×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
長らく放置してたver1.0シリーズの時のミッション「神話編」を進めました。
まあストーリーがクソつまらなく、お使いが多い割りにどうでもいい内容だったので、
やるべく優先順位が低かったので放置してましたw
鞄と倉庫を圧迫する役立たずの装備品「王者シリーズw」とかw
そういうのもあって他の事を先にやってましたが、今回事前準備がこれまたクソ面倒な「闇に眠りし王」を進めてみました。
長い長いダンジョンを進み、敵をすべて(見逃すあり)殲滅して、そのダンジョンの最奥にいる「災厄の王」を倒すのが目的です。
神話編の追加で滅んでしまった「がけっぷちの村」がある「落陽の草原」からダンジョンへ入ります。
落陽の草原も町から遠いので、面倒で億劫な原因の1つですがw
この光の柱をタゲると「PT同盟」の選択ができます。
この「闇に眠りし王」ではPT同盟が実装されました。
PT同盟?って感じですが、要するにFF11で言うところのアライアンスですw
要するにアラ組んで8人でいけるということです。
当チームはメンバー5人なので、サポートキャラも入れて8人で行きました。
パラディン79
パラディン80
僧侶79
僧侶78
魔法使い79
で行きました。
構成は、パラディンと僧侶の盾チームと、魔法使い3と僧侶の魔法チームに分かれてのPT同盟です。
FF11のアラと違って、同盟組んだPTのステータスはもちろん、HPやMPの減り具合すら見えないという厄介な代物。
ただし、ベホマラーなどの範囲魔法はPTだけではなく同盟相手にも入るので、そこはFF11より楽でしたが。
HPMPすら見ないので、盾が落ちるとやばいので中身入りの僧侶は盾PTで盾死守というわけです。
一方黒PT、もとい・・・w
魔法PTは基本、敵に近寄らないので、まあ状態異常もあんまり食らわないだろうという楽観的な希望でこうなりましたw
ダンジョン「闇の溢る世界」
6階まであり、地下2階から6階まで敵がいます。
ダンジョンの制限時間が1時間なので、レンジャーの特技の「みのがす」を使って見逃せられる敵は見逃してしまったほうが楽です。
ボーンナイト、どくどくゾンビ、スターキメラ、ヒートギズモ、キラートーチ、ベビーサラマンダー、かえんムカデ、ひくいどり、バルバロッサ、サタンメイル。
上記の敵はみのがすおkです。
中に入ると4階以外は左右に道が分かれており、二手に分かれて戦います。
PT同盟とか偉そうな名前付けた割りに、通常戦闘は8人でやるのではなく、二手に分かれさせて戦わすとか理解不能な仕様になってます。
なら同盟とか導入するなやw
道中のダンジョンでPTの組み換えができない以上、入ったときにはボス用の構成で二手に分かれさられるので、
通常戦闘が面倒で時間がかかるようになってます。
分岐の無い4階でも「だいまじん」が2体いて、PTごとの戦闘が余儀なくされ、
さらに最深階の6回では上記の「キングリザード」がいるなど厄介至極w
火力の無い盾PTではきついので黒PTに任せましたが、まあ戦闘不能が相次いでましたw
最後は火力で押し切りましたが、アラ(PT同盟)で戦わせろと強く思いましたw
FF11風に言うなら、「氏ねバ開発!、ふ○さわ氏ねやw」と言ったとこですw
さて、そんなこんなで道中を50分弱で乗り切り、いよいよボスの災厄の王(エセターク)戦です。
予定より長くなったので、次回災厄の王攻略戦 へ続きますw
まあストーリーがクソつまらなく、お使いが多い割りにどうでもいい内容だったので、
やるべく優先順位が低かったので放置してましたw
鞄と倉庫を圧迫する役立たずの装備品「王者シリーズw」とかw
そういうのもあって他の事を先にやってましたが、今回事前準備がこれまたクソ面倒な「闇に眠りし王」を進めてみました。
長い長いダンジョンを進み、敵をすべて(見逃すあり)殲滅して、そのダンジョンの最奥にいる「災厄の王」を倒すのが目的です。
神話編の追加で滅んでしまった「がけっぷちの村」がある「落陽の草原」からダンジョンへ入ります。
落陽の草原も町から遠いので、面倒で億劫な原因の1つですがw
この光の柱をタゲると「PT同盟」の選択ができます。
この「闇に眠りし王」ではPT同盟が実装されました。
PT同盟?って感じですが、要するにFF11で言うところのアライアンスですw
要するにアラ組んで8人でいけるということです。
当チームはメンバー5人なので、サポートキャラも入れて8人で行きました。
パラディン79
構成は、パラディンと僧侶の盾チームと、魔法使い3と僧侶の魔法チームに分かれてのPT同盟です。
FF11のアラと違って、同盟組んだPTのステータスはもちろん、HPやMPの減り具合すら見えないという厄介な代物。
ただし、ベホマラーなどの範囲魔法はPTだけではなく同盟相手にも入るので、そこはFF11より楽でしたが。
HPMPすら見ないので、盾が落ちるとやばいので中身入りの僧侶は盾PTで盾死守というわけです。
一方黒PT、もとい・・・w
魔法PTは基本、敵に近寄らないので、まあ状態異常もあんまり食らわないだろうという楽観的な希望でこうなりましたw
ダンジョン「闇の溢る世界」
6階まであり、地下2階から6階まで敵がいます。
ダンジョンの制限時間が1時間なので、レンジャーの特技の「みのがす」を使って見逃せられる敵は見逃してしまったほうが楽です。
ボーンナイト、どくどくゾンビ、スターキメラ、ヒートギズモ、キラートーチ、ベビーサラマンダー、かえんムカデ、ひくいどり、バルバロッサ、サタンメイル。
上記の敵はみのがすおkです。
中に入ると4階以外は左右に道が分かれており、二手に分かれて戦います。
PT同盟とか偉そうな名前付けた割りに、通常戦闘は8人でやるのではなく、二手に分かれさせて戦わすとか理解不能な仕様になってます。
なら同盟とか導入するなやw
道中のダンジョンでPTの組み換えができない以上、入ったときにはボス用の構成で二手に分かれさられるので、
通常戦闘が面倒で時間がかかるようになってます。
分岐の無い4階でも「だいまじん」が2体いて、PTごとの戦闘が余儀なくされ、
さらに最深階の6回では上記の「キングリザード」がいるなど厄介至極w
火力の無い盾PTではきついので黒PTに任せましたが、まあ戦闘不能が相次いでましたw
最後は火力で押し切りましたが、アラ(PT同盟)で戦わせろと強く思いましたw
FF11風に言うなら、「氏ねバ開発!、ふ○さわ氏ねやw」と言ったとこですw
さて、そんなこんなで道中を50分弱で乗り切り、いよいよボスの災厄の王(エセターク)戦です。
予定より長くなったので、次回災厄の王攻略戦 へ続きますw
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------