×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
構成、武道家80
まあ正直なところ、ライガーショットがバイキがかかると、ぶっ壊れたダメージが出るので、
ライガー登場で3悪魔に勝てる目処が立ったのが大きいです。
ヒドラ模擬戦では、5連続攻撃のライガー初段に、クリティカルが乗ったせいもあって1400以上のダメージが出ました。
キングヒドラをいかに早く落とすかにかかっているので、このライガーの登場が大きいのです。
3悪魔のヒドラはターンエンドでしかはげしいおたけびを使わないので、押したらダメ。
怒りはすばやく消して、テンションアップもフィンガーですばやく消します。
戦闘不能者が出ると強化のし直して時間を食うのでいかに生存して削るかです。
全員ファイアタルトを食べて、炎属性を上げて迷宮へ。
緊張の1戦目。
いきなり僧侶が連続噛み付きで戦闘不能になりました。
天使の守りがかかっていない状態での事故だったので、世界樹の葉っぱで蘇生させましたが、波乱の開幕となりました。
開幕1分後に動き出すバラモスゾンビが暴れて、更なる戦闘不能者も出てしまい、
予定よりヒドラを落とすのが遅くなりましたが、どうにかこうにかヒドラを倒したころ、バラモスブロスが動き出しました。
それでも順調にゾンビに攻撃を加えたころ、勝負は一瞬で終わりました。
視界外のブロスのネクロゴンドの波動で、3人が戦闘不能に。
逃げようとしてバックしようにもゾンビに阻まれました。
一人離れていた僧侶が2匹にぼこられてなすすべなく全滅に。
初戦はヒドラを落としながらブロスのケアが十分でなかったために惜敗となりました。
雪辱を胸に直ちに2戦目へ。
ライガーとフォースブレイクの連携を見直し、速やかに行い、怒り時のテンションアップも武道家2名による速やかな消去で暴れさせず。
1戦目より早くヒドラを倒しました(ゾンビが動き出す前に倒すのは無理でした)
そしてブロスが止まってる間にゾンビを出来るだけ削り、ブロスが動き出したらネクロゴンドに注意をしつつゾンビを倒すことに。
ネクロのログが見えたら1階飛んで、全力で範囲外へ。
これでネクロは完封できました。
ノーマルバラモスと違って、超速攻型のネクロが無いので、ログが見えてからの超速バックでかわせます。
ネクロさえ食らわなければ後はゾンビを倒すだけ。
ゾンビは硬いのでやや時間がかかりましたが、問題なく倒せました。
ここまで来れば負ける要素なし。
やはり厄介なネクロには超速バックをして、あとはバラモスをライガーで削って終了。
気になる報酬は・・・・破片1個でしたw
o(`ω´*)o
けちけちせずに出せやw
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------