×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ver2.2後期のラスボス戦です。
なぜかラスボスだけクエスト方式をやめて、普通のボス戦になってるのが謎です。
グランゼドーラ城2Fで「賢者ルシェンダ」で話すとイベントが起きて、
その後ルシェンダが現地へ飛ばすかどうか聞いてくるので、はいを選ぶと現地までいけます。
場所は真のリャナ荒涼地帯。
そこからソーラリア峡谷へ入るとイベントが起きて地形が変わり、「ねじれたる異形の大地」になります。
FF11の「ウォークオブエコーズ」を思い出すような感じの道中を突き進みます。
中の構造が複雑で、4つの魔峡がいくつかあり、
さらに12のタワーがあり、上層、中層、下層という階層を進んで、バトルフィールドを目指します。
上層、中層、下層を移動できるエレベータも合って、それを起動させるために、なぜか周囲の雑魚を数匹やらないといけない時間稼ぎの仕様となってます。
一の塔の石碑(えれべーたーもどき)では、バルバロッサを1匹倒して起動させ、
五の塔の石碑ではフラワーゾンビを3匹倒して起動。
八の塔の石碑ではゲルバトロスを5匹倒して起動させて先へと進みます。
バトルフィールド直前まで来るとイベントが起きてスタート地点へといけるワープ装置みたいな橋が出来るので、2回目以降は楽にこられます。
面倒な道中を突き進んで行くとやがて赤いヒスイ型が見てます。
これがバトルフィールドです。
BOSS:「恐怖の化身」
HP3万強。
とくぎ:妖しい瞳、ぶきみにほほえむ、仲間呼び、魔瘴弾、冥界の門、恐怖の縛鎖
この中で厄介なのが「仲間呼び」
これは怒り時限定なので、怒りになったらすばやくロストアタックすると防げます。
他は、冥界の門(幻惑)、あやしいひとみ(眠り)、恐怖の縛鎖(麻痺)
特に睡眠耐性100があると安心です。
と言うことで構成。
僧侶80
武道家80
魔法使い80
僧侶80
僧侶2枚体制できらきらポーンをかけて耐性を万全にしようと言う作戦です。
そして今回も参戦の姫勇者アンルシアのスキルを「忍耐」に振りなおしてベホマラーを取得させ、
さらに残りのスキルを「正義」に振って行動を迅速にさせ、
作戦を「いのちをだいじに」にすると神速で回復と蘇生を行ってくれるようになるので楽です。

武道家は攻撃は主眼ではなく、ロストアタックメイン要因です。
怒ったらロストアタックで仲間呼びをさせず、
アンルシアにもキラポンをかけ、魔法使いが削りまくれば、拍子抜けするほど楽に終わりました。
ちまみにクエスト方式ではないので報酬はなしw
話の続きはver2.3に続くようで、2.3でいよいよ飛竜ペガサスが登場して空を飛べるようになるらしいです。
なぜかラスボスだけクエスト方式をやめて、普通のボス戦になってるのが謎です。
グランゼドーラ城2Fで「賢者ルシェンダ」で話すとイベントが起きて、
その後ルシェンダが現地へ飛ばすかどうか聞いてくるので、はいを選ぶと現地までいけます。
場所は真のリャナ荒涼地帯。
そこからソーラリア峡谷へ入るとイベントが起きて地形が変わり、「ねじれたる異形の大地」になります。
FF11の「ウォークオブエコーズ」を思い出すような感じの道中を突き進みます。
中の構造が複雑で、4つの魔峡がいくつかあり、
さらに12のタワーがあり、上層、中層、下層という階層を進んで、バトルフィールドを目指します。
上層、中層、下層を移動できるエレベータも合って、それを起動させるために、なぜか周囲の雑魚を数匹やらないといけない時間稼ぎの仕様となってます。
一の塔の石碑(えれべーたーもどき)では、バルバロッサを1匹倒して起動させ、
五の塔の石碑ではフラワーゾンビを3匹倒して起動。
八の塔の石碑ではゲルバトロスを5匹倒して起動させて先へと進みます。
バトルフィールド直前まで来るとイベントが起きてスタート地点へといけるワープ装置みたいな橋が出来るので、2回目以降は楽にこられます。
面倒な道中を突き進んで行くとやがて赤いヒスイ型が見てます。
これがバトルフィールドです。
BOSS:「恐怖の化身」
HP3万強。
とくぎ:妖しい瞳、ぶきみにほほえむ、仲間呼び、魔瘴弾、冥界の門、恐怖の縛鎖
この中で厄介なのが「仲間呼び」
これは怒り時限定なので、怒りになったらすばやくロストアタックすると防げます。
他は、冥界の門(幻惑)、あやしいひとみ(眠り)、恐怖の縛鎖(麻痺)
特に睡眠耐性100があると安心です。
と言うことで構成。
僧侶80
僧侶2枚体制できらきらポーンをかけて耐性を万全にしようと言う作戦です。
そして今回も参戦の姫勇者アンルシアのスキルを「忍耐」に振りなおしてベホマラーを取得させ、
さらに残りのスキルを「正義」に振って行動を迅速にさせ、
作戦を「いのちをだいじに」にすると神速で回復と蘇生を行ってくれるようになるので楽です。
武道家は攻撃は主眼ではなく、ロストアタックメイン要因です。
怒ったらロストアタックで仲間呼びをさせず、
アンルシアにもキラポンをかけ、魔法使いが削りまくれば、拍子抜けするほど楽に終わりました。
ちまみにクエスト方式ではないので報酬はなしw
話の続きはver2.3に続くようで、2.3でいよいよ飛竜ペガサスが登場して空を飛べるようになるらしいです。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------