Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
雲1つ無い小春日和の早明戦となった。
ワセダにとっては優勝をかけた1戦だが、明治はすでに対抗戦5位と確定していた。
先手を取ったのは明治。
前半早々、ラインアウトからのモールを30メートルも押し込んでのトライ。
早稲田の立ち上がりは早慶戦同様に集中力を欠く悪いくせ。
修正できずにまた失点をしてしまった。
更に連続攻撃からもう1つトライをとられて14点のビハンドとなった。
去年の悪夢再びかと思われたが、
明治は前半20分過ぎからほぼ自陣に釘付け。
終了間際にPG1つ返して3-14でハーフタイム。
後半は早稲田の攻めが終始続いた。
早稲田の単調な順目のオープン攻撃に助けられ、
何とか気迫のタックルで防いでいた明治だが、
元々スタミナに問題があるのに、ほぼ無意味なキックの応酬でムダに体力を消耗し、
去年より速い段階で足が止まった明治。
2つのトライで何とか逆転した早稲田はそのまま逃げ切り、2年ぶりの優勝となった。
どういう意図か、この日のスタメンにはこれまでの試合で控え選手が数人使われていたことと、
前半早々にHO有田とLO中田の負傷し、さらに交代したことでセットプレーが非常に不安定になり、
前半追撃体勢には入れなかったのがこの僅差となった。
それにしても連続でボールを支配し続けていたわりには、
単調なオープン攻撃に終始したのは理解に苦しむ。
後半かなり遅い時間帯になってやっとスクラムサイドを突いたり、ブラインドサイドにボールを出すなどしていたが、
HB団のゲームの組み立てには大いに疑問を感じる結果となった。
それにしても明治である。
「国立の明治は補正が入る」とか「早明戦ハ別物」とか行っている内は復活は絶対に無いだろう。
この試合前にも涙を流すほど感極まっていたらしいが、
すでに5位が決定しており、対早稲田のみにしかこういう気持ちで試合に望め無いのでは、
いくら吉田監督がムチを追ってもどうにもなら無いだろう。
ま、もっともその監督自身が「収穫は大いにあった」と言っている時点でかなり疑問だが。
実際80分通して早稲田に通用したのはタックルだけである。
自慢のFWのモール攻撃は前半10分まで。
生命線のスクラムは、早稲田のほうが遥かにプレッシャーをかけていた。
FWは帝京より弱く、BKの展開力は慶応に劣る現時点の早稲田相手だから、
試合として接戦になっただけである、しかも主力を欠いた早稲田に。
帝京、慶応相手に大敗を喫したのを勘違いしているようでは、明治復活はまだまだかかりそうだ。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
9. くじけ!甘美なる陰謀
石の見る夢でもあった大事なもの集めですが、
シャントットまで来て更に嫌がらせ度が格段にパワーアップしてませんか?w
というわけで、地図があっても慣れていない人は道に迷うと言うトライマライ水路です。
大樹の星屑を8つ集めます。
水路はマップが2つあり、その両方にあるので移動が大変です。
火水氷雷光闇風土の8つ。
集めた属性が、次のBFで耐性が付いてダメージが減るということらしいです。

火 F-10 J-8
風 H-9 J-9
雷 G-10 G-11
氷 I-8 H-7
光 G-8 G-8
以上石の区側のマップ
水 H-7 J-9
土 J-8 H-7
闇 F-8 F-9
以上ホルトト側
大樹の星屑は2箇所にランダムで沸くらしい
石の見る夢でもあった大事なもの集めですが、
シャントットまで来て更に嫌がらせ度が格段にパワーアップしてませんか?w
というわけで、地図があっても慣れていない人は道に迷うと言うトライマライ水路です。
大樹の星屑を8つ集めます。
水路はマップが2つあり、その両方にあるので移動が大変です。
火水氷雷光闇風土の8つ。
集めた属性が、次のBFで耐性が付いてダメージが減るということらしいです。
火 F-10 J-8
風 H-9 J-9
雷 G-10 G-11
氷 I-8 H-7
光 G-8 G-8
以上石の区側のマップ
水 H-7 J-9
土 J-8 H-7
闇 F-8 F-9
以上ホルトト側
大樹の星屑は2箇所にランダムで沸くらしい
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
9. くじけ!甘美なる陰謀
石の見る夢でもあった大事なもの集めですが、
シャントットまで来て更に嫌がらせ度が格段にパワーアップしてませんか?w
というわけで、地図があっても慣れていない人は道に迷うと言うトライマライ水路です。
大樹の星屑を8つ集めます。
水路はマップが2つあり、その両方にあるので移動が大変です。
火水氷雷光闇風土の8つ。
集めた属性が、次のBFで耐性が付いてダメージが減るということらしいです。

火 F-10 J-8
風 H-9 J-9
雷 G-10 G-11
氷 I-8 H-7
光 G-8 G-8
以上石の区側のマップ
水 H-7 J-9
土 J-8 H-7
闇 F-8 F-9
以上ホルトト側
大樹の星屑は2箇所にランダムで沸くらしい
石の見る夢でもあった大事なもの集めですが、
シャントットまで来て更に嫌がらせ度が格段にパワーアップしてませんか?w
というわけで、地図があっても慣れていない人は道に迷うと言うトライマライ水路です。
大樹の星屑を8つ集めます。
水路はマップが2つあり、その両方にあるので移動が大変です。
火水氷雷光闇風土の8つ。
集めた属性が、次のBFで耐性が付いてダメージが減るということらしいです。
火 F-10 J-8
風 H-9 J-9
雷 G-10 G-11
氷 I-8 H-7
光 G-8 G-8
以上石の区側のマップ
水 H-7 J-9
土 J-8 H-7
闇 F-8 F-9
以上ホルトト側
大樹の星屑は2箇所にランダムで沸くらしい
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
7. 甘美なる企み
天晶堂でイベントを見るだけ~
8. 囚われのシャントット
ロ・メーヴB-10のEnsorcelled Doorを調べてフラグを立てて、
6匹のNMを倒してだいじなもので6種類のチップの欠片を集めます。
Steely Weapon ロ・メーヴH-11 イエローチップの欠片
弱点:遠隔 (青魔法召喚獣の遠隔は無効)
Lode Golem ロ・メーヴE-9 ブルーチップの欠片
弱点:魔法:土水氷闇系 モンクの夢想無念も◎
Fired Urn ロ・メーヴK-9 パープルチップの欠片 弱点:斬属性
Blest Bones 聖地ジ・タF-6 クリアチップの欠片
弱点魔法:火風雷光 モンクの夢想無念◎
Skeleton Scuffler 聖地ジ・タF-8 レッドチップの欠片
弱点:格打属性
Holey Horror 聖地ジ・タH-8 グリーンチップの欠片
弱点;突属性

ジ・ダのはお化けとか骨なので夜しか沸かない嫌がらせつき・・・・・

この遠隔しか効かないウエポンが厄介でした。
シーフの射撃でちびちび削っていったが時間切れで消えやがったわw
何でこういう嫌がらせを入れるんですかね?w
しょうがないから近くにいた同目的の人と即席PTで倒しましたが、
これ人が減ったら厄介極まると思うんですが~w

こっちは魔法が弱点のゴーレムですが、
沸くポイントが魔法感知の敵が一杯いるど真ん中w
このときはたまたま掃除してる人が沢山いて、
ウエポンやゴーレムがいなかったので、ここぞとばかりに端っこで釣って
ブリザド4、ブリザガ3、ブリザド3の3発でさくっと倒しましたが、
やってる人が少なくなって、掃除が必要とか、魔法ジョブを持ってない人は、
また強制絆仕様発動ですか?w
ま、NM自体は弱めなので、
弱点をつけるジョブがあると楽勝でした・・・・・射撃以外はw
天晶堂でイベントを見るだけ~
8. 囚われのシャントット
ロ・メーヴB-10のEnsorcelled Doorを調べてフラグを立てて、
6匹のNMを倒してだいじなもので6種類のチップの欠片を集めます。
Steely Weapon ロ・メーヴH-11 イエローチップの欠片
弱点:遠隔 (青魔法召喚獣の遠隔は無効)
Lode Golem ロ・メーヴE-9 ブルーチップの欠片
弱点:魔法:土水氷闇系 モンクの夢想無念も◎
Fired Urn ロ・メーヴK-9 パープルチップの欠片 弱点:斬属性
Blest Bones 聖地ジ・タF-6 クリアチップの欠片
弱点魔法:火風雷光 モンクの夢想無念◎
Skeleton Scuffler 聖地ジ・タF-8 レッドチップの欠片
弱点:格打属性
Holey Horror 聖地ジ・タH-8 グリーンチップの欠片
弱点;突属性
ジ・ダのはお化けとか骨なので夜しか沸かない嫌がらせつき・・・・・
この遠隔しか効かないウエポンが厄介でした。
シーフの射撃でちびちび削っていったが時間切れで消えやがったわw
何でこういう嫌がらせを入れるんですかね?w
しょうがないから近くにいた同目的の人と即席PTで倒しましたが、
これ人が減ったら厄介極まると思うんですが~w
こっちは魔法が弱点のゴーレムですが、
沸くポイントが魔法感知の敵が一杯いるど真ん中w
このときはたまたま掃除してる人が沢山いて、
ウエポンやゴーレムがいなかったので、ここぞとばかりに端っこで釣って
ブリザド4、ブリザガ3、ブリザド3の3発でさくっと倒しましたが、
やってる人が少なくなって、掃除が必要とか、魔法ジョブを持ってない人は、
また強制絆仕様発動ですか?w
ま、NM自体は弱めなので、
弱点をつけるジョブがあると楽勝でした・・・・・射撃以外はw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
前日までの雲は一掃され、本日は快晴。
久しぶりの早慶全勝対決となった。
明治は3敗、帝京は2敗で優勝戦線に残ったのはこの2校だけである。
先制は早稲田のPG。
だが、この後は慶応ペースだった。
伝統のアップアンダーは捨てて、10年前の如く展開で活路を見出した慶応。
これに対して早稲田の外側のディフェンスは常に甘かった。
そこをつかれて前半は慶応に2トライされた。
早稲田は、慶応のはパント処理のミスに乗じた1トライのみで前半終了。
得点は13対13で互角だが、トライは1対2で劣勢。
特に早稲田は、ファーストタックル甘く、慶応に再三ゲインを割られていた。
後半最初のトライも慶応。
慶応BK陣の連携素晴らしいトライだった。
トライ差は1対3となり、負けパターンになったかと思われたが、
この10年、慶応を常に圧倒してきた早稲田に対する苦手意識か、
慶応はここから防戦一方となる。
しかし、早稲田の単調な攻めを慶応の低いタックルは尽く早稲田の攻撃は尽く潰された。
これを変えたのは後半20分過ぎに投入したSO山中。
日本代表に召集された関係でこの日はリザーブに回ったが、
体格差を生かした突進で何度かゲインを切っていた。
それと同時に攻撃の主体をモール攻撃に変え、何度も慶応ゴール前に攻め込む。
慶応はたまらずモールコラプシングを何度もしてしまったが、
PKからラインアウトでは、ここ1番まったくと言っていいほどマイボールをクリーンキャッチできずに、
同点機を逸していた。
後半終了間際に、やはり山中の縦への突進で意地のトライで同点に持ち込み、
引き分けになったが、トライ差数で優勝はかなり微妙になった。
タックル、パスワーク、セットプレーは、遥かに慶応のほうが精度は高かった。
早稲田はここ1番でのセットプレーが安定しなかったが、
これは慶応がよく早稲田を研究していたからだろう。
かつて清宮時代は、慶応を研究しまくって、ラインアウトをほぼ制圧していたのだが、
中竹になってからこういう事はほぼ無くなった。
結局この10年で1番小柄になってしまったFWのモール攻撃頼みでは、
選手権ではかなり厳しくなりそうだ。
時間的にもまだ10分以上あるときに、PGを狙わずに得点機を逸したのも痛かった。
前半は、積極的にPGで得点を重ねていただけにこのあたりに統一性がかなり疑問に感じた。
後半ラスト20分は、耐える慶応攻める早稲田で試合は盛り上がったが、
トライ数が2対3で、勝負は負けた格好となった。
それでも清宮以降接戦がなかった早慶戦だが、かなり久しぶりの接戦となったが、
かつての山下、今村、五郎丸、佐々木、豊田と、
1人で局面を変えられる選手が今季はいないのがかなり気になる。
この日のように単調な攻撃を尽く止められると苦しくなるのは、戦術不足、研究不足といわれても仕方が無い所。
いくら田邊が負傷退場で攻撃の軸がいなくなったからだとしても、
あまりに慶応に攻撃を読まれすぎて、タックルすべてが綺麗に決められるのもあまりに工夫がなさ過ぎた。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ウィンダス連続クエストその10
いよいよ聖都最終決戦です。
場所は水の区を出てすぐのWindurstian Bulwarkを調べると(2回目で)開始です。
始まると赤い魔法防御壁が表れ、
続いてヤグードの大群が現れます。

黒魔で参加しましたがスリプルは全部レジラレたので、入らないかと。
ララバイは詩人がおらず不明、リポーズはそこまで見てる余裕無しw
ただしフィールドなのでアライアンスでもクリア可能でした。

ヤグードータウルスーデーモンーアーリマンと順番に大群が押し寄せてきます。
1体はそれほど強くもないですが、混戦でケアルヘイトとで白が狙われたりするので、挑発大目がいいかもしれません。
きちんと人数さえ揃えばそれほど難しくはなかったですが、
暗い時間帯に始めるとデーモンやヤグードが黒いので、
物凄い見辛かったですw
サルタバルタが明るい時間がおすすめですw
いよいよ聖都最終決戦です。
場所は水の区を出てすぐのWindurstian Bulwarkを調べると(2回目で)開始です。
始まると赤い魔法防御壁が表れ、
続いてヤグードの大群が現れます。
黒魔で参加しましたがスリプルは全部レジラレたので、入らないかと。
ララバイは詩人がおらず不明、リポーズはそこまで見てる余裕無しw
ただしフィールドなのでアライアンスでもクリア可能でした。
ヤグードータウルスーデーモンーアーリマンと順番に大群が押し寄せてきます。
1体はそれほど強くもないですが、混戦でケアルヘイトとで白が狙われたりするので、挑発大目がいいかもしれません。
きちんと人数さえ揃えばそれほど難しくはなかったですが、
暗い時間帯に始めるとデーモンやヤグードが黒いので、
物凄い見辛かったですw
サルタバルタが明るい時間がおすすめですw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------