×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ver2.0で各地を放浪するヒューザを探してアイテムをもらう「野生のヒューザ」がありましたが、
3.0からは、今度は野生のフォステイルが各地を放浪してるようです・・・・
1日1回、しかも午前、午後、休みのローテで出現し、しかもどこに現れるかはランダムというめんどくさいものw
最悪なの1階現れると1時間ほどでどっかへ飛び去るので、限られた時間しかあえないということ!
今回の報酬。
1回目、まほうの小ビンを渡す→みちびきの香水をくれる
2回目、ドルセリン→全やりなおしの宝珠
3回目、ゴージャスクッキー→理性のリング
4回目、魚の切り身→おみくじボックス
5回目 いばらのムチ→しぐさ書・リュート
6回目以降もあるようですが、実質5回目のしぐさの書までで十分でしょう。
出現した場所と時間の発見方法がゲーム内では誰もヒントをくれる人がいないので、
有志に(暇人とも言うw)夜人海戦術だけなので、その有志が終わると情報が途絶え、発見が面倒なのをもうちょっとなんとかせいや~というイベントなのです。
3.0からは、今度は野生のフォステイルが各地を放浪してるようです・・・・
1日1回、しかも午前、午後、休みのローテで出現し、しかもどこに現れるかはランダムというめんどくさいものw
最悪なの1階現れると1時間ほどでどっかへ飛び去るので、限られた時間しかあえないということ!
今回の報酬。
1回目、まほうの小ビンを渡す→みちびきの香水をくれる
2回目、ドルセリン→全やりなおしの宝珠
3回目、ゴージャスクッキー→理性のリング
4回目、魚の切り身→おみくじボックス
5回目 いばらのムチ→しぐさ書・リュート
6回目以降もあるようですが、実質5回目のしぐさの書までで十分でしょう。
出現した場所と時間の発見方法がゲーム内では誰もヒントをくれる人がいないので、
有志に(暇人とも言うw)夜人海戦術だけなので、その有志が終わると情報が途絶え、発見が面倒なのをもうちょっとなんとかせいや~というイベントなのです。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
VER3.0のメインストーリーヴェリナード編です。
しかしせっかくの新ディスク発売の新メインストーリーなのに、新大陸にはいけないで、何が悲しくてVER1.0の国々を回らないといけないんだw
と言う事で、ヴェリナード城をあっちこっちとたらい回されて走り回ります。

いくつのかのイベントをこなして3回にあるバルコニーへ行くと中ボス戦となります。
boss:白霊鬼3匹
かがやくいき
白き霊障 (ターゲット範囲攻撃+呪い)
霊式爆弾(リューイーソーもあれと一緒です)
まあどこをどう見てもリューイーソーとかぷよんターゲットの色違いですがw
この中ボスは対して強くないので普通に撃破。
終わると王室でイベントがあります。
「ヒューザ」が影武者として馬鹿王子と入れ替わっているので立ち方がおかしいですw。
ジュレー島下層遺跡から追加エリアの「ジュレイダ連塔遺跡」へ行くことになります。
中へ入るとまず正面台座を調べて「三鳴の音叉」をとります。

遺跡にある3箇所の鐘と音叉を操作して稼動させて最奥のBF戦へと向かいます。
boss青狼鬼グルバレイダ
青の連撃
野生の咆哮(バイキルト+みかわしアップ)
狂い裂き
魔影殺 (範囲攻撃+呪い)
構成:盗賊85
僧侶85
賢者85
魔法使い85
何故シーフで行ったのかといえば、図鑑にレアアイテムで「白紙のカード」という記載を見たからですw
白紙のカードって何だーーーーってことでシーフで行きましたが、盗む葉で来ましたが、必殺のお宝ハンターは効き目が無いと出ました。(ログで)
野生の咆哮が厄介なので、消去要員で賢者と爪を混ぜたのもありますがw

新ダーマホスト部と同様に、このボスも鳥山の匂いがまったくしないデザインなんですがw
まあよほどへましない限り、最弱モードを選択したので余裕でした。
報酬:ちいさなメダルx10+経験値232000orスタンプ464+5300円+称号ヒューザの心友(σ ̄ー ̄)σ
しかしせっかくの新ディスク発売の新メインストーリーなのに、新大陸にはいけないで、何が悲しくてVER1.0の国々を回らないといけないんだw
と言う事で、ヴェリナード城をあっちこっちとたらい回されて走り回ります。
いくつのかのイベントをこなして3回にあるバルコニーへ行くと中ボス戦となります。
boss:白霊鬼3匹
かがやくいき
白き霊障 (ターゲット範囲攻撃+呪い)
霊式爆弾(リューイーソーもあれと一緒です)
まあどこをどう見てもリューイーソーとかぷよんターゲットの色違いですがw
この中ボスは対して強くないので普通に撃破。
終わると王室でイベントがあります。
「ヒューザ」が影武者として馬鹿王子と入れ替わっているので立ち方がおかしいですw。
ジュレー島下層遺跡から追加エリアの「ジュレイダ連塔遺跡」へ行くことになります。
中へ入るとまず正面台座を調べて「三鳴の音叉」をとります。
遺跡にある3箇所の鐘と音叉を操作して稼動させて最奥のBF戦へと向かいます。
boss青狼鬼グルバレイダ
青の連撃
野生の咆哮(バイキルト+みかわしアップ)
狂い裂き
魔影殺 (範囲攻撃+呪い)
構成:盗賊85
何故シーフで行ったのかといえば、図鑑にレアアイテムで「白紙のカード」という記載を見たからですw
白紙のカードって何だーーーーってことでシーフで行きましたが、盗む葉で来ましたが、必殺のお宝ハンターは効き目が無いと出ました。(ログで)
野生の咆哮が厄介なので、消去要員で賢者と爪を混ぜたのもありますがw
新ダーマホスト部と同様に、このボスも鳥山の匂いがまったくしないデザインなんですがw
まあよほどへましない限り、最弱モードを選択したので余裕でした。
報酬:ちいさなメダルx10+経験値232000orスタンプ464+5300円+称号ヒューザの心友(σ ̄ー ̄)σ
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
注:ネタバレあり
グランゼドーラ城のアリオス王より、グランドタイタス号へ濃いという招待状が届いたところから始まります。
タイタス号では、魔王撃破記念ということで祝宴が開かれ、各地の王族たちが駆けつけてます。
プレイヤーの操作キャラも盟友ということで招待され、正装に着替えることが出来ますが、
何故かタンスの中にはナズビーラの衣装があったので迷わずこれを選択w
王族たちと談笑するナスビーラ。
ヴェリナードの王女と王様と外を見るナスビーラ。
シュールすぎるなw
なぜか廊下にはヒストリカの姿も。
そんな中、姫勇者アンルシアとメギトリス王のラグアスが誘拐される事件が・・・・
そんなときもナスビーラなので、緊張感が・・・・・w
あなりに場違いなので・・・・・・・・

着替えましたw

船室に戻ると、ペガサスのファルシオンが人間の姿でいました。
アンルシアに貸したペンダントが無いとペガサスに戻れないとか・・・
誘拐されたアンルシアとラグアスを探すところからメインストーリーが始まります。
グランゼドーラ城のアリオス王より、グランドタイタス号へ濃いという招待状が届いたところから始まります。
タイタス号では、魔王撃破記念ということで祝宴が開かれ、各地の王族たちが駆けつけてます。
プレイヤーの操作キャラも盟友ということで招待され、正装に着替えることが出来ますが、
何故かタンスの中にはナズビーラの衣装があったので迷わずこれを選択w
王族たちと談笑するナスビーラ。
ヴェリナードの王女と王様と外を見るナスビーラ。
シュールすぎるなw
なぜか廊下にはヒストリカの姿も。
そんな中、姫勇者アンルシアとメギトリス王のラグアスが誘拐される事件が・・・・
そんなときもナスビーラなので、緊張感が・・・・・w
あなりに場違いなので・・・・・・・・
着替えましたw
船室に戻ると、ペガサスのファルシオンが人間の姿でいました。
アンルシアに貸したペンダントが無いとペガサスに戻れないとか・・・
誘拐されたアンルシアとラグアスを探すところからメインストーリーが始まります。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
本日、ドラゴンクエスト10の2枚目となる追加ディスクが発売されました!
通常というかFF11の追加ディスクが発売となると、所謂祭り状態で大きな変革が訪れるものですが、
DQ10の場合、ちょっと大きめのバージョンアップくらいの規模で少し肩透かしになりますw
FF11の追加ディスクは、最初でかく出て、やがて尻つぼみになって、ヴァナディールに広がる閉塞感がいっぱいとなり、人が減り、そして次のディスク待ちとなります。
DQ10では尻つぼみが無く、ほぼ平坦な感じで淡々と続き、やがて新ディスク発売と・・・
まあそんな話しはどうでもいいのだ!
大きな目玉が新職業、達人のオーブ、新大陸へのストーリークエスト、すごろく・・・・
ちょっと微妙な中、「メタスラボスコイン」が実装されました。
今までは魔法の迷宮でメタルスライムコインを使って経験値を稼ごうとすると、ボスコイン(カード)等で道中を飛ばしてメタルスライムやはぐれメタルで稼ごうというツアー。
メタル系スライムのコインだけでツアーをしたいという要望があったようで、メタルボスコインが実装されました。
地味に便利なこのコイン。
カジノでメタルスライムコイン3枚で入手できます。
折角なのでこれでメタスラツアーして来ました。
メタルボス1枚とメタスラコイン3枚を投入。
隠し砦にメタすらのシンボルマーク3匹。
これを倒して宝箱がある部屋を通過するとボス部屋にメタルスライムのシンボルマークが1匹。
ぶつかると複数のメタルスライムとともにメラルスライム強がw
強っていうからどんなもんかと思いましたが、
ばくれつけんで普通に倒せましたw
強じゃないやんかw
メタスラツアーだと、ボスコインがメタスラ3枚で交換しないといけないので効率が悪いですが、
はぐれメタルやメタキンだとかなり重宝しそうです。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
VジャンプWEBが更新され、踊り子の新情報が出ました。
画像が小さいのでよくわかりませんが・・・・拡大したのがこちら↓
ん?ギラ系??
何故踊り子にギラが?w
踊り子がベギラゴンとか使うの?w
剣の舞で物理で削って、回復のララバイでヒーラーも。
よみがえり節で蘇生もできて、眠りのダンスで範囲寝かしも出来て、
会心マイラップやドラゴンステップで味方の強化や敵の弱体も出来る?
それじゃスーパージョブやんかw
む?そんなジョブがFF11にもあったな・・・・赤魔導・・・う!あたまが・・・w
どう考えても何でも出来るギルからそれぞれの性能を落としたぼんくらジョブにしかならなさそうなんだがw
画像が小さいのでよくわかりませんが・・・・拡大したのがこちら↓
ん?ギラ系??
何故踊り子にギラが?w
踊り子がベギラゴンとか使うの?w
剣の舞で物理で削って、回復のララバイでヒーラーも。
よみがえり節で蘇生もできて、眠りのダンスで範囲寝かしも出来て、
会心マイラップやドラゴンステップで味方の強化や敵の弱体も出来る?
それじゃスーパージョブやんかw
む?そんなジョブがFF11にもあったな・・・・赤魔導・・・う!あたまが・・・w
どう考えても何でも出来るギルからそれぞれの性能を落としたぼんくらジョブにしかならなさそうなんだがw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
マヤコフ舞踏団マヤコフ舞踏団マヤコフ舞踏団
ver3の追加ジョブの「踊り子」のSSと情報が出てきました。
ドラクエで踊り子といえば4のマーニャが有名ですが、これは・・・・・w
マ-ニャは♀ですし、SSのは野郎ですが、これはどうだろ?w
何故パンタロンだw

さらにジャンプの情報記事では、歌を歌って踊るとか。
それはスーパースターとかぶるんでないかい?w
FF11のジョブのの踊り子と吟遊詩人を足して2で割った?w
DQ10のプロデューサーはFF11の準廃人だからそれはありそうw
しかしこの職業装備と思える防具がダサすぎるw
確かに野郎の職業服ですが、踊り子でこれは・・・w
こちらはFF11の踊り子の一座「マヤコフ舞踏団」のマヤコフ座長。
まあ見た目どおりのカマちゃんなので、真ダーマの連中と気が合いそうな気もしますがw
まあ要するに踊り子なら野郎でもこのくらいの装備にしろってことやw
しかし二刀流で短剣装備となると・・・・・・・・・
まんまFF11やんけw
もっとこう違うジョブを選択できんかったのか?w
FF11の踊り子は職業装備だと頭はコサージュだったりでお洒落だったんだが、
これは♀の踊り子のSS待ちか?

つ~かジョブがFF11とかぶりすぎやw
戦士、白魔導士、黒魔導士、シーフ、モンク、ナイト、そして踊り子。
踊り子の次は占い師らしいけど、FF11には風水士と言うのがあってだな・・・w
ドラクエなんだから遊び人とか来ないのか?w
ver3の追加ジョブの「踊り子」のSSと情報が出てきました。
ドラクエで踊り子といえば4のマーニャが有名ですが、これは・・・・・w
マ-ニャは♀ですし、SSのは野郎ですが、これはどうだろ?w
何故パンタロンだw
さらにジャンプの情報記事では、歌を歌って踊るとか。
それはスーパースターとかぶるんでないかい?w
FF11のジョブのの踊り子と吟遊詩人を足して2で割った?w
DQ10のプロデューサーはFF11の準廃人だからそれはありそうw
しかしこの職業装備と思える防具がダサすぎるw
確かに野郎の職業服ですが、踊り子でこれは・・・w
こちらはFF11の踊り子の一座「マヤコフ舞踏団」のマヤコフ座長。
まあ見た目どおりのカマちゃんなので、真ダーマの連中と気が合いそうな気もしますがw
そんなはなしはどうでもいい!!!
まあ要するに踊り子なら野郎でもこのくらいの装備にしろってことやw
しかし二刀流で短剣装備となると・・・・・・・・・
まんまFF11やんけw
もっとこう違うジョブを選択できんかったのか?w
FF11の踊り子は職業装備だと頭はコサージュだったりでお洒落だったんだが、
これは♀の踊り子のSS待ちか?
つ~かジョブがFF11とかぶりすぎやw
戦士、白魔導士、黒魔導士、シーフ、モンク、ナイト、そして踊り子。
踊り子の次は占い師らしいけど、FF11には風水士と言うのがあってだな・・・w
ドラクエなんだから遊び人とか来ないのか?w
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------