たけまる通信 忍者ブログ
[202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212
ドラゴンクエストソード~仮面の女王と鏡の塔~レビュー

スクエアエニックス Wii




スクロール型のただのガンシューティングタイプのゲーム(ハウスオブデッドとかのあのタイプ)。
ドラクエのキャラを使っただけの~派生外伝的な位置、それがこのゲームでしたが、
金欲まみれのスクエニ社長の和田の方針なのか、
御三家といわれる堀井、杉山、鳥山の3人の名前を前面に出して、
なおかつドラクエオープニングを含め、CMなどでドラクエ序曲をふんだんに使ったためか、
こんなのドラクエじゃないと不評。
それがこのゲームドラゴンクエストソードです。

ガンシューティングなので、
このゲームにRPG要素とかドラクエっぽい何かとかを求めると~
かなり結構不満なとこが目に付きます。
RPG要素はおまけ程度、発売日近辺に出す予定を半年くらい延期して、堀井が手を加えたらしいですが、
練りこみ不足、作りこみ不足が余りにも目に付き、さらにエンディングまでのプレイ時間も短めで、
とてもドラクエと名前がついてるゲームには思えないほど、テキトー仕様が多すぎでした。
最大の不満点、このゲームに唯一ある街が相当使いづらい。
まずセーブが出来る教会に行くのに、建物に入るロードも含めて2回もあるので、かなりめんどくさい感じ。
教会の入り口付近になく、1回ロードをする階段を上がった2階部分にある設計もどうかと思う。
移動も主観移動なので、激しく操作性も悪く、お金などを預けられる道具箱がある主人公自宅への出入りも億劫になるくらい。
これ、堀井が手を加えないまま半年前に出してたらどんな惨状になっていたのか?
それほどドラクエの名前に頼っただけのゲーム、そんな感じでした。


ただし、全部クソつまらないだけのクソゲーかと言うとそうでもなく、
戦闘自体はそれなりに面白いのが救いでした。
野球のストライクアウトみたく、画面を9分割し、そこへモンスターが向かってくるのを切りつける。
斬るという動作がかなりアバウトなので、その9分割のどこかロックオンして、狙いを定めて倒すというのは、
なかなか面白かったです。
おそらくこの辺の調整を堀井がやったのではないでしょうか。


そういう意味ではもっと造りこめばかなりの良作ゲームになったのではないかと思われますが、
リモコンを剣に見立て、剣神みたいなゲームでお手軽に作って、ドラクエの名前で売り出してドーンと儲けてやろうと言う、
そんな匂いがぷんぷんしたゲームでした。
個人的には、クリアまでの時間が10時間程度で短すぎると不評の嵐らしいですが、
シューティングであれ以上長くやってるとしんどいので丁度いいと思いましたが、
やりこみ要素があんまり無く、クリア後のおまけまでやるとやることがなくなるのに、
6800円の高値をつける商売のやり方が1番腹立たしかったです。
町の移動などを何とかし、もうちょっと作りこんで、やりこみ要素を増やして4800円で出せば、
たぶん絶賛されてたと思います。
はっきり言って6800円の価値は微塵も有りません。
4800円で十分なソフトです。


評価75点

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
小出しに出されたアトルガンミッションもこれでラスト。
何で戦ってるかすらすでに忘れてますが、最終ボスとの決戦です。

敵はアレクサンダーと青魔道士。
制限時間45分、1戦目Razfahd&Raubahn 2戦目Alexanderです。



1戦目は青魔道士とラズフィールドが乗ったアレクサンダー。
1戦目はアレクより2度生き返る青魔のラウバーンが厄介でした。
この日の構成は、ナ青(私)黒詩白赤。



2度生き返る前の青はそれほど厄介ではありませんでした。
青魔法のアイズオンミーで大ダメージを食らうの以外は普通に倒せます。
このラウバーン、生き返るたびに2時間アビリティのアジュールローを使ってきますが、
これを使ってきた後のアイズオンミーが凄いいやらしかったです。
空蝉貫通の上、ダメージが2000前後くらいましたw
初戦は、これでまず私が戦闘不能になり、
ヘッドバッドでアイズオンミーを止められなくなり、ナイトが続いて戦闘不能で敗退。
2戦目は、今度は私にタゲ来てる時にWSのセラフブレード(空蝉貫通)でまたも戦闘不能にw
3戦目、今度はタゲ取らないようにクロウ装備をしながらアイズオンミーを100%完封して、
ようやくアレク戦へ。



AlexanderのWSと魔法

メガホーリー(範囲攻撃:250~400位)
懺悔の間(単体:テラー、空蝉貫通)
万霊の福音(回復技)
聖なる炎(単体ダメージ、空蝉貫通)
絶対防御(物理魔法無効)
拝火の秘蹟(対象中心範囲に400弱:追加効果魔法防御力ダウン)

聖なる審判(範囲攻撃:追加効果防御力ダウン)
(アストラルフローみたいな技、アレクのHP5割と残り2割くらいで使用。)

バニシュガ3、ホーリー2、ディアガ3、バニシュ4



拝火の秘蹟や懺悔の間を止めろということなので、ログを凝視してヘッドバッドを打ちまくりましたが、
ヘッドバッドではスタンは発動せずに止まりませんでした。
万霊の福音も1000以上HPを回復されるので止めようとヘッドバッドしまくりましたが、
こちらは、技を出すのが凄く早いらしく、まったく止まらず。
魔法のバニシュガ3やバニッジュ4を止めるだけでいっぱいいっぱい。

何とか頑張って戦いましたが、アレクのHP残り1ミリで時間切れ敗退。
3戦戦ったので、終わったのが深夜になったので、この日は解散。



と言う事で、後日ミッション公募に乗ってリヴェンジ戦です~
この日の構成は、ナモ黒(私)黒赤赤。

赤のひとりがサポ暗黒でスタン3枚の構成。
初戦はスタン回しの息が合わずに敗退。
2戦目は、もう1度打ち合わせと順番を確認して、アイズオンミーを防いで、ラウバーンを倒してアレク戦へ。

拝火の秘蹟が痛いので、バニッジュガ3などと共にスタンで止めつつバイオ2などをいれながらケアルしてナイトの補助を。
MPがカツカツになりながら、ハイエーテルやヤグードドリンクなどでMP補給。
懺悔の間のテラーも、ケアルシャワーでやり過ごす。
拝火の秘蹟の追加効果の魔法防御ダウンはサポ白の赤間がすかさずイレースで治してました。
HP残り4割で最後の審判がくるも耐えて、
HP残りわずかになったとき、
リーダーの追い込もうという合図と共にナイトがインビン。
私も魔力の泉を発動させて、精霊の印を結び、精霊魔法最大のダメージが出るサンダガ3をぶっ放し、
続けざまにブリザガ3、サンダー4、ブリザド3ナでぶっ放しタところで、
こちらにタゲが来た時に、再度最後の審判が来て、
1400のダメージを喰らって私とそばに居た赤魔のひとりと共に戦闘不能に。
リレイズで起き上がった時、丁度アレクが沈みました。
残り時間10分位のときでした。

最後の戦いは長丁場でしたが、結構楽しかったです。
ただし空蝉貫通技が多すぎて、ミッション公募ではないと募集ばかり。
いくら開発陣に愛されてるナイトとはいえ、もうちょっと、、、、w
忍者でも勝てるようですが、やはりナイトが楽ということらしいので、
こういう状況になってるようですが、もちょっとバランス考えて作れよとバ開発に言いたいなw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
小出し+数ヶ月のブランクで、すでにストーリーが分からなくなったアトルガンミションの、
最終追加が、今回のバージョンアップでありました。
もはや記憶には、カラババ様の大暴れとか、ヤグードをシバクといった断片的なものしか覚えてませんがw

なんのこっちゃと思いつつ各地を回ってイベント起こしてナイズル島でBFです。



今回のゲストNPCは、ナジャ社長のようです。
当然社長がやられるとアウトです。



敵は1戦目、Amnaf(青魔道士不滅隊)+ギア×4
2戦目、Amnaf+3組ギア×4
3戦目、Amnaf(マインドフレア)
と、3回戦います
構成、忍戦青白赤詩。
白の人がブリストして突っ込んで、ギアに絡まれて開幕。
1匹を忍者が抜いて開戦。
青を赤の印スリプルで寝かせようとしましたが、寝なかったようです。
ララバイもしてましたが、すぐに起きてピンチに。
1戦目で1回全滅しましたがリレイズかかってたので立て直して再開。



ギアはHPも少なく弱めですが、タコ殴りにされるとつらかったです。
ギアを倒して青も倒す作業を2回すると、
3戦目で青がソウルフレアになります。



このソウルフレアには、呪い付きのスパイク系魔法がかかってるようで、
なんか常時呪い状態でした。(ディスペルなどで消せないらしい)
やや硬いですが、普通に殴って倒しました。

社長には、強化魔法がかけられるのでかけておくと良いのは過去のNPC戦同様。
1~3戦は、違う部屋でやるので、MPヒールは可能。
このBFは、普通にやれば、経験値ロスとも無いので、
リレイズかけて、戦闘不能⇒立て直しで十分勝てるBFでした。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
出ないしりーずその3~悪夢の錆ハン~

ナイトAFのクエストでオルディールに行く用があったので、
もののついでで種族投擲のでもやろうと思い、
種族装備の時間を調べていきました。
タルタルの場合、辺りの遠隔武器がこちら↓
スィートサシェ(投てき T INT+2 Lv30~ All Jobs)

種族装備の時間に???を調べるとAroma LeechPOP
敵のレベルはLv38らしいです。



帰りを考えてサンドリアからチョコボで、黒サポシーフで出動。
適当に歩いてポップポイントを見つけて沸かして倒す!
そして当然でません!
よく考えればシーフサポ黒で行けばよかった!
またひまんときいくか~~~

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
出ないしりーずその2~錆ハンここに極まる~

ドロップが渋いことで有名なスウィフトベルト!
スウィフトベルト(腰 命中+3 攻-5 ヘイスト+4% Lv50~ All Jobs)

礼拝堂の小部屋F-5の???にフォモルコデックスをトレードするとPOP(Fomorの怨みがある状態)
今回は1番弱いといわれてるヒュームタイプ(ジョブ狩人)。
忍忍シ赤赤白でやりました。
5人でも勝てるらしいので、6人だったのでかなり弱かったです。



シーフで参戦しましたが、2回やってドロップなしw
ち~むストンガ呪われた錆ハンなので、こういうイベントのときはホントアイテムでませんw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
結局予選最終戦の2A1A中心のアメリカにも負けて3敗目を喫して、準決勝の韓国戦となった。
兎に角打てなさ過ぎる。
WBCで活躍した川崎西岡が怪我で休場したせいもあるが、
荒木以外スモール野球が出来る選手を選らばなかったのか選べなかったのか分からないが、
振り回す打者ばかりになって打線が機能してない。
GG佐藤、新井、村田。
酷すぎるね。
顔があっち向いて低めに落ちるボールをだぼはぜみたいに何でも釣られやがる。
で代わりの選手と言っても、森野、阿部、里崎も酷い状態。
頼りになるのは、たまに打つ稲葉や決勝トーナメントでかえって来る川崎と西岡だけ。
やはり、修羅場をググリ抜けたWBC選手に頼るしかないのか。
それと村田はもう外して主将の宮本を先発させるべきであろう。

奇しくもWBCと同じ3敗目からの決勝トーナメント、更にWBCと同じ準決勝で韓国戦、決勝キューバ戦
WBCの軌跡を再びとしか星野ジャパンに光は無さそう。
相当厳しい戦いになりそう。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
出ないしりーずその1~錆びはん(役に立たないトレハンw)に幸あれ~

ナイトのレベルが50になったので、取りに行きました、パレードゴルゲット。



性能は↓
パレードゴルゲット Rare Ex 防5 MP+10 潜在能力:リフレシュ Lv50~ ナ暗
潜在能力発動条件ーHP85%以上で発動 リフレシュ⇒オートリフレシュ+1[1MP/3秒]




場所はお馴染みのムバルポロス旧市街
G-13,I-9,I-11に沸くScrawled Writingにゴブリンドリンクをトレードすると
ゴブリン族NM”Goblin Wolfman”が表れます~

シーフ72のわたしと助っ人白75の二人で行きました。
ゴブドリをとりあえず1個持っていこうとしたらそんな簡単には出ないというので、
競売で2個ほど予備に買って出発。
実装当時はこの装備狙いで人いっぱいだったけど、今となっては誰も居ないw
なのでさくっとポイント見つけて沸かせたものの、

1匹目、出ませんw
錆ハンなのですw

15分まって2匹目沸かすものの・・・・・
でませんw
さすが錆ハンw

さらに15分待って3匹目、、、、、、、、、
やっと出ましたw

LSち~むストンガ名物錆ハン恐るべしw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]