魔物使いのレベルが47になり、スキル100の到達して覚えました「エモノ呼び」
対象のモンス(エモノ)にエモノ予備をすると1匹呼び出せる特技(アビリティw)です。
レベル47で、ツメのスキル持ちのまもりんなので、当然狩場はなつかしの「浜辺の洞窟」
敵はご存知ガルゴルですw
まあほっといてもガルのほうが仲間を呼びますが、あくまで気まぐれで呼び出すのでエモノ予備で数を増やしまくります。
1種類の敵に対してA~Lまで増やすことができます。
という事は・・・・・・・・・・
ガルとゴルで交互に呼び出しまくれば2倍か?w
なんて行く前は思っていましたが、レベル40台でガルゴルはそこまで甘くはなかったw
すぐ怒るので、呼びすぎると全滅の危機がw
魔法のよろいセットを着させた「バトルレックス」と、
LSメンのサポで48の賢者と51のバトマスを借りて行きました。
レベルがばらばらなのは、無料のチームメンのサポを借りていったから・・・・w

呼び出しは100%成功するのかと思いきや、そうではなかったです。
失敗することもあり、失敗するときは4回も5回も連続失敗して最大数まで呼べない感じでした。
この面子で玉給7万弱でした。
エモノ呼び覚える前は4万ちょっとなので、かなり稼げました。
というより、枯れてていないガルゴルの取り合いをしなくてよくなったので、精神的にかなり楽にw
ただ調子に乗りすぎると戦闘終了でMPが回復しないので、MPがからっけつのなって回復できなくなって一気にピンチにw
そして小瓶と聖水の消費が半端ないですw
バトマス2で行ってもヒーラーのMPが枯れるのでやはり消耗が激しそうです。
うわさでは、サポックスだと玉給20万越えるといううわさもあり、ガルゴル卒業後が楽しみにw
対象のモンス(エモノ)にエモノ予備をすると1匹呼び出せる特技(アビリティw)です。
レベル47で、ツメのスキル持ちのまもりんなので、当然狩場はなつかしの「浜辺の洞窟」
敵はご存知ガルゴルですw
まあほっといてもガルのほうが仲間を呼びますが、あくまで気まぐれで呼び出すのでエモノ予備で数を増やしまくります。
1種類の敵に対してA~Lまで増やすことができます。
という事は・・・・・・・・・・
ガルとゴルで交互に呼び出しまくれば2倍か?w
なんて行く前は思っていましたが、レベル40台でガルゴルはそこまで甘くはなかったw
すぐ怒るので、呼びすぎると全滅の危機がw
魔法のよろいセットを着させた「バトルレックス」と、
LSメンのサポで48の賢者と51のバトマスを借りて行きました。
レベルがばらばらなのは、無料のチームメンのサポを借りていったから・・・・w
呼び出しは100%成功するのかと思いきや、そうではなかったです。
失敗することもあり、失敗するときは4回も5回も連続失敗して最大数まで呼べない感じでした。
この面子で玉給7万弱でした。
エモノ呼び覚える前は4万ちょっとなので、かなり稼げました。
というより、枯れてていないガルゴルの取り合いをしなくてよくなったので、精神的にかなり楽にw
ただ調子に乗りすぎると戦闘終了でMPが回復しないので、MPがからっけつのなって回復できなくなって一気にピンチにw
そして小瓶と聖水の消費が半端ないですw
バトマス2で行ってもヒーラーのMPが枯れるのでやはり消耗が激しそうです。
うわさでは、サポックスだと玉給20万越えるといううわさもあり、ガルゴル卒業後が楽しみにw
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
西の塔でミシュアの記憶の中へ入ることになります。
そして、長い長い長ーーーいイベントの始まりです。
途中ソロでのボス船があるので、MPを満タンにして、回復できないジョブはアモールの水や上やくそうなどを持参で行かないと負けることもあります。

中に入るとセピア色の世界が待っていて、2匹の蝶が出てきます。
1匹は白い色で、入った部屋のいて、それを調べると元の世界に戻れるので、回復アイテムを忘れた人やジョブチェンジしたい人はここから戻れます。
もう1匹は緑や赤に色を変えながら徘徊し、PCの行く先を示唆してくれます。
ただし広いのでじゅうーぶんだるいですがw

中ではキーパーソンのフードの男が度々登場し、だいじなものなどをくれたりします。
ある程度イベントを見て物語が進むとソロでのボス戦です。
boss「絶望の巨像」
HPは4000くらいで、ライデインやイオナズンを繰り出し、特技で「忘却の光」(呪文と特技使用不可に)
そして痛恨の一撃ならぬ「絶望の一撃」を撃って来ます。
一撃はある程度パッシブを鍛えてあったり、装備がきちんとし照れば致命傷にはならない程度のものです。
雷系の魔法は魔結界で軽減でき、後は回復アイテムを使用で普通に勝てる程度の敵です。


城の中にあった勇者の像が敵でした。
ボス戦後も長いなが~~~いイベントをこなすと夢勇者が覚醒します。
まあこいつなんですがw
ここまで終了すると、次は2.0のラスボスまでノンストップでボス戦の連続らしいです。
正月進行ではここまで進めたので、続きはまたです。
そして、長い長い長ーーーいイベントの始まりです。
途中ソロでのボス船があるので、MPを満タンにして、回復できないジョブはアモールの水や上やくそうなどを持参で行かないと負けることもあります。
中に入るとセピア色の世界が待っていて、2匹の蝶が出てきます。
1匹は白い色で、入った部屋のいて、それを調べると元の世界に戻れるので、回復アイテムを忘れた人やジョブチェンジしたい人はここから戻れます。
もう1匹は緑や赤に色を変えながら徘徊し、PCの行く先を示唆してくれます。
ただし広いのでじゅうーぶんだるいですがw
中ではキーパーソンのフードの男が度々登場し、だいじなものなどをくれたりします。
ある程度イベントを見て物語が進むとソロでのボス戦です。
boss「絶望の巨像」
HPは4000くらいで、ライデインやイオナズンを繰り出し、特技で「忘却の光」(呪文と特技使用不可に)
そして痛恨の一撃ならぬ「絶望の一撃」を撃って来ます。
一撃はある程度パッシブを鍛えてあったり、装備がきちんとし照れば致命傷にはならない程度のものです。
雷系の魔法は魔結界で軽減でき、後は回復アイテムを使用で普通に勝てる程度の敵です。
城の中にあった勇者の像が敵でした。
ボス戦後も長いなが~~~いイベントをこなすと夢勇者が覚醒します。
まあこいつなんですがw
ここまで終了すると、次は2.0のラスボスまでノンストップでボス戦の連続らしいです。
正月進行ではここまで進めたので、続きはまたです。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
三門の関所まで戻るとイベントがあり、今まで通れなかった関所が開き、グレンゼドーラ王国の道が開けます。
城の前→勇者の聖壇→2階の王座の間→塔の寝室で休み→王座の間→外へ出ようとするとイベント。
ここまでフラグを進めると・・・・ようやくボス戦です。
ロヴォス高地→ゼドラ洞へ行き、
試練の門のボス「アイスゴーレム、ミステリーピラーx2」戦です。

アイスゴーレムの「超ちからため」をゴールドフィンガー等で消すこと。
ミステリーピラーの怒り時に来る「ミステリーダンス」でMP0にされてしまうので、聖水等でMP回復。
このあたりを押さえておけば、まず負けることはないかと。
後はゴーレムが仁王立ちをしてくるので、ミステリーピラーから倒してしまうと楽です。
仁王立ちされてもゴーレムにダメージを与えられるので。
勝利後、巨竜の巣でイベントをみて、グランゼドーラ城に戻って3階奥の扉前でイベントでだいじなもの「古びた銀のカギ」を(σ ̄ー ̄)σ
レビュール街道北にある海風の洞くつから秘密通路を通って西の塔へ行きます。
洞窟を進むと扉があり、またしてもボス戦です。
「アビスソルジャー+テンタコルス」戦。

まあこれも弱いので問題なし。
勝利後、先に進んでイベント等を見て、西の塔へ。
寝室でイベントをみて「ミシュア」の記憶の中へと飛び込みます。
その先は長ーーいイベントムービーの後PTではなくソロでのボス戦となります。
つづく。
城の前→勇者の聖壇→2階の王座の間→塔の寝室で休み→王座の間→外へ出ようとするとイベント。
ここまでフラグを進めると・・・・ようやくボス戦です。
ロヴォス高地→ゼドラ洞へ行き、
試練の門のボス「アイスゴーレム、ミステリーピラーx2」戦です。
アイスゴーレムの「超ちからため」をゴールドフィンガー等で消すこと。
ミステリーピラーの怒り時に来る「ミステリーダンス」でMP0にされてしまうので、聖水等でMP回復。
このあたりを押さえておけば、まず負けることはないかと。
後はゴーレムが仁王立ちをしてくるので、ミステリーピラーから倒してしまうと楽です。
仁王立ちされてもゴーレムにダメージを与えられるので。
勝利後、巨竜の巣でイベントをみて、グランゼドーラ城に戻って3階奥の扉前でイベントでだいじなもの「古びた銀のカギ」を(σ ̄ー ̄)σ
レビュール街道北にある海風の洞くつから秘密通路を通って西の塔へ行きます。
洞窟を進むと扉があり、またしてもボス戦です。
「アビスソルジャー+テンタコルス」戦。
まあこれも弱いので問題なし。
勝利後、先に進んでイベント等を見て、西の塔へ。
寝室でイベントをみて「ミシュア」の記憶の中へと飛び込みます。
その先は長ーーいイベントムービーの後PTではなくソロでのボス戦となります。
つづく。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
セレドの町→リャナ荒涼地帯→アラハギーロ地方 → アラハギーロ王国へ。
アラハギーロでイベントを見てストーリーを進めます。
3階の王座の間へ→1階奥のモンスター格闘場→2階への階段→ムルードの岩山→奥へ進んでイベント
このようにお使いイベントをこなすと、ようやくボス戦です。
デフェル荒野の北西へ進み、ジャイラ密林の入り口にある試練の門で「密林の守人+密林の狩人」と戦闘です。
守人がスクルトを、狩人がバイキルトをかけてくるので、ゴールドフィンガーなどで取り除けば、基本弱い敵なので問題ありません。(SSはまた後日にw、撮影し忘れたw)
実はこの荒野の試練の門が世界中の葉を出すので、盗賊を多く入れて盗むや必殺技などで複数取れたりするのでおいしいですw
しかも試練の門は日曜6時リセットらしく、週1で挑めるので、経験値1万程度+お金2000+葉っぱ、
これで小元気などを使うとさらにおいしくw
ほかに移動しやすい他地方の試練の門などでツアーをすると結構稼げたりもします。
その後密林でイベントを2つほど見て王国へ戻ります。
さらにここでもイベント見てから、1回外へ出て、東側からの格闘場入り口から格闘場へと入るとまたもイベントです。
地下1階の魔物専用エレベーターと進むと、ボスの「破戒王ベルムド」戦です。


おたけびとかいろいろしてきますが、基本大して強くないので、鉄板構成の武道家x2+芸人+僧侶でクリアです。
攻略後、再びムルードの岩山へと出向き、「パピヨンブレス」(σ ̄ー ̄)σして終了です。
次は、グッと戻って「三門の関所」まで戻り、グレンゼドーラ王国と向かうことになります。
いよいよ姫勇者が出てくるようですw
アラハギーロでイベントを見てストーリーを進めます。
3階の王座の間へ→1階奥のモンスター格闘場→2階への階段→ムルードの岩山→奥へ進んでイベント
このようにお使いイベントをこなすと、ようやくボス戦です。
デフェル荒野の北西へ進み、ジャイラ密林の入り口にある試練の門で「密林の守人+密林の狩人」と戦闘です。
守人がスクルトを、狩人がバイキルトをかけてくるので、ゴールドフィンガーなどで取り除けば、基本弱い敵なので問題ありません。(SSはまた後日にw、撮影し忘れたw)
実はこの荒野の試練の門が世界中の葉を出すので、盗賊を多く入れて盗むや必殺技などで複数取れたりするのでおいしいですw
しかも試練の門は日曜6時リセットらしく、週1で挑めるので、経験値1万程度+お金2000+葉っぱ、
これで小元気などを使うとさらにおいしくw
ほかに移動しやすい他地方の試練の門などでツアーをすると結構稼げたりもします。
その後密林でイベントを2つほど見て王国へ戻ります。
さらにここでもイベント見てから、1回外へ出て、東側からの格闘場入り口から格闘場へと入るとまたもイベントです。
地下1階の魔物専用エレベーターと進むと、ボスの「破戒王ベルムド」戦です。
おたけびとかいろいろしてきますが、基本大して強くないので、鉄板構成の武道家x2+芸人+僧侶でクリアです。
攻略後、再びムルードの岩山へと出向き、「パピヨンブレス」(σ ̄ー ̄)σして終了です。
次は、グッと戻って「三門の関所」まで戻り、グレンゼドーラ王国と向かうことになります。
いよいよ姫勇者が出てくるようですw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
メルサンディ村に引き続き、セレドの町ミッションです。
正月休みなので、リングシェル総出でミッション進めてますw
メルサンディ村をクリアしたら南下して、ローヌ樹林帯 → セレドット山道と進み、 セレドの町へ行きます。
町へつくとイベントがあり、進めていくと町の前のエリアのセレドット山道にいるバトルレックスから「ドラゴンのしっぽ」を取って来いというので倒しに行きます。
無事取ってくると高台の教会でイベントがあり、見終わるとセレドット山道から北上したリンジャハル海岸にあるリンジャの塔でボス戦です。
4階まで駆け上がって試練の門「ビックモーモン」と対決です。
魅了があって面倒なので、ぐるぐるめがねがあると楽です。
ツメx2のPTで行ったので、割とすぐ終わりました。
70以上のPTで、きっちりとパッシブで鍛えてあればまず負けない程度の敵でした。
最上階でイベント見て、セレドの町へ戻って教会へ行くと再びボス戦です。

「魔人エンラージャ&ムッチーノ」戦
雲まじんみたいなのがエンラージャで、笛を吹いてるのがムッチーノ。
SSでは2匹いますが、実際は1匹です。
エンラージャのとくぎの「魔人のわざわい」でムッチーノに姿を変えられていますw
姿を変えられる上に20秒~30秒くらい魅了状態になって、敵側に寝返りますw
エンラージャは、魔法覚醒、マヒャド、ザオリクなどをしてきます。
魔法覚醒+マヒャドがうっとうしいので、覚醒してきたらゴールドフィンガーで剥がしておくと吉です。
ザオリクされると面倒なので、エンラージャから倒せば特に問題はないです。
倒して町の北西にある「ダーマの神殿」でイベント見て「こはくの宝珠」(σ ̄ー ̄)σすると終了。
セレドの町の北東から「アラハギーロ王国」へ向かい、次のミッションへと進めます。
正月休みなので、リングシェル総出でミッション進めてますw
メルサンディ村をクリアしたら南下して、ローヌ樹林帯 → セレドット山道と進み、 セレドの町へ行きます。
町へつくとイベントがあり、進めていくと町の前のエリアのセレドット山道にいるバトルレックスから「ドラゴンのしっぽ」を取って来いというので倒しに行きます。
無事取ってくると高台の教会でイベントがあり、見終わるとセレドット山道から北上したリンジャハル海岸にあるリンジャの塔でボス戦です。
4階まで駆け上がって試練の門「ビックモーモン」と対決です。
魅了があって面倒なので、ぐるぐるめがねがあると楽です。
ツメx2のPTで行ったので、割とすぐ終わりました。
70以上のPTで、きっちりとパッシブで鍛えてあればまず負けない程度の敵でした。
最上階でイベント見て、セレドの町へ戻って教会へ行くと再びボス戦です。
「魔人エンラージャ&ムッチーノ」戦
雲まじんみたいなのがエンラージャで、笛を吹いてるのがムッチーノ。
SSでは2匹いますが、実際は1匹です。
エンラージャのとくぎの「魔人のわざわい」でムッチーノに姿を変えられていますw
姿を変えられる上に20秒~30秒くらい魅了状態になって、敵側に寝返りますw
エンラージャは、魔法覚醒、マヒャド、ザオリクなどをしてきます。
魔法覚醒+マヒャドがうっとうしいので、覚醒してきたらゴールドフィンガーで剥がしておくと吉です。
ザオリクされると面倒なので、エンラージャから倒せば特に問題はないです。
倒して町の北西にある「ダーマの神殿」でイベント見て「こはくの宝珠」(σ ̄ー ̄)σすると終了。
セレドの町の北東から「アラハギーロ王国」へ向かい、次のミッションへと進めます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
FF11風に言うとメルサンディ村ミッションです。
追加ディスク発売初日に、「タイタス号の羅針盤」で新大陸上陸を果たして、最初の村でのメインストーリー(ミッション)です。
まあFF11と違って、DQ10はログの指示通りに進めればいいので、詳細は割拠しますw
ログに従ってイベントを進めると、
「メルサンディ穀倉帯」の西から行ける「こもれびの広場」にある井戸から「謎の地下水路」→3階にあるBFの「謎の地底湖」へと勧めることになります。
BF(バトルフィールド)でボス戦となります。

どこかで見たことがあるような敵ですがw
まあ大して強くもないので、爪x2で速攻倒してクリア。
メルサンディ村の村長の家で「蝶のかみかざり」(σ ̄ー ̄)σしてしゅうりょおおぉぉ~
村を出て南へ進んで、次の町「セレドの町」を目指して進みます。
追加ディスク発売初日に、「タイタス号の羅針盤」で新大陸上陸を果たして、最初の村でのメインストーリー(ミッション)です。
まあFF11と違って、DQ10はログの指示通りに進めればいいので、詳細は割拠しますw
ログに従ってイベントを進めると、
「メルサンディ穀倉帯」の西から行ける「こもれびの広場」にある井戸から「謎の地下水路」→3階にあるBFの「謎の地底湖」へと勧めることになります。
BF(バトルフィールド)でボス戦となります。
どこかで見たことがあるような敵ですがw
まあ大して強くもないので、爪x2で速攻倒してクリア。
メルサンディ村の村長の家で「蝶のかみかざり」(σ ̄ー ̄)σしてしゅうりょおおぉぉ~
村を出て南へ進んで、次の町「セレドの町」を目指して進みます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
追加ディスクのver2.0で装備できるアクセサリーの部位が増えました。
それに伴い新しいアクセサリーの部位も増え、新しい腰装備を出す敵が追加されました。
今回やったのは、新大陸レンダーシアの青箱から沸く「パンドラチェスト」
パンドラチェストHP 約4600 MP 70 攻撃力 696 守備力 448 経験値 2200 ゴールド 22 ノーマル箱(ウルベア金貨) HQ箱(隠者のベルト )
隠者のベルト [腰] 不意をつく確率+2%、おしゃれさ+1

普通は宝箱なので報酬が出るので、なかなか遭遇できない+みんなが狙ってるで、
こいつを沸かすのが大変らしいです。
今回はたまたま
が通りがかりのデフェル荒野で青箱を見つけ(誰も開けてない箱は光らないらしい)、
来いと言うのでPTに入り、ジョブチェンジをしてる間に箱開けて沸かし、
その間攻撃等を一切せずに私の到着を待ちました。
現地へ行って戦闘に混ざってみると、かなり凶悪な敵でしたw
ザキ、死の踊り(範囲即死)、たんすマグナム(範囲3回攻撃)、痛恨の一撃
即死技ばかりw
構成は、サポートでパラディン、僧侶、
が盗賊、私が僧侶。
痛恨で何度もサポがやられましたが、無事倒して隠者のベルト(σ ̄ー ̄)σ
それに伴い新しいアクセサリーの部位も増え、新しい腰装備を出す敵が追加されました。
今回やったのは、新大陸レンダーシアの青箱から沸く「パンドラチェスト」
パンドラチェストHP 約4600 MP 70 攻撃力 696 守備力 448 経験値 2200 ゴールド 22 ノーマル箱(ウルベア金貨) HQ箱(隠者のベルト )
隠者のベルト [腰] 不意をつく確率+2%、おしゃれさ+1
普通は宝箱なので報酬が出るので、なかなか遭遇できない+みんなが狙ってるで、
こいつを沸かすのが大変らしいです。
今回はたまたま
来いと言うのでPTに入り、ジョブチェンジをしてる間に箱開けて沸かし、
その間攻撃等を一切せずに私の到着を待ちました。
現地へ行って戦闘に混ざってみると、かなり凶悪な敵でしたw
ザキ、死の踊り(範囲即死)、たんすマグナム(範囲3回攻撃)、痛恨の一撃
即死技ばかりw
構成は、サポートでパラディン、僧侶、
痛恨で何度もサポがやられましたが、無事倒して隠者のベルト(σ ̄ー ̄)σ
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------