×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
チームメンがミネアからもらったヒドラカードの期限が迫ってきたので、初挑戦で行って来ました。
構成、武道家80
武道家80
僧侶80
僧侶80
まあ鉄板構成です。
キングヒドラ、HP34000、攻撃887、守備340、
その凶悪さはこれらの攻撃方法にあります。
もうどくのきり(前方範囲+猛毒)はげしいおたけび(範囲攻撃+転び)いてつくはどう、しゃくねつ、火球連弾、かがやくいき、連続かみつき(前方範囲6回攻撃)話し合い(スーパーハイテンションorテンションバーン)アシッドブレス(前方範囲+攻撃力+守備力大幅ダウン)ハッピーブレス(前方範囲+踊り)
猛毒と踊りがありますが、これらはキラポンで対処可能、はげおたは転びカード無効。
厄介なのは多彩なブレス+下級攻撃。
なので装備の体上にブレスガードがあると楽です。
武道かは無法者がいいかもしれませんが、800オーバーの攻撃力の前では無法者でも奇術師でも大差なしなので、奇術師にブレスガード5%が付いたのを買っていきました。(30%以上は値段がクソ高くw)
はげしいおたけびは後ろへ回り込めば回避可能。
怒り状態になると話し合いを始めてスーパーハイテンションなどをしてくるので、すばやくロストアタック。
スーパーハイテンションになったらゴールドフィンガーですばやく消去。
連続かみつきは複数で受けて耐えるw、もしくは聖女で粘るw
特技を使うと頻繁に怒り状態になるので、前衛は怒りになるまでは通常攻撃で、白2枚は聖女やキラポンをして怒らせる。
タゲられてる白は時計回りに逃げならがら、タゲ持ってないほうの白が回復等をメインでする。
武道家2枚は怒りになったらタイガーで削る。
まあこれだけw
と言うことで戦闘開始。


正直バトルフィールドの場所に恵まれました。
場所が「百鬼の隠れ屋敷」
BFの4すみに障害物があって、タゲを持った僧侶がその障害物の裏に隠れるとはめることが出来て相当楽に戦えました。
と言うことで、負ける要素なしで楽に勝てましたw
ベルトは破片が1個出ただけでしたがw
構成、武道家80
まあ鉄板構成です。
キングヒドラ、HP34000、攻撃887、守備340、
その凶悪さはこれらの攻撃方法にあります。
もうどくのきり(前方範囲+猛毒)はげしいおたけび(範囲攻撃+転び)いてつくはどう、しゃくねつ、火球連弾、かがやくいき、連続かみつき(前方範囲6回攻撃)話し合い(スーパーハイテンションorテンションバーン)アシッドブレス(前方範囲+攻撃力+守備力大幅ダウン)ハッピーブレス(前方範囲+踊り)
猛毒と踊りがありますが、これらはキラポンで対処可能、はげおたは転びカード無効。
厄介なのは多彩なブレス+下級攻撃。
なので装備の体上にブレスガードがあると楽です。
武道かは無法者がいいかもしれませんが、800オーバーの攻撃力の前では無法者でも奇術師でも大差なしなので、奇術師にブレスガード5%が付いたのを買っていきました。(30%以上は値段がクソ高くw)
はげしいおたけびは後ろへ回り込めば回避可能。
怒り状態になると話し合いを始めてスーパーハイテンションなどをしてくるので、すばやくロストアタック。
スーパーハイテンションになったらゴールドフィンガーですばやく消去。
連続かみつきは複数で受けて耐えるw、もしくは聖女で粘るw
特技を使うと頻繁に怒り状態になるので、前衛は怒りになるまでは通常攻撃で、白2枚は聖女やキラポンをして怒らせる。
タゲられてる白は時計回りに逃げならがら、タゲ持ってないほうの白が回復等をメインでする。
武道家2枚は怒りになったらタイガーで削る。
まあこれだけw
と言うことで戦闘開始。
正直バトルフィールドの場所に恵まれました。
場所が「百鬼の隠れ屋敷」
BFの4すみに障害物があって、タゲを持った僧侶がその障害物の裏に隠れるとはめることが出来て相当楽に戦えました。
と言うことで、負ける要素なしで楽に勝てましたw
ベルトは破片が1個出ただけでしたがw
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
スライムだかなんだか分からないキャラデザのマッシュスライムの転生モンスターです。
レンダーシアにあるローヌ樹林帯だけに生息しています。
ver2.2で実装された転生モンスターの1匹です。
前回きせきの香水でエンタシスマンを沸かせ、香水の有効時間1時間の残り20分ほどあったので2匹目のエモノとして狙いに来ました。
これを狙って人が多いのか、狩ってるPTが複数いたので取り合いになりました。
取り合うとこ十数分で沸きました。
メタル系なので逃げることがあるのですばやくみやぶるぬすむをして倒しました。
まあ盗んだとこでHQドロップがメタルのかけらですがw
メタル系なので、経験値が11940もらえましたが、それ以外図鑑埋めしか役に立ちそうも無いなw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
前回、シュバルツシュルトを沸かせるだけで50分くらいの時間を要してしまい、
2匹目のメタルトリュフが沸かせられなかったので、翌日もきせきの香水ツアーに行きました。
しかしw
今回もメタルトリュフは2匹目で、1匹目の獲物はオリエンタシス ですw
エンタシスマンの転生モンスターです。
まあ見た目がモンスターなのか彫像物なのかよく分からない微妙なモンスターですw
まあしかしSP福引きの景品に香水シリーズを配してから、香水の効果が明らかにしょぼくなってるんですがw
前回も1匹目を沸かすまでに50分も係り、今回も30分以上かかってやっと沸きました、オリエンタシス。
HQドロップの「妖精の首飾り(守備力+2、おしゃれさ+5、HP+2、MP+2、MP吸収ガード25%)」(σ ̄ー ̄)σ
微妙そうな性能ですが、最近MPを吸い取るボスが増えてきたので結構使い道ありそう?
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
追加された転生モンスターをきせきの香水でポップさせようと言うツアーです。
スポンサーは
まず一発目は、さまようよろいの転生の「シュバルツシュルト」
HQドロップで「ロイヤルチャーム(守備力+3、おしゃれさ+10、氷・闇属性のダメージを20%軽減)」を落とします。
構成は盗僧魔戦@サポでレンジャー
まず沸かせるために、偽レンダーシアのメルサンディ穀倉帯へ飛んで、こもれびの広場から謎の地下水路へ。
レベル65程度のさまようよろいですが、地味に強いw
キングダムソードが地味に痛いw
そして沸かないw
香水使っても沸かないw
香水がSP福引きの景品になったせいなのか、なんか沸く確立しぼられてないか?w
と言うくらいに沸かないw
香水使ってから50分ちょいたってやっとポップ・・・・w
なんだこれはw
79の盗賊で行きましたが、40分強の雑魚狩りで経験値5万くらい稼いでカンストw
特訓モードにする為に戻るの面倒なので残り10分くらいは経験値が無駄にw
やっと沸かせて盗んでロイヤルチャーム3つ(σ ̄ー ̄)σ
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ver2.2で真エリアが開放されました。
モンセロ温泉峡、ソーラリア峡谷、古き神の遺跡の3箇所
中でも試練門を通過しないといけないモンセロ温泉峡へ行くことに。
何度も提案の広場で、何のための試練だと言われ続けてるのをがん無視して意味不明な試練の門を今回も出してきました。
敵は、
エレメンレッド(メラガイアーなど炎攻撃中心)エレメンブルー(ザラキーマあり)エレメングリーン(攻撃守備2段階ダウン)エレメンイエロー(メダパニーマあり)エレメンピンク(魅了あり)
ツーか、また戦隊ものかよw
このバ開発はよっぽどゴレンジャーが好きなのか?w
そして状態異常が多いな~
即死に混乱、魅了とそして炎耐性と。
装備揃えるのめんどくさ!w
段々FF11のDの伊藤みたくなって来やがったw

まあ死ななければなとかなるだろうと即死ガードは100にして、手持ちの装備の混乱とぐるぐるめがねと竜おま装備して現地へ。
構成 戦(オノ)魔戦(片手剣)僧侶x2、3人で行ったので、僧侶の@1はサポで行きました。
サポだと耐性装備が無いので、メンバーの僧侶でサポで雇って対戦は万全に。
ザラキーマがある青から倒すことに、次いで魅了があるピンク、炎攻撃がうっとしい赤を倒す方向で。
とにかく戦士が蒼天魔斬でとにかく倒す。
魔戦はピリオムしてバイキルトして、怒った敵をロストアタックしまくり。
僧侶2枚なので回復は厚めに。
とりあえず3匹倒せばもう負けることはほぼありませんでした。
乱戦になるので、慌てずに1匹ずつ確実にしとめればそれほどきつくも無かったです。
ただ問題なのはこのエリアに行くためには毎週日曜にリセットされて復活する試練の門の敵を倒す必要があること。
本当に何のための試練なんだか・・・w
ただの延命嫌がらせだろw
まあ現時点このエリアに来る必要性はゼロ。
ミッション追加のときに来ることになるのだろうか?
モンセロ温泉峡、ソーラリア峡谷、古き神の遺跡の3箇所
中でも試練門を通過しないといけないモンセロ温泉峡へ行くことに。
何度も提案の広場で、何のための試練だと言われ続けてるのをがん無視して意味不明な試練の門を今回も出してきました。
敵は、
エレメンレッド(メラガイアーなど炎攻撃中心)エレメンブルー(ザラキーマあり)エレメングリーン(攻撃守備2段階ダウン)エレメンイエロー(メダパニーマあり)エレメンピンク(魅了あり)
ツーか、また戦隊ものかよw
このバ開発はよっぽどゴレンジャーが好きなのか?w
そして状態異常が多いな~
即死に混乱、魅了とそして炎耐性と。
装備揃えるのめんどくさ!w
段々FF11のDの伊藤みたくなって来やがったw
まあ死ななければなとかなるだろうと即死ガードは100にして、手持ちの装備の混乱とぐるぐるめがねと竜おま装備して現地へ。
構成 戦(オノ)魔戦(片手剣)僧侶x2、3人で行ったので、僧侶の@1はサポで行きました。
サポだと耐性装備が無いので、メンバーの僧侶でサポで雇って対戦は万全に。
ザラキーマがある青から倒すことに、次いで魅了があるピンク、炎攻撃がうっとしい赤を倒す方向で。
とにかく戦士が蒼天魔斬でとにかく倒す。
魔戦はピリオムしてバイキルトして、怒った敵をロストアタックしまくり。
僧侶2枚なので回復は厚めに。
とりあえず3匹倒せばもう負けることはほぼありませんでした。
乱戦になるので、慌てずに1匹ずつ確実にしとめればそれほどきつくも無かったです。
ただ問題なのはこのエリアに行くためには毎週日曜にリセットされて復活する試練の門の敵を倒す必要があること。
本当に何のための試練なんだか・・・w
ただの延命嫌がらせだろw
まあ現時点このエリアに来る必要性はゼロ。
ミッション追加のときに来ることになるのだろうか?
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
史上最強に内容が無いバージョンアップでやることがなくなってきたので、チームクエのお題に出た今日ボス討伐に行ってみたシリーズ第2弾。
前回のオルフェア強ボスに引き続き、今回はドルアーム強ボスに行ってきました。
敵は天魔クァバルナ。
実装当時はなかなかの強敵でしたが、今となってはただの雑魚にw
構成はかつてはツメによるタイガークローが主流でしたが、弱体を食らったのでオノ中心で行きました。
戦戦旅(サポ)僧。
まあ鉄板構成です、負ける要素がありません。
敵は天魔2匹同時沸きで、天魔Aと天魔Bがいます。
ミッションでお馴染みの翼もいますが、Bのほうは戦闘開始と同時に翼が取れて物理攻撃がアップした状態で開始です。
なので作戦としては、Bを全力で倒していくと言うシンプルな方法に。
なお痛恨持ちでBが攻撃力アップ状態で痛恨が来るので、盾を持って開始して会心ガードをかけてすぐに斧に持ち替える戦法に。
この会心ガードが切れる前にBを倒せるのでこれでかなり楽に。
この会心ガードかけた状態でならAの翼が取れても問題なさそうなので、
バイシオン2段階かかったオノ無双で押し切ってもよさそうなのですが、それはまた次回にでもw
Aは翼がある状態のときは魔法攻撃をしてくるので、魔結界もしてるとさらに楽でした。
2連戦してグリーンオーブ(σ ̄ー ̄)σ
前回のオルフェア強ボスに引き続き、今回はドルアーム強ボスに行ってきました。
敵は天魔クァバルナ。
実装当時はなかなかの強敵でしたが、今となってはただの雑魚にw
構成はかつてはツメによるタイガークローが主流でしたが、弱体を食らったのでオノ中心で行きました。
戦戦旅(サポ)僧。
まあ鉄板構成です、負ける要素がありません。
敵は天魔2匹同時沸きで、天魔Aと天魔Bがいます。
ミッションでお馴染みの翼もいますが、Bのほうは戦闘開始と同時に翼が取れて物理攻撃がアップした状態で開始です。
なので作戦としては、Bを全力で倒していくと言うシンプルな方法に。
なお痛恨持ちでBが攻撃力アップ状態で痛恨が来るので、盾を持って開始して会心ガードをかけてすぐに斧に持ち替える戦法に。
この会心ガードが切れる前にBを倒せるのでこれでかなり楽に。
この会心ガードかけた状態でならAの翼が取れても問題なさそうなので、
バイシオン2段階かかったオノ無双で押し切ってもよさそうなのですが、それはまた次回にでもw
Aは翼がある状態のときは魔法攻撃をしてくるので、魔結界もしてるとさらに楽でした。
2連戦してグリーンオーブ(σ ̄ー ̄)σ
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------