×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ジョブ調整のたびに青は青魔法だけアホみたいに一杯追加されます。
そのほとんどは使わないやつばかり・・・
といって青魔持ちだと覚えないわけにも行かず・・・・
しかし使い道もない魔法も山盛り・・・・
数が多すぎて何の魔法があるかも把握しきれない・・・・w
といいつつ、裏ザルカでのラーニングツアーがあったので行くことに・・・・w
クアドラストライク
LV96 MP98 敵単体
STR+3 CHR+3 4回攻撃。TP:クリティカルヒット確率修正。
サンダーブレス
LV97 MP193 敵複数 扇範囲型 ブレス 雷
STR+2 DEX+2 対象に向かって扇範囲の敵に雷属性のブレスダメージ。
今回の目的はこの2つ。
クアドストライクはデーモン閣下から。
サンダーブレスは獣デーモンのペットのワイバーンから。
2アラくらいで行ったので、敵をたくさん釣って大乱戦の中でラーニング終了。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ビルジストーム
LV99 MP122(ノートリアスナレッジ専用)
範囲攻撃。追加効果:攻撃力ダウン、防御力ダウン、命中率ダウン。TP:追加効果時間修正
これをラーニングで切るツアーがあったので行って見ました。
敵は禿げことドゥエルグ。
場所はボストーニュ監獄1Fの最奥にいました。
つーか、監獄にこんなん置くなよw
世界観ぶち壊しにかかってるのかよw
と思いいつつ現地へ行くと、NMかと思っていたら普通の敵でしたw
強さは99から見て丁度いい相手です表示。
その辺にいるノンアクの1匹mこうもりを倒してると沸くらしいです。
NMではないとはいえ、いやらしい技満載のドゥエルグちゃん。
NMではないので、2アラでフルに殴ってると死んでしまうので、デジョンカジェルなどで殴ってWSを誘発させます。
NMでもアサルトでもないので、特に問題なく連戦してラーニング終了。
覚えるとことは覚えましたが、これは使い道はあるのでしょうかw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
効果時間が短くてちっとも使えないという噂のノートリアスナレッジ専用の青魔法。
今回は前回に引き続き中尉アサルトのベレロフォン作戦のキマイラからトゥールビヨンのラーニングツアーです。
トゥールビヨン
LV97 MP108(ノートリアスナレッジ専用)範囲攻撃。追加効果:防御力ダウン。TP:追加効果時間修正。
スサノオと違ってこちらはちょっと厄介。
一緒に出てくるゴブリンのMegomakが撤退する前にキマイラの翼を叩き折るとトゥールビヨンを使ってこなくなるので注意です。
ゴブを削りつつ、メッタ打ちでキマイラに与TPを与えてトゥールビヨンガ来るのをひたすら待ちます。
99になってもフルミネーションの威力はすごく、サポ白の人を一人かなり離れた場所にいてもらって、
麻痺や回復などをしてもらわないと戦闘不能者が出ます。
1回でラーニング出来ない人もいたので4回ほどやりましたが、最後はこなれてかなり楽に倒せるようになりました。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ジョブ調整の度に青はラーニング追加させときゃいいやで、
もはや黒魔も白魔も敵わないほどの魔法を抱えてる青魔道士。
全部でいくつあるのか、どれを覚えてないかすら把握できませんw
しかも相変わらずセットし直しで1分のペナルティあり。
そのくせ弱点システムのコンテンツを嫌がらせのように追加して、
もうどうせ~いうのじゃ状態w

とぼやきながらラーニングツアー行ってきました。
パイリックブルワーク
LV98 MP50 強化魔法 属性氷(ノートリアスナレッジ専用)自身の物理ダメージを防ぐ。(物理バリア 効果時間 3分)
ハイドラなのでソロは無理なのでアサルトラーニンの募集があったので参加しました。
75当時、かなり強かったスサノオ作戦も、
99になったいまどうでもいいほど弱く、ラーニングのお供のメッタ打ち連打でパイリックブルワークを誘発させてラーニング終了です。
もはや黒魔も白魔も敵わないほどの魔法を抱えてる青魔道士。
全部でいくつあるのか、どれを覚えてないかすら把握できませんw
しかも相変わらずセットし直しで1分のペナルティあり。
そのくせ弱点システムのコンテンツを嫌がらせのように追加して、
もうどうせ~いうのじゃ状態w
とぼやきながらラーニングツアー行ってきました。
パイリックブルワーク
LV98 MP50 強化魔法 属性氷(ノートリアスナレッジ専用)自身の物理ダメージを防ぐ。(物理バリア 効果時間 3分)
ハイドラなのでソロは無理なのでアサルトラーニンの募集があったので参加しました。
75当時、かなり強かったスサノオ作戦も、
99になったいまどうでもいいほど弱く、ラーニングのお供のメッタ打ち連打でパイリックブルワークを誘発させてラーニング終了です。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
青魔には新しい青魔法さえ追加しときゃいいかw
毎回バ開発のこういう打手抜きで追加になるたびにラーニングに奔走する青魔軍団w
今回はHNMのWSもラーニング可能になりました。
アホみたいに青魔法の追加ばかりしてくるので、もはや何の魔法がおぼえているか、何が有効化すらおぼえきれませんがw
HNM魔法は今回は(!)2つ。
甲羅強化とサンダーボルトです。
特に厄介なのがサンダーボルト。
相手はベヒーモスです。
最もベヒーモスの巣にしわ沸かなかった昔と違って、強さは別にして各所に沸くので場所しだいでは余裕でいけたりもします。
ソロは相変わらず厳しいですがw
という事でツアーがあったので行って来ました。
最初はナイズル島のアサルト。
ここは20~40層のボスがベヒ、ファブ、アダマンからの選択ですが、
敵としては1番弱いので、ベヒさえきてくれればものすごい楽です。
6人で行きましたが3人でもおそらくいけるでしょう。
結果を言うと5回行ったうちで、ベヒがきたのが1回、残りはファブ1回のアダマンが3回でした。
SSがないのは・・・・・
3回目のときちょっと余所見をしてワープするのが遅れたときに主催が突入してしまい、置いて行かれたからですw
その後はベヒも出なくてくたびれもうけにw
後日今度はリンバスでのラーニングツアーが会ったの行ってきました。

場所はアポリオンNW、ここはラスボスがカイザーベヒーモス。
今度は突入前に念のためにSSを撮りましたが、
今度は行ったのはいいが、すでに突入された後で、しかも1団体が待ちの状態w
面子が10人ほどいたために、ならアビセアラテーヌでのHNMでハダヨッシュがいるので、
トリガー持ってるのでこいつでしようと言う話になり、そっちに移動しました。

強さ的には、おそらくこの3箇所でこいつが1番強いです。
強いというか、青魔ばかりなので最初はきつかったですw
青は格上に対して盾の適応能力が皆無です。
キャップ80時代のHNMとはいえ、HNMなので後半WS連発モードが来たときにバタバタと沈む青魔軍団w
やばいと思ってすばやく距離をとったたけまるさんを除いてほとんどが殆どが不能にw
そのたけまるさんもHPがオレンジだったので、薬品を惜しむなく投入して回復+狭者でねばり、
リレイズを起き上がった人が多くなったのを見て青魔法連発でなんとか倒しました。

たけまるさんを含め3名が覚えたので忍者や戦士、白魔に着替えて2戦目に。
さらに2垢で白90がある人もいたので白が2名になって、ここからは戦闘不能者は殆どでなくなりました。
計4戦ほどしてツアーは終了。
このサンダーボルトは青魔法リストには載らず、
レベル95になって覚える専用アビのノートリアスナレッジ(特定の青魔法が詠唱可能になる。)を使ったときだけ使用できる青魔法です。
毎回バ開発のこういう打手抜きで追加になるたびにラーニングに奔走する青魔軍団w
今回はHNMのWSもラーニング可能になりました。
アホみたいに青魔法の追加ばかりしてくるので、もはや何の魔法がおぼえているか、何が有効化すらおぼえきれませんがw
HNM魔法は今回は(!)2つ。
甲羅強化とサンダーボルトです。
特に厄介なのがサンダーボルト。
相手はベヒーモスです。
最もベヒーモスの巣にしわ沸かなかった昔と違って、強さは別にして各所に沸くので場所しだいでは余裕でいけたりもします。
ソロは相変わらず厳しいですがw
という事でツアーがあったので行って来ました。
最初はナイズル島のアサルト。
ここは20~40層のボスがベヒ、ファブ、アダマンからの選択ですが、
敵としては1番弱いので、ベヒさえきてくれればものすごい楽です。
6人で行きましたが3人でもおそらくいけるでしょう。
結果を言うと5回行ったうちで、ベヒがきたのが1回、残りはファブ1回のアダマンが3回でした。
SSがないのは・・・・・
3回目のときちょっと余所見をしてワープするのが遅れたときに主催が突入してしまい、置いて行かれたからですw
その後はベヒも出なくてくたびれもうけにw
後日今度はリンバスでのラーニングツアーが会ったの行ってきました。
場所はアポリオンNW、ここはラスボスがカイザーベヒーモス。
今度は突入前に念のためにSSを撮りましたが、
今度は行ったのはいいが、すでに突入された後で、しかも1団体が待ちの状態w
面子が10人ほどいたために、ならアビセアラテーヌでのHNMでハダヨッシュがいるので、
トリガー持ってるのでこいつでしようと言う話になり、そっちに移動しました。
強さ的には、おそらくこの3箇所でこいつが1番強いです。
強いというか、青魔ばかりなので最初はきつかったですw
青は格上に対して盾の適応能力が皆無です。
キャップ80時代のHNMとはいえ、HNMなので後半WS連発モードが来たときにバタバタと沈む青魔軍団w
やばいと思ってすばやく距離をとったたけまるさんを除いてほとんどが殆どが不能にw
そのたけまるさんもHPがオレンジだったので、薬品を惜しむなく投入して回復+狭者でねばり、
リレイズを起き上がった人が多くなったのを見て青魔法連発でなんとか倒しました。
たけまるさんを含め3名が覚えたので忍者や戦士、白魔に着替えて2戦目に。
さらに2垢で白90がある人もいたので白が2名になって、ここからは戦闘不能者は殆どでなくなりました。
計4戦ほどしてツアーは終了。
このサンダーボルトは青魔法リストには載らず、
レベル95になって覚える専用アビのノートリアスナレッジ(特定の青魔法が詠唱可能になる。)を使ったときだけ使用できる青魔法です。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
何かバージョンアップでジョブ調整があると「青は魔法やっとけばいいだろw」みたいな感じで使いもしない青魔法がやたら追加され、
青魔法の一覧がすごい数になり、
アビセアの黄色弱点で青魔法をセットするのが異様に大変なこのごろ・・・・w

んなわで、久々にラーニングツアーに行って参りました。
対象がどういうわけか過去の北方地帯にいるNMです・・・
ミッションや過去クエストで散々嫌な思いをさせられたアンフィプテレ。
空飛ぶクネクネしたドラゴンですが、アビセアが出てからはつるるといえばすぐにわかるでしょうかw

レベルキャップが90になったとはいえ、いやなWSがてんこ盛りのNMなのです。
まず正面から殴っていると、覚える目的の技でもあるリービンウィンド(前方扇形範囲、TP全消し、ノックバックあり)が結構きついので横から殴るようにしてました。
うっかり後ろから殴るとテールラッシュ(アムネジア 後方カウンター技 )もあります。
ストームウィング(静寂付き)、ブラッディビーク(HP吸収)なども。
さらに厄介なのがNMなのでポップ時間1時間近いらしいです。
確認できた生息数は、過去ザルカバードで3匹。
ワープした地点付近に2匹、ズヴァール城手前に1匹。
そしてボズディン氷河に1匹。

移動が多いので、3匹やって氷河にいって1匹やってザルカに戻ると沸いてる感じでした。
まあ、覚えもまず使い道がうすい魔法な感じでしたし、
セットしてアビリティが付くのがMBボーナス・・・
ま、青魔法一覧の邪魔者が増えただけな気もしましたw
青魔法の一覧がすごい数になり、
アビセアの黄色弱点で青魔法をセットするのが異様に大変なこのごろ・・・・w
んなわで、久々にラーニングツアーに行って参りました。
対象がどういうわけか過去の北方地帯にいるNMです・・・
ミッションや過去クエストで散々嫌な思いをさせられたアンフィプテレ。
空飛ぶクネクネしたドラゴンですが、アビセアが出てからはつるるといえばすぐにわかるでしょうかw
レベルキャップが90になったとはいえ、いやなWSがてんこ盛りのNMなのです。
まず正面から殴っていると、覚える目的の技でもあるリービンウィンド(前方扇形範囲、TP全消し、ノックバックあり)が結構きついので横から殴るようにしてました。
うっかり後ろから殴るとテールラッシュ(アムネジア 後方カウンター技 )もあります。
ストームウィング(静寂付き)、ブラッディビーク(HP吸収)なども。
さらに厄介なのがNMなのでポップ時間1時間近いらしいです。
確認できた生息数は、過去ザルカバードで3匹。
ワープした地点付近に2匹、ズヴァール城手前に1匹。
そしてボズディン氷河に1匹。
移動が多いので、3匹やって氷河にいって1匹やってザルカに戻ると沸いてる感じでした。
まあ、覚えもまず使い道がうすい魔法な感じでしたし、
セットしてアビリティが付くのがMBボーナス・・・
ま、青魔法一覧の邪魔者が増えただけな気もしましたw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
青魔道士を育て終わってから約1年。
やっと逃れたと思ってたいたラーニング地獄再びです!

追加ディスクアルタナの神兵のエリアの敵からのラーニングが追加になりました。
その数5つ!
他のジョブはアビリティなどが追加になりましたが、青魔道士は青魔法のみが追加です。
つーか、無駄に多い青魔法の調整のせずに~
1度もセットしたことが無い青魔法の存在を無視して、
また役に立ちそうも無い青魔法追加ですか?w
青魔道士は青魔法追加しときゃいいや-って発想が、いかにもバ開発らしいとこw

今回追加になった青魔法5つのうち、
ソロでやるのが困難なノールと言う敵からのラーニングに行って来ました。
アシュラクロー 6回攻撃 TP:命中率修正 レベル70~
6回攻撃なので「お!w」と思いがちですが、
どうやら微妙らしいw
このノール、立ってる時しかアシュラクローを使ってこないようで、
さらに立たせる条件が挑発をすると~らしいです。
さらにさらに、先行してラーニングに3人で行った
の話では、
強さがとても~位で、WSでHP回復が来るので削りきれずに敗退したらしいので
今回は、
とそのフレ、
とあわせて4人分のラーニングで、
と
の青魔のレベルが60代後半で、
やや低いので、
がナイトでまず出動して、
ラーニング成功した人から他のジョブに着替えて、
最後に
が青になって覚えて無事終了~
WSでHP回復技が来るノールですが、ついでに状態回復もしやがるようで、
忍盾だとちょっとつらめのようでした。
ナイトだと大安定!
@@もっとも5人でいったので、かなり楽にやれましたが~
場所は過去ジャグナーの西の池の周りにいたノールをやってました
(この記事は2008年04月23日に書いたものです)
やっと逃れたと思ってたいたラーニング地獄再びです!
追加ディスクアルタナの神兵のエリアの敵からのラーニングが追加になりました。
その数5つ!
他のジョブはアビリティなどが追加になりましたが、青魔道士は青魔法のみが追加です。
つーか、無駄に多い青魔法の調整のせずに~
1度もセットしたことが無い青魔法の存在を無視して、
また役に立ちそうも無い青魔法追加ですか?w
青魔道士は青魔法追加しときゃいいや-って発想が、いかにもバ開発らしいとこw
今回追加になった青魔法5つのうち、
ソロでやるのが困難なノールと言う敵からのラーニングに行って来ました。
アシュラクロー 6回攻撃 TP:命中率修正 レベル70~
6回攻撃なので「お!w」と思いがちですが、
どうやら微妙らしいw
このノール、立ってる時しかアシュラクローを使ってこないようで、
さらに立たせる条件が挑発をすると~らしいです。
さらにさらに、先行してラーニングに3人で行った
強さがとても~位で、WSでHP回復が来るので削りきれずに敗退したらしいので
今回は、
やや低いので、
ラーニング成功した人から他のジョブに着替えて、
最後に
WSでHP回復技が来るノールですが、ついでに状態回復もしやがるようで、
忍盾だとちょっとつらめのようでした。
ナイトだと大安定!
@@もっとも5人でいったので、かなり楽にやれましたが~
場所は過去ジャグナーの西の池の周りにいたノールをやってました
(この記事は2008年04月23日に書いたものです)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------