Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ジョブ調整のたびに青は青魔法だけアホみたいに一杯追加されます。
そのほとんどは使わないやつばかり・・・
といって青魔持ちだと覚えないわけにも行かず・・・・
しかし使い道もない魔法も山盛り・・・・
数が多すぎて何の魔法があるかも把握しきれない・・・・w
といいつつ、裏ザルカでのラーニングツアーがあったので行くことに・・・・w
クアドラストライク
LV96 MP98 敵単体
STR+3 CHR+3 4回攻撃。TP:クリティカルヒット確率修正。
サンダーブレス
LV97 MP193 敵複数 扇範囲型 ブレス 雷
STR+2 DEX+2 対象に向かって扇範囲の敵に雷属性のブレスダメージ。
今回の目的はこの2つ。
クアドストライクはデーモン閣下から。
サンダーブレスは獣デーモンのペットのワイバーンから。
2アラくらいで行ったので、敵をたくさん釣って大乱戦の中でラーニング終了。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ビルジストーム
LV99 MP122(ノートリアスナレッジ専用)
範囲攻撃。追加効果:攻撃力ダウン、防御力ダウン、命中率ダウン。TP:追加効果時間修正
これをラーニングで切るツアーがあったので行って見ました。
敵は禿げことドゥエルグ。
場所はボストーニュ監獄1Fの最奥にいました。
つーか、監獄にこんなん置くなよw
世界観ぶち壊しにかかってるのかよw
と思いいつつ現地へ行くと、NMかと思っていたら普通の敵でしたw
強さは99から見て丁度いい相手です表示。
その辺にいるノンアクの1匹mこうもりを倒してると沸くらしいです。
NMではないとはいえ、いやらしい技満載のドゥエルグちゃん。
NMではないので、2アラでフルに殴ってると死んでしまうので、デジョンカジェルなどで殴ってWSを誘発させます。
NMでもアサルトでもないので、特に問題なく連戦してラーニング終了。
覚えるとことは覚えましたが、これは使い道はあるのでしょうかw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
効果時間が短くてちっとも使えないという噂のノートリアスナレッジ専用の青魔法。
今回は前回に引き続き中尉アサルトのベレロフォン作戦のキマイラからトゥールビヨンのラーニングツアーです。
トゥールビヨン
LV97 MP108(ノートリアスナレッジ専用)範囲攻撃。追加効果:防御力ダウン。TP:追加効果時間修正。
スサノオと違ってこちらはちょっと厄介。
一緒に出てくるゴブリンのMegomakが撤退する前にキマイラの翼を叩き折るとトゥールビヨンを使ってこなくなるので注意です。
ゴブを削りつつ、メッタ打ちでキマイラに与TPを与えてトゥールビヨンガ来るのをひたすら待ちます。
99になってもフルミネーションの威力はすごく、サポ白の人を一人かなり離れた場所にいてもらって、
麻痺や回復などをしてもらわないと戦闘不能者が出ます。
1回でラーニング出来ない人もいたので4回ほどやりましたが、最後はこなれてかなり楽に倒せるようになりました。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ジョブ調整の度に青はラーニング追加させときゃいいやで、
もはや黒魔も白魔も敵わないほどの魔法を抱えてる青魔道士。
全部でいくつあるのか、どれを覚えてないかすら把握できませんw
しかも相変わらずセットし直しで1分のペナルティあり。
そのくせ弱点システムのコンテンツを嫌がらせのように追加して、
もうどうせ~いうのじゃ状態w

とぼやきながらラーニングツアー行ってきました。
パイリックブルワーク
LV98 MP50 強化魔法 属性氷(ノートリアスナレッジ専用)自身の物理ダメージを防ぐ。(物理バリア 効果時間 3分)
ハイドラなのでソロは無理なのでアサルトラーニンの募集があったので参加しました。
75当時、かなり強かったスサノオ作戦も、
99になったいまどうでもいいほど弱く、ラーニングのお供のメッタ打ち連打でパイリックブルワークを誘発させてラーニング終了です。
もはや黒魔も白魔も敵わないほどの魔法を抱えてる青魔道士。
全部でいくつあるのか、どれを覚えてないかすら把握できませんw
しかも相変わらずセットし直しで1分のペナルティあり。
そのくせ弱点システムのコンテンツを嫌がらせのように追加して、
もうどうせ~いうのじゃ状態w
とぼやきながらラーニングツアー行ってきました。
パイリックブルワーク
LV98 MP50 強化魔法 属性氷(ノートリアスナレッジ専用)自身の物理ダメージを防ぐ。(物理バリア 効果時間 3分)
ハイドラなのでソロは無理なのでアサルトラーニンの募集があったので参加しました。
75当時、かなり強かったスサノオ作戦も、
99になったいまどうでもいいほど弱く、ラーニングのお供のメッタ打ち連打でパイリックブルワークを誘発させてラーニング終了です。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
マリオカート7~のレビュー
3DS 任天堂

携帯機とマリオカートがこれほど相性いいとは思わなかった。
マリオカートWiiでの不満点が大幅に消えてかなり楽しめた。
不満点だったバイクが消え、妨害アイテムが少なくなったのは良かった。
ジャンプ台とカイトで空を飛べるようになり、これなかなか良かった。
ウーフーアイランドとかレインボーロードでは、これまでのような周回制ではなく、
ラリーのようなチェックポイントタイプになったりとで、色々なコースがバラエティに富んでいた。

水中に落ちてもコースアウトにならずに水中を進めたり、タイムアタックは別にして、
そのときのグランプリの状況によってどのライン、ルートを通るかなどプレイに幅が出来た。

また車体、タイヤ、カイトの組み合わせをカスタマイズできるようになり、
タイムアタックやグランプり、コースによってドライバーを含む組み合わせを変えながら楽しめるようにもなっていた。
コインをとると最高速度が上がるなど、追加要素も多く、
すれ違いやいつの間にか通信でタイムアタックのゴーストが手には入り、
対人戦のみならず、色々な対戦が楽しめるようになったのはかなり良かった。
また3DS本体のフレンド登録からフレンドと合流できたりもするネット対戦がかなり熱く、
Wii版同様にレートで似たようなレベルの人とのネット対戦が楽しめたりした。
不満点はマリオカートの醍醐味でもあるアイテムでの下位からの逆転劇は、
逆に言えばそれまで1位では知っていたのにゴール前で2位以降のアイテム攻撃で一気に下位転落もあり、
1位で走ることの疑問も感じる。
コインの追加で最高速を維持できるようになり、独走は出来ても混戦からの逆転は相変わらずと、
やや妨害アイテムが多すぎる点も感じた。
上位を引きずり落とすアイテムより一気に上位を上げる強化形のほうがいい感じだったかもしれないが、
そこは体感は個人差がありバランスが難しいとこ。
なにあれ相当楽しめる出来なのは間違いない。
評価90点
3DS 任天堂
携帯機とマリオカートがこれほど相性いいとは思わなかった。
マリオカートWiiでの不満点が大幅に消えてかなり楽しめた。
不満点だったバイクが消え、妨害アイテムが少なくなったのは良かった。
ジャンプ台とカイトで空を飛べるようになり、これなかなか良かった。
ウーフーアイランドとかレインボーロードでは、これまでのような周回制ではなく、
ラリーのようなチェックポイントタイプになったりとで、色々なコースがバラエティに富んでいた。
水中に落ちてもコースアウトにならずに水中を進めたり、タイムアタックは別にして、
そのときのグランプリの状況によってどのライン、ルートを通るかなどプレイに幅が出来た。
また車体、タイヤ、カイトの組み合わせをカスタマイズできるようになり、
タイムアタックやグランプり、コースによってドライバーを含む組み合わせを変えながら楽しめるようにもなっていた。
コインをとると最高速度が上がるなど、追加要素も多く、
すれ違いやいつの間にか通信でタイムアタックのゴーストが手には入り、
対人戦のみならず、色々な対戦が楽しめるようになったのはかなり良かった。
また3DS本体のフレンド登録からフレンドと合流できたりもするネット対戦がかなり熱く、
Wii版同様にレートで似たようなレベルの人とのネット対戦が楽しめたりした。
不満点はマリオカートの醍醐味でもあるアイテムでの下位からの逆転劇は、
逆に言えばそれまで1位では知っていたのにゴール前で2位以降のアイテム攻撃で一気に下位転落もあり、
1位で走ることの疑問も感じる。
コインの追加で最高速を維持できるようになり、独走は出来ても混戦からの逆転は相変わらずと、
やや妨害アイテムが多すぎる点も感じた。
上位を引きずり落とすアイテムより一気に上位を上げる強化形のほうがいい感じだったかもしれないが、
そこは体感は個人差がありバランスが難しいとこ。
なにあれ相当楽しめる出来なのは間違いない。
評価90点
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------