負けるべくして負ける試合だった。
まず戦略がないに等しい。
どうして頭の悪い90年代の暗黒時代のようなラグビーを押し進めるのか?
自陣22メートルライン内側で、敵陣へのパントもせずにやたら回して、
さらにその上で何度もパスミスやハンドリングミスをして一気にピンチになるのに、
なぜ敵陣へという意識がないのか?
試合後の辻監督のコメントでは、FWで劣勢だった、まず早稲田には伸びしろがある。
やはり暗黒時代に現役だった人ではむりだ・・・・
いくら自陣でまわしても、ゴールラインはとても遠く、
敵陣で攻撃を仕掛けないとPGさえ狙えない。
それと暗黒時代同様のワイド攻撃ばかりなのもいただけない。
相手陣の防御の薄いとこや弱点を狙わず、やたら自分たちの形ばかりにこだわるやりかた。
それこそが暗黒時代の早稲田だった。
清宮になって、相手の弱点を自分たちのアドバンテージがあるとこで攻めたりしたのが、
そういうことが一切なくなってしまった。
試合終了間際のペナルティも、タッチからラインアウトーモール攻撃の選択ではなく、なぜかスクラム。
早稲田はかつて試合巧者と呼ばれていたが、まさに暗黒時代に戻ったような頭の悪さが目立っていた。
まず戦略がないに等しい。
どうして頭の悪い90年代の暗黒時代のようなラグビーを押し進めるのか?
自陣22メートルライン内側で、敵陣へのパントもせずにやたら回して、
さらにその上で何度もパスミスやハンドリングミスをして一気にピンチになるのに、
なぜ敵陣へという意識がないのか?
試合後の辻監督のコメントでは、FWで劣勢だった、まず早稲田には伸びしろがある。
やはり暗黒時代に現役だった人ではむりだ・・・・
いくら自陣でまわしても、ゴールラインはとても遠く、
敵陣で攻撃を仕掛けないとPGさえ狙えない。
それと暗黒時代同様のワイド攻撃ばかりなのもいただけない。
相手陣の防御の薄いとこや弱点を狙わず、やたら自分たちの形ばかりにこだわるやりかた。
それこそが暗黒時代の早稲田だった。
清宮になって、相手の弱点を自分たちのアドバンテージがあるとこで攻めたりしたのが、
そういうことが一切なくなってしまった。
試合終了間際のペナルティも、タッチからラインアウトーモール攻撃の選択ではなく、なぜかスクラム。
早稲田はかつて試合巧者と呼ばれていたが、まさに暗黒時代に戻ったような頭の悪さが目立っていた。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
酷い試合だった。
清宮の遺産がすべて卒業して、弱体化は必至だったがここまで落ちるとは・・・
まるで90年代の暗黒時代のワイド攻撃そのままを再現したような試合だった。
ラグビーは自陣で行わず、敵陣でするもの。
自陣ですれば1つのミスが得点につながるから。
試合巧者と呼ばれた早稲田はこういう愚かな事をしなかったものだが、
自陣22メートル内側にもかかわらずただ順目に回すだけで何の工夫も試合の組み立てもなかった。
ゆえに反則を繰り返してPGで得点を重ねられて、前半で18失点という点差がついてしまった。
しかもハンドリングミスやパスミスが多く、とても1本目に見えない試合だった。
そして山中や坂井、中道らがいなくなり、柱となる選手が皆無なのが気になる。
何の試合プランもなく、先制されたらもう闇雲に自陣からまわすだけ。
開幕から3試合、弱すぎる相手に得点を重ねただけで、つくば相手に戦う準備が出来ていなかった。
盾に突破しようにも、選手がひ弱すぎる上に単調で単純だから、すべて読まれて止められてターンオーバーを食らう。
相手の陣形のうすいところを攻めるということもしない。
有効的なキックの陣取りもしない。
監督と首相が朴念仁のように唱えるディフェンスからの早稲田ラグビーもタックルも慶応のような低い執拗なタックルは皆無。
過去2年、帝京FWに蹂躙されて負けてきたのに、今年も虚弱な早稲田。
いったいこの2年負け続けてきた帝京相手に、この接点で筑波相手に勝てないようで、
どうやって帝京から覇権を奪い返すつもりなのか不思議でならない。
まだ10月とはいえ、これから帝京や明治が相手なのに、
この選手たちをどうやって立て直して選手権を取るのかまったく光が見えない敗戦だった。
清宮の遺産がすべて卒業して、弱体化は必至だったがここまで落ちるとは・・・
まるで90年代の暗黒時代のワイド攻撃そのままを再現したような試合だった。
ラグビーは自陣で行わず、敵陣でするもの。
自陣ですれば1つのミスが得点につながるから。
試合巧者と呼ばれた早稲田はこういう愚かな事をしなかったものだが、
自陣22メートル内側にもかかわらずただ順目に回すだけで何の工夫も試合の組み立てもなかった。
ゆえに反則を繰り返してPGで得点を重ねられて、前半で18失点という点差がついてしまった。
しかもハンドリングミスやパスミスが多く、とても1本目に見えない試合だった。
そして山中や坂井、中道らがいなくなり、柱となる選手が皆無なのが気になる。
何の試合プランもなく、先制されたらもう闇雲に自陣からまわすだけ。
開幕から3試合、弱すぎる相手に得点を重ねただけで、つくば相手に戦う準備が出来ていなかった。
盾に突破しようにも、選手がひ弱すぎる上に単調で単純だから、すべて読まれて止められてターンオーバーを食らう。
相手の陣形のうすいところを攻めるということもしない。
有効的なキックの陣取りもしない。
監督と首相が朴念仁のように唱えるディフェンスからの早稲田ラグビーもタックルも慶応のような低い執拗なタックルは皆無。
過去2年、帝京FWに蹂躙されて負けてきたのに、今年も虚弱な早稲田。
いったいこの2年負け続けてきた帝京相手に、この接点で筑波相手に勝てないようで、
どうやって帝京から覇権を奪い返すつもりなのか不思議でならない。
まだ10月とはいえ、これから帝京や明治が相手なのに、
この選手たちをどうやって立て直して選手権を取るのかまったく光が見えない敗戦だった。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
人手不足か、なぜか
弱いから大丈夫というので行って、まず1戦目。
普通に屋ってあっさり倒せたのでよゆうかと思った2戦目。
アケロンフレイム(HP30%以下から使用、発動早い、効果範囲広い。約900~1800ダメージ。)とかゲーツオブハデス(最初から使用、発動やや遅い、効果範囲広い、約800~1400ダメージ。)ががきましたw
しかも連発でwンで半壊にw
建て直して勝ちましたが、一抹の不安を覚えながらの3戦目。
やつがインしてきました。
すぐにアルテパに呼びました!強力助っ人してw
安心安全ガルモのHPは化け物ですw
4000は余裕であり、樽忍2400とか比べ物になりませんw
しかもエンピ武器があるので鬼のように強いw
ガンガン削って余裕で倒して、特殊技来てもビクともしませんでしたw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
結論から言えば普通にきつかったw
1回じゃ無理だけど、何回かに分ければいけるんじゃないかなw
てかいまさらクリアしてもどうということもない気もするけどw

がデュナミス初挑戦ということで、どうせなら4人でクリア目指すかというのが今回の企画ででした。
競売の中や道具屋の前ににいる延長の石像を倒して延長も取り、
チョコ屋の前や競売裏にいた通常ポップのNM倒してトリガーも取れました。

南グズタのでぐち前にある???に上記のトリガーの鉄壁の玉で中ボスを沸かせました。
昔苦労してクマスタンとかしてた中ボスも普通に激弱でした。
んで千魔図譜【6頁】も出ました。(6頁から10頁を集めて???にトレードで大ぼすらしい)
これは余裕でいけると思い、錬金ギルド前に乗りこんで果てましたw
競売前あたりと錬金ギルド前では敵の強さが違うので、倒すのに時間がかかり掃除してるあいだにリポップしやがりますw
もっと人増やすとかして火力をあげないと厳しかったです。

全滅しそうなので周辺の敵をつってトンズラで逃げて蘇生しようと思いましたが、
スタンと石化で動けなくなりここで果てましたw
アビセアに慣れると、MPがきつく、邪鬼と灰燼がないとものすごいつらいですw
ということでクリアはいいかということになり、競売前あたりで弱い敵を倒してAF2狙いになりました。
大体AF10個以上でて、
モンク メレーゲートル 両足 防15 HP+4% DEX+4 ガードスキル+12
かまえる効果アップ
Lv71~ モ
踊り子 エトワールティアラ 頭 防18 HP+20 STR+4 攻+5 ワルツ回復量+5%
Lv72~ 踊
お目当てだったコレが出たので帰りました。
1回じゃ無理だけど、何回かに分ければいけるんじゃないかなw
てかいまさらクリアしてもどうということもない気もするけどw
競売の中や道具屋の前ににいる延長の石像を倒して延長も取り、
チョコ屋の前や競売裏にいた通常ポップのNM倒してトリガーも取れました。
南グズタのでぐち前にある???に上記のトリガーの鉄壁の玉で中ボスを沸かせました。
昔苦労してクマスタンとかしてた中ボスも普通に激弱でした。
んで千魔図譜【6頁】も出ました。(6頁から10頁を集めて???にトレードで大ぼすらしい)
これは余裕でいけると思い、錬金ギルド前に乗りこんで果てましたw
競売前あたりと錬金ギルド前では敵の強さが違うので、倒すのに時間がかかり掃除してるあいだにリポップしやがりますw
もっと人増やすとかして火力をあげないと厳しかったです。
全滅しそうなので周辺の敵をつってトンズラで逃げて蘇生しようと思いましたが、
スタンと石化で動けなくなりここで果てましたw
アビセアに慣れると、MPがきつく、邪鬼と灰燼がないとものすごいつらいですw
ということでクリアはいいかということになり、競売前あたりで弱い敵を倒してAF2狙いになりました。
大体AF10個以上でて、
モンク メレーゲートル 両足 防15 HP+4% DEX+4 ガードスキル+12
かまえる効果アップ
Lv71~ モ
踊り子 エトワールティアラ 頭 防18 HP+20 STR+4 攻+5 ワルツ回復量+5%
Lv72~ 踊
お目当てだったコレが出たので帰りました。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
5/10のVUでリニューアルしたデュナミスへ行って来ました。
お馴染みのアホ樽コンビ
アサシンアムレット 両手 防16 HP+7 CHR+5 敵対心+3トレジャーハンター+1 Lv75~ シ
目的は惟1つ、上記のシーフ小手です!
エンピリ装備が出てしまい、もう色あせてしまったレリック装備ですが、コレだけはほかで代用がききません。
もちろん場所はザルカバード。
構成はシーフと赤魔で。
敵はもう弱めで、シーフでもさくさく狩れます。
といいつつ、被ダメはまともに食らうと結構痛いですw
支援もアートマもないので、かなり微妙な感じに思うのはアビセア中毒でしょうかw
灰燼と凶角が欲しいと入って1分で思いましたw
主にデーモンばかり狩りましたが、やつ等異様に目がいいので、ちょっと離れていてもすぐ見つかって絡まれますw
おかげで
ただし、リニューアルなので、中の敵が経験値をくれるように変わりました。
2人なので、延長ナシで1時間ほどやりましたが、
お目当てのシーフ小手が出ましたw
戦利品は、白白狩コ黒シ詩のAF2が出ました。
貨幣はオルデールが2枚。
かつて3時間の苦行でAF2が出ても2個とか3個だった時代では考えられないですw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------