たけまる通信 忍者ブログ
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
wanted 凶悪犯もげたろう。

すっとぼけた顔して、行方不明なので指名手配かけます。

↓見た目の可愛さにだまされないでくださいw天下の悪党ですw






緊急連絡事項

もげたろうへ

連絡止まってるぞ~

近況を知らせるんだ~

やるゲームとか今あまり無いならこっちへ来るんだー

新ディスクも出るし、いい機会だからストンガへ戻ってくるんだー

後続が追いつきやすいようになってるからすぐ混ざれるデー

わんたんやさたんもまっとるでー

たけまるさんより


拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


偽のグランゼドーラ城配信クエストよみがえる王国 第3話「真実に気づいた男」

1話と2話はたいした内容じゃないのでパス!w

ボス戦の第3話からでw


オファーはグランゼドーラ城の3階にいるキッパーから。

↑たぶんこいつw自信は無いw



受けたら偽のほうのメルサンディ近辺のこもれび広場からいける謎の地下水路にいる「メーダクイン」から、

「黒曜のひとみ」を取って来いというので現地に赴き倒して入手します。



黒曜のひとみが取れたらキッパーに渡すと、城の3階からいける西の塔地下1階の研究室に来てくれというので向かいます。

途中隠し扉を通って階段を下りて現地へ。

研究室へ入るとボス戦となります。

BOSS:魔剣士テグラム

基本スペックは魔勇者と同じです。

ジゴデイン、あやしいひとみ、創生の魔力、闇のころも、いてつくはどうなどを使ってきます。

闇の衣を消してくれるゴリラ姫こと勇者アンルシアは真の世界にいるので不参加です。

なので闇の衣が着たらマラソンで消えるのを待ちます。

創生の魔力は魔法陣型のトラップを仕掛けてきて、その上にいると大ダメージを食らうので来たら避けます。

怪しい瞳があるので眠り耐性100があると楽です。





これがラスボスなんですが・・・・・

見たとおり非常にかっこ悪いですw

しかもきもいですw

これが魔勇者アンルシアの成れの果てですw

2.0ディスクのラスボス魔王マデサゴーラがただの千手おっさんだった件と合わせて、敵のボスが異様にダサくなってますw

ただの忍者タートル○にしか見えませんw

明らかに鳥山デザインではないほどかっこ悪いですw

このモンスターをデザインしたやつ、もしくはこれで発注した開発責任者、猛省してくれw





魔法陣やらなんやらで近寄ると面倒な敵にはこの構成で。
 魔法使い82僧侶84魔法使い85 僧侶85

FF風にいうと黒黒白白ですw

ジゴテイン対策で最初はペアでマホカンタをかけてましたが、いてつくはどうで全部消されるのでだんだん面倒になってそのまま戦ってました。

まあこの構成の場合魔法使いが非常に打たれ弱いので、怒りモードのとき殴られると即昇天となります。

なので基本ゾンビです。

さらに魔剣士テグラムのHPをオレンジにしたころ、

が回線落ちでいなくなりましたw

しばし実質3人で戦うことに。

さらに後から聞いた話ではのPCがフリーズして立ち上げなおしてたので復帰が遅く、かなりの時間を要しました。

なんどもなんども残ったダメージソースのが戦闘不能になりながら、地道に削って勝利。

はクリア済みのヘルパーだったので、復帰に間に合わなくても問題なしw

終わって、グランゼドーラの城下町へ入るとイベントが発生してクリアとなります。

なので経験値等を別ジョブで欲しい人は城下町に入らずにほかの町で着替えてから城下町へ。

報酬:スキルブック+称号「禍根を絶った男or女」+名声104+経験値23800or特訓スタンプ48

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
やつの名はアルテミス。

FF11時代はサターンと名乗った悪党だ。

悪党といっても色々いるが、奴は寝落ち大王という名の悪党なのだ。

半月ほど前に大王健在と書いたが・・↓
寝落ち大王健在!

奴の寝落ちに終わりは無い!

その日はチームでピラミッド攻略をしていた・・・・

3層、4層と順調に消化し、次に1層と2層を行くはずだった・・・・

だがそれはおきた!

みよ!w

柱に激突したまま寝てやがるのだw

おかしい・・・

このエリアに入るときは、入るという選択肢があるのでその操作をしてるはずなんだが・・・w

しかしオートランしたまま柱に激突中w

入るという操作をしたのち数秒間、奴はそのまま寝て熟睡したのだw

もうこうなったら梃子でもおきないのが大王たる所以だw

5分ほどいいねをしたりPT誘ったり、キャンセルしたりで音を鳴らしてみるがもちろん起きる訳が無いw

しょうがないから残った3人でサポ入れて攻略したが、やつが目を覚ましたのは攻略し終わったころだったw

寝ていたということに気がついて慌てて中に突入するも、時すでに遅しw

寝ぼけて慌てたものだからソロで突っ込んで戦闘不能→蘇生不可→排出w

そんな大王は懲りるといえば懲りないから度々こういうことが起きているのだw

今日もアストリティアのどこかで寝落ちしている、そんな大王の1日でした。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です

2.0シリーズの最後のVUの日取りが決まったようです。





ついに最深部へ! 『ピラミッド第九の霊廟』


こちとらやっと7層を比較的安定してクリアできるようになったとこだw

8層もまだやってないんだがw

9層なんて夢のまた夢w



ドレスアップ愛好家に話題騒然! 『妖精の姿見』


要するにドレスアップ用のシミュレーションらしい。

機能はすごいが、面倒なのでドレスアップしてないやw



『スタンプカード』 に光り輝くしるしが・・・!


新ディスクのミッションのストーリーは、ver2.0シリーズのお話の続きになるので、

連続ドラマの途中から見てなんだか判らない状態にならないように、まあこのクエストやっとけば話が繋がるよってことをわかりやすくしたものらしい。




旅人バザーが世界統一! 『アストルティア旅人バザー』 に・・・!




次回のVUの最大の目玉か?w

FF11ですら各大陸の競売(旅人バザー)の統一には10年かかってるのに・・・w

つ~か、同じ会社ならFF11を見ればわかるように1つの競売以外は過疎るのはわかっていただろうに。

最初の設置を間違えたな。


バトルが苦手な人も一安心! 「ボスモンスターの難易度」が選べるように!に・・・!


所謂イージーモードの実装らしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メインストーリーやクエストで登場するボスモンスターの難易度を「強い」「ふつう」「弱い」の3つから選べるようになるようです! この仕組みは、ボスモンスターの強さが変わるのではなく、バトルをするパーティメンバー全員の受けるダメージが少なくなる仕組みで、バトル終了後は元に戻るようね。

どの強さを選んでも、ストーリーの進行には影響無いので、バトルが苦手な人は「弱い」を選んだらOK♪
いやいや、そんなの必要ないぜ!って人も「強い」なら、これまでと同じ強さで戦えて、「強い」で勝てたら「弱い」に比べて獲得できる経験値が2倍になるようなので、自信がある人は「強い」を選んだ方が良さそうね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公式より抜粋

被ダメが減るらしい。

ということは耐性装備はいるのか?

それすらもいらないのが最弱モードなのか?

この経験値というのはボスを倒したときにもらえる経験値なのか、クエストをクリアしたときの報酬経験値なのか?

実装してからじゃないとわからんわけか?



それに合わせてゴリラ姫のレベルキャップの解放に。

メインストーリーで勇者も参加する戦いなら、ゴリラのレベルが上がればより楽に勝てるという寸法かな。



一部のクエストが 遊びやすく変わります!



移動時間を短縮してくれる機能らしい。

相当数のクエストを実装したので、それをやり切れる時間が無い人も多いらしく、その人向けらしい。

まあこれをやってくれるなら報酬の経験値目当てで倉庫でやってもええかもねw




新チームユニフォーム登場! チームレベルの上限は 40 → 45 に!


もうええw

もうかんべんしてくれw

もうチームクエそのものをやめてくれw



新ヘアカラー8色追加!


ドレスアップですでにある色をヘアカラーに持ってきただけ。



まとめて10回できる 『10連ふくびき』 登場!


これをまっとったで!


水やりをらくらく1回で! 『らくらくジョウロ』!


これもまっとったでw

ついでに1ブロック全部のみずやりを可能に出来るホースとかも作ってくれw

それでそのエリアの家にある全部の畑の水をやってしまいたいw



職人レベルが 45 → 50 になり、職人の新「とくぎ」が登場!


やっと職人レベル開放。

50がラストかね?



ドルボードのBGMを変更! カジノの新景品 『ドルゴール・空』!


このBGM違いをショップで売り出しそうだw

もしくはサントラの特典アイテムとかでもありそうw



「復元屋ミーネ」の新サービス! 破片を「しんぴのカード」に!

強欲!詐欺師一族のリーネ一派のミーネがまたなんか始めるらしいw

ただ、すでに完成してるアクセサリーを出すボスカードを拾ってしまった場合にはいいのかね。

だとしたらそのボスがあたりの現物アクセサリーを出してしまった場合の分解も欲しいとこ。



「飛竜」の おめかしグッズ に新作登場!


いらね!

顔が変な飛竜にはもはや愛着は無い!w

つ~かエリア限定なのでもうほとんど使ってないw

使えねー飛竜には用は無いw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です

これが追加ディスクで登場する新ジョブのSSらしい。

踊り子?

ハッスルダンスは旅芸人が持ってるよ?

踊り子といえばFF11でもアルタナの神兵で登場した攻守に微妙なソロジョブだったけどw



FF11の踊り子はこんな感じ。

似てる?似てない?

つ~か、モーホ大好きなDQ開発陣にはこっちのほうがいいかな?w

むさいなw

新ダーマホスト部には入れそうも無いかw






既存の5大陸にも新エリアが登場するらしい。
 

エルフのエルトナ大陸。

なんかノーグッぽい気がするのは何でだろw(FF11の1枚目の追加ディスクで追加された町です)


サハギンのウェナ諸島。

ソジヤっぽいんだがw


う~ん、何だろ、このデジャブー感はw

2枚目の追加ディスク・・・・既存エリアの隣接エリア・・・・

ソジヤ・・・ギルド桟橋・・・ビビキー湾・・・ウルガラン山脈・・・

ううう、あたまが・・・・w

評判の良かった1枚目の追加ディスクのあとの2枚目の追加ディスク。

絆クラッシャーだったプロマシアの悪夢の再来を来ないことを、心から祈ってますw


カジノのビンゴエリアにあるすごろくがいよいよオープンだそうです。

しかしこれ、PTくんでるよね?

ビンゴですらあほみたいに時間かかるのに、多人数ですごろくとか地獄やろw

ソロ用でさくさく進める様にしないと過疎る可能性大。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です



【投票期間】 2015年2月3日(火) 12:00 ~ 2月12日(木)23:59
【結果発表】 2015年2月13日(金) 0:00 ~ 2月16日(月)23:59





今年もやってまいりました!

第3回バレンタインイベント!

10種類のチョコが鞄を圧迫する悪夢の10日間!

何度も広場で苦情が出ても、新しく作り直す気0で使いまわしイベント!

リプレイのたびに無駄に長すぎる説明文を、もっと省力しろという苦情ももちろんガン無視ですw

リプレイ前提のイベントの癖に、リプレイ時のストレスをまったく無視したつくりです!



さて、2番目の各町に出現したパティシエ「ミローレ」に恒例の周りにで「ハッピーバレンタイン!」を言ってスタートです。


イイカゲンマイカイマイカイメンドウナンデスガw


クリスマスといいハロウインといい、無理やりまわりにで恒例の台詞を無理やり言わせるのは辞めて欲しいですw






今年の面子はこいつらだ!


ディフェンディングチャンピオンのゴリラ姫。


同じ顔を持つ魔のほうのゴリラ勇者

つーか、なんで同じ顔のやつを入れるんだよw


初登場の賢者ルシェンダ

推定年齢150歳の婆なんですがw

そしてその左後ろに小さく写ってるのが初代王者マイユ

つーか、赤鬼枠1つでいいだろw

なぜ同じ種族を2つも入れるw


追加ディスク枠からリゼロッタ


天界からみたび降臨アルウェ王女


アストルティアで1番嫌われ恨まれてる守銭奴、合成屋のリーネ。


・・・・だれやw

だ れ や !w

ミステリークエの病弱の?

完 全 に 忘 れ て ま す が 何 か ? w

こんな影が薄いやつだすなやw

んで、その後ろには、左後ろにホイミンだった前回2位のセラフィ

右後ろにはエルフ枠のフウラ。

・・・ドワーフがいないやんけw

ポイックリンはどうした?w

だれだがすら記憶に残ってないやつや同じ顔のやつを出すならドワーフくらい入れてやれよw






去年同様今回も3回投票するとフィギアがもらえます。

ということは、ホワイトデーイベントでもやはり同じようにフィギア配布でしょうか。




・・・・・・・・・・もう部屋の中に置き場所がねーよw

チョコといい、こっちの鞄や設置場所を考えてイベント考えてくれw

しかも去年とまったく同じの手抜き使いまわしだしw

なんだがな~~~~~~~~~~~~~

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
 
チームストンガの悪党といえばFF11時代ではこのmegutan

借金大王、釣りクラブ漁労長の異名をとり、悪党の限りを尽くした悪党王w

ただそんなmegutanはヴァナディールからDQ10のアストルティアにみんなで引っ越したときに行方不明にw

しかし我がストンガにはまだ悪党はいるのです。

その名はsaturn



FF11時代のsaturn&megutanの最強悪党コンビももう見られませんw

名言「寝落ちはきもちいいw」など、寝落ちの限りを尽くしたストンガ悪党ツートップのうちsaturnはまだ健在です!

FF11時代は、人気ジョブで深夜PT参加希望の緑玉を出しながら寝落ちすることしばしばw

朝起きるとPT参加要請のtellが一杯だった事もw

そんなsaturnもドラクエ10ではアルテミスと名前を変え活動中。

今日もチームクエのお題に出た「聖印のゆびわ」獲得のために「賢者の家」で転生モンスター「シャドーノーブル」を沸かすために「しにがみきぞく」を倒してました。

転生モンスターが沸きやすいように「きせきのこうすい」を使用して倒す続けること数十分。


シャドーノーブルが沸きましたw

盗賊が盗むをすればHQ箱が出て目的の指輪が出るのですが・・・・

やつがまったく攻撃しませんw

おいーーーーと呼びかけても無反応w

そうです!

寝落ちしましたw

完 全 熟 睡 !


盗賊2枚体制だったので盗むは成功しましたが、大王が箱開けて指輪獲得しないと、お題に必要な数が取得できなくてクリアできませんw

しかーーーーし

大王が熟睡体制に入るとちょっとやそっと出は起きませんw

FF11様な寝落ち対策のコール音も無いので最早お手上げw

寝落ちする少し前から無口になって怪しかったのですが、

寝るときは何をやって寝ますw・・・奴はw

FF11から年を重ねて大人になっても奴は寝るときはきっちり寝落ちしますw

なぜなら大王だからw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]