キラーロード作戦(中尉)
作戦指令
ドゥエルグ族の王「ゴルデマール」がペリキアに上陸。
蛮族相手に業火で鍛えた魔法武器の見本市を開催している、
との垂れ込みがあった。
アサルト要員はブラックマーケットを襲撃。
商談成立前にゴルデマールを密殺せよ。
作戦目標 ゴルデマール王の討伐
募集要員 レベル70 3~6人

ゴルデマールとか言うみたことがないグラフィックの敵です。
こいつの周りに、武器と盾が浮かんでおり、
時間が経つとボスが「武器ハイカガデスカ?」と言った後に攻撃してきます。
構成は、忍狩青白赤詩でした。
忍がボスとタイマンしつつ、武器が襲ってきたら、私と狩人で倒しつつ、
ボスも削って行こうと言う作戦。
武器はそれほどHPも多くなく、普通に青でタイマン張れる感じでした。
盾が厄介でかなりの広範囲で、バッシュ(ダイアワール:範囲攻撃+スタン)してくるのでHPが真っ赤になります(特に後衛)。
【WS一覧】
カックル … 範囲 魔法攻撃力ダウン 魔法防御力ダウン 魔法命中率ダウン
ヘルスナップ … 範囲スタン/蝉は残る
ヘルクラップ … 前方範囲ダメージ+ヘヴィ+ノックバック/蝉貫通
ネクロベイン … 範囲麻痺+呪い(HP約-50%)
ネクロパージ… 範囲ダメージ(150程)+呪い/蝉貫通
呪いがあるので、聖水必須。
カックルが来たら、すかさずイレースで治す。
@は時間との勝負でしょうか。
青は、盾と武器を倒したら後衛に回り、回復補助や金剛身などをしてるとよかった感じです。
下手に多段のディセバとか打つと、与TPがきついので。
作戦指令
ドゥエルグ族の王「ゴルデマール」がペリキアに上陸。
蛮族相手に業火で鍛えた魔法武器の見本市を開催している、
との垂れ込みがあった。
アサルト要員はブラックマーケットを襲撃。
商談成立前にゴルデマールを密殺せよ。
作戦目標 ゴルデマール王の討伐
募集要員 レベル70 3~6人
ゴルデマールとか言うみたことがないグラフィックの敵です。
こいつの周りに、武器と盾が浮かんでおり、
時間が経つとボスが「武器ハイカガデスカ?」と言った後に攻撃してきます。
構成は、忍狩青白赤詩でした。
忍がボスとタイマンしつつ、武器が襲ってきたら、私と狩人で倒しつつ、
ボスも削って行こうと言う作戦。
武器はそれほどHPも多くなく、普通に青でタイマン張れる感じでした。
盾が厄介でかなりの広範囲で、バッシュ(ダイアワール:範囲攻撃+スタン)してくるのでHPが真っ赤になります(特に後衛)。
【WS一覧】
カックル … 範囲 魔法攻撃力ダウン 魔法防御力ダウン 魔法命中率ダウン
ヘルスナップ … 範囲スタン/蝉は残る
ヘルクラップ … 前方範囲ダメージ+ヘヴィ+ノックバック/蝉貫通
ネクロベイン … 範囲麻痺+呪い(HP約-50%)
ネクロパージ… 範囲ダメージ(150程)+呪い/蝉貫通
呪いがあるので、聖水必須。
カックルが来たら、すかさずイレースで治す。
@は時間との勝負でしょうか。
青は、盾と武器を倒したら後衛に回り、回復補助や金剛身などをしてるとよかった感じです。
下手に多段のディセバとか打つと、与TPがきついので。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
PMしりーず第2弾。
なつかしのと言うか、悪夢のプロマシアミッションミノタウロス戦。
ま、ミノ戦は3年前やったときも悪夢と言うほどではなかったけど、
その後の2Fの図書室でイベント見るときが悪夢だったかなw
図書室にいるフォモルはPTを組んでおり、2Fへ上がる為に扉をこす必要があり、
そのためにフォモルを倒してカギ取りをしたせいで、視線が貯まり、絡まれ放題での悪夢だったw
実装2日目のことで、視線の情報が出揃っていない上の出来事。
しかし、水道とかは何度通過しても、ホント嫌がらせ満載の敵の配置だなとしみじみ思う。
ほんと河豚○ネ!と言いたくなるw

(突入前のひと時)
今回は、シャウト公募主催をして7人ほどで突入。
忍者2枚で、遁術で倒そう作戦。
一応、モウタルレイ対策で聖水を持参させてたけど、
実際は後ろ向いて遁術回しだったので、モウタルレイも問題なし。
特に事故も無く普通に倒して2Fへ。
シーフ1枚入れて、扉スケルトンキーで開錠。
行き帰りの通路で2回ほどタウロスに絡まれたが、絡まれたのだけ倒して進軍。
一応図書室対策でミッションクリア希望者には視線を消してもらったけど、
奥のSWの場所も把握してるし、こっちも絡まれ無しでイベント見て終了。
イベントの隠し通路を空けるランプの属性を忘れたので、
やや思い出すのに時間が掛かったけど、開いたので問題なしw
難易度は人集めにあり!
ホント人集めるのが大変だったよ~
5日前から叫んで、ようやく4人ほど希望者がいた。
これはどういう罰ゲームなのかな?w
なつかしのと言うか、悪夢のプロマシアミッションミノタウロス戦。
ま、ミノ戦は3年前やったときも悪夢と言うほどではなかったけど、
その後の2Fの図書室でイベント見るときが悪夢だったかなw
図書室にいるフォモルはPTを組んでおり、2Fへ上がる為に扉をこす必要があり、
そのためにフォモルを倒してカギ取りをしたせいで、視線が貯まり、絡まれ放題での悪夢だったw
実装2日目のことで、視線の情報が出揃っていない上の出来事。
しかし、水道とかは何度通過しても、ホント嫌がらせ満載の敵の配置だなとしみじみ思う。
ほんと河豚○ネ!と言いたくなるw
(突入前のひと時)
今回は、シャウト公募主催をして7人ほどで突入。
忍者2枚で、遁術で倒そう作戦。
一応、モウタルレイ対策で聖水を持参させてたけど、
実際は後ろ向いて遁術回しだったので、モウタルレイも問題なし。
特に事故も無く普通に倒して2Fへ。
シーフ1枚入れて、扉スケルトンキーで開錠。
行き帰りの通路で2回ほどタウロスに絡まれたが、絡まれたのだけ倒して進軍。
一応図書室対策でミッションクリア希望者には視線を消してもらったけど、
奥のSWの場所も把握してるし、こっちも絡まれ無しでイベント見て終了。
イベントの隠し通路を空けるランプの属性を忘れたので、
やや思い出すのに時間が掛かったけど、開いたので問題なしw
難易度は人集めにあり!
ホント人集めるのが大変だったよ~
5日前から叫んで、ようやく4人ほど希望者がいた。
これはどういう罰ゲームなのかな?w
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
遅まきながら、
が、PC版移行にてオールインパックを買い、
初プロマシアインストール記念!!
プロミヴォンへ突破してタブナジアへ行こう企画!
という事で、
の他には、
の倉庫もついでにタブナジア上陸をしたいと言うので、
さらについでに、
のフレの倉庫も上陸したいと言うので、
召
戦
召
戦
狩
+1の(白)の構成。
事前にアニマ取りに行き、驚のアニマ 迷のアニマ 脅のアニマを前衛は3つづつ所持し、
さらに私が3種類を持ってスタート。
まずは1番楽なデムから。
道中特に絡まれることも無く、BFまで行き、
アビ温存目的でアニマをボスのHP半分になったら、
迷のアニマを順次投入していこうと言う作戦。
アニマ2個使ったところでボスが沈んで楽勝でしたw
(あまりにあっけなかったので、SS撮るの忘れたw)
デムは子供を複数生んで、それが絡んで負けるパターンが多かったですが、
ひるませとけば特に問題なし。
と言うか、子供生んだっけ?というくらいすぐを終りました。
●存在同化 対象のHPを200吸収(空蝉で回避可)
●陰鬱なガス 範囲麻痺
もありますが、アニマで怯ませおいたので余裕でした。
で、2つ目はホラへ。

ホラは、道中に柵があるところがあるので、絡まれやすいですが、
予め絡みそうなら、釣って倒しておけば問題なし。
ボスは、
●シャドウスプレッド(範囲攻撃 睡眠+呪い+暗闇)
●ネガティヴワール(範囲攻撃 スロウ+180程度のダメージ 空蝉貫通)
●三手同化(単体対象技、HP吸収 空蝉有効)
●三手吸引(単体対象技、強化系の効果を3つ吸収(食事・プロなど)空蝉有効)
特に睡眠が厄介なので毒持参と呪い対策で聖水持参でいきました。
召x2なので、フローを1個使って、@はアニマをデム同様に使っていこうと言う作戦。
HP半分で、アニマ2種類投入+アストラルフローであっという間のボス沈没。
てか、実装初日に苦労したあの戦いはいったい、、、、、w
というくらい楽な戦いでしたw
最後はメアです。

メアは3つで1番厄介でした。(昔始めていった時はw)
●回転木馬 範囲攻撃、200~250ほどのダメージ。空蝉で回避可。
●インペールメント 対象を瀕死状態にし、かつヘイトをリセットする。
●虚ろなる霧 範囲ダメージ+毒。毒のスリップダメージが大きいので毒消しを忘れずに。
毒消しが必要なBFです。(本来はw)
かつて始めていった時は、インペールメントが痛くて、 負けた記憶が鮮明に残ってますが、
ここまでアビを温存し、さらに追加でアニマの交換もしてきて、万全の構え!
今度はアビがあるので、しょっぱなからアニマ投入で、メアボスにWSを使わせませんw
アニマを投入したら、イーグル、マイティシュトルム。
さらにイカロス食べてもう1発マイティシュトルム
これで、メアボス即死でしたw
インペール来る暇無しw
つーか、アニマの威力は凄いと思った3年ぶりのプロミヴォン。
装備の出し入れは面倒なのは相変わらずですが、
アニマの材料のドロップ率上がって、楽になってのは間違いないですなあ。
プロミヴォンへ突破してタブナジアへ行こう企画!
という事で、
さらについでに、
召
事前にアニマ取りに行き、驚のアニマ 迷のアニマ 脅のアニマを前衛は3つづつ所持し、
さらに私が3種類を持ってスタート。
まずは1番楽なデムから。
道中特に絡まれることも無く、BFまで行き、
アビ温存目的でアニマをボスのHP半分になったら、
迷のアニマを順次投入していこうと言う作戦。
アニマ2個使ったところでボスが沈んで楽勝でしたw
(あまりにあっけなかったので、SS撮るの忘れたw)
デムは子供を複数生んで、それが絡んで負けるパターンが多かったですが、
ひるませとけば特に問題なし。
と言うか、子供生んだっけ?というくらいすぐを終りました。
●存在同化 対象のHPを200吸収(空蝉で回避可)
●陰鬱なガス 範囲麻痺
もありますが、アニマで怯ませおいたので余裕でした。
で、2つ目はホラへ。
ホラは、道中に柵があるところがあるので、絡まれやすいですが、
予め絡みそうなら、釣って倒しておけば問題なし。
ボスは、
●シャドウスプレッド(範囲攻撃 睡眠+呪い+暗闇)
●ネガティヴワール(範囲攻撃 スロウ+180程度のダメージ 空蝉貫通)
●三手同化(単体対象技、HP吸収 空蝉有効)
●三手吸引(単体対象技、強化系の効果を3つ吸収(食事・プロなど)空蝉有効)
特に睡眠が厄介なので毒持参と呪い対策で聖水持参でいきました。
召x2なので、フローを1個使って、@はアニマをデム同様に使っていこうと言う作戦。
HP半分で、アニマ2種類投入+アストラルフローであっという間のボス沈没。
てか、実装初日に苦労したあの戦いはいったい、、、、、w
というくらい楽な戦いでしたw
最後はメアです。
メアは3つで1番厄介でした。(昔始めていった時はw)
●回転木馬 範囲攻撃、200~250ほどのダメージ。空蝉で回避可。
●インペールメント 対象を瀕死状態にし、かつヘイトをリセットする。
●虚ろなる霧 範囲ダメージ+毒。毒のスリップダメージが大きいので毒消しを忘れずに。
毒消しが必要なBFです。(本来はw)
かつて始めていった時は、インペールメントが痛くて、 負けた記憶が鮮明に残ってますが、
ここまでアビを温存し、さらに追加でアニマの交換もしてきて、万全の構え!
今度はアビがあるので、しょっぱなからアニマ投入で、メアボスにWSを使わせませんw
アニマを投入したら、イーグル、マイティシュトルム。
さらにイカロス食べてもう1発マイティシュトルム
これで、メアボス即死でしたw
インペール来る暇無しw
つーか、アニマの威力は凄いと思った3年ぶりのプロミヴォン。
装備の出し入れは面倒なのは相変わらずですが、
アニマの材料のドロップ率上がって、楽になってのは間違いないですなあ。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
シャナーハ草保護作戦(傭兵長)
作戦指令
ルジャワン霊窟にしか生えない稀少な薬草「シャナーハ草」が、
昨今の穴ウサギの大量発生によって絶滅の危機に瀕している。
アサルト要員はただちに現場に急行。
穴ウサギを駆逐し、シャナーハ草の保護に努めよ。
作戦目標 穴ウサギの殲滅+薬草の保護
募集要員 レベル50 3~6人
大尉を目指して、やり残したアサルトをやるために任務遂行しました。

ノンアクティブだけどリンクする(あやつり不可)のウサギが沢山居て、
そいつらを殲滅すれば完了のアサルト。
兎に角沢山居ます!29匹のうさぎ。
強さは「丁度いい相手です」くらい。
リンクの感知範囲が広いので、大量のウサギとスリプガなどすると、@でボコられます。
黒魔はサポ赤推奨でしょうか
しかも、HPを減らしていくと途中で他のウサギの中に逃げると言うめんどどくさい敵ですw
ある程度ひきつけてから、少ない数を寝かせて確実にしとめていけば、結構楽でした。
各所にある草を多く守れれば戦績も多く入るようですが、
このルジャワンは黒羊などもあるため、
戦績狙いでこのアサルトをやる人は少ないと思われ、
ま、クリアできればいいかな~~~て感じでした。
作戦指令
ルジャワン霊窟にしか生えない稀少な薬草「シャナーハ草」が、
昨今の穴ウサギの大量発生によって絶滅の危機に瀕している。
アサルト要員はただちに現場に急行。
穴ウサギを駆逐し、シャナーハ草の保護に努めよ。
作戦目標 穴ウサギの殲滅+薬草の保護
募集要員 レベル50 3~6人
大尉を目指して、やり残したアサルトをやるために任務遂行しました。
ノンアクティブだけどリンクする(あやつり不可)のウサギが沢山居て、
そいつらを殲滅すれば完了のアサルト。
兎に角沢山居ます!29匹のうさぎ。
強さは「丁度いい相手です」くらい。
リンクの感知範囲が広いので、大量のウサギとスリプガなどすると、@でボコられます。
黒魔はサポ赤推奨でしょうか
しかも、HPを減らしていくと途中で他のウサギの中に逃げると言うめんどどくさい敵ですw
ある程度ひきつけてから、少ない数を寝かせて確実にしとめていけば、結構楽でした。
各所にある草を多く守れれば戦績も多く入るようですが、
このルジャワンは黒羊などもあるため、
戦績狙いでこのアサルトをやる人は少ないと思われ、
ま、クリアできればいいかな~~~て感じでした。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ヘラクレス作戦(中尉)
作戦指令
隊商が街道で謎の怪物に襲われ、
全滅する事件が相次いでいる。
目撃情報によれば、その正体は「ブラックシャック」。
ケルベロス型の怪物らしい。
アサルト要員はねぐらと目されるレベロスを捜索し、その怪物を燻りだせ。
作戦目標 ブラックシャックの討伐
募集要員 レベル70 3~6人
敵はケルベロスです。
途中で炎のエレメントを6匹呼び出すために、中尉のアサルトで1番難しいらしいです。
が、召喚PTで行きませんか~とのシャウトがあったので行ってみましたw
リンク処理能力が無い召喚士で勝てるのは、かなり疑問でしたが、
やってみると、召喚獣戦のフェンリル戦と同じような感じでした。

構成は召喚士5人+詩人1人
ヤグードドリンク3本とハイエールタンク、リレイズピアスを持参。
作戦は、炎属性のエレやケルベロスに対抗するために、リヴァイアサンを呼び出すとのこと。
となると、70履行は、スピニングダイブ。
ダメージは500前半から1000ちょっと位まで。
フェンリル戦より、再召喚が多いので、ちょっと忙しいです。
途中で1回炎エレが6匹沸きましたが、
本体は離れてるので絡まれないので安全でした。

最初にリヴァイアサンを当てたら、反対側の通路へ行き、スピニングダイブをかませたら@はみてるだけ。
自前のリヴァイアサンがやられたら再召喚して攻撃命令。
リキャストがきたら、スピニングダイブの命令のために近寄ります。
上記の2つのため近寄っても、炎エレには絡まれませんでした。
ただ、ケルベロスに2回ほど引き寄せを喰らいましたがw
引き寄せされたら素早く安全地帯の通路へ戻れば、私は無傷でした。
一緒に行ったエルバーンの人は、殴られたのか、
HP残り8までなってましたが、タルな私なら即死だったでしょうかw
とにかくMPが足りなくなることだけが懸念でしたが、
アトルガンミッションの報酬の
バルラーンリング Rare Ex 魔法命中率+4 アサルト:INT+4 MND+4 CHR+4 リフレシュ Lv50~ All Jobsリフレが、地味にいい感じでした。
ハイエも3つほど使いましたが、終わった時は、残りMPは500以上有りました。
MPさえなくならず、事故さえなければ、間違いなく、
このやり方で中尉のアサルトで1番楽にクリアできます。
作戦指令
隊商が街道で謎の怪物に襲われ、
全滅する事件が相次いでいる。
目撃情報によれば、その正体は「ブラックシャック」。
ケルベロス型の怪物らしい。
アサルト要員はねぐらと目されるレベロスを捜索し、その怪物を燻りだせ。
作戦目標 ブラックシャックの討伐
募集要員 レベル70 3~6人
敵はケルベロスです。
途中で炎のエレメントを6匹呼び出すために、中尉のアサルトで1番難しいらしいです。
が、召喚PTで行きませんか~とのシャウトがあったので行ってみましたw
リンク処理能力が無い召喚士で勝てるのは、かなり疑問でしたが、
やってみると、召喚獣戦のフェンリル戦と同じような感じでした。
構成は召喚士5人+詩人1人
ヤグードドリンク3本とハイエールタンク、リレイズピアスを持参。
作戦は、炎属性のエレやケルベロスに対抗するために、リヴァイアサンを呼び出すとのこと。
となると、70履行は、スピニングダイブ。
ダメージは500前半から1000ちょっと位まで。
フェンリル戦より、再召喚が多いので、ちょっと忙しいです。
途中で1回炎エレが6匹沸きましたが、
本体は離れてるので絡まれないので安全でした。
最初にリヴァイアサンを当てたら、反対側の通路へ行き、スピニングダイブをかませたら@はみてるだけ。
自前のリヴァイアサンがやられたら再召喚して攻撃命令。
リキャストがきたら、スピニングダイブの命令のために近寄ります。
上記の2つのため近寄っても、炎エレには絡まれませんでした。
ただ、ケルベロスに2回ほど引き寄せを喰らいましたがw
引き寄せされたら素早く安全地帯の通路へ戻れば、私は無傷でした。
一緒に行ったエルバーンの人は、殴られたのか、
HP残り8までなってましたが、タルな私なら即死だったでしょうかw
とにかくMPが足りなくなることだけが懸念でしたが、
アトルガンミッションの報酬の
バルラーンリング Rare Ex 魔法命中率+4 アサルト:INT+4 MND+4 CHR+4 リフレシュ Lv50~ All Jobsリフレが、地味にいい感じでした。
ハイエも3つほど使いましたが、終わった時は、残りMPは500以上有りました。
MPさえなくならず、事故さえなければ、間違いなく、
このやり方で中尉のアサルトで1番楽にクリアできます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------