×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ウイニングイレブンプレーメーカー2008のレビュー
Wii コナミ

PS2で出たウイイレシリーズ。
10までは買ってやっていたが、進化しないAIとそれをごまかすための「コナミエフェクト」に嫌気がさして買うのをやめていた。
しかしここで朗報!
Wiiでウイイレが出るらしい。
コントローラーは使わずに、リモコンのポインティングで遊べるらしい。
しかも!あのバカ塚(PSで出しているシリーズのプロデューサー高塚氏)が~~~~関わってないというお話w
更に高塚チームじゃなくて、他の製作チームが担当らしい~
おk!買い決定!
ということで、通称Wiiイレ買いました。
結論から言うと物凄い面白い、完全にはまったw
名前こそウイニングイレブンとついてるが、完全な別物。
おそらくPS2のモデリングとか流用してるっぽいですが、
そんなことまたっく関係ないほどいけてます。

文章だけでは説明しにく面白さ。
今までのシリーズで、コナミエフェクト
勝手に選手が他の動作をする、思い通りに動かせない、摩訶不思議な選手達の動き等々。
これらに嫌気がさした人には強くお薦めできます。
ポインティングを使って、PSシリーズより引き気味の画面で選手たちをポイントして
ほぼ思い通りに動かせます。
その分やることは多く忙しいですが、
ボールをもってない選手達を動かして思い通りにゴールを決めたときには、
脳汁が出ます!まぢでw

最初は動かせる選手は欲張らなければ、初心者でも簡単にゲームは進められます。
ドリブルはAボタン、バスはBボタン。
最初はこれだけで遊べます。
そのほか色々とやることを増やして、コンピューターのAIレベルを上げて難易度を上げていけば、
見た目ほどとっつきにくい事は無いと思います。
今までのシリーズにあった一人用のメインコンテンツ「マスターリーグ」
今作ではこれに代わって「チャンピオンロード」というのがあります。
マスターリーグが任意でリーグを作成して、それを延々何年も一シーズン遊ぶ設計でしたが、
チャンピオンロードでは、各地域別にあるリーグ戦を勝ちぬけていきながら、
練習用モードなどなどを経て、そのモードで習得した技術、
例えば「ワンツーパス」「スルーパス」「パスカット」「オフサイドトラップ」などがミッションとして出てきて、
それをクリアすると各種ご褒美が待ってるという流れです。
それゆえ、チャンピオンロードをやりながら操作等を覚えつつ、
チャンピオンロードで試合に勝つと、勝った相手のチームから点差に応じて選手を獲得でき、
更にその選手を試合に使って活躍に応じた経験値で育てるというコンテンツです。
各リーグを優勝すると更に強いチームがいるリーグへ進み、
そして更にいい選手を獲得していきながら、ミッションを経て操作をマスター。
獲得できる選手はカードになっており、獲得の際にはどの選手か分からない様に伏せられており、
一口コメントがついているので、それから熟考して選手を引き当てるという風になってます。
正直、これだけでもかなり遊べます。
さらにWIFIによるネット対戦もあります。
チャンピオンロードで腕を鍛えたら、こちらでも十分に楽しめます。
と言うか、やはりこういうゲームは対戦が熱いw
全国のまだ見ぬ猛者との熱い戦いも、勝ても負けても面白いです。
自分より上手い人のプレーは、上達の役にも立ちました。

と、ここまでべた褒めでしたが、欠点ももちろんあります。
まず、
●エディットが全然ダメ。
PS2版より遥かに退化してます。
何故でしょうか?
エディットできるので、選手名変更、チーム名変更、日本代表登録だけしかありません・・・
選手の能力、顔や体型、スタジアム名など、今まで出来たことが出来ないのはストレスです。
●マスターリーグが無い
チャンピオンロードは面白いです。
操作を覚えるのに最適でよく出来てます。
しかし、最高にいい選手を獲得して、チーム作りをしたら、
そのチームが活躍できるのがクリアしたチャンピオンロードのリーグ戦だけです。
マスターリーグのように、何年も継続してリーグ戦も出来ず、
十分い活躍できる場所がありません。
次回作では、ぜひマスターリグも入れて欲しいとこです。
●WIFI
無料なのであまり文句も言えませんが、ラグはやはりあります。
回線不調で切断もあります。
また、心無い人が故意に切断してもペナルティがありません。
今作では、勝敗によりランキングも無いので、故意の切断はあまり意味がありません。
★結論
今までのシリーズに不満がある人、パスサッカーが好きな人、新感覚なサッカーゲームがしてみたい人、Wiiでサッカーゲームを楽しみたい人、熱い対戦がしたい人、
こいうひとは即買いです。
評価90点
Wii コナミ
PS2で出たウイイレシリーズ。
10までは買ってやっていたが、進化しないAIとそれをごまかすための「コナミエフェクト」に嫌気がさして買うのをやめていた。
しかしここで朗報!
Wiiでウイイレが出るらしい。
コントローラーは使わずに、リモコンのポインティングで遊べるらしい。
しかも!あのバカ塚(PSで出しているシリーズのプロデューサー高塚氏)が~~~~関わってないというお話w
更に高塚チームじゃなくて、他の製作チームが担当らしい~
おk!買い決定!
ということで、通称Wiiイレ買いました。
結論から言うと物凄い面白い、完全にはまったw
名前こそウイニングイレブンとついてるが、完全な別物。
おそらくPS2のモデリングとか流用してるっぽいですが、
そんなことまたっく関係ないほどいけてます。
文章だけでは説明しにく面白さ。
今までのシリーズで、コナミエフェクト
勝手に選手が他の動作をする、思い通りに動かせない、摩訶不思議な選手達の動き等々。
これらに嫌気がさした人には強くお薦めできます。
ポインティングを使って、PSシリーズより引き気味の画面で選手たちをポイントして
ほぼ思い通りに動かせます。
その分やることは多く忙しいですが、
ボールをもってない選手達を動かして思い通りにゴールを決めたときには、
脳汁が出ます!まぢでw
最初は動かせる選手は欲張らなければ、初心者でも簡単にゲームは進められます。
ドリブルはAボタン、バスはBボタン。
最初はこれだけで遊べます。
そのほか色々とやることを増やして、コンピューターのAIレベルを上げて難易度を上げていけば、
見た目ほどとっつきにくい事は無いと思います。
今までのシリーズにあった一人用のメインコンテンツ「マスターリーグ」
今作ではこれに代わって「チャンピオンロード」というのがあります。
マスターリーグが任意でリーグを作成して、それを延々何年も一シーズン遊ぶ設計でしたが、
チャンピオンロードでは、各地域別にあるリーグ戦を勝ちぬけていきながら、
練習用モードなどなどを経て、そのモードで習得した技術、
例えば「ワンツーパス」「スルーパス」「パスカット」「オフサイドトラップ」などがミッションとして出てきて、
それをクリアすると各種ご褒美が待ってるという流れです。
それゆえ、チャンピオンロードをやりながら操作等を覚えつつ、
チャンピオンロードで試合に勝つと、勝った相手のチームから点差に応じて選手を獲得でき、
更にその選手を試合に使って活躍に応じた経験値で育てるというコンテンツです。
各リーグを優勝すると更に強いチームがいるリーグへ進み、
そして更にいい選手を獲得していきながら、ミッションを経て操作をマスター。
獲得できる選手はカードになっており、獲得の際にはどの選手か分からない様に伏せられており、
一口コメントがついているので、それから熟考して選手を引き当てるという風になってます。
正直、これだけでもかなり遊べます。
さらにWIFIによるネット対戦もあります。
チャンピオンロードで腕を鍛えたら、こちらでも十分に楽しめます。
と言うか、やはりこういうゲームは対戦が熱いw
全国のまだ見ぬ猛者との熱い戦いも、勝ても負けても面白いです。
自分より上手い人のプレーは、上達の役にも立ちました。
と、ここまでべた褒めでしたが、欠点ももちろんあります。
まず、
●エディットが全然ダメ。
PS2版より遥かに退化してます。
何故でしょうか?
エディットできるので、選手名変更、チーム名変更、日本代表登録だけしかありません・・・
選手の能力、顔や体型、スタジアム名など、今まで出来たことが出来ないのはストレスです。
●マスターリーグが無い
チャンピオンロードは面白いです。
操作を覚えるのに最適でよく出来てます。
しかし、最高にいい選手を獲得して、チーム作りをしたら、
そのチームが活躍できるのがクリアしたチャンピオンロードのリーグ戦だけです。
マスターリーグのように、何年も継続してリーグ戦も出来ず、
十分い活躍できる場所がありません。
次回作では、ぜひマスターリグも入れて欲しいとこです。
●WIFI
無料なのであまり文句も言えませんが、ラグはやはりあります。
回線不調で切断もあります。
また、心無い人が故意に切断してもペナルティがありません。
今作では、勝敗によりランキングも無いので、故意の切断はあまり意味がありません。
★結論
今までのシリーズに不満がある人、パスサッカーが好きな人、新感覚なサッカーゲームがしてみたい人、Wiiでサッカーゲームを楽しみたい人、熱い対戦がしたい人、
こいうひとは即買いです。
評価90点
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------