×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
VER3.5でいよいよ最後のエリア、嵐の領界へと話が進みます。

カシャル海底神殿でフィナと話して話を進めて、天水の聖塔の解放の間から嵐の領界へ。

嵐の領界ではグレイトドラゴン系のドラゴンが居ました。
こいつを見かけるとこれを思い出します…

FF11の真龍族、大きさはグレイトドラゴンの火ではなく、前足の足元にいないと全滅するほどの強烈な攻撃を持ち合わせてるNM(ノートリアスモンスター)。
まあそんな思い出話はどうでもええw
嵐というので、吹き上がる風に乗って移動したりします。
この風に乗り、廃墟となったムストの町と向かいます。
町につくとお使いもどきをさせられ、町の中ではヒューザと合流したりもします。
そこで話を進めると、「コガラシスイセン」が必要とかいうので、
ムストの町を南東から出て、天ツ風の原へ向かいます。
北にある烈風の岬で、コガラシスイセンを手に入れたらムストの町の教会跡へ戻ります。
ヒューザから「古びた火打ち石」を貰い、蠟燭の謎を解くと地下への階段が出てきます。
そこは、モンスターの襲撃から避難した人たちによる地下町があります。
さらに話は進みます。
(つづく)
カシャル海底神殿でフィナと話して話を進めて、天水の聖塔の解放の間から嵐の領界へ。
嵐の領界ではグレイトドラゴン系のドラゴンが居ました。
こいつを見かけるとこれを思い出します…
FF11の真龍族、大きさはグレイトドラゴンの火ではなく、前足の足元にいないと全滅するほどの強烈な攻撃を持ち合わせてるNM(ノートリアスモンスター)。
まあそんな思い出話はどうでもええw
嵐というので、吹き上がる風に乗って移動したりします。
この風に乗り、廃墟となったムストの町と向かいます。
町につくとお使いもどきをさせられ、町の中ではヒューザと合流したりもします。
そこで話を進めると、「コガラシスイセン」が必要とかいうので、
ムストの町を南東から出て、天ツ風の原へ向かいます。
北にある烈風の岬で、コガラシスイセンを手に入れたらムストの町の教会跡へ戻ります。
ヒューザから「古びた火打ち石」を貰い、蠟燭の謎を解くと地下への階段が出てきます。
そこは、モンスターの襲撃から避難した人たちによる地下町があります。
さらに話は進みます。
(つづく)
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
VER3.5で導入された便利になるクエストシリーズ
クエストNO.448「伝説の防具を求めて」
受注場所:真グランゼドーラ王国(E-5)レイバッサ
大盗賊のカギを持っている
報酬:鉄の金庫が使える+イエローオーブ リプレイ:ウルベア銀貨×2
名声125+16300or特訓ポイント33
真グランにいる「レイバッサ」と話してクエを受けます。
受けたらアラハギーロ2Fの宝物庫にいるグラーネに話を聞きに行きます。

話をすると、真のアラハギーロ地方にいるフレイムドックを倒して「しゃくねつのカケラ」を取って来いと言われるます。

フレイムドッグを2~3匹狩るとしゃくねつのカケラが出るので、
再びグラーネのところへ行き、しゃくねつのカケラを渡して「鉄の金庫のカギ」を入手します。
入手したら真グランへ戻り、レイバッサと話すと終了。
以後、PTが全滅してもゴールドが半額なくなることがないという「鉄の金庫」がもらえます。
DQ4でトルネコが持ってたやつですなw
世界樹の葉が普及した今、これを出す意味があるのかと言われると、今更かよ!
と思われますが、この今更感で実装するのがDQ10開発陣ですw
クエストNO.448「伝説の防具を求めて」
受注場所:真グランゼドーラ王国(E-5)レイバッサ
大盗賊のカギを持っている
報酬:鉄の金庫が使える+イエローオーブ リプレイ:ウルベア銀貨×2
名声125+16300or特訓ポイント33
真グランにいる「レイバッサ」と話してクエを受けます。
受けたらアラハギーロ2Fの宝物庫にいるグラーネに話を聞きに行きます。
話をすると、真のアラハギーロ地方にいるフレイムドックを倒して「しゃくねつのカケラ」を取って来いと言われるます。
フレイムドッグを2~3匹狩るとしゃくねつのカケラが出るので、
再びグラーネのところへ行き、しゃくねつのカケラを渡して「鉄の金庫のカギ」を入手します。
入手したら真グランへ戻り、レイバッサと話すと終了。
以後、PTが全滅してもゴールドが半額なくなることがないという「鉄の金庫」がもらえます。
DQ4でトルネコが持ってたやつですなw
世界樹の葉が普及した今、これを出す意味があるのかと言われると、今更かよ!
と思われますが、この今更感で実装するのがDQ10開発陣ですw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
VER3.5で導入された便利になるクエストシリーズ
クエストNO.446「ドルボードブースト!」
受注場所:岳都ガタラにいるメンメ
受注条件:レベル70以上
報酬:ドルボードブーストがパワーアップする リプレイ:ドルセリン1個
名声94+15700or特訓ポイント32

ガタラにいる「メンメ」からクエを受けます。
受けたらドルワーム水晶宮上層のG-5にいる「チュニグ」のとこまでお使いに出されます。
そうすると「スカラベキング」を倒して「王者の甲殻」を取って来いとさらにお使いを頼まれます。
しょうがないから倒してとってきてチュニングに渡すと「チューニングパーツ」を貰えるので、
今度がガタラに戻ってメンメに報告。

報告すると今度は、「ダラズ採掘場北西部の(G-6)」の光を調べ「ジャンクパーツ」を取ってきてと度重なるお使いを頼まれます。
入手したらメンメに渡して終了。

完全なスピードアップじゃなくて、限定的ターボダッシュですが、
それでも長距離移動が今までよりも楽になりそうです。
クエストNO.446「ドルボードブースト!」
受注場所:岳都ガタラにいるメンメ
受注条件:レベル70以上
報酬:ドルボードブーストがパワーアップする リプレイ:ドルセリン1個
名声94+15700or特訓ポイント32
ガタラにいる「メンメ」からクエを受けます。
受けたらドルワーム水晶宮上層のG-5にいる「チュニグ」のとこまでお使いに出されます。
そうすると「スカラベキング」を倒して「王者の甲殻」を取って来いとさらにお使いを頼まれます。
しょうがないから倒してとってきてチュニングに渡すと「チューニングパーツ」を貰えるので、
今度がガタラに戻ってメンメに報告。
報告すると今度は、「ダラズ採掘場北西部の(G-6)」の光を調べ「ジャンクパーツ」を取ってきてと度重なるお使いを頼まれます。
入手したらメンメに渡して終了。
完全なスピードアップじゃなくて、限定的ターボダッシュですが、
それでも長距離移動が今までよりも楽になりそうです。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
クエストナンバー447「当選!メガルーラストーン」
本日大型VUがありました。
今回はメインストーリー追加のほかに、いくつか利便性が上がるクエストが実装されました。
そのうちの1つがこのメガルーラストーン。
郵便受けにこのリンクスから「当選したから来てくれ」とかいう内容の手紙が届いてました。
調べると書き換え可能なルーラストーンを6つ所持しているキャラにこの手紙がが届くようです。
という事は受注受験がルーラストーン6つ所持らしいです。
早速現地へと赴きました。
真グランゼドーラ王国の宿屋にいる「リンクス」からクエストを受けます。
受けると奥の事務所へ呼び出されます。
思いっきり怪しさ満載ですが、石が欲しいので気に押せず話を進めます。
なんでもメガルーラストーンを上げたいんだけど、動かないので、真セレドット山道(E-2)で「ルラムーン草」を取ってきてくれというので取ってきます。
取ってきたら、リンクスに渡すと、試運転でレンドアへ飛んでみてくれというのでしょうがないから選択肢「はい」を選びます。
飛ぶとなぜかボス戦となります…
意味が分かりませんが負けるのが嫌なので戦いますw
BOSS:ビックバン岩
本気ビッグバン、激怒、おしつぶす(小さくなる)、ぶきみにほほえんでいる
爆弾岩なので、「本気ビックバン」で爆発するので、遠隔攻撃PTが楽です。
爆発を食らうと大体500前後くらいのダメージでした。
まああとは基本弱めなのでごり押しで勝てました。
勝利後、再び試運転でレンドアまで飛んで、報告するとメガルーラストーン(σ・∀・)σ
これで5大陸のすべての街(街1つにつき1か所のみ)とキャンプ地に飛べるようになりました。
ストーリーに含みがあったので、「レンダーシア」や「いざないの石碑」へも飛べるようになる追加クエストもありそうです。
ただし、これで初期村へ飛べる「災厄の王」を倉庫でやる意味がなくなりましたw
そしてパシッ娘の利用回数も激変しそうですw
報酬:名声172+経験値17820or特訓ポイント36
本日大型VUがありました。
今回はメインストーリー追加のほかに、いくつか利便性が上がるクエストが実装されました。
そのうちの1つがこのメガルーラストーン。
郵便受けにこのリンクスから「当選したから来てくれ」とかいう内容の手紙が届いてました。
調べると書き換え可能なルーラストーンを6つ所持しているキャラにこの手紙がが届くようです。
という事は受注受験がルーラストーン6つ所持らしいです。
早速現地へと赴きました。
真グランゼドーラ王国の宿屋にいる「リンクス」からクエストを受けます。
受けると奥の事務所へ呼び出されます。
思いっきり怪しさ満載ですが、石が欲しいので気に押せず話を進めます。
なんでもメガルーラストーンを上げたいんだけど、動かないので、真セレドット山道(E-2)で「ルラムーン草」を取ってきてくれというので取ってきます。
取ってきたら、リンクスに渡すと、試運転でレンドアへ飛んでみてくれというのでしょうがないから選択肢「はい」を選びます。
飛ぶとなぜかボス戦となります…
意味が分かりませんが負けるのが嫌なので戦いますw
BOSS:ビックバン岩
本気ビッグバン、激怒、おしつぶす(小さくなる)、ぶきみにほほえんでいる
爆弾岩なので、「本気ビックバン」で爆発するので、遠隔攻撃PTが楽です。
爆発を食らうと大体500前後くらいのダメージでした。
まああとは基本弱めなのでごり押しで勝てました。
勝利後、再び試運転でレンドアまで飛んで、報告するとメガルーラストーン(σ・∀・)σ
これで5大陸のすべての街(街1つにつき1か所のみ)とキャンプ地に飛べるようになりました。
ストーリーに含みがあったので、「レンダーシア」や「いざないの石碑」へも飛べるようになる追加クエストもありそうです。
ただし、これで初期村へ飛べる「災厄の王」を倉庫でやる意味がなくなりましたw
そしてパシッ娘の利用回数も激変しそうですw
報酬:名声172+経験値17820or特訓ポイント36
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
導きの香水と使うと、トルネコやミネアと一緒に出てくることがあります。
通常の魔法の迷宮と違い、「にじのしずく」を道具として使うと竜王の城へ飛びます。
その際、マッチングで行くか、一緒に組んでるPTメンバーで行くか選べます。
そして現地へ行くと、リーダーだけではなく、PTメンバー全員の「にじのしずく」1こが消費されなくなります
タイツの色が恰好悪いラダトームシリーズ。
ドレスアップで色が変えられないロトシリーズ。
上記の2つと違って、必要な竜な鱗の個数がなぜか少なくて手に入れられるローラ姫シリーズ。
8月2日から始まったこの30周年イベント。
トリガーとなる「虹のしずく」の入手が面倒でずーーと放っておきましたが、
12月7日までということと、プレゼントの呪文で虹のしずくが入手しやすくなったので11月に入ったあたりから企画をしました。
それと現在我がチームでは、
サポ入れて勝つのが結構難しく、貴重なトリガーを無駄にしそうなので、野良で参加希望を出してる人を見つけるという人集めの難易度も高いのがここまで遅れた原因でもありますw
11月入ってからサーチしまくって、やっと参加希望を見つけたのが中旬。
やっと中身入りメンバー4人で行けることになって周回開始です。
虹のしずくを使って飛ぶとここへ着きます。
竜王の城の庭です。
スターキメラ、ストーンマン、悪魔の騎士などがいます。
開発スタッフがこだわってドラクエ1の竜王の城を再現させたようです。
竜王の城に入ると玉座があり、その後ろへ回り込むと真の玉座への隠し階段があります。
再現性が高いですなw
さらに奥へ進むと竜王がいるので話しかけると、おなじみの世界の半分をやろう(種族の大陸の半分)という選択肢が出るので、
当然いいえを2回ほど選ぶと戦闘開始。
人間バージョンから~
真の姿へと変身します。
この戦いでは、外の世界のレベルや職業、パッシブやパラメーターーが一切なくなり、
4人全員勇者レベル30として戦うことになります。
そのために、素早さ等のパッシブの恩恵がなくなり、かなりイライラした戦いになります。
勇者レベル30で使える魔法と所持してるアイテム。
ホイミ、ベホイミ、ギラ、ベギラマ、ラリホー、マホトーン
せかいじゅの葉×3、まほうのせいすい×3、やくそう×3
BOSS:竜王
HP2600
通常攻撃(70前後ダメ)
火のいき(前方範囲30前後のダメ)
かえんのいき(前方範囲70~90くらいのダメ)
はげしいほのお(前方範囲140~180くらいのダメ)
しっぽこうげき(範囲攻撃100~110くらいのダメ)
HP黄色時=しゃくねつの火球(対象範囲190以上のダメ)
ブレス装備もないので、激しい炎と灼熱の火球はほぼ即死技となります。
何せパッシブがないので、HPが180ほどしかありません。
これらのブレスが来たら大防御で耐えるか、世界樹の葉で蘇生するしかありません。
これがあるのでサポートを入れた戦いでは難易度が跳ね上がるのです。
ベギラマが1番ダメージを与えられますが、MPが尽きるのが速くなります。
魔法の聖水で補充できますが、ベギラマは硬直も長いので、剣で攻撃するのがいいか悩むとこです。
剣のダメージが45~70位に対して、ベギラマだと80ちょい程のダメージを出せます。
この辺りはすきずきでしょうか。
ちまちま削って倒すとローラ姫が出てきて、竜のうろこ3つもらえます。
たった3つしかくれないので、装備を集めたければ周回するしかないのです。
周回した結果、ロト装備だけは何とか取れました。
まあこれでいいかと思ってた矢先………こんなお知らせがw
イベント期間延長! (2016/11/21更新) Newご好評につき、イベント開催期間の延長が決定しました! 延長後の開催日程は下記となります。
2016年8月2日(火) ~ 2017年2月7日(火) 23:59
え?w慌ててやる必要なかった?w
早く言ってくれよ~~~~~~w
え?w慌ててやる必要なかった?w
早く言ってくれよ~~~~~~w
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
楽園へ戻って「管理端末Q484」に「サルファバリン」を渡すとなぜかQ484と戦闘になります。
BOSS:管理端末Q484

結構強めなので、難易度は勿論弱で!
倒し終わると「冥闇の聖塔」へ入れるようになります。

これまでの領界と同じように、試練の塔の謎を解き、先へ進んで解放していきます。
そしてお約束の塔のボス「闇魔ティトス」戦となります。
BOSS:闇魔ティトス



これまでの塔と同様にエステらも参戦します。
次々と雑魚を召喚するので、それをどんどん倒していきます。
さらに暗黒の時間とか言って真っ暗にしてくるので、エステラが光を出すまで辛抱して、光が出たら一気に倒します。
そうしてボスを倒し、塔を開放し、塔の外へ出て楽園のF-5にある円盤の遺跡で台座に円盤をはめます。
そこでVER3.3のラスボス登場です。
BOSS:神獣パチャティカ

ドンモグーラの装飾バージョンみたいな敵ですw
さらいドラゴンガイアもどきや白ばらの騎士っぽいのや馬やサイコマスターもどきがお供として出てきます。
かなーりやっかいでした。
弱でやってもきつめでした。
サポだけで行って返り討ちにあい、チームメンと二人で行ってやっと倒せました。
勝利後、報酬がもらえます。
ちいさなメダル90枚+経験値398000or特訓スタンプ796+15200ゴールド
さらに、再び円盤をはめ込むとイベントがおきてバージョン3.3メインストーリークリア。
称号:楽園の解放者
BOSS:管理端末Q484
結構強めなので、難易度は勿論弱で!
倒し終わると「冥闇の聖塔」へ入れるようになります。
これまでの領界と同じように、試練の塔の謎を解き、先へ進んで解放していきます。
そしてお約束の塔のボス「闇魔ティトス」戦となります。
BOSS:闇魔ティトス
これまでの塔と同様にエステらも参戦します。
次々と雑魚を召喚するので、それをどんどん倒していきます。
さらに暗黒の時間とか言って真っ暗にしてくるので、エステラが光を出すまで辛抱して、光が出たら一気に倒します。
そうしてボスを倒し、塔を開放し、塔の外へ出て楽園のF-5にある円盤の遺跡で台座に円盤をはめます。
そこでVER3.3のラスボス登場です。
BOSS:神獣パチャティカ
ドンモグーラの装飾バージョンみたいな敵ですw
さらいドラゴンガイアもどきや白ばらの騎士っぽいのや馬やサイコマスターもどきがお供として出てきます。
かなーりやっかいでした。
弱でやってもきつめでした。
サポだけで行って返り討ちにあい、チームメンと二人で行ってやっと倒せました。
勝利後、報酬がもらえます。
ちいさなメダル90枚+経験値398000or特訓スタンプ796+15200ゴールド
さらに、再び円盤をはめ込むとイベントがおきてバージョン3.3メインストーリークリア。
称号:楽園の解放者
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
闇の領界のメインストーリー
FF11のように、少ないヒントで正しい選択をしなくても、普通に進められるので詳細は省略。
闇の領界の村「カーラモーラ」へ行き、そこでお使いとなぞ解きを少々進め「楽園」という場所を目指します。
楽園へ向かう道筋にエレベーターの巨大な奴があり、そこへ入るとモンスターと連戦になります。

ピラミッド方式の戦闘となり、次々に沸く敵を倒します。
ひとしきり倒し終わるとイベントがあり、エレベータで上層へ到着して、外へ出ると楽園に到着します。
そこで管理端末Q484というロボットがいます。
そしてさらなるボス戦へとなります。
BOSS:くらやみ飛天


悪魔長シギウスの色違いです。
難易度は弱いを選択して、楽に倒して終了~w
ボスを倒し終わると「サルファバリン」と呼ばれる凝固促進剤が必要になるからと、過去グレンへ行くことになります。

人間の姿に戻り「エルジュ」とはなして、フォステイルがいるとこまで行って話して、
ストーンマン倒してアイテムとって、再びエルジュと話して、そしてボス戦です・・・
BOSS:魔獣サルファバル

ボスを倒すと「サルファバル鉱」を入手できます。
それをカーラモーラ村の村長のところまで持って行って「サルファバリン」へと精製してもらって再び楽園へ向かいます。
なお村長から、ちいさなメダル80枚+経験値376000or特訓スタンプ752+2800ゴールドを貰えます。
つづく
FF11のように、少ないヒントで正しい選択をしなくても、普通に進められるので詳細は省略。
闇の領界の村「カーラモーラ」へ行き、そこでお使いとなぞ解きを少々進め「楽園」という場所を目指します。
楽園へ向かう道筋にエレベーターの巨大な奴があり、そこへ入るとモンスターと連戦になります。
ピラミッド方式の戦闘となり、次々に沸く敵を倒します。
ひとしきり倒し終わるとイベントがあり、エレベータで上層へ到着して、外へ出ると楽園に到着します。
そこで管理端末Q484というロボットがいます。
そしてさらなるボス戦へとなります。
BOSS:くらやみ飛天
悪魔長シギウスの色違いです。
難易度は弱いを選択して、楽に倒して終了~w
ボスを倒し終わると「サルファバリン」と呼ばれる凝固促進剤が必要になるからと、過去グレンへ行くことになります。
人間の姿に戻り「エルジュ」とはなして、フォステイルがいるとこまで行って話して、
ストーンマン倒してアイテムとって、再びエルジュと話して、そしてボス戦です・・・
BOSS:魔獣サルファバル
ボスを倒すと「サルファバル鉱」を入手できます。
それをカーラモーラ村の村長のところまで持って行って「サルファバリン」へと精製してもらって再び楽園へ向かいます。
なお村長から、ちいさなメダル80枚+経験値376000or特訓スタンプ752+2800ゴールドを貰えます。
つづく
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------