×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
片手刀の試練609、お題はインプ族 200匹、雷天候or雷曜日です。
バージョンアップ直前に、ほぼ誰もいない片手刀命中ルートでインプ200匹を、
ナシュモ西のカターバ沼でサポ獣でこつこつやってましたが、
1ヵ月半ぶりにそこへ行くと、同じ目的の忍者がたくさんいるではありませんかw
どういうことなのでしょうかw
初日こそ3人ほどでしたが、翌日行くと2アラ近い人が集まりましたw
それだけいるとナシュモ西では敵の数が足りません。
なので、アズーフ監視哨のほうへ移動しました。

最近はMMMアストラルフローPTの影響でしょうか。
いても1PT,いないときはほぼ誰もいないアズーフ監視哨。
かつて人が溢れ、取り合いに明け暮れた場所とは思えませんw
現地にいた片手斧のインプ目的の獣さんも入れて、
ものすごい勢いで狩りつくし、
アズーフで2日ほどやって終わりました。
終わると、D+9 隔-26 DEX+4 命中+8がつきます。
バージョンアップ直前に、ほぼ誰もいない片手刀命中ルートでインプ200匹を、
ナシュモ西のカターバ沼でサポ獣でこつこつやってましたが、
1ヵ月半ぶりにそこへ行くと、同じ目的の忍者がたくさんいるではありませんかw
どういうことなのでしょうかw
初日こそ3人ほどでしたが、翌日行くと2アラ近い人が集まりましたw
それだけいるとナシュモ西では敵の数が足りません。
なので、アズーフ監視哨のほうへ移動しました。
最近はMMMアストラルフローPTの影響でしょうか。
いても1PT,いないときはほぼ誰もいないアズーフ監視哨。
かつて人が溢れ、取り合いに明け暮れた場所とは思えませんw
現地にいた片手斧のインプ目的の獣さんも入れて、
ものすごい勢いで狩りつくし、
アズーフで2日ほどやって終わりました。
終わると、D+9 隔-26 DEX+4 命中+8がつきます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
22日のVUで追加になったメイジャンの続きです。
両手斧ボーンスプリッターの最終追加です。
前回に引き続き、変色ジェイドを使って、ラテーヌコンシュタットタロンギでChesma(クアール)8匹を倒します。
パッチ後すぐなために16~7に集まっていたのでかなり楽でした。
今回もクアールのほかに雄羊が沸く事があります。

範囲石化など厄介な技も来ますが、そこは3アラ近い人がいたので、
数の暴力で押し切れました。

一方、本命のクアールのほうは、チャージドボイスなど範囲技が凶悪だったので、
雄羊などでTPをためでwsで一気に削っていく方法にしてから安定しました。

集まったのは、戦士忍者竜騎士モンク侍踊り子など。
侍はサポが踊り、モンク踊り子竜騎士は白、残りは蝉でした。
この続きの試練は、ウコンバサラとマシュと言う名前の2つに分岐しており、
どっちも有料追加のアビセアでキッツイNMを倒してアイテムを集めると言うクソ仕様なので、
Dコースはここまでw
追加になった攻撃両手斧コースは結構性能がよいらしいのでですが、
ワモーラを倒せとかキッツイのがあるので、やるかどうかは不明デスw
両手斧ボーンスプリッターの最終追加です。
前回に引き続き、変色ジェイドを使って、ラテーヌコンシュタットタロンギでChesma(クアール)8匹を倒します。
パッチ後すぐなために16~7に集まっていたのでかなり楽でした。
今回もクアールのほかに雄羊が沸く事があります。
範囲石化など厄介な技も来ますが、そこは3アラ近い人がいたので、
数の暴力で押し切れました。
一方、本命のクアールのほうは、チャージドボイスなど範囲技が凶悪だったので、
雄羊などでTPをためでwsで一気に削っていく方法にしてから安定しました。
集まったのは、戦士忍者竜騎士モンク侍踊り子など。
侍はサポが踊り、モンク踊り子竜騎士は白、残りは蝉でした。
この続きの試練は、ウコンバサラとマシュと言う名前の2つに分岐しており、
どっちも有料追加のアビセアでキッツイNMを倒してアイテムを集めると言うクソ仕様なので、
Dコースはここまでw
追加になった攻撃両手斧コースは結構性能がよいらしいのでですが、
ワモーラを倒せとかキッツイのがあるので、やるかどうかは不明デスw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
両手斧メイジャン試練コースラストです!
371は、引き続きアビセアンでサンドリア方面Capricornus 6匹を倒します。
敵は魚です。
サンドリア方面の変色は魚のほかにタコが沸く事もあります。
今回は戦士は私だけ、ほかに忍者3名、アイテム狙いのからくりさんが1名でした。
初戦は、現代ロンフォールから行こうという話しで過去サンドに飛んで、異界の口から現代に行こうとしていたら、
サチコを見た踊り子さんからテルがあり、
なんでもタコ狙いでソロをやっていて魚がわいたが、魚は要りますか?と言う、
なんともおいしいお話からスタートしましたw
最初の魚は踊り子さんが半分くらいHPを減らしてくれたのと、メイン盾もしてくれたので楽でしたw
つーか、踊り子はソロで戦えるのか、ソロはすごい強いんだなw
戦士じゃありえないぞw

しかし、踊り子さんが抜けた2戦目からが本当の地獄の始まりでしたw
人数で押し切れた試練370と違い、5人しかいない上に魔道士系がいないので、
いろんな意味で相当苦労しましたw
まず、盾が出来た踊り子さんがいなくなったので、攻撃力がある戦士だとタゲがすぐ来る上に、
戦士はよけないのですぐやられますw
魔道士系のサポがいないのでバ系が掛けられないので、
魚のwsのアクアボールでHPがすぐに黄色くなります。
サポ忍者で行ったので、自己回復も出来ず、またサポ踊り子にしても通常攻撃を蝉でよけれないので、
普通に殴って戦闘不能になったりするより、サポ白にして支援に回ることにしま
した。
というのも、忍者の人たちが陽忍にすると、かなりよけると言うので、3人の忍者部隊に任せることにして、
バウォタやディア2を掛けての支援に回るほうが得策と思ったからです。
また魔道士系がいないと書きましたが、本当はからくりさんのマトン人形が白フレームで、
PTの回復も担ってましたが、すぐにタゲがいって、マトンが消える事態となるので、
マトンメインヒーラーはちょっと無理でした。
さらに、からくりさんは翌日のこともあり、落ちる時間が来たと言って、途中退席されたので、
のこり3匹は4人でやりました。
ま、実際、魚は3匹しか倒せませんでしたが、タコが沸くことがあり、
タコが沸いたときは忍者の人が微塵して魚のみをやるようにしてたので、
かなり時間がかかったのです。

前に倒した時間を覚えて、ポップ時間からこの反応はタコだから、あっち側のが魚だと言う風に、
ラスト2匹はかなり限定で沸かせられたのですが、
それでも4人でやっていたので、終わったのは日付が変わって少し時間が経ったくらいです。
全部で4時間近くやっていたでしょうかw
正直疲労困憊wもうメイジャンはしばらくいいデスw
ボーンスプリッターD100 隔504
最終的にこうなりました。
371は、引き続きアビセアンでサンドリア方面Capricornus 6匹を倒します。
敵は魚です。
サンドリア方面の変色は魚のほかにタコが沸く事もあります。
今回は戦士は私だけ、ほかに忍者3名、アイテム狙いのからくりさんが1名でした。
初戦は、現代ロンフォールから行こうという話しで過去サンドに飛んで、異界の口から現代に行こうとしていたら、
サチコを見た踊り子さんからテルがあり、
なんでもタコ狙いでソロをやっていて魚がわいたが、魚は要りますか?と言う、
なんともおいしいお話からスタートしましたw
最初の魚は踊り子さんが半分くらいHPを減らしてくれたのと、メイン盾もしてくれたので楽でしたw
つーか、踊り子はソロで戦えるのか、ソロはすごい強いんだなw
戦士じゃありえないぞw
しかし、踊り子さんが抜けた2戦目からが本当の地獄の始まりでしたw
人数で押し切れた試練370と違い、5人しかいない上に魔道士系がいないので、
いろんな意味で相当苦労しましたw
まず、盾が出来た踊り子さんがいなくなったので、攻撃力がある戦士だとタゲがすぐ来る上に、
戦士はよけないのですぐやられますw
魔道士系のサポがいないのでバ系が掛けられないので、
魚のwsのアクアボールでHPがすぐに黄色くなります。
サポ忍者で行ったので、自己回復も出来ず、またサポ踊り子にしても通常攻撃を蝉でよけれないので、
普通に殴って戦闘不能になったりするより、サポ白にして支援に回ることにしま
した。
というのも、忍者の人たちが陽忍にすると、かなりよけると言うので、3人の忍者部隊に任せることにして、
バウォタやディア2を掛けての支援に回るほうが得策と思ったからです。
また魔道士系がいないと書きましたが、本当はからくりさんのマトン人形が白フレームで、
PTの回復も担ってましたが、すぐにタゲがいって、マトンが消える事態となるので、
マトンメインヒーラーはちょっと無理でした。
さらに、からくりさんは翌日のこともあり、落ちる時間が来たと言って、途中退席されたので、
のこり3匹は4人でやりました。
ま、実際、魚は3匹しか倒せませんでしたが、タコが沸くことがあり、
タコが沸いたときは忍者の人が微塵して魚のみをやるようにしてたので、
かなり時間がかかったのです。
前に倒した時間を覚えて、ポップ時間からこの反応はタコだから、あっち側のが魚だと言う風に、
ラスト2匹はかなり限定で沸かせられたのですが、
それでも4人でやっていたので、終わったのは日付が変わって少し時間が経ったくらいです。
全部で4時間近くやっていたでしょうかw
正直疲労困憊wもうメイジャンはしばらくいいデスw
ボーンスプリッターD100 隔504
最終的にこうなりました。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
さて、試練370はこれまでのNMと違ってアビセアンNMになります。
ウィンダス方面の沸くJyeshthaを6匹倒せと言う指令です。
アビセアンのNMはジュノのルルデの庭で無色ジェイドをもらい、
それを貰った状態でフィールドエリアでヒーリングすると、どこら辺にいるのかがわかり、
そこまで移動してさらにヒーリングをして沸かせます。
そうやって、無色のNMを倒したときに、変色ジェイドになることがあり、
変色を持った状態でウィンダス方面(サルタバルタやメリファト)で上記の方法で沸かせるとJyeshtha(さそり)が沸きます。
ま、沸くんですが~~~当該のNMが2種類いて、さそりとトンボがいるのです。

↑ヒーリングをするとNMがいる場所までの距離が表示されるのでみんなで走ります。

初戦でトンボがわきました。
いるジョブは、メイジャン試練のさそり討伐希望の忍者と戦士、トンボ討伐希望のモンク、主催の赤魔、
それとヘルパーの白魔で全部で6人くらいなので、ヒーラーが少ないので、戦士のサポは踊り子で行きましたが、
このトンボが一撃がいたい上にカーズドが来るので、
1度弱体化パッチが入っているケアルワルツ2だけでは回復が足りませんw
ばたばた戦士が倒れていく中、何とか青息吐息で倒しましたが、
これではどうにもならないとサポを忍者に変えましたが、それでもトンボ相手のときはカーズドがとにかく痛いので、
赤のヘルパーの人がサポ暗黒にしてスタンを撃ったりしてフーフーいいながら倒してましたw
そのうち希望者とヘルパーの人が追加で増えていき、2アラくらいになって、ようやく安定して倒せるように。

このお目当てのさそりも結構強いw
最初にみんなで殴るから大暴れが来て戦闘不能者がいっぱい出ましたw
この大暴れでせみがほぼ全部はがれるので、はがれたら下がって蝉を掛け直してケアルもらってからまた近づくようにして安定しました。
また、蝉がはがれた状態で、トンボのWSのサマーソルト を食らうとほぼ一撃で戦闘不能になったりもしますw
それとトンボが絶対回避をしてくるので、これがきたら即離れます。
さそりのほうはマイティストライクを使ってくるし、
どっちも厄介な敵でしたw
尚1回倒すと1時間待ちなので、現代サルタで倒したら過去サルタ、次に過去メリファト、そして現代メリファトと場所移動して沸かせました。
トンボさそり合同なので、かなりあっちこっちに移動してたくさん倒しまくったので、疲労困憊で終了しました
終わって攻+7が付与されました。
ウィンダス方面の沸くJyeshthaを6匹倒せと言う指令です。
アビセアンのNMはジュノのルルデの庭で無色ジェイドをもらい、
それを貰った状態でフィールドエリアでヒーリングすると、どこら辺にいるのかがわかり、
そこまで移動してさらにヒーリングをして沸かせます。
そうやって、無色のNMを倒したときに、変色ジェイドになることがあり、
変色を持った状態でウィンダス方面(サルタバルタやメリファト)で上記の方法で沸かせるとJyeshtha(さそり)が沸きます。
ま、沸くんですが~~~当該のNMが2種類いて、さそりとトンボがいるのです。
↑ヒーリングをするとNMがいる場所までの距離が表示されるのでみんなで走ります。
初戦でトンボがわきました。
いるジョブは、メイジャン試練のさそり討伐希望の忍者と戦士、トンボ討伐希望のモンク、主催の赤魔、
それとヘルパーの白魔で全部で6人くらいなので、ヒーラーが少ないので、戦士のサポは踊り子で行きましたが、
このトンボが一撃がいたい上にカーズドが来るので、
1度弱体化パッチが入っているケアルワルツ2だけでは回復が足りませんw
ばたばた戦士が倒れていく中、何とか青息吐息で倒しましたが、
これではどうにもならないとサポを忍者に変えましたが、それでもトンボ相手のときはカーズドがとにかく痛いので、
赤のヘルパーの人がサポ暗黒にしてスタンを撃ったりしてフーフーいいながら倒してましたw
そのうち希望者とヘルパーの人が追加で増えていき、2アラくらいになって、ようやく安定して倒せるように。
このお目当てのさそりも結構強いw
最初にみんなで殴るから大暴れが来て戦闘不能者がいっぱい出ましたw
この大暴れでせみがほぼ全部はがれるので、はがれたら下がって蝉を掛け直してケアルもらってからまた近づくようにして安定しました。
また、蝉がはがれた状態で、トンボのWSのサマーソルト を食らうとほぼ一撃で戦闘不能になったりもしますw
それとトンボが絶対回避をしてくるので、これがきたら即離れます。
さそりのほうはマイティストライクを使ってくるし、
どっちも厄介な敵でしたw
尚1回倒すと1時間待ちなので、現代サルタで倒したら過去サルタ、次に過去メリファト、そして現代メリファトと場所移動して沸かせました。
トンボさそり合同なので、かなりあっちこっちに移動してたくさん倒しまくったので、疲労困憊で終了しました
終わって攻+7が付与されました。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
沸き待ち地獄の両手斧Dコースの試練369です。
今回は カルゴナルゴ城砦〔S〕H-10~11でRatatoskr4匹です。
H-10~11と書いてありますが、実際は10に3匹、11に2匹のウサギがいます。
そのうち北側の3匹だけが抽選かもしれません。
4回とも沸いたのが北側だったからです。
ま、雑魚ウサギは弱いので5匹全部倒しても沸き待ちで暇なんですがw

このウサギNMのオタトスク、結構厄介でしたw
最初はサポ狩人で行ったんですが、ワイルドキャロットやケアル各種を使ってくるので、
攻撃をほとんどよけない戦士だと、被弾が多くてちょっと危なかったりもしてw
近くにピクシーがいるのでそいつにくっついて回ったり、

フェローを読んだりして、最終的にはマイティストライクなども使って倒しました。
2回目からはサポを踊り子にして危なげなくなりましたがw
サポ狩人の広域スキャンは、エリアが狭いのでいりませんと言うのが結論です。
終わると攻+5が付きます。
次回からいよいよアビセアンルートに突入ですので、ソロでの戦いはここまで!
今回は カルゴナルゴ城砦〔S〕H-10~11でRatatoskr4匹です。
H-10~11と書いてありますが、実際は10に3匹、11に2匹のウサギがいます。
そのうち北側の3匹だけが抽選かもしれません。
4回とも沸いたのが北側だったからです。
ま、雑魚ウサギは弱いので5匹全部倒しても沸き待ちで暇なんですがw
このウサギNMのオタトスク、結構厄介でしたw
最初はサポ狩人で行ったんですが、ワイルドキャロットやケアル各種を使ってくるので、
攻撃をほとんどよけない戦士だと、被弾が多くてちょっと危なかったりもしてw
近くにピクシーがいるのでそいつにくっついて回ったり、
フェローを読んだりして、最終的にはマイティストライクなども使って倒しました。
2回目からはサポを踊り子にして危なげなくなりましたがw
サポ狩人の広域スキャンは、エリアが狭いのでいりませんと言うのが結論です。
終わると攻+5が付きます。
次回からいよいよアビセアンルートに突入ですので、ソロでの戦いはここまで!
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------