たけまる通信 忍者ブログ
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です




魔法の迷宮で、れんごく天馬でたでぇぇぇ~~~~~

毎日行ってるが、始めてみたw

レアボスなので、つよいのかとおもったら・・・・・弱かったw

所詮は馬のNMだw

特技と魔法は、いななき(範囲ダメージ+ショック)、はげしいほのお、ジゴスパ-ク、メラミ。

いななきがやや面倒なだけで、後はたいしたことは無し。(レベル60代前半の迷宮)

シーフがいたので盗むで、ノーマル箱が出て「グリーンオーブ」3個(σ ̄ー ̄)σ

HQ箱だとはぐれメタルコインらしい。

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
チームクエストの黄色文字で「モノクル(守備力+2、おしゃれさ+4、呪文暴走率5%アップ)」4個が出たので、

と割り勘で1万ゴールドづつ出して、

がカジノでコイン1500枚とって奇跡の香水を入手しましたw

モノクルを出すのは、ケツアゴ・・・・・、いやもといw

アモデウスの転生モンスター「まかいしつじ」です。

前回のツアーではポポリアきのこ山へ行きましたが、今回は近いレビュール街道北へ行きました。

ポポリアと違って最大3匹沸き、スカラベキングも混じるので、火力が無いと数がいけないのできつめですが、

ポポリアよりもアモデウスが密集してるのでやり易いと言えばやり易いです。

と言うことでまずはレビュール街道北へ、盗賊2、僧侶、賢者の構成で行きました。

そして、香水を使って、狩ること10分弱、最初の魔界執事が沸きました。






私は初めての対戦なので、見破るをして盗むをして倒すと、モノクル2つを落としてくれました。

前回は30分やっても沸かずに苦杯をなめましたが、初戦に持ってきたのであっさり沸いてくれ、まずはチームクエクリア。


制限時間1時間なので、次は「理性のリング(守備力+2、おしゃれさ+3、混乱ガード+50%)」目的で、

どろにんぎょうの転生モンスターの「マッドレインボー」を狙いに「ワイド水源(偽)」へと移動です。

こちらはアモデウスよりはるかに弱いので、ガンガン雑魚を狩れます。

2匹目なのでか、なかなか沸きませんでしたが、狩ること数十分でやっと沸きました。






理性のリングは3つ程ドロップしました。

まだ時間が余ってるので、メンバーを入れ替えて再び魔界執事に。

3匹目となるとさらに沸きにくくなるのか、かなり沸きませんでしたが、残り時間15分弱で沸きました。




今回もモノクルは2個ドロップ。

まだ時間が有るので、オーガキングの転生モンスター「じごくのドアボーイ」を狙いに、デフェル荒野(偽)へ。

オーガキングが強い上にばらけて生息してるのであえなく時間切れ。

そして、理性のリング3つ、モノクル4を持参で、最強の敵がいるヴェリナードへ。



・・・・・・・・連敗に次ぐ連敗でしたw




マッタクイイノガツカナカッタヨ・・・・・

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
とりあえず真レンダーシアミッションの実装分が終わったので、

やり残してる神話編の続きを進めてみました。

「記憶のつめあと」

モリナラ大森林(レンジャー支部があるほうから)の「ある緑の聖域」で、boss「デモンシーサー」戦





「囚われの少女」

砂岩の洞くつの「砂だまりの間」で、boss「ライノスローネ」戦





「ふたりの逃亡者 」

ガートラント領の「荒野の枯れ井戸」で、boss「悪夢の追っ手」戦






まあレベルキャップ80となった現状どれも雑魚です。

「悪魔の追っ手」だけ3匹なので、オノむそうで一掃が楽でした。

ただ、ボス戦の難易度よりも、前ディレクター藤澤氏のシナリオが壊滅的につまらなくて苦痛でしたw

正直追加ディスクでディレクターが変わって、シナリオライターが藤澤氏で無くなって、心の底からよかったと思った瞬間ですw

特に割りと評判がいい真レンダーシアのシナリオの後にやるといっそうシナリオのダメさが際立っていました。

拍手[1回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
今はやりの経験値稼ぎは真コニの真タコマリンのソロ狩りらしい。

場所は真レンダーシアの真のココラタの浜辺の隣の真コニウェア平原。

ルーラ石は真ココラタに設定。

外のエリアに出ると真コニへ出ます。

出てすぐのとこにもタコメットとマリンスライムはいますが、ここの沸く数はキュララ海岸と一緒の1~3。

少し走って北東の海岸にある座礁船のある浜辺にいるタコマリンは2~4沸いて、キュララ海岸のようにサマーウルフが混じらない純粋なタコマリン狩りです。

ソロと言うことで、範囲技で倒すのが主流です。

特にver2.1で強化された斧のとくぎ「オノむそう」槍のとくぎ「狼牙突き」

この2つのどちらかを持ってるジョブで連日大賑わいな真コニの浜辺。





敵にぶつかったらとにかく斧を回せw

むそう2発で確実に倒せます。

これで、55のまものつかいで玉給12万5千w

ただしーーーーー

オノむそうの消費MPが15w

いくら消費の小手をつけててもすぐにガス欠になるので、魔法の小瓶の消費量がもう尋常じゃないw

結晶も出来ないから金策も無理w

ただし、イーター、ガルゴル、サポックスと違って、よそ見しててもおkw

まず死なないからあんまり疲れませんw

ただ単調で飽きるかもしれないがw

サポ雇わないからその分の金は浮きますし、サポ捜さなくていいから気軽なのは確かw




槍の狼牙突きでもやりましたが、

狼牙突きは前方範囲なので、2発目でバラけたり、纏まるの待ってたりすると時給は落ちます。

槍の場合は、立ち位置が重要なので、オノほど気軽にと言うわけには行きませんでしたが、

それでもガルゴルよりは稼げる!

オノより勝ってる点はなんと言っても消費MPが6と言うこと。

オノむそうの半分以下なので、小瓶の消費は抑えられますが、

道具使い40代で行ったときは2発で全匹倒すのは無理でした。

50でオセアノススピアに買い換えたら2発で仕留められる様になって、かなり楽になりました。

金策で結晶作りながらならガルゴル、とにかく早く上げたいなら新タコマリンといったとこでしょうか。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
構成 旅芸人79(2回目は武道家78)武道家79(2回目旅芸人79) 僧侶80レンジャー(斧)78

boss:「ヘルバトラー」

お供として「闇の従者」が2匹出てきます。

とにかくいろいろ厄介な敵です。

プチ災厄の王と言っても過言ではないでしょう。

HPが2万ちょっと。

そしてロストアタック等で消せない「激怒」になります。

激怒した相手が戦闘不能になるまで消えません。

この激怒は、こちら側が「とくぎ」を使用するとランダムでなるようです。

そして激怒時には、高確率で「魔蝕」を使ってきます。

魔蝕は範囲技で、ダメージを食らうと、100程度のダメと呪い、混乱、マヌーサの状態異常が漏れなく付いてきます。

なので耐性装備やアクセサリーが必要となります。

災厄用に揃えた混乱ガードはありますが、呪いガードは盾で揃えたので全員持ってないので、

のろいになったらおはらいで治すことにしました。

魔蝕同様の使用者中心にした範囲技の「大地の鼓動」、さらに魔法のイオグランテ、しゃくねつと、

いやらしい技のオンパレードです。

魔蝕、大地の鼓動、イオグランテは離れれば問題ないですが、

それを困難にしてるのはお供の闇の従者2匹の存在です。







闇の従者はポーズで「きめている」を使用して、それを使用するととテンションが1段階アップします。

さらにターゲット中心の範囲技の「ぶきみなコウモリ」。

これを食らうと高確率で呪文耐性が1段階低下します。

なので、ヘルバトラーのイオグランテを乱戦ゆえで食らうとかなり痛いです。

従者x2のきめポーズ、コウモリ攻撃は実に厄介で、ボスのとくぎをパワーアップするので、

従者を1匹倒すまでは本当にきつい戦いでした。

世界中の葉を惜しみなく投入し、乱戦を切り抜けました。

逆に言えば、お供を1匹減らせば、かなり楽になるのです。




とにかく激怒状態によくなるので、怒りを買った者はマラソンで、他の者がブロックでマラソン。

そしてアタッカー1名は残りの従者を倒しにかかります。






お供を全滅させてしまえば、後はもう勝ったも同然。

激怒マラソンをしつつ、魔蝕やイオグランテはきっちり避けられるようになるので、実に楽になるのです。

夜遅く疲労困憊で行った初戦は相当きつかったですw

翌日、21時過ぎに行った2戦目は、あれっと思うほど楽でした。

まあ楽と言ってもやはり従者を1匹倒すまでは修羅場の連続で、何度も世界中の葉を使いましたがw

それと慣れたのも大きかったですがw

ver2.1で実装されたレンダーシアストーリーミッションはここまでです。

続きはver2.2で実装らしいですが、2.1でこのきつさだと、魔王戦はいったいどれほどきついのやら・・・・・w


拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
本日の日課で魔法の迷宮でメタすらコイン祭りをしようと迷宮へ飛ぶと・・・・・




何故かコロシアムへ飛ばされるw

んで敵はリーネ率いるアストルティア商業連合・・・

へ?w







ノーマルのリーネ軍団は弱い~

普通に倒して福引ゲット・・・・

いや、あの・・・・

メタすらコイン使いたいんだがw

しょうがないからもう1回行く・・・・

またリーネ軍団・・・・w

あきらめの境地で3回目・・・・・

またリーネ軍団・・・・・w

何でやああああああああぁぁぁぁ~~~~~~~~~~~

聞くところによると、レアモンスで、覚醒リーネが出るとかw

覚醒だとリーネはスーパースターの特技を使ってくるらしい。

ゴールドシャワーもしてくるらしく、結構きついらしいw

エイプリルフールイベントだったらしいw


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんなクソイベントいらねええええええええええええぇぇぇ~~w

どこがエイプリルフールやねんw

つーか、それなら福引き3倍サービスくらいせいやw

来年はこういうのいらんぞw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
メルサンディ、セレド、アラハギーロのクエストミッションが終わったら、次はいよいよグランゼドーラ城へ戻ってのミッションです。

クエストナンバー325「ルシェンダからの課題」
ゴールドオークを12匹倒して「浄化のハーブ」を(σ ̄ー ̄)σ

そしてお使い&イベント

クエストナンバー326「ユリア妃の願い」
サンダーシャウトを12匹倒して「月光の金糸」(σ ̄ー ̄)σ

そしてお使い&イベント



まあ、要するに討伐してお使いさせての時間稼ぎですわw

水増しとも言いますがw

FF11時代のプロマシアミッションやアルタナミッションは全部これでしたw

もっともFF11のミッションは持ってきたアイテム渡すとリアル0時過ぎたらもう1回来いとか、

24時間経ってからもう1回来いとか、露骨な時間稼ぎが有名でしたがw



さて、前ふりのミッションクエストが終わるといよいよ本題。

クエストナンバー327「忍び寄る闇の足音」

しかしここでもお使いをさせられます。

 
偽デフェル荒野


偽ローヌ樹林帯


偽ワルド水源

この3箇所を回ってだいじなものを拾って、クエスト主の賢者ルシェンダの元へ持って行きます。

これでやっとver2.1のラスボスと対決となります。

場所は真の海風の洞くつ。

偽と同じ作りなので、試練の門を通過するか、強敵がわんさかいる地帯を通り抜けるかの選択となります。

面倒なので試練突破を図りましたが、これが裏目にw





敵はボスの「潮風のディーバ」とお供のチャンプスター2匹。

何が厄介と言うと、こいつはFF11のジョブで言うところの吟遊詩人なのですw

詩人なので歌いまくります。

潮風のララバイ(範囲睡眠)=FF11で言う魔物たちのララバイ。

FF11の通称達ララですw

バトルフィールドでは、詩人タイプの敵には泣かされましたw

たたかいのうた(PTメンバー全員に攻撃アップ、バイシオン効果)=FF11で言う猛者のメヌエットです。

バトルフィールドはおろか、いいアイテム出すノートリアスモンスターでも詩人タイプには泣かされました・・w

コミックソング(範囲踊り)=FF11では・・・・・これはFF11にはないなw

メダパニダンス(混乱)

と言うことで眠りガードと混乱ガードが必要ですが、混乱ガードはボス用に持っていましたが、

眠りまでは、そこまで用意してないのでキラポンで対処するかと強行突破w

しかしララバイよりたたかいのうたが痛いw

チャンプスターが範囲攻撃のブーメランアタックをしてくるので、攻撃アップした範囲攻撃が痛いw

さらにチャンプスターは、HPが75%、50%、25%で怒りになるので、これで痛さ倍増w

怒り消そうと近寄るとメダパニダンスやコミックソングで動けずに、ダメージくらいまくる悪循環に。

最初雑魚から倒そうとしましたが、もう大混戦になったので、これは詩人からやらないとだめだということで、ボスをまず倒すことにしました。

紆余曲折でどうやら白いわかめ王子を倒したとこで勝機が見えました。

まあ負けはしなかったものの、夜遅い時間帯だったので、これで疲労困憊にw

やっとの思いで通過したものの、

ついでだとばかりに城の庭へ続くはしごのとこからの鍵を開けてショートカットできるようにしたり、

さらに大盗賊の鍵で開く扉を見つけてあけて中へ入ってはこの中身確認したりとで、

余計なことをしまくりでさらに疲労度アップw

眠さと疲労でやっとたどり着いたボス戦で地獄を見ることになりますが、

長くなったので、次回へと続くw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]