たけまる通信 忍者ブログ
[142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152
6月22日に追加されたメイジャンの続きです。

短剣回避ダキニの続きは、試練1104でビースト類 200匹、風天候or風曜日

ビーストと言えばウサギ!ウサギといえばウルガラン!

と言うことでまたまたやってきました山です!



少し早めに来たものの、誰もいないからみんな飽きたのかと思ったら・・・・・

風曜日が始まる少し前から人が増え、気がつくと12人くらいいましたw

まあ、殲滅スピードが速いことw

初日、1時間ほどやって170匹強やって終了。

2日目は少し人が減って殲滅スピードが遅くなりましたが、

それでもアラにしないといけないほどはいました。

2日目は、1本目が終わって、ジュノで2本目を受けて再びウルガランへ。



この日も100匹以上狩って終了。

微妙に残った2本目の残りは、テリガン岬へ。

FOVのポイント稼ぎもかねてウサギをやって終了。



200匹も狩らせた割に、追加はD+1のみw

あほすぎるw

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストーリー的には3国で1番よかったものの、何か盛り上がりが無いBFで終わってしまったウィンダスクエスト・・・

一応ラストのエンディングでは、あれ以降出番が無かったあのお方の勇姿が少しだけ見れますw


(スクリーンショットをクリックすると大きなスクリーンショットになります)



遊撃隊を率いて(?)、ズヴァール城へばく進するあのお方・・・

設定では、確か迷子になっていたはずw



先頭を走るあのお方の後を必死に食らい付いて走り回る遊撃隊のタルタル・・・・w



気がつくとデーモンをはじめ、獣人血盟軍が大リンクを起こしているようですw



そして大爆発w

あのお方の魔法が炸裂したようですw



そしてご存知高笑いw

あのお方のことですから、どうせ後ろに続いていたタルタル遊撃隊のことなんぞ気にもかけていないことでしょうw

そんな過酷(?)な戦場を生き延びることが出来るタフな遊撃隊の面々w

しかし、この場所は内郭の小部屋を抜けた先のところのはずなので、

あの見つける君人形が五月蝿くなって、小部屋に押し込んだ後でしょうかw

いずれにしても、どこへ行っても相変わらずのようでしたw

拍手[1回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ウィンダス連続クエストその12、最終回です。

今回も11に引き続き、オズの最上階でのBFです。

前回あっさり終わったので、そのままメリファトでイベントを見て、

構成も変えずに再び進撃しました。

道中は、入り口付近はカギとりで、最上階付近はレベル上げで、ヤグードの生息がかなり少なくなっている模様らしく、楽でしたw



敵は、カラハバルハとロベルアクベルとの完全召喚で融合したフェンリルです。

流れ的には、サルタでの完全召喚以後、

カラハたちの意識でオズまで行き、大暴れしているが、

魔力が尽きて完全召喚が終わりそうなので、レコ達がフェンリルを倒して古の契約をはきさせてウィンダスを滅びの予言から救うと言うことです。

なので、最初はフェンリル、次にロベルアクベル、最後はカラハバルハと姿を変える敵を倒すのです。



ですが~~~段の上のほうで戦闘が行われると~~~

カラハやロベルの最後の勇姿がよく見えない・・・・・・・

しかも、やばいと言われていたアストラルフローのハウリングムーンも来ない・・・・

見えない上に盛り上がりも無く、簡単に沈むフェンリルたち・・・・

現代ウィンダスミッションへの続きを暗示するような複線のせりふを流しつつ、無事大団円となりました。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ウィンダス連続クエスト11です。

事前の鍵とりがくそだるい11です!

しかも3つも必要なデス!



鍵を落とすヤグードが強い表示なので、結構大変でしたが、

3つ何とかそろえて2F中庭へ。

今度はとても強い表示のヤグードがいる中、Iron Grilleをしらべて

「格子の向こうに気配を感じる・・・・・・。」と出るところを探します。

見つけたら、先ほど取った鍵をトレード(壊れます)

3箇所やると「だいじなもの:歌詠みの竹鍵」を入手。

これがないとBFには入れません。



敵はこいつ、現人神シシュです。



こいつの周りには風エレが2つ控えてます。

構成は、前衛x3白赤赤。

私は赤サポ忍者でエレを引き連れてマラソン役です。

神の真下で魔法詠唱してからまれスタート。

からまれるとヘヴィになるようです。

気にせず上へ向かって走りました。

エレはエアロガ2やサイレスなどもしてきましたが、たいしたこと無かったのでさらに気にせず走りましたw

うえのアバターがいる広場を抜けて、反対側の坂を下ったところで動かなくなったのであせりましたが、

実は、ヤグードを倒してらしいです。

まったく見えなかったのでが付きませんでしたw

Tzee Xicu the Manifest

•ジョブは召喚士。
•耐性
◦氷弱点。
◦有効:スロウ、エレジー。
◦無効:スタン、睡眠。
•ステータス
◦ダブルアタックなし。
◦攻撃力が高い。ナイトで一発150~250ダメージ。
◦攻撃間隔やや短い。スロウやエレジーが入っていれば蝉回しは可能。
◦回避はそんなに高くない。適当なナイトでも攻撃がそこそこ当たる。
•挙動
◦アストラルフロウを複数回使用する。
フロウ中は強力な特殊技を多用するようになる。
◦出現時は体が緑色の光(オーラ)に包まれている。
◦HP80%以下になるとオーラは消える。HP20%以下になるとオーラが復活する模様。
•オーラの効果
◦被物理ダメージ大幅カット。
◦範囲内のPCがヘヴィになる。離れればへヴィは消える。
強力なへヴィのため、ほとんど移動
できなくなる。
◦「ヴォーティコスサンズ」を使用する。
(FFWIKI)より

オーラとか厄介そうでしたが、離れたところで走っていただけなので、そういうのがわかりませんでしたw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
サンドリア連続クエストその12、最終回です。

最終回なのに、ラストはタブナジアも北方も関係なく、

なぜか現代のユグホトで最終対決なのです。

過去サンドクエは、最初から比べて、回を増すごとにドンドン話が面白くなくなってきてると感じてるのは私だけでしょうかw

エンディングを迎えても、どうでもいいような話にしか思えませんでしたw



ラストのBFでは、デュナミスにいるような石像がいっぱい出てきて、これとの対決でした。

馬鹿でかいボスの石造とちいさめの石像6匹がいます。

でかいのを倒すと終了です。

構成は、前衛x3(忘れたw)と赤白召喚

私は白で行きました。

主催の召喚の話では、開幕で絶対防御を掛けて、ちっこい石像のタゲをとってマラソンしますと言うことでしたが、

タゲが召喚に行かず、回復してた赤と白に来ましたw

ぶっちゃけ、作戦を聞いた時点で?状態でしたが、まあいいかとはいったところ、

案の定タゲがこっちに来ましたw

まあ、石像がすごく足が遅いので、移動速度+8%のシャントットズボンをはいていたのもあり、

軽く逃げれて、逃げながらケアルやブリストをしてました。

NPCで大人のExcenmilleと子供のExcenmilleが参戦しており、こいつらが強いので、特に問題なく撃破。



ボスのHPが減ったら、いつの間にか見たかのオーク戦車も参戦してましたが、

いてもいなくても余裕で撃破だったでしょう。


その後、イベントなどを見てクリア。

話のまとめ方がだめな方向へと行ってしまったので、まったく盛り上がらなかったサンドリアクエストでした~

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
22日のVUで追加になったメイジャンの続きです。

両手斧ボーンスプリッターの最終追加です。

前回に引き続き、変色ジェイドを使って、ラテーヌコンシュタットタロンギでChesma(クアール)8匹を倒します。

パッチ後すぐなために16~7に集まっていたのでかなり楽でした。

今回もクアールのほかに雄羊が沸く事があります。



範囲石化など厄介な技も来ますが、そこは3アラ近い人がいたので、

数の暴力で押し切れました。



一方、本命のクアールのほうは、チャージドボイスなど範囲技が凶悪だったので、

雄羊などでTPをためでwsで一気に削っていく方法にしてから安定しました。



集まったのは、戦士忍者竜騎士モンク侍踊り子など。

侍はサポが踊り、モンク踊り子竜騎士は白、残りは蝉でした。

この続きの試練は、ウコンバサラとマシュと言う名前の2つに分岐しており、

どっちも有料追加のアビセアでキッツイNMを倒してアイテムを集めると言うクソ仕様なので、

Dコースはここまでw

追加になった攻撃両手斧コースは結構性能がよいらしいのでですが、

ワモーラを倒せとかキッツイのがあるので、やるかどうかは不明デスw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
サンドリア連続クエスト11です。

場所はバタリア丘陵〔S〕で異界の口のすぐ横のFresh Snowmeltです。



恒例の1回調べてイベントで2回目に敵が沸きます。

味方でNPCでExcenmilleが参戦。

敵はマネキンで親父エルバーン。



今回は誘われたので2人で行きました。

構成は赤と白、私は白で行きました。

マネキンには敵対行動(攻撃や弱体魔法)を一切しません。

Excenmilleにケアルするだけ。

Excenmilleに強化魔法は掛けれません。

なお敵対行動をとると、Excenmilleの攻撃は兵とがまったく無い模様なので、攻撃が剥がれなくなってやばいです。



MPが減ったら交代でヒーリングなどもしましたが、

基本ほぼ余裕でした。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]