×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
最近まで気がつかなったが、ブブリムの海岸にはかなり浅瀬までサメが泳いでいるw
7年前、セルビナのサポクエだとグールの数が少ないとかで、
なぜかマウラのサポクエに、サンドリアやバストゥークから大量に人が押し寄せていた。
もっとも、マウラのだとお化けのボギーを狩らないといけなくて、
ウィンダスの黒樽が大量に必要になる。
うっかり前衛の物理中心でアライアンスでも組もうなら、
お化けにHPを大量に吸われまくって全滅するのがオチ。
そのため、黒はここブブリムやマウラだと1番人気だった。
当時はPTを組んでいてもサーチに懸かる名前の色がPT組んでない人と同じ白だったために、
(リーダーが黄色とかPTは青とかはもっと後に実装された)
PTに入っていようが、戦闘中だろうがテルが鬼のように来ていたらしい。
黒魔道士がサポートジョブを取って数が少なくなると、
サポートジョブクエストの必要アイテム競奪戦は、海をわたったバルクム砂丘へと移り、
以後ここブブリム半島は過疎地となるわけだ。
話は戻るが、そんな事情もあって、ここにサメがうようよいるのは本当に気がつかなかった訳なのだ
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ここはウィンダス石の区にあるコルモル博士邸。
骨ギルドの借金を踏み倒しているので連日ギルドから催促されているが頑として無視している。
骨ギルドからの取立てのミスラLuuh-Koplehnが「いい加減払ってよ~」と邸宅前で叫ぼうがもちろんガン無視である。
さらに鼻の院の予算も何年分も使い込んで研究を続けていたために、
耳の現院長Sedal-Godjalが恋多き男コルモル博士の性格を考えて、モジジちゃんを名乗ってファンレターを書いた。
その効果は絶大で、手紙を出すたびにちょっとずつ返してくれるようになったらしい。
だがセダル・コジャルは静養旅行中に、ダボイでオークとサンドリアとの戦に巻き込まれ、
オークの主力部隊を奥修道窟に結界で張って閉じ込めているので身動きできない状態に陥っている。
(現在サンドの応援部隊待ちである)
そのためウィンダスへ帰還できなくなって行方不明扱いになってしまった。
現在はセダル・コジャルの部下Moreno-Toenoが現在代行で文通している。
現院長が行方不明扱いのために、隠居していたコルモルが復帰させられたが、
どうも気に入らないらしく、院には出仕しないで邸宅で研究を続けている。
さらに隠居した院長向けの博士邸も退去するように言われているらしいが、
これも無視して邸宅に住み続けている。
魔法人形の第一人者だが、クリスタル大戦時に所持していたシャントット博士はあまりに五月蝿いので、
ズヴァール城でキレて捨てたらしいw
黒魔道士AFクエストやアルタナクエストで、ジュノ研究員のタルタルのラススちゃんとの悲恋話を垣間見ることが出来る。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
タブナジア地下壕のつり橋の上からの見える空です。
悪夢のPMプロミヴォン3箇所をクリアするといけるようになる地下壕ですが、
構造が2Fと3Fがほぼ同じなのでなれないと何処に何がいるかがまったく分からない所です。
最もプロマシア発売直後の狂想曲では、3箇所をクリアした人とまだの人が同じPTの場合は、
クリアした人だけがルフェーゼ野に投げ出され、それが前衛の場合でレベルが低いと
(当時はオイルやパウダーはまだ値段が高かった)
獣人に絡まれてたどり着けない人もいたとかw
ただオープニングムービーの街にいけると、がんばってやってた人が多かったですが、
緩和前のPMはあまりに糞過ぎて「もう2度とやりたくないw」と言い切った人が多かったです~
初期バストゥークやプロマシアミッションを作った河本氏(通称河豚)は、現在はFF14を製作中だとか
この豚に作らせて大丈夫なのかと言う懸念はありますw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
正義と勇気とタマネギと!愛と夢のあるカギシッポ!
ぼくら、正義のイチミ!スターオニオンズ団
ウィンダス港の倉庫街の裏に本拠地を構える悪がき軍団。
ウィンダスの正義を守り、悪い大人正義の一味である。
石の区などにもメンバーはいるが、基本はこの倉庫裏の6人が主要メンバーである
リーダーのKohlo-Lakoloの妹Shanruruも団に入りたいらしいが、
見張りと称して入り口で仲間はずれにされている模様。
ウィンダスでスタートした冒険者は
ウィンダスのクエアストをこなしていくと、このスターオニオン団の一連のクエストをすることになる。
宿敵泥棒ミスラのナナミーゴとの対決などもあり、更にクエストを進めていくと、
団のアイドルで、水の区にある宿屋「ララブのしっぽ亭」女将の娘Pichichiが不思議な魔導球を拾うことから物語りは急変していく。
その魔導球は、ナナミーゴが英雄の家から出てきたところをララブのしっぽ亭の女将の特製オニオン爆弾で撃退したことに始まる。
オニオン爆弾で気絶していたナナミーゴのそばに落ちていた不思議な青い珠。
それこそがまさに亡びの予言からウィンダスを救うために天才カラハバルハが秘策として練っていた
カーディアンジョーカーの魔導球だったのである。
団員Papo-Hopoによってカーディアンの心臓部であることを知ったオニオン団は、
英雄の家でナナミーゴを捕縛する作戦に出るが、逆に策にはまって英雄の家に閉じ込められる。
子供達は英雄と言うよりお化けの家として認識しているので慌てて出口を探す。
Papo-Hopoが隙間風が吹いていることに気がついてそこを調べようとすると、
お化けを偶然見つけてしまう。
実際はお化けではなく、動かなくなったカーディアンジョーカーであった。
その瞬間Pichichiが持っていた魔導球が光り、ジョーカーは永い眠りから目覚めたのである。
だが、長い間動いていなかったせいでか、
ジョーカーは記憶を失っており、スターオニオン団は倉庫裏へと連れて行くことになる。
ナナミーゴの雇い主悪徳商人Honoi-Gomoiを更にひと悶着あった後に、
ジョーカーは記憶を取り戻す。
本来カラハバルハが完全召喚でフェンリルを殺したのににその魂と魔導力をこのジョーカーに移し、
手の院の禁術である魔法人形を強引に生き返らせると契約者も生き返る。
これの部分を偶然とは言え行ったのがスターオニオン団であった。
記憶を取り戻したジョーカーは野良カーディアンであるエースカーディアン達と共にホルトト遺跡に去ったが、
アジドマルジドたちの活躍でフェンリルに戻った。
その後エピローグは、スターオニオン団の連続クエストをすべて終わらせてから
さらにフェンリル獲得クエスト「月の導き」をクリアするとそれを垣間見ることが出来る。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
闇の王の居城であるズヴァール城。
豪雪地帯にあるはるか北方のザルカバードにそびえ立つ。
クリスタル大戦時はオークやヤグード巨人族などを武力で押さえつけ獣人血盟軍を率いて大戦を起こす。
アルタナ連合の精鋭隊とザルカバード会戦のあった地でもある。
後に嫉妬に狂ったウーリッヒがラグオリムを刺そうとしたのをコーネリアが庇ったことで非業の死を迎えた。
コーネリアの死に怒ったラグオリムが人類に絶望した挙句に闇の王に転生した場所でもある。
そんな豪雪地帯のザルカバードも稀に太陽が出るときもある。
太陽がまぶしすぎて城が見えないほどまばゆい光である。
だがその奥には闇の王が倒されても獣人族や闇の王の親衛隊がまだ健在である。
この太陽が朝日なのか夕日なのかはよく分からないが、ザルカバードの西にあるので夕日なのだろうか。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
7年前、FF11を始めた時は多分乗れるようになる前に辞めると思っていた飛空挺。
ミッションランク5になることで、ジュノ公国のカムラナートから飛空挺免許をもらうか、
50万ギルと言う高額のギルを払うことでのれるようになる飛空挺。
いまではアウトポストテレポやホーミング指輪やダッシューズなどが充実していって移動もかなり楽になったけど、
7年前は兎に角移動だけで30分とか1時間が当たり前のヴァナディールで、
チョコボに乗るよりも圧倒的に早い飛空挺に乗ることは1つのステータスでもあった。
1口にランク5になるといっても
ベドー、オズトロヤ、ダボイなどの魔晶石イベントを見なければならず、
更にベドーではNM2匹を倒してアイテムを入手するクエストもやらねばならず、
インビジスニークなどが実装していない時代では、
フルアラの18人でミッションツアーに参加し、
道中にいる獣人を殲滅しながら進むという一大イベントでもあった。
アウトポストテレポやタブナジアリング、デジョンキャラなどが出来たおかげで今では飛空挺に乗る人もまばらだが、
飛空挺に乗っているとあのころを思い出すのは私だけだろうか。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------