×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
史上最強に内容が無いバージョンアップでやることがなくなってきたので、チームクエのお題に出た今日ボス討伐に行ってみたシリーズ第2弾。
前回のオルフェア強ボスに引き続き、今回はドルアーム強ボスに行ってきました。
敵は天魔クァバルナ。
実装当時はなかなかの強敵でしたが、今となってはただの雑魚にw
構成はかつてはツメによるタイガークローが主流でしたが、弱体を食らったのでオノ中心で行きました。
戦戦旅(サポ)僧。
まあ鉄板構成です、負ける要素がありません。
敵は天魔2匹同時沸きで、天魔Aと天魔Bがいます。
ミッションでお馴染みの翼もいますが、Bのほうは戦闘開始と同時に翼が取れて物理攻撃がアップした状態で開始です。
なので作戦としては、Bを全力で倒していくと言うシンプルな方法に。
なお痛恨持ちでBが攻撃力アップ状態で痛恨が来るので、盾を持って開始して会心ガードをかけてすぐに斧に持ち替える戦法に。
この会心ガードが切れる前にBを倒せるのでこれでかなり楽に。
この会心ガードかけた状態でならAの翼が取れても問題なさそうなので、
バイシオン2段階かかったオノ無双で押し切ってもよさそうなのですが、それはまた次回にでもw
Aは翼がある状態のときは魔法攻撃をしてくるので、魔結界もしてるとさらに楽でした。
2連戦してグリーンオーブ(σ ̄ー ̄)σ
前回のオルフェア強ボスに引き続き、今回はドルアーム強ボスに行ってきました。
敵は天魔クァバルナ。
実装当時はなかなかの強敵でしたが、今となってはただの雑魚にw
構成はかつてはツメによるタイガークローが主流でしたが、弱体を食らったのでオノ中心で行きました。
戦戦旅(サポ)僧。
まあ鉄板構成です、負ける要素がありません。
敵は天魔2匹同時沸きで、天魔Aと天魔Bがいます。
ミッションでお馴染みの翼もいますが、Bのほうは戦闘開始と同時に翼が取れて物理攻撃がアップした状態で開始です。
なので作戦としては、Bを全力で倒していくと言うシンプルな方法に。
なお痛恨持ちでBが攻撃力アップ状態で痛恨が来るので、盾を持って開始して会心ガードをかけてすぐに斧に持ち替える戦法に。
この会心ガードが切れる前にBを倒せるのでこれでかなり楽に。
この会心ガードかけた状態でならAの翼が取れても問題なさそうなので、
バイシオン2段階かかったオノ無双で押し切ってもよさそうなのですが、それはまた次回にでもw
Aは翼がある状態のときは魔法攻撃をしてくるので、魔結界もしてるとさらに楽でした。
2連戦してグリーンオーブ(σ ̄ー ̄)σ
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------