たけまる通信 忍者ブログ
[148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158
2002年8月。

所謂初期組みと呼ばれた2002年の5月から6月に始めたプレイヤーがこぞってレベルを上げて、

多くの人がレベル30になったのがこの8月前後でした。

何度も出ていますが、メタルギア魔法と呼ばれたインビジとスニークはこの翌月の9月に実装されました。

公式HP2002.09.12 バージョンアップ情報

(まあ今これを見てもバージョンアップの濃厚さは、昨今の手抜きVUがいかに酷いかと改めて思うほど多種多様におよんでいるな~)

この9月にパッチでMBやインスニ、詩人の詩が2曲掛けられるとか、ハーフレジ導入、チェーン導入など、

これを境にヴァナの様相が大きく変貌したとも言えるほどの内容でした。

ただし、5月~8月の狂乱期の方が遥かに面白かった気がします。
(7・2の悪夢パッチを除く)

当然8月の時点では、インビジなる物が実装されるとは誰一人として想像してないわけで、

レベル30になった時点でEXジョブのクエストを受け、クリアしてジョブチェンジできるように多くの人がEXジョブ取りをしていたのでした。

まだ追加ディスクが1枚も発売になっていないので、例えレベル30付近でも狩場が数えるほどしか無くて、

この当時は時給2000もあれば物凄く稼げていたのでした。

当然1日でレベルが2つも3つも上がるわけではないので、

レベル上げPT中は、組んだメンバーの話題はもっぱらEXジョブであり、

中でも熾烈極まると呼ばれたナイトクエストの話題が多かったです。

ナイトクエは、クエストその1~3まであり、1~2は面倒でしたが過酷と言われるほどではありませんでした。

問題はその3で・・・・

何しろオークの拠点のダボイの奥地の井戸へ赴くと言うものでした。

南サンドリアなどでシャウトによる公募が多く聞かれ、えんぱちーなどはこれに便乗して取得していました。

えんぱちーは確か10人程度で行っていたと思われ、1回で目的のアイテムが取れない、

所謂取り残された人のために何度もダボイに突撃して経験値を大幅に減らしていましたw



さて、我がLSでもLS主催でナイトツアーが決行されました。

発起人はぷりん3。

ぷりん3はレベル30を大きく超えてましたが、まだナイトは獲得しておらず、

道案内と帰還用のテレポ要員として、知り合いの樽フレI白樽氏にお願いをしました。

メンバーはヘルプのI白樽氏、たけまる3、えんぱちー(ヘルプ)、ぷりん3、岩男氏
そしてまだ入団前のわの字の都合6人。

みんな何回も死んでも良い様にロスト分を予め稼いでのツアー参加でした。

何せダボイ奥地へ行くが物凄く大変でした。

今ならインビジを掛けたり、忍術や薬品も容易に入手できますが、

当時は当然そんなものは無いのです!w

陸地から行けば、高レベルのオークに阻まれるので、

入ってすぐの広場付近の橋から川へ落ちて、川の中を行軍したのです。

ただし、この川の中には絡む魚がいるのでこれを倒しながらの進軍でした



ただし奥へ行くとこの魚との戦闘すら厄介になります。

それはダボイ中央にある、通称中央島の存在でした。

この島には後にレベル56以降の獲物になる鬼強のオークが山ほどいるのですw

川の進軍も、島と反対側の端っこを通らないと見つかって絡まれてリンク地獄になるというわけですw

ただし確かいくら端を行っても島にいる弓オークの位置次第でやはりリンク地獄になりますw

レベル75でも丁度いい相手表示のオークなので、レベル30では2発殴られると戦闘不能に!

なので弓オークがいるあたりに来たら、えんぱちーが魚を引き連れて走るから

その間に素早く駆け抜け、目的の井戸があるところへ行くという作戦でした!

そしてえんぱちーが囮になっている間に井戸の前に行くと、あろう事かスライムと主任オークがいるじゃありませんかw

さあ困ったあほあほメンバー達。

主任オークが少し離れたのを見計らって突撃開始!

スライムに当然絡まれるがお構い無しに井戸へ突撃!

ケアルヘイトでスライムが右往左往している間に全員ゲッツ!

予め詠唱を始めていたテレポホラに乗り5名はラテーヌへ。

えんぱちーはHP戻りでサンドリアへ。

さらに飛ぶ寸前に攻撃を食らっていたたけまる3とわの字が戦闘不能状態でホラにたどり着いていたので、レイズを貰って何とか終了!

今では考えられない地獄のナイトクエストはこうして終了しました。

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
何となくメイジャンをはじめてみました。

ルルデの庭のモーグリからランバージャック(D68 隔504)を貰って

試練ナンバー364をクリアしてサガリス(D75 隔504)にします。

するためにはギデアスに行って、懐かしのモンスターシグナを出すNMHoo Mjuu the Torrentを3匹倒します。

場所はH-10で8分ポップの雑魚ヤグードを倒しているとNMがポップします。

NMを倒して60分後に再抽選開始。

条件は、該当の武器を装備していること。

てなわけでちょっくらいって見ました。



旬は過ぎたのか誰もいませんでした。



1匹目は狩り出して15分ほどでポップ。

もちろん弱いので倒しましたが、かつてウサギBCがはやった頃にあれほど狩ったときに落とさなかったモンスターシグナをあっさりドロップw



2匹目は1時間後の最抽選してからわずか10分ほどでポップ。

今回はシグナはなしw

3回目は寝る時間になったので翌日に持越しです。



翌日夕方にインすると外人がいましたが放置してるのか動きなし。

気にせず雑魚狩りを始めて20分ほどで3匹目ポップ。

今回もまたシグナを落としましたw

てなわけで、3匹やって終わったので、ジュノへ戻って報告して次の段階に進みました。

次はメリファトらしいです。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


ここヨアトルは、南にはウガレピ寺院があり、北にイフリートの釜があります。

南方のエルシモ島にあるため熱帯雨林の様相です。

そのためか、北部はかなり迷路になっており、

地図を見ながら進んでもかなりの確立で迷いますw

というか、目的の場所に到達できないこともw

ここでの思い出では、となりのユタンガと併せてマンドラ天国と言うほどマンドラゴアがたくさん生息していて、

PTでマンドラが枯れる程盛況でした。

それから獣使いでは、イモを操ってゴブの爆弾自爆でかなり稼げたのもありました。

レベル20代ではと天国いえるエルシモ島でした。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


エルシモ島にあるカザム。

ミスラの町である。

ジラートの発売に伴い実装された町であるが、ここへ繰るにはジュノから飛空挺で来ないといけない所である。

ただし、この飛空挺に乗るには、3国の飛空挺パスではなく辺境用のパスが必要で、

それを取得するには、ゲルスパ ギデアス、パルプロの3箇所の獣人拠点で獣人を倒して宝の鍵を取らないといけない。

実装当時はこれ目当てで各銃人拠点に人が集中して激しい取り合いになった。

ま、7年経った現在でもこの取り合いで延命時間稼ぎをするバ開発の常套手段は変わってない。

要するにユーザーの声を取り入れてるとか言うまったくのウソを言い続けているわけだ。

ただし、景色は非常にいいんだがw



拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


過去のガルレージュの要塞の3門側から出たところです。

ここには異界の口があり、ここから現代要塞3門奥へといけるようになり

AF等のコッファー(宝箱)を探しやすくなると言う最大の利点が出来たとこです。

さらに要塞2門の階段付近にいるでNPCマンドラゴアのイベントを見ておくと

現代側の要塞で同じポイントにある「 」のある花をトレードすると、

アルタナ発売前までは、4人そろえてSWを踏まない限りいけなかった2門奥へといけるようになりました。

これまでアーティファクトを探すのが困難だった要塞の箱探しがぐっと楽になりました。

現代のソロムグは色合いも殺風景な感じでしたが、

無印版FF11から月日が流れ、アルタナディスクでは空の色を含め、

かなり色鮮やかになっているようで、薄暗いイメージはかなり払拭できているかもしれません。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です

個人的にはヴァナディールベスト3にはいる景色のいいところだと思っているリヴェーヌ岩塊群

ここはA01とB01の2つがある。

もともとはリヴェーヌ岬だったが、クリスタル大戦時における聖剣暴発で浮上したとか?

景色は物凄くいいが、AもBもレベル制限がついてる糞エリアとなっており、

なおかつ、見破りありのヒッポグリフや魔法感知のクラスター、

更に絡まれると逃げることが出来ない程足が異様に速いワイバーン。

などいやらしい敵満載でゆっくりすることが出来ないエリアでもあります。



夕焼けの景色もなかなかよろしい。

ただし、このエリアにいい思いではないw

プロマシアディスク発売直後の狂想曲では、

最奥にあるBFエリアの帝龍の飛泉に行くために必要な巨大な鱗をとるだけで疲弊したものです。

このころはドロップ率も悪く、トレハンなしでワイバーンを延々狩るも、

2時間やって出たのが1個だけw(A01では2つ必要)

たまたますれ違った違うPTと話したら、向こうも2時間で1個とかw

んじゃーと2PT合わせてやっと到達できたと言うあほ仕様が思い出として強く残っています。

今では緩和されてぼろぼろ出ますが、んだったら最初からこれくらいにしとけよと激しい憤りも・・・・w



拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ダイメジャンがくそすぎるので、こちらをやってますw



取りあえずほしかった召喚用の杖に召喚維持費-3がついたので、今度は戦士です。

フェイクロジャーD50 隔366
召喚維持費-3 ペット:攻+6 飛攻+6


本当は履行ーとかもついてほしかったけど、-3がなかなかつかずに、
杖3本ほど店売りしたので、4本目にやっとー3がついたこれで妥協してみましたw


次は戦士用の両手斧
エルキングケーテンD91 隔504
D+4 STR+5 追加効果:フラッシュ+11


取りあえず1本目はここで妥協w
2本目もやるかどうかはまだ未定デスw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]