たけまる通信 忍者ブログ
[135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145
主催シリーズアートマ取り。

今回はアビセアブンガールで雷刃のアートマ。

敵はイクシオン。

場所はG-7で以下のだいじなもの「千切れた剣虎の首輪」「酷く臭うマーリドの毛」を持って???を調べるとわきます。

お馴染みのナイト2名と弱点部隊、さらにペット軍団少しで行きました。

最近だとペット少なめで履行のときだけぶつけるのがおおいかもしれません。



はじめてやった時は公募に乗っていきましたが、

そのときは敵のWSをもろに受けていたので結構きつかったですが、

最近だときつめのWSをよけれることが分かったので結構楽でした。

ライトニングスピア (前方範囲 雷ダメージ、アムネジア 消去@@効果範囲が前方にとても長い。約500~2000ダメージ。アムネジアの効果時間が長い。)

コレがよけられるやつです。

よけるといってもウエポンの一撃みたいに赤く光ってログが出たら離れるれればいけるらしいです。

あとはタゲを持ってる人は後衛等に背中を見せないこと。

上記のライトニングスピアで被害が出ます。

通常攻撃がWS扱いになっているらしく、弱点を打つときは通常攻撃後すぐを狙うのがいいとか。

要するに攻撃と攻撃の隙間を狙う感じで。

雷刃のアートマ
コンサーブMP+:小
雷属性攻撃力+:中 雷属性ダメージ+30%
被魔法ダメージ-:小 被魔法ダメージ-5%?

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


負けて当たり前の酷い試合だった。

点差こそ2点だが、90年代の暗黒時代の最も頭の悪いラグビーを再現してしまった。

かつて清宮時代は、相手を研究してラインアウトなどを制圧して勝ってきた。

その最たるは日本選手権でトップリーグのトヨタに勝った事だろう。

監督が中竹に変わり、ラインアウトで劣勢が予想されながら、無策のままで惨敗した大学選手権決勝。

その後、五郎丸や豊田といった超大学級のプレイヤーと清宮遺産によって大学日本一を勝ち取った。

特に豊田組のときには、明らかに弱体していたにもかかわらず、

豊田の奮戦で勝ってしまったことで問題がうやむやになり、去年の惨敗と続いた。

今年どれだけ修正できているかと思ったら、やはり暗黒時代に早稲田のかつラグビーを継承できなかった辻では、

こういうラグビーになるということなのだろうか。

中竹もそうだが、とにかく相手の研究不足が目に付く。

慶応の方はそれが得意な林を率いてる事もあって、誰が何処にパスをするかとか十分い研究しつくされている感はあった。

またそのときには何処でタックルにはいるとか、誰がタックルするとか綿密な打ち合わせが出来ていったのではないだろうか。

それほどピンポイントでタックルを仕掛けてきていた。

そしてそれほど効果的に決まっていた。

早稲田は暗黒時代の1番悪いパターン、ただ単にワイドでパスをするという最悪のラグビ-を繰り返すのみで、

慶応のディフェンスに対してハーフタイムでの的確もなかった様で、攻め手を欠いてどうしていいか判らないといった不安がプレーに出てしまった。

またチームの決まりごとも徹底されていないのか、

この試合でキッカーが3人もいてかわるがわる蹴っていたのが気になる。

五郎丸なら五郎丸と決まっていて1試合を当して蹴っていたほうが安定していたし、安心感もあった。

山中、坂井、田辺。

ころころ変わりすぎっだし、誰が蹴っても入らない。

コレで勝てるわけもない。

もう五郎丸もいない、こうなるのは3年前からわかっていたはずなのに、いまだに解決されていないのはどういうものなのか?

また、FWも平均体重で6kgも上回りながら逆にプレシャーを掛けられ、

何度もターンオーバーを許した。

特に目立ったのは、局地局地での当たり負けが多かったこと。

明治に圧倒されていた慶応にここまでやられる様じゃ早明戦の展望は非常に暗い。

そして試合前のメインスタンド裏で大学選手権の準決勝と決勝のチケットの前売りを売っていたので、

つい2試合分の前売りを買ってしまったことの後悔がかなり大きいw

どう見ても今年も正月が超えられるチームに見えないほどの負け方だったから・・・・

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
アイテム収納方法の追加について (2010/11/19)
次回バージョンアップでは、いつでもどこでもアイテムを出し入れ可能なストレージ「モグサック」と、多数のアイテムを預けられる新機能が追加されます!

モグサック
「モグサック」は、モグサッチェルと同様にいつでもどこでもアイテムを出し入れすることができる追加のストレージです。収納アイテム数はPCのかばんの上限数に応じて、最大80個まで拡張できます。

以下の場所にいるモーグリから9,980ギルでモグサックを購入すれば、PCがモグサッチェルを使用可能になっているかどうかにかかわらず、モグサックを使えるようになります。

南サンドリア(M-6)
バストゥーク商業区(H-7)
ウィンダス森の区(G-10)
ル・ルデの庭(I-9)


アイテム預かりの新機能
次回バージョンアップにて追加されるアイテム「モグの預り帳」を使用することで、多数のアイテムをNPC"Porter Moogle"に預けることができるようになります。

アイテムのカテゴリごとにいくつかのモグの預り帳があり、それぞれに対応したアイテムを預けることができます。預けられるアイテムは、サルベージやリンバスなどで手に入る装備品群や、アーティファクト、レリック装束、これまでNPCに預けられなかったエンチャントアイテムの一部などが対象となっており、パーツ単位で出し入れが可能なほか、強化された装備品についても預けることが可能です。なお、預けられるアイテムは今後も随時追加していく予定です。

モグの預り帳は、以下の場所にいるNPC"Porter Moogle"から1,000ギル程度で購入できるよう検討しています。一度購入すれば繰り返し使うことができ、アイテムの出し入れのたびにギルを支払う必要はありません。




神といえば神パッチだが、今までのけちけちはいったいなんだったんだw

なぜコレを8年もできなかったのはすごい疑問なんだがw

ま、いずれにしても型紙で鞄圧迫で非常に苦しい状態は解消されそうだ!

ああ、あとマネキンの倉庫移動の可能も頼む!!!





拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


何かこ汚い・・・・

この戦士の頭はAF1と同じだけど、色がこ汚いから、7人の侍の野武士にしか見えないw

もちょっと考えてくれ・・・w



シーフ。

盗賊に見えないんだがw

特に頭はおかしいだろw

視界が悪い盗賊か?w





某国の脳筋大統領の色違いか?w

AF2のかっこよさのみじんも消えうせてるのはどういうことだww




狩人wwww

どっかの戦場カメラマンにそっくりなのは何でだw



侍・・・・・

色がきたねえええええ

赤備えならもっと鮮やかな赤にしてくれw

あと侍なのにっていうか、兜までかぶっているなら足が靴なのはおかしいだろw

足袋に草鞋だろうがwwww

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


コレが踊り子・・・・


ちなみにコレがレリック装備(通称AF2)です

方向性がまったく見えないwww

コレのどこが踊り子?w

こんな踊り子いやだああああああああ




そしてコレが獣使い・・・・

んと、なんてビックバンベイダー?wwww

可愛いモコモコを返してくれえええええええ






そして竜騎士・・・・

竜さんカワイソス・・・・・

だってレリックAF2と変わり映えががないよおおおお


てかむしろAF1の色に逆戻り????w




青魔道士・・・・・・

口さえ隠せば青魔道士なの?ww

ただのアラビアンナイトの世界じゃないかw

もうちょっと考えてくれよおお




もはや形容のしようが無いからくりさんwwwwwwww

最終的に道化師でも目指すのかな?w

からくりはあげてないけど、ネタとしてデザインしてるのかな・・・・

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
が欲しい欲しいと連日催促してる装備品の一つがこれ。

クイントスピア 両手槍 D24 隔396 時々2-5回攻撃 Lv82~ 戦ナ侍竜

この槍を出すのがIronclad Observerという鉄巨人の頭のみの敵。

つーか、よく見ると頭というより鉄瓶という感じすらするんですがw



そんなふざけた敵ですが、沸かせる場所がちょっと厄介。

F-8ですが、安全なところまで引っ張らないと、付近にいる空飛ぶ円盤みたいな敵は聴覚+魔法感知+アクティブなので、絡みまくりなんです。

そのために、走者の薬かトンズラがないと沸かせても途中で敵に絡まれまくりなことも。

ただし、槍が出ないために何回もやってたので、がこつをつかんで、

何回目からかはすき見てさっと沸かせてさっと通路まで持ってくるようになりましたw

(注意としては、こいつが使うファイガ4は、PT外のPCに巻き込みありです)

構成はシ赤白。

赤と白のサポは暗黒でガ4系をスタンを確実にする感じ。

ほかにもエリアボンバードという技が前方範囲+ヘイトリセットなので、

ターゲットが白か赤に着たらさっと不意打ちでしてダメージでタゲを取り戻すとか、

アカンプリンスを使って取り戻すとかしてました。

コレを書いている11月16日現在で、数戦やってドロップ0なので、

は、ほかのドロップしやすいアイテムをとって、それを売って槍を買おうとしてるといううわさありデスw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
アホタル3人衆が行くアビセアシリーズ!

今回は、が欲しいと所望した詩人マントをとりにきました。

メズメリクケープ 背 防8 CHR+8 魔法命中率+4 Lv79~ 吟

場所はアビセアコンシュタットH-6。

トリガーの巨大なブガードの牙を使って沸かせます。




ヒポタイプなのでテラーがうざいですが、

おなじみのナズナPTだと楽勝でした。

が獣でナズナと一緒に殴って、

がジョブを変えながら青弱点用にWsを撃ってました。

結果はあっさりマントが出ました。

尚、このヒポNMは赤の弱点を付くと駆風のアートマがでます。

このアートマは前にツアーでとっていたので今回は狙いませんでした。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]