×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
前回の道中を無事クリアしてバトルフィールド「災厄の王」戦です。
HPが60000以上あり、攻撃力が900弱ということらしいので、バラモス(HP30383 攻撃力844) のHPの倍、攻撃力はそれ以上という敵らしいです。
制限時間30分なので、HP6万を削りきる火力が必要となります。
まあver1.4(レベルキャップ70)のときのボスなので、キャップ80で装備がいろいろ追加で出た現在では、
慣れた人が耐性装備で行くと4~5人でクリアできるらしいですがw
スパースターのゴールドシャワーだと3人でも行けるらしいとか・・・w
破産しそうですがw
ということで当チームも耐性装備を揃えての挑戦です。
特に終盤災厄の王が使ってくる「魔蝕」で耐性装備があるとかなり楽です。
「魔蝕」災厄の王を中心に闇属性ダメージを300位+状態異常で呪い、幻惑、混乱を付属。
基本的に僧侶等のスティックスキル100の「キラキラポーン」で防御可能です。
しかし終盤では敵の攻撃も激化するので、呪いと混乱の100%装備があると状態異常に悩まされることがなくなるでしょう。
他にも「ジゴスパーク」で麻痺、「はげしいおたけび」でおびえがあります。
どっちも回避可能ですが、乱戦となるとそうもいかなったりもします。
ビーナスの涙(雷・風20%) ジゴスパーク、インドラの矢
竜のおまもり(炎・光25%) メラゾストーム
ロイヤルバッジ(氷・闇20%) 魔蝕、ドルマドン
さらにこれらのアクセサリーのいずれかがあるといいでしょうか。
とりあえず、全部は無理なので、盾に呪いガード100%を付け(魔法の盾で16000円くらい)、体下と指輪で混乱100にして、
後はキラポンで何とかなるかwという装備で行きましたw

攻撃力が高いので、魔法使いはヘナトスを2段階入れます。
パラは丼食ってヘヴィチャージをして、ハンマーのスキルの「ウェイトブレイク」を入れて押し込んで壁となります。
僧侶はキラポンを切らさないようにして、盾死守します。
災厄の王は、HPが75%、50%、25%とになると攻撃の形態を変えてきます。
75%で「いてつくはどう」などを使い出し、50%では「インドラの矢、ジゴスパーク、力ため、魔触、ドルマドン」の使用を解禁してきて、
25%では「魔蝕、武器をふりおろす」を使って本気モードとなります。
最初から使ってくる「魔旋斬(前方周囲に380~450のダメージ)」も地味にきついので、
ヘナトスでダメージ軽減、竜玉を装備して即死しないようにHPを増やしたり、キャンセルショットで防ぎます。
魔法系もキャンセルショットで防げます。
大体その技もキャンセルショットで防げるので、序盤~中盤はほぼ安定して戦え、楽かと思われましたが、
終盤の追い込みから攻撃が激化して、キャンセルショットで防いでも、すぐに別の技を使用してきてリキャスト魔似合わずに食らってしまって戦闘不能者がかなり出ながら戦いました。
特に魔法PTでは、3人がサポなので、サポの僧侶がやられると世界中の葉っぱを使いまくって蘇生させないと間に合わないほど激化してました。
盾チームの僧侶2名も魔法PTの蘇生まで手が回らないほどだったのです。
そんなこんなで大わらわしながら何とか倒せました。
戦闘の所要時間はバラモスほどかかりませんでした。
サポを含むとはいえ、レベル80近い魔法使い3人の火力がものをいった感じです。
やっと倒せた災厄の王ですが、ver1.5で追加になったさらに強い「真災厄の王」もこの後ストーリーを進めると出てくるようですw
8人全員中身入りじゃないと勝てる気がしないんですが・・・・・w
HPが60000以上あり、攻撃力が900弱ということらしいので、バラモス(HP30383 攻撃力844) のHPの倍、攻撃力はそれ以上という敵らしいです。
制限時間30分なので、HP6万を削りきる火力が必要となります。
まあver1.4(レベルキャップ70)のときのボスなので、キャップ80で装備がいろいろ追加で出た現在では、
慣れた人が耐性装備で行くと4~5人でクリアできるらしいですがw
スパースターのゴールドシャワーだと3人でも行けるらしいとか・・・w
破産しそうですがw
ということで当チームも耐性装備を揃えての挑戦です。
特に終盤災厄の王が使ってくる「魔蝕」で耐性装備があるとかなり楽です。
「魔蝕」災厄の王を中心に闇属性ダメージを300位+状態異常で呪い、幻惑、混乱を付属。
基本的に僧侶等のスティックスキル100の「キラキラポーン」で防御可能です。
しかし終盤では敵の攻撃も激化するので、呪いと混乱の100%装備があると状態異常に悩まされることがなくなるでしょう。
他にも「ジゴスパーク」で麻痺、「はげしいおたけび」でおびえがあります。
どっちも回避可能ですが、乱戦となるとそうもいかなったりもします。
ビーナスの涙(雷・風20%) ジゴスパーク、インドラの矢
竜のおまもり(炎・光25%) メラゾストーム
ロイヤルバッジ(氷・闇20%) 魔蝕、ドルマドン
さらにこれらのアクセサリーのいずれかがあるといいでしょうか。
とりあえず、全部は無理なので、盾に呪いガード100%を付け(魔法の盾で16000円くらい)、体下と指輪で混乱100にして、
後はキラポンで何とかなるかwという装備で行きましたw
攻撃力が高いので、魔法使いはヘナトスを2段階入れます。
パラは丼食ってヘヴィチャージをして、ハンマーのスキルの「ウェイトブレイク」を入れて押し込んで壁となります。
僧侶はキラポンを切らさないようにして、盾死守します。
災厄の王は、HPが75%、50%、25%とになると攻撃の形態を変えてきます。
75%で「いてつくはどう」などを使い出し、50%では「インドラの矢、ジゴスパーク、力ため、魔触、ドルマドン」の使用を解禁してきて、
25%では「魔蝕、武器をふりおろす」を使って本気モードとなります。
最初から使ってくる「魔旋斬(前方周囲に380~450のダメージ)」も地味にきついので、
ヘナトスでダメージ軽減、竜玉を装備して即死しないようにHPを増やしたり、キャンセルショットで防ぎます。
魔法系もキャンセルショットで防げます。
大体その技もキャンセルショットで防げるので、序盤~中盤はほぼ安定して戦え、楽かと思われましたが、
終盤の追い込みから攻撃が激化して、キャンセルショットで防いでも、すぐに別の技を使用してきてリキャスト魔似合わずに食らってしまって戦闘不能者がかなり出ながら戦いました。
特に魔法PTでは、3人がサポなので、サポの僧侶がやられると世界中の葉っぱを使いまくって蘇生させないと間に合わないほど激化してました。
盾チームの僧侶2名も魔法PTの蘇生まで手が回らないほどだったのです。
そんなこんなで大わらわしながら何とか倒せました。
戦闘の所要時間はバラモスほどかかりませんでした。
サポを含むとはいえ、レベル80近い魔法使い3人の火力がものをいった感じです。
やっと倒せた災厄の王ですが、ver1.5で追加になったさらに強い「真災厄の王」もこの後ストーリーを進めると出てくるようですw
8人全員中身入りじゃないと勝てる気がしないんですが・・・・・w
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------