たけまる通信 忍者ブログ
[161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171


闇の王の居城であるズヴァール城。

豪雪地帯にあるはるか北方のザルカバードにそびえ立つ。

クリスタル大戦時はオークやヤグード巨人族などを武力で押さえつけ獣人血盟軍を率いて大戦を起こす。

アルタナ連合の精鋭隊とザルカバード会戦のあった地でもある。

後に嫉妬に狂ったウーリッヒがラグオリムを刺そうとしたのをコーネリアが庇ったことで非業の死を迎えた。

コーネリアの死に怒ったラグオリムが人類に絶望した挙句に闇の王に転生した場所でもある。

そんな豪雪地帯のザルカバードも稀に太陽が出るときもある。

太陽がまぶしすぎて城が見えないほどまばゆい光である。

だがその奥には闇の王が倒されても獣人族や闇の王の親衛隊がまだ健在である。

この太陽が朝日なのか夕日なのかはよく分からないが、ザルカバードの西にあるので夕日なのだろうか。



拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
次のバージョンアップで、バ開発お得意の下方修正が来そうなラミア13号
魅了解除できるジョブ(サポで可)なら3人でも出来て、
しかも戦績も多くもらえるのがユーザーに好評、バ開発に不評。
そんなとこでしょかw

と言うことで、今のうちに戦績を稼げぐべく、
ラミアとモグラのアサルトを数多く行ってますが、
我がチームストンガでは、にわかに裏切り者が出てるようです(?)

こちら、裏切り促進派のラミア13号さん。



この日もベリーダンスで裏切りを促してきやがります。
ペット盾だとタゲがゆるくて、ちょっとしたヘイトで、こっちに直進してきやがり、
すきあらばベリーダンスで魅了されます。

今日もベリーダンスで、が魅了されました。
その時、たけまるの目が怪しく光った!



「ふふふ、日ごろの恨み、覚悟!w」
を攻撃、38のダメージ
「テメェェо(`ω´*)о」

ここから、壮絶な別な戦いが始まりましたw
上のSSをとるために近寄った時にラミアさんの強烈なベリーダンスが、
わたくしめに炸裂。
魅了されてしまいましたw
その時背後より怪しい人影が、、、、キラッ
を攻撃、43のダメージ

「裏切り者には死あるのみ!о(`ω´*)о」
さらに、、、、、、
を攻撃、35のダメージ
「ケケケw」

まさに悪魔のLS、ちーむすとんがw
うっかり魅了されると背後が【とても危険】ですw




「おのれが先においらを攻撃したからだろ!!о(`ω´*)о」
「【日本語】【分かりません。】w」

しばらくは、ラミア13号、違う意味で熱い戦いが続きそうですw



(この記事は2006年06月30日に書いたものです)

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ご存知ラミア13号討伐作戦。
3人でもいけるお手軽なアサルトですが、
あほあほLSのち~むすとんがが行くと、熱い戦いになりますw


こちら、ラミア13号と、魅了されたあほあほFallenさん3人組。

まずこのあほ3人を、ディスペルなどで魅了解除するのは周知の通り。
ただ、この日のラミアさんは、ベリーダンス踊りまくりw



まず、なぜか近づいたさんが、魅了されててえらいことにw
しかも、1回や2回ではなく、解除すると即座に、ベリーダンスきまくりで、
ほぼ常時操られ状態にw



解除しようと、ディスペルかけに近づいたさんも、
これまたベリーダンス喰らって魅了状態w
さらに、獣のCさん(ふれんど)も、魅了されたらしく、
は、Fallenとあほあほめんばーに、ディスペルかけまくりで大忙しw

ラミア13号と最魅了されたFallenとで、
フェンリル攻撃するもんだから、フェンリルのHPががんがん減るから、
再召喚するために急いで離れて、呼び出したら、魅了解除するため走ってかけにいって、
しかお、あーたね、ディスペルしたのはいいけど、
プロテスやブリンクがかかっているもんだから、
魅了を消すだけで何度ディスペルしたかって、あなたねぇ~w

まあ、問題なく勝てたけど、
ラミア13号は魅了されると思いっきり笑えて楽しい方ですなw


(この記事は2006年5月30日に書いたものです)

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


7年前、FF11を始めた時は多分乗れるようになる前に辞めると思っていた飛空挺。

ミッションランク5になることで、ジュノ公国のカムラナートから飛空挺免許をもらうか、
50万ギルと言う高額のギルを払うことでのれるようになる飛空挺。

いまではアウトポストテレポやホーミング指輪やダッシューズなどが充実していって移動もかなり楽になったけど、
7年前は兎に角移動だけで30分とか1時間が当たり前のヴァナディールで、
チョコボに乗るよりも圧倒的に早い飛空挺に乗ることは1つのステータスでもあった。

1口にランク5になるといっても
ベドー、オズトロヤ、ダボイなどの魔晶石イベントを見なければならず、
更にベドーではNM2匹を倒してアイテムを入手するクエストもやらねばならず、
インビジスニークなどが実装していない時代では、
フルアラの18人でミッションツアーに参加し、
道中にいる獣人を殲滅しながら進むという一大イベントでもあった。

アウトポストテレポやタブナジアリング、デジョンキャラなどが出来たおかげで今では飛空挺に乗る人もまばらだが、
飛空挺に乗っているとあのころを思い出すのは私だけだろうか。









拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


スクリーンショットの日付を見ると2005年。
今から5年も前に撮ったものです。
当時は過酷と言うより嫌がらせ満載で、ミッションツアーが終わると口々にもう2度とやりたくないw
と参加者に言わしめさせたプロマシアミッションを進めると行けることが出来るエリア
フ・ゾイの王宮の種族塔です。
この嫌がらせ満載なレベル制限と道中、そしてムダに時間がかかるお使い。
それらを苦しみながら延々とやり続けると終盤になってやっとここへ行ける様になるのです。

ジラートミッションでは、ミッションを進めることで行けるエリアのトゥー・リア地方が好評でしたが、
それをどう曲解したのか、明らかにやりすぎを越えた嫌がらせに変貌したのがプロマシアでした。
まあ、それでも始めてきた時はよく細かいとこまで作ってあるものだと思いつつ、
無駄な労力をここで使うなよとも思いましたがw

今ではかなり緩和されているプロマシアミッションですが、
やはり人集めが困難な所はあまり変わっていないようです。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


ブブリム半島からマウラへ入るところのゲート。
マウラは一応ウィンダス領なんだということでウィンダスのマークも入っている。

かつてサポートジョブクエストを獲るのがセルビナより簡単と言う噂が立ち、
ありえないほど人でごった返していたサービス開始時のブブリム半島とマウラ。

いまでは人が多すぎであの重かったマウラはもう過疎地となってしまった。
たまに船に乗る釣り人がいるくらいか。

あれほどマウラとセルビナにノマドモーグリをおけというユーザーの声にたいして、
世界観がどうとか言ってきた開発陣も、
2008年にやっとそれを導入。
セルビナマウラの両町がそれほど過疎していたということだろう。

8年前のサポートジョブアイテムの競奪戦で人があふれていたブブリム半島はもう見られることはあるまい。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


「世界の終わりに来るもの」の
意志を継ぐものが、蘇ろうとしている。
5つ目の母なるクリスタルの前にて
「神の歌」を歌い、宿縁を断ち切れ。


場所はプロマシア戦の時の天象の鎖
敵はジラート兄弟カムラナート、エルドナーシュ

構成は忍 白 赤 歌
忍赤詩は公募です
戦法は、
開幕前に詩さんが、忍さんにソウルボイスマンボマンボ。
攻撃陣にはソウルボイスメヌメヌをかけてもらって開戦。
ジラート兄弟のとこへ私が突っ込んで、
忍さんがカムラを挑発してそのままマラソン。
エルドナーシュは、精霊魔法のガⅢ系やスリプガⅡ(毒薬必須)
ヴォルテクス(範囲攻撃:追加効果スタン・テラー)など
きつい技を連発してきてくるので、赤さんのサポを暗黒にしてもらって
連続魔スタン(クマスタン)をしてもらってるあいだに、
あらかじめオポオポネックレスと昏睡薬
TPを300まで貯めた状態でマイティストライクを発動して
ランページをたたき込み、
さらにイカロスウィングを使ってもう1発。
侍は、黙想でTP300にしておき、月光を撃って
さらに明鏡止水を使って月光を撃ちまくり、
これで、エルドナーシュを撃破。

残るはカムラナートだけですが、こちらも激しく強い!



サイレガ(やまびこ薬必須)、ディスペガ、スロウガなど
空蝉の術がはがれる魔法連発。
他にもジラートミッション同様の、大風車、光輪剣など強烈な特殊攻撃も健在。
もサイレガ喰らって、
さらに光輪剣のダブルコンボがきて1363ほど喰らって即死w
蘇生アイテムを使用していたので、その場で起きて
タゲとってる忍さんが、マラソン気味にして耐えているので、
後ろから殴ってダメージを与えてました。
途中危ないところでは、白の女神の祝福で乗り切って立て直したり、
忍さんもやっぱり範囲技で空蝉がはがれたとこで戦闘不能になったり、
衰弱中の私がタゲとりにくいので、侍が、マラソンして耐えてる間に、
私が後ろから殴ってなんとか貯めたTPで、ランページをぶちこんで、辛くも撃破。
終わってみてPTメンバーのHPMPをみると、
MPはほぼ空っ欠で、HPもみんな半分以上減っていて、
私と白と忍さんは、戦闘不能後の衰弱状態。
10分近くの激戦でした。



なお報酬アイテムは、
以下のアイテムより1つを選択
電界の耳 MND+2 魔法防御力アップ+2 /マジックバーストダメージボーナス Lv72~ All Jobs
磁界の耳MP+20 コンサーブMP+5 詠唱中断率8%ダウン ヒーリングMP+1 Lv72~ All Jobs
虚界の耳 DEX+2 命中+3 飛命+3 魔法剣ダメージ+3 Lv72~ All Jobs
幽界の耳 HP+15 攻+5 回避+5 /被ダメージの3%をMPに変換 Lv72~ All Jobs



(この記事は2006年02月27日に書いたものです)

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]