タゲが来て戦闘不能になりジュノへ戻ってきました。
モの
がアイテム使いながらマラソンして耐えていたので、
アートマと支援を大急ぎでつけて5番へ飛び、ようやく落ち着いて戦闘再開です。
悪疫や静寂、スロウガなどの状態回復とケアル5を中心とした回復で白のたけまるさんは大忙しでした。
やがて赤の
がもどり、ようやく落ち着いての戦闘となりました。
強さ的にはアビセアタロンギのサンドウォームとほぼ同等で、
サイキクサクション 範囲 (全ステータス吸収 貫通 HP/MP/TP除く。
支援効果やペットも吸収対)
この特殊技があるのでプロテスなどの強化は
だけナシでやってました。
この1回目はひーひ-言いながらもこの後倒せましたが、
2回目はさらにカオス展開となりました。

1回目は後衛は白赤と鉄板で少しだけ余裕があったので、弱点要因と削りで赤を黒に変えたら、
コレが見事裏目にw
リフレ2がなくなったのでMPが思いっきり足りませんでしたw
白樽でしか妖艶邪鬼をつけてもMPがまったく足りず、
エーテル1と2、ダアティエリクサー、さらに虎の子のエーテル3、ラストエリクサーまで使い切りましたw
さらにラスエリを使った硬直のあいだに
が事故で崩れ、
侠者の散薬や愚者の散薬、技能の薬など虎の子のアイテム3人分をほぼ使い切りマラソン+精霊で削り、
何とか5分持ちこたえて、
がよっ焼く衰弱から復帰、ただし女神等を使っていたので白のたけまるさんはHP戻りとなりw
再び戻ってきた直後に何とか倒せたしだいでした。
4人要ればおそらく余裕と思われるこの敵。
3人でしかも樽なので構成の選択をちょっと変えるとものすごいカオス展開になりますw
エラディコミトン 両手 防20 MP+15 魔法攻撃力アップ+7 敵対心-3 魔法クリティカルヒットダメージアップ Lv84~ 白黒赤吟召
目当てのアイテムはコレ!
コレ狙いのため2回ほど行きましたが、毎回死闘の限りを尽くしましたw
ミミズとヘクトアイの大事なもの2つがトリガーで必要なので、
やねいさんやヨヴィラさんのようにさあ行くかで戦闘出来ないHNMです。
ミミズ密集地帯のところで沸かせます。
隣がエフト地帯で、NMがポップすると面倒くさいのでワープ5まで引っ張りました。
1回目はモンク赤黒で行きました。
黒は弱点要因です。
黄色弱点を狙いましたが出なかったので、デジョンで戻って青に着替えたところ、
赤の
タゲが来て戦闘不能になりジュノへ戻ってきました。
モの
アートマと支援を大急ぎでつけて5番へ飛び、ようやく落ち着いて戦闘再開です。
悪疫や静寂、スロウガなどの状態回復とケアル5を中心とした回復で白のたけまるさんは大忙しでした。
やがて赤の
強さ的にはアビセアタロンギのサンドウォームとほぼ同等で、
サイキクサクション 範囲 (全ステータス吸収 貫通 HP/MP/TP除く。
支援効果やペットも吸収対)
この特殊技があるのでプロテスなどの強化は
この1回目はひーひ-言いながらもこの後倒せましたが、
2回目はさらにカオス展開となりました。
1回目は後衛は白赤と鉄板で少しだけ余裕があったので、弱点要因と削りで赤を黒に変えたら、
コレが見事裏目にw
リフレ2がなくなったのでMPが思いっきり足りませんでしたw
白樽でしか妖艶邪鬼をつけてもMPがまったく足りず、
エーテル1と2、ダアティエリクサー、さらに虎の子のエーテル3、ラストエリクサーまで使い切りましたw
さらにラスエリを使った硬直のあいだに
侠者の散薬や愚者の散薬、技能の薬など虎の子のアイテム3人分をほぼ使い切りマラソン+精霊で削り、
何とか5分持ちこたえて、
再び戻ってきた直後に何とか倒せたしだいでした。
4人要ればおそらく余裕と思われるこの敵。
3人でしかも樽なので構成の選択をちょっと変えるとものすごいカオス展開になりますw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストンガ名物あほ樽3兄弟

のアビセアNM特攻シリーズ。
今回はアビセアラテーヌのOvniです。
判り易く言うとクラゲです。
特攻といっても実際特攻だったのはレベル85の時代ですがw

85のときに「まぢかよw」「勝てる気がしないw」「いくしかねーなw」ということで行きました。
そのときは構成がシ黒赤で、ケアルヘイトでタゲがふらつくのでシーフがアカンプリスなどでヘイトを抜いてもらいながらやってました、
如何せん火力がなくてハイパー化してしまい、ゾンビアタックを繰り返して何とか撃破しましたが、
90になったの再び挑戦ということになりました。

シーフを踊り盾に変えて挑みましたが、びっくりするくらい拍子抜けする弱さになってましたw
まず、シーフから踊りになったのでケアルヘイトでタゲがふらつくことがなくなりました。
シーフのときにもっともいやな技の1つだったフロレセンス( ためる( 次の物理攻撃が4倍撃))
コレがほぼ無力か出来たのでスタンがいらなくなった(このWSが来るときに黒がスタンしていました)。
なので、回復を赤と踊りでまかなえるので、青弱点要員とトレハン目的で、
黒がシーフになり、ほぼ負ける気がしないほど余裕で倒せました。

アウグルジャズラン 胴 防50 INT+13 MND+13 CHR+13 召喚魔法スキル+10 光属性魔法命中率+10 敵対心-5 Lv79~ 白黒赤吟召学
弱点を付いたのでこれが出ました。

結構愛用してますw
今回はアビセアラテーヌのOvniです。
判り易く言うとクラゲです。
特攻といっても実際特攻だったのはレベル85の時代ですがw
85のときに「まぢかよw」「勝てる気がしないw」「いくしかねーなw」ということで行きました。
そのときは構成がシ黒赤で、ケアルヘイトでタゲがふらつくのでシーフがアカンプリスなどでヘイトを抜いてもらいながらやってました、
如何せん火力がなくてハイパー化してしまい、ゾンビアタックを繰り返して何とか撃破しましたが、
90になったの再び挑戦ということになりました。
シーフを踊り盾に変えて挑みましたが、びっくりするくらい拍子抜けする弱さになってましたw
まず、シーフから踊りになったのでケアルヘイトでタゲがふらつくことがなくなりました。
シーフのときにもっともいやな技の1つだったフロレセンス( ためる( 次の物理攻撃が4倍撃))
コレがほぼ無力か出来たのでスタンがいらなくなった(このWSが来るときに黒がスタンしていました)。
なので、回復を赤と踊りでまかなえるので、青弱点要員とトレハン目的で、
黒がシーフになり、ほぼ負ける気がしないほど余裕で倒せました。
アウグルジャズラン 胴 防50 INT+13 MND+13 CHR+13 召喚魔法スキル+10 光属性魔法命中率+10 敵対心-5 Lv79~ 白黒赤吟召学
弱点を付いたのでこれが出ました。
結構愛用してますw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストンガ名物あほ樽3兄弟

のアビセアNM特攻シリーズ。
ツルル、ナンとやってきましたが、
今回はいよいよ死闘エリアでの対決です!
選ばれた敵は~~~~~~~
Yaaneiさん!!!
ご存知死闘エリアでの強敵中の強敵です~

無謀だwとか、無理だろwとか言う声が上がる中
が「いこうぜええw」という一声で決まったこの対決!
ガルならともかく3樽で果たしていけるのかかなり微妙な感じでしたが、とりあえず特攻見ましたw
ご存知のようにアットワの山頂にポップするやねいさん。

モ白赤という鉄板な構成で挑む3樽。
さほど硬くはないので順調に削っていきましたが、後半暴れるのがどう出るかだけが不安でした。

テンポラリアイテムを受付でもらえるだけもらって、惜しまず使いました。
山の中腹に赤と白で陣取りましたが、
この前のアップで段差による回避が無効になったのであっさり引き寄せられ、地上で戦ってました。
そんなこんなで残り5ミリまで順調そのもの。
サア、暴れるのかと思っていましたが、暴れ具合のキャップ85時代に比べて拍子抜けするほど暴れず。
暴れずというかレベル90の威力はすごく、多少暴れられてもものともせず。
さらにアートマ3つは偉大で、普通に赤が精霊で押して終了w

極悪といわれたやねいさんもアートマ3つとレベル90の前に屈しましたw
目的の赤マントもドロップして(青弱点を打時間で突きました)
見事ミッションコンプリート!
ツルル、ナンとやってきましたが、
今回はいよいよ死闘エリアでの対決です!
選ばれた敵は~~~~~~~
Yaaneiさん!!!
ご存知死闘エリアでの強敵中の強敵です~
無謀だwとか、無理だろwとか言う声が上がる中
ガルならともかく3樽で果たしていけるのかかなり微妙な感じでしたが、とりあえず特攻見ましたw
ご存知のようにアットワの山頂にポップするやねいさん。
モ白赤という鉄板な構成で挑む3樽。
さほど硬くはないので順調に削っていきましたが、後半暴れるのがどう出るかだけが不安でした。
テンポラリアイテムを受付でもらえるだけもらって、惜しまず使いました。
山の中腹に赤と白で陣取りましたが、
この前のアップで段差による回避が無効になったのであっさり引き寄せられ、地上で戦ってました。
そんなこんなで残り5ミリまで順調そのもの。
サア、暴れるのかと思っていましたが、暴れ具合のキャップ85時代に比べて拍子抜けするほど暴れず。
暴れずというかレベル90の威力はすごく、多少暴れられてもものともせず。
さらにアートマ3つは偉大で、普通に赤が精霊で押して終了w
極悪といわれたやねいさんもアートマ3つとレベル90の前に屈しましたw
目的の赤マントもドロップして(青弱点を打時間で突きました)
見事ミッションコンプリート!
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
こちらアビセアコンシュタットの上空にいて、たまにPCに絡んで大打撃を与えるツルルさん。
構成は
モルボル地帯の上空二トン出るツルルを発見して釣りました。
ツルルは足が遅いので走って安全なところまで持っていって戦闘開始。
サンダー5を自らに撃って回復するなど、変わったことをするツルル。
さらにサイレガ、サンダガIII~IV、エアロガIII~IV、サンダーIV~V、エアロIV~V
などをほぼ無詠唱で打ってきたり、
バースト、トルネドを範囲で撃ってきたりで厄介な敵でしたが、
審判のジェイドのおかげで弱点が格段に見つけやすくなったので
3人でも青弱点を撃つことがでいました。
しかし順調なのはここまでw
この後壮絶なツルルとの激闘となるのでしたw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
魔法攻撃が激しさを増すとかなりつらい戦いになって行きました。
まずケアルヘイトでツルルに追われまくるたけまるさん。
やもえずデジョンで1度離脱してケアルヘイトを抜くことに。
次に青弱点を突くために狩人にジョブチェンジしてきたものの、
WSを打った際にフェラルペック(前方範囲 瀕死ダメージ、ヘイトリセット)でヘイトリセットで
タゲがさたんに行ってが戦闘不能に。
さたんはジュノへ戻っていき、今度はツルルを仕留めるために黒になって再びアビコンに。
一方、メイン盾のもげたんが再三の魔法攻撃で1度戦闘不能になり、HP戻りで再度現地へ。
来るまでマラソンをして耐えるたけまるさん。
さらに暴風を撒き散らすツルルの猛攻にして激しいノックバックを浴びながら堪える3樽。
SSを見るとわかるようにこうなるとツルルには近寄れません。
持っていた手持ちのコンテンポアイテムをたくさん使って何とか削る3タル。
やがてもげたんのWSと、戦闘不能になって蘇生したばかりのさたんのブリザド5で仕留めました。
延べ30分にも及ぶ3樽とツルルの激闘はこうしてようやく終わりましたw
アートマが3つつけられるようになったためになんとか倒せましたが、
手持ちのコンテンポアイテムが少なかったら危なかったでしょうw
青弱点を撃っていたのでアイテムがフルに出ました。
ロキカフタン【胴】 防58 DEX+11 AGI+11 飛攻+7 ストアTP+7 クリティカルヒットダメージアップ Lv79~ モシ狩忍青コ踊
コレを手に入れゴキゲンなもげたんの記念写真で現地からのレポートを終わります!
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
6体のカトゥエラのラストはグロウベルクのRajaです。
Raniに比べると雑魚ですが、禁断や死闘エリアに比べるとちょっと強めでした。
例によって嫌なWSテンコ盛りできますが、
デスディミヌエンド 自身中心範囲 呪い(HP/MPmax-50%)、バイオIII 空蝉貫通
ロイヤルデクリー 自身中心範囲 ダメージ、サポートジョブ無効 空蝉消去 範囲とても広い。
サポートジョブ無効の効果時間約2分 約1000ダメージ。
この2つは要注意でした。
召喚で行ったので、サポを消されてもどうということはありませんでしたが、
サポのアビが必要なジョブは大変そうでした。
Raniと違って薬も必要なく終了。
秩序のアートマ
CHR+:大
時々被魔法ダメージ吸収
セーブTP:中
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------