Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
367はところ変わってボスディン氷河です。
場所はJ-8。
敵はGargantua、ゴ-レムNMです
抽選対象は1匹みたいですが、沸く位置がばらばらで広範囲に沸くのでサポ狩人推奨です。

今回から4匹狩れと言う指令です。
最初の2匹はソロで、すぐに沸いたので1日で2匹狩れました。

翌日は先客がいたので混ぜてもらいました。
この日もすぐ沸きました。

ラスト1匹が苦労しました。
とにかく沸かないw
どれくらい沸かないかといえば、雑魚狩ること6時間w
もうあほかと・・・・
メイジャンにNMからませるならポップ時間の再調整必須だよね・・・・
ただ時間を浪費して無駄にすると、時間を掛けて武器を製作するの区別がなぜ理解できないんでしょうか・・・・
バ開発・・・
まあ、無事に終わってボーンスプリッターD89 隔504をゲット
場所はJ-8。
敵はGargantua、ゴ-レムNMです
抽選対象は1匹みたいですが、沸く位置がばらばらで広範囲に沸くのでサポ狩人推奨です。
今回から4匹狩れと言う指令です。
最初の2匹はソロで、すぐに沸いたので1日で2匹狩れました。
翌日は先客がいたので混ぜてもらいました。
この日もすぐ沸きました。
ラスト1匹が苦労しました。
とにかく沸かないw
どれくらい沸かないかといえば、雑魚狩ること6時間w
もうあほかと・・・・
メイジャンにNMからませるならポップ時間の再調整必須だよね・・・・
ただ時間を浪費して無駄にすると、時間を掛けて武器を製作するの区別がなぜ理解できないんでしょうか・・・・
バ開発・・・
まあ、無事に終わってボーンスプリッターD89 隔504をゲット
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
3戦目の今回は、赤魔道士で行きました。
白より忙しくないのがよかったデスw
やることは、回復はもちろん、リフレッシュ、ヘイスト、スロウ(これ重要)
そして、サポ暗黒でのスタンです。
闇王のHPが減ってくると、入りにくくなるので、スタンは前半からドンドン使っていきました。
ログにwsの文字が出たらすぐに打たないと間に合わない感じです。
このあたりは、昔黒魔でwsを止めてたのと同じ感じでした。

戦士3枚が強かったのと、なぜか闇王は分身攻撃をしてこないなど、
機嫌がいい闇王モードだったので楽に終わりました。

ドロップが渋い胴は出ないとあきらめてましたが、

でましたw
そして希望者2名のロット勝負で・・・・
953出して、神が光臨して勝ちましたw
ノクターヌスメイルRare Ex
防49 STR+10 DEX+10 VIT+10
命中+12 トリプルアタック+1%
時々被魔法ダメージ吸収
Lv75~ 戦ナ暗獣侍竜
白より忙しくないのがよかったデスw
やることは、回復はもちろん、リフレッシュ、ヘイスト、スロウ(これ重要)
そして、サポ暗黒でのスタンです。
闇王のHPが減ってくると、入りにくくなるので、スタンは前半からドンドン使っていきました。
ログにwsの文字が出たらすぐに打たないと間に合わない感じです。
このあたりは、昔黒魔でwsを止めてたのと同じ感じでした。
戦士3枚が強かったのと、なぜか闇王は分身攻撃をしてこないなど、
機嫌がいい闇王モードだったので楽に終わりました。
ドロップが渋い胴は出ないとあきらめてましたが、
でましたw
そして希望者2名のロット勝負で・・・・
953出して、神が光臨して勝ちましたw
ノクターヌスメイルRare Ex
防49 STR+10 DEX+10 VIT+10
命中+12 トリプルアタック+1%
時々被魔法ダメージ吸収
Lv75~ 戦ナ暗獣侍竜
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
無影大王2回目行ってきました。
構成は、戦戦戦白赤詩
私は白で、サポに召喚をつけて、フェンリルでルナーロアで、闇王の分身を消す係りです。

今回の私の役目は、白での回復のほかに、
ヘイスト1人、オースピース、そしてスポーンシャドウのときに来る分身を消すルナーロア。
もう1つは、二刀流のときにフェンリルを出してぶつけることでした。
どうやら、二刀流になると数秒無敵状態になるらしいので、犬を当てて、ダメージが出たら攻撃再開らしかったです。
ま、そのおかげで目が回るほどクソ忙しくて弱りましたがw
またソーマウォール(物理攻撃吸収)がきたらすばやく犬を引っ込めなくてはいけなかったデス。

分身がきて、ルナーロアで消すと、一人の人に攻撃が集中するらしく、
HPは真っ赤になっているので、大急ぎで回復も必要でした。
二刀流が来るとあわてて犬を出し、HPが減っているとあわてて回復し、赤のMPが無いと見るやMPを分けてあげ、
分身したらルナーロアをしててんてこ舞いになっていると、今度はヘイストが切れてるとかオースピースがきれてると言われ、
大急ぎでそれらを掛けていると、気がつくと

闇王が片膝を突いて倒れてましたw
こんだけ大変で急がしかったのに、胴も頭も出ない!!!
そもそも闇王の頭と胴なんだから、倒したら必ずくれてもいいだろ!!!!
バ開発めが!!!!
構成は、戦戦戦白赤詩
私は白で、サポに召喚をつけて、フェンリルでルナーロアで、闇王の分身を消す係りです。
今回の私の役目は、白での回復のほかに、
ヘイスト1人、オースピース、そしてスポーンシャドウのときに来る分身を消すルナーロア。
もう1つは、二刀流のときにフェンリルを出してぶつけることでした。
どうやら、二刀流になると数秒無敵状態になるらしいので、犬を当てて、ダメージが出たら攻撃再開らしかったです。
ま、そのおかげで目が回るほどクソ忙しくて弱りましたがw
またソーマウォール(物理攻撃吸収)がきたらすばやく犬を引っ込めなくてはいけなかったデス。
分身がきて、ルナーロアで消すと、一人の人に攻撃が集中するらしく、
HPは真っ赤になっているので、大急ぎで回復も必要でした。
二刀流が来るとあわてて犬を出し、HPが減っているとあわてて回復し、赤のMPが無いと見るやMPを分けてあげ、
分身したらルナーロアをしててんてこ舞いになっていると、今度はヘイストが切れてるとかオースピースがきれてると言われ、
大急ぎでそれらを掛けていると、気がつくと
闇王が片膝を突いて倒れてましたw
こんだけ大変で急がしかったのに、胴も頭も出ない!!!
そもそも闇王の頭と胴なんだから、倒したら必ずくれてもいいだろ!!!!
バ開発めが!!!!
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
長らくメイジャンをやっていてカンパを放置していたために、
無影大王を受けられませんでしたが、今週になってやっとオファー可能な勲章を入手しました。
場所は、過去のズヴァール城の最奥地。
ジラートが出る前の闇王戦の再来です。

絡む敵を潜り抜け、たどり着いたのが王の間、Throne Roomです。
60キャップ時代もレベル57~58になるとみんな挑戦していたころを思い出します。

黒太子同様に入れるPT数に限度があるので並んでました。
つーか、混んでる~~~~
入るのに1時間弱待ちましたw
強化持ち越し可能なので入る前に掛けていきます。

構成は、忍戦戦白赤詩。
忍の人が主催でおとりをやるそうです。
私は白で行きました。
闇王は武器を二刀流と一刀流の2つ持っていて、
それぞれのモードで使用するWSが違います。
二刀流は攻撃間隔が早くなり、ヘイトがリセットされるらしいです。
スロウ、ブライン、エレジー、ポイズン、スタンは入り、パライズは入らないみたいです。
一刀流のときの
インプロージョン 大範囲 全消費 ダメージ+HPmax50%ダウン+ノックバック
二刀流の
ソーマウォール 物理ダメージ吸収
スポーンシャドウ 実体のある分身を2体召喚 HP75%以下時、分身はPOP直後から数秒間無敵
ドゥームアーク 範囲 蝉消費 ダメージ+死の宣告
が特にやばいらしいです。
死の宣告があるので前衛は聖水必須らしいです。
これらのwsをスタンで止めるために、赤のサポが暗黒でした。
スロウとエレジーは必ずいれとか無いとしんどいらしいです。

前半はスタンでwsをよく止めていたのでかなり楽で、SSを取る余裕もありましたが~
中盤以降wsの頻度が早くなり、きついwsが来るように。
特に分身攻撃のとき、主催の忍のサポ白によるディアガ作戦がうまく行かなかったようで、
忍と戦の2名が戦闘不能に。
衰弱待ちの間、もう一人の線がキープで粘り、衰弱も終わりサアこれからと言うときにまたも分身攻撃がw

またも同じ忍と戦のヒトが戦闘不能になり、再び衰弱待ちキープに。
やがて衰弱も直り、マイティストライクなどの2時間アビも使ったんですが、
@2ミリくらいで時間切れw
討伐は後日に持ち越しとなりましたw
無影大王を受けられませんでしたが、今週になってやっとオファー可能な勲章を入手しました。
場所は、過去のズヴァール城の最奥地。
ジラートが出る前の闇王戦の再来です。
絡む敵を潜り抜け、たどり着いたのが王の間、Throne Roomです。
60キャップ時代もレベル57~58になるとみんな挑戦していたころを思い出します。
黒太子同様に入れるPT数に限度があるので並んでました。
つーか、混んでる~~~~
入るのに1時間弱待ちましたw
強化持ち越し可能なので入る前に掛けていきます。
構成は、忍戦戦白赤詩。
忍の人が主催でおとりをやるそうです。
私は白で行きました。
闇王は武器を二刀流と一刀流の2つ持っていて、
それぞれのモードで使用するWSが違います。
二刀流は攻撃間隔が早くなり、ヘイトがリセットされるらしいです。
スロウ、ブライン、エレジー、ポイズン、スタンは入り、パライズは入らないみたいです。
一刀流のときの
インプロージョン 大範囲 全消費 ダメージ+HPmax50%ダウン+ノックバック
二刀流の
ソーマウォール 物理ダメージ吸収
スポーンシャドウ 実体のある分身を2体召喚 HP75%以下時、分身はPOP直後から数秒間無敵
ドゥームアーク 範囲 蝉消費 ダメージ+死の宣告
が特にやばいらしいです。
死の宣告があるので前衛は聖水必須らしいです。
これらのwsをスタンで止めるために、赤のサポが暗黒でした。
スロウとエレジーは必ずいれとか無いとしんどいらしいです。
前半はスタンでwsをよく止めていたのでかなり楽で、SSを取る余裕もありましたが~
中盤以降wsの頻度が早くなり、きついwsが来るように。
特に分身攻撃のとき、主催の忍のサポ白によるディアガ作戦がうまく行かなかったようで、
忍と戦の2名が戦闘不能に。
衰弱待ちの間、もう一人の線がキープで粘り、衰弱も終わりサアこれからと言うときにまたも分身攻撃がw
またも同じ忍と戦のヒトが戦闘不能になり、再び衰弱待ちキープに。
やがて衰弱も直り、マイティストライクなどの2時間アビも使ったんですが、
@2ミリくらいで時間切れw
討伐は後日に持ち越しとなりましたw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
属性武器が一段落したので、再び両手斧Dコースに復帰ですw
試練365は、メリファトでラプトルNMDaggerclaw Dracosを3匹倒します。
場所はメリファトのはずれK-9~K-11です。
沸くエリアが広いので広域スキャンがあると楽です。
ただし、ラプトルNMだけでなく、コカトリスNMも沸くので要注意です。

↑この野郎デスw
レベルはそれほど高くないNMですが、引き寄せを食らってやむなく戦闘しました。
黒タイプらしく、ガ系も打ってきやがりますw
1撃も結構痛く、サポ狩があだになりますw
急遽フェローも呼びましたが、MPが底を付き、負けましたw
メリファト程度のNMと、試練用の武器しか持っておらず、
装備も適当だったのもありますが、フェローも呼んだのに負けるって・・・w
忍者やシーフならありえないソロの弱さw
後日、気を取り直してラプトルNM沸かせて終了。


終わると攻+3が付きます。
しかし、NMをからませるなら沸く時間をもっと早く沸くように設定しなおせないんでしょうか?
抽選開始後、沸くまで1時間とかならまだしも、それ以上の時間を延々雑魚を狩るのはかなりの苦痛です。
時間がかかると時間が無駄の区別が出来ない藤戸はぜひバ開発から抜けてほしいです。
つーか、ゲームつくりに向いていないので、ぜひ辞めてほしいデスw
試練365は、メリファトでラプトルNMDaggerclaw Dracosを3匹倒します。
場所はメリファトのはずれK-9~K-11です。
沸くエリアが広いので広域スキャンがあると楽です。
ただし、ラプトルNMだけでなく、コカトリスNMも沸くので要注意です。
↑この野郎デスw
レベルはそれほど高くないNMですが、引き寄せを食らってやむなく戦闘しました。
黒タイプらしく、ガ系も打ってきやがりますw
1撃も結構痛く、サポ狩があだになりますw
急遽フェローも呼びましたが、MPが底を付き、負けましたw
メリファト程度のNMと、試練用の武器しか持っておらず、
装備も適当だったのもありますが、フェローも呼んだのに負けるって・・・w
忍者やシーフならありえないソロの弱さw
後日、気を取り直してラプトルNM沸かせて終了。
終わると攻+3が付きます。
しかし、NMをからませるなら沸く時間をもっと早く沸くように設定しなおせないんでしょうか?
抽選開始後、沸くまで1時間とかならまだしも、それ以上の時間を延々雑魚を狩るのはかなりの苦痛です。
時間がかかると時間が無駄の区別が出来ない藤戸はぜひバ開発から抜けてほしいです。
つーか、ゲームつくりに向いていないので、ぜひ辞めてほしいデスw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------