過去サンドリア連続クエストその8不帰の道程
場所はジャグナー森林〔S〕F-7にあるMossy Stumpを調べるとレイヤーエリアの入り、
BF戦となります。

敵はヤングベヒーモス。
ヤングのせいか、メテオは使ってきません。
使ってくるWSは、
衝撃波 前方物理ダメージ ノックバック有り。
サンダーボルト 範囲魔法ダメージ追加効果:スタン 全消去(魔法を受けると使用する)
雄叫び ウォークライ。
構成はナ(サポ忍)狩狩白赤詩
雄たけびはディスペルで消し、衝撃波はナイト1人で受けます。
サンダーボルトは魔法で攻撃しなければ来ないので遠隔物理主体で。
後方カウンターがあるのかと思い、
ベヒの正面にナが立ち、横に遠隔後衛部隊が陣取りました。
衝撃波で時々HPがオレンジになった以外は、
ほぼ危なげもなく、MPも足りなくなることなく倒しました。

ま、たまに狩人の強さでタゲが狩人に行きましたが、
グダグダになることもなく、ベヒを倒して終了。
場所はジャグナー森林〔S〕F-7にあるMossy Stumpを調べるとレイヤーエリアの入り、
BF戦となります。
敵はヤングベヒーモス。
ヤングのせいか、メテオは使ってきません。
使ってくるWSは、
衝撃波 前方物理ダメージ ノックバック有り。
サンダーボルト 範囲魔法ダメージ追加効果:スタン 全消去(魔法を受けると使用する)
雄叫び ウォークライ。
構成はナ(サポ忍)狩狩白赤詩
雄たけびはディスペルで消し、衝撃波はナイト1人で受けます。
サンダーボルトは魔法で攻撃しなければ来ないので遠隔物理主体で。
後方カウンターがあるのかと思い、
ベヒの正面にナが立ち、横に遠隔後衛部隊が陣取りました。
衝撃波で時々HPがオレンジになった以外は、
ほぼ危なげもなく、MPも足りなくなることなく倒しました。
ま、たまに狩人の強さでタゲが狩人に行きましたが、
グダグダになることもなく、ベヒを倒して終了。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
過去バストゥーク連続クエストその8栄誉と背反 。
場所はブンカール浦〔S〕J-7にあるBeastman Ensign。
ここを調べてBFでの戦闘です。

敵はアーリーマン1匹。
途中でアビリティかWSで催眠術を使ってきて
ミスリル銃士隊のNPCで
フォルカー、ニコラウス、ファイブムーンに変身します。
アーリマンの特徴は黒魔タイプらしく、ガ系を頻繁に使ってきます。
特に厄介なのがスリプガです。
なのでヒーラーは毒薬を飲んでおくと相当楽です。
我々の時もいきなり開幕スリプガをしてきたので、飲んでから突撃をかけた方がいいです。

構成 忍侍モ青白赤
銃士隊の3人は、どいつ多段WSを使ってくるので目玉より厄介かもしれません。
青のヘッドで補助しながらHPは少なめな銃士隊を倒しました。
途中で赤がタゲが来てヘキサを食らって戦闘不能になりましたが、
なめていなければ格段に難しくはなかったです。
なお目玉の催眠術対策で後衛は必ず後ろ向きでいるようにしてました
場所はブンカール浦〔S〕J-7にあるBeastman Ensign。
ここを調べてBFでの戦闘です。
敵はアーリーマン1匹。
途中でアビリティかWSで催眠術を使ってきて
ミスリル銃士隊のNPCで
フォルカー、ニコラウス、ファイブムーンに変身します。
アーリマンの特徴は黒魔タイプらしく、ガ系を頻繁に使ってきます。
特に厄介なのがスリプガです。
なのでヒーラーは毒薬を飲んでおくと相当楽です。
我々の時もいきなり開幕スリプガをしてきたので、飲んでから突撃をかけた方がいいです。
構成 忍侍モ青白赤
銃士隊の3人は、どいつ多段WSを使ってくるので目玉より厄介かもしれません。
青のヘッドで補助しながらHPは少なめな銃士隊を倒しました。
途中で赤がタゲが来てヘキサを食らって戦闘不能になりましたが、
なめていなければ格段に難しくはなかったです。
なお目玉の催眠術対策で後衛は必ず後ろ向きでいるようにしてました
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
公式サイト特設頁「オーパーツ!? モグタブレットを探せ! 」
↑詳細は書き出すと長いのでこちらでw
ま、要するに17時スタートのモグタブレットを探し出せば、
アニバーサリー指輪より性能がいいクポフリートリングを取り合いで探せってことか~~~w
しかもチョコではなく徒歩でないと見つけられんらしい。
つーか17時スタートじゃ帰りが20時帰宅の場合は無理やんかw
11エリアと言うことは1週間で11人しか取れんのか~~
てことは、今回はアニバーサリーなし?w
無しならクポリングくらい景気よく配れよw
7周年ありがとうイベントじゃないのか?w
石夢に引き続いてまた取り合いかよおおおお
指輪くらい景気よくみんなに配れよよおおなあああああ~~
クポフリートリング Rare Ex 取得経験値ボーナス:+100% 最大効果時間:24時間 最大ボーナス総量:6000 Lv 1~ All Jobs
<11回 [1:00:000:15]>
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
サンドリア連続クエスト第7話。
ウインダスのクエスト同様にあっちこっちかされた上に、伐採までやらされてからのNM戦です。
つーか、伐採だの採掘だのはポイントみつけるのが面倒臭過ぎるので止めて欲しいですw
ま、めんどいぶんNMは6人いれば構成はどうでも良さそうなくらい弱めでした。
ただし、黒魔オークなので、ガ系を止められないとキツイかも知れませんが、スタンできるジョブがいれば、4人くらいでも行けそうでした。
場所はブンカール浦〔S〕F-13にあるUnderbrush。
1回調べてイベントみて、2回目で黒オークMadthrasher Zradboddが湧きます。
黒オークは通常攻撃に追加呪い(HP/MP半減)あるらしかったですが、戦士盾で普通に蝉で避けてたので肉盾じゃなければそれほどきつくないかもしれません。
ガ3と4系、ブライガ、ディスペガとバーサーカーダンスモくるようですが、
黒オークがなんかするたんびに、青で行ったのでヘッドしまくりで止めてたので楽でした。
なお第8話ではべヒーモスとのBF戦らしいです。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ウィンダス連続クエストのその7朔北の爪牙です。
アルタナディスクから発売が1年半が経ったのに、いまだに第7話と亀のような鈍さのクエストですw
今回は石の夢の影響なのか、今まで1番めんどくさいお使いが入ってます
東ロンフォール〔S〕かラヴォール村〔S〕かジャグナー森林〔S〕で「だいじなもの:暗黒の灰」を入手。
(イベントでの選択し次第で場所が変わるらしい)
そうしたら次に現代のバスの大工房に行ってイベントを起こして「炎の水銀」と「氷の硫黄」を持って来いと言われる。
次に過去に戻って北グスタベルグ〔S〕のMining Pointをして
(採掘ポイントを探すだけでめんどくさいぞw)
「だいじなもの:炎の水銀」と「だいじなもの:氷の硫黄」を掘り当てます。
つるはしが必要で、現代のバス鉱山区で買っていかないと戻る羽目になります~
更に採掘のお約束で、つるはしが壊れやすいので複数買っていかないと罠に陥りますw
ちなみに1回目の採掘でつるはしが壊れて戻る羽目になりましたw
戻って3個買って、掘りなおしたら今度は壊れずに、「炎の水銀」と「氷の硫黄」を連続ゲッツ。
イベント物なのだから壊れるとか無しでいいと思うんだが・・・w
それが手に入ったら現代に戻って大工房へ行ってアイテムを渡してヴァナ0時ごえを待って「だいじなもの:破邪の弾」を入手。
それでやっとカルゴナルゴ城砦へ!

BFかと思ったらカルゴナルゴ城砦(E-8)にあるWarding Doorを調べると敵が沸きます。
BFではないので、当然選択肢とか無し、イベントも無しでいきなり敵が沸くので注意です。
敵はボスデーモン、雑魚デーモンX2、アーリマンX2です。
構成ナ侍青白赤黒の6人。
扉触って沸かせた人に敵が襲い掛かってきます。
赤がファラストして沸かせたのをナイトがボスを抜いて赤とセットでタイマン。
雑魚デーモンは寝るので黒がスリプガ。
アーリマンは寝ないので、侍と青と黒で素早く2匹倒し、
(HP少ないのでかなり余裕ガ系はヘッドで潰します)
雑魚デーモンも侍を青がそれぞれタイマン出来るくらい弱めなので、特に問題なし。

装備をきちんとしたナイトさんだったので、ボスとのタイマンも危なげなく、
やがて雑魚を倒して4人と合流してボスを倒して終了。
ボスデーモンはHP多めでやや固かったですが、
特段きつくも無く、サポ忍者のナイトさんがきっちりタゲキープして余裕でした。
戦闘自体は5~6人で余裕と思われますが、
前段階の採掘のお使いが激しく時間がかかり面倒なだけでしたが、
石の見る夢に比べてクオリティが段違いなので、
お話自体はかなり良かったです。
アルタナディスクから発売が1年半が経ったのに、いまだに第7話と亀のような鈍さのクエストですw
今回は石の夢の影響なのか、今まで1番めんどくさいお使いが入ってます
東ロンフォール〔S〕かラヴォール村〔S〕かジャグナー森林〔S〕で「だいじなもの:暗黒の灰」を入手。
(イベントでの選択し次第で場所が変わるらしい)
そうしたら次に現代のバスの大工房に行ってイベントを起こして「炎の水銀」と「氷の硫黄」を持って来いと言われる。
次に過去に戻って北グスタベルグ〔S〕のMining Pointをして
(採掘ポイントを探すだけでめんどくさいぞw)
「だいじなもの:炎の水銀」と「だいじなもの:氷の硫黄」を掘り当てます。
つるはしが必要で、現代のバス鉱山区で買っていかないと戻る羽目になります~
更に採掘のお約束で、つるはしが壊れやすいので複数買っていかないと罠に陥りますw
ちなみに1回目の採掘でつるはしが壊れて戻る羽目になりましたw
戻って3個買って、掘りなおしたら今度は壊れずに、「炎の水銀」と「氷の硫黄」を連続ゲッツ。
イベント物なのだから壊れるとか無しでいいと思うんだが・・・w
それが手に入ったら現代に戻って大工房へ行ってアイテムを渡してヴァナ0時ごえを待って「だいじなもの:破邪の弾」を入手。
それでやっとカルゴナルゴ城砦へ!
BFかと思ったらカルゴナルゴ城砦(E-8)にあるWarding Doorを調べると敵が沸きます。
BFではないので、当然選択肢とか無し、イベントも無しでいきなり敵が沸くので注意です。
敵はボスデーモン、雑魚デーモンX2、アーリマンX2です。
構成ナ侍青白赤黒の6人。
扉触って沸かせた人に敵が襲い掛かってきます。
赤がファラストして沸かせたのをナイトがボスを抜いて赤とセットでタイマン。
雑魚デーモンは寝るので黒がスリプガ。
アーリマンは寝ないので、侍と青と黒で素早く2匹倒し、
(HP少ないのでかなり余裕ガ系はヘッドで潰します)
雑魚デーモンも侍を青がそれぞれタイマン出来るくらい弱めなので、特に問題なし。
装備をきちんとしたナイトさんだったので、ボスとのタイマンも危なげなく、
やがて雑魚を倒して4人と合流してボスを倒して終了。
ボスデーモンはHP多めでやや固かったですが、
特段きつくも無く、サポ忍者のナイトさんがきっちりタゲキープして余裕でした。
戦闘自体は5~6人で余裕と思われますが、
前段階の採掘のお使いが激しく時間がかかり面倒なだけでしたが、
石の見る夢に比べてクオリティが段違いなので、
お話自体はかなり良かったです。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ま、レビューと言うほど大袈裟でも無いが、
この評判が悪い有料クエスト石の見る夢のちょっと感想なんぞを。
一応ストーリーは、
FF11のオープニングディスクで出てきたアルドとエメリンの姉弟が登場。
オープニングムービーではまだ子供だった姉弟は、ヴァナディールでは成人しており、
弟はジュノで天晶堂の主。
姉はセルビナで記憶喪失でアルドと言う名前の子供がいます。
発売前はその姉弟の続きの話とか、別れてからの話だと思ってたけど、
実際は、獣人軍につかまって記憶喪失になったエメリンが、夢の中だけでは記憶が戻り、
女神アルタナに5つに砕かれた元租のクリスタルが出てきて、
元に戻りたいから人類を滅ぼすとか言う話でした。

ただやってみるとお話の構成はただ解り難いだけで面白味は一切なし。
やってることもレベルの低いオークやヤグードをしばき倒して取り合いでアイテム集めて、
わずか1分に満たないイベント見るために神々の間まで行かされたり、
まったく根拠が無いレベル30制限で、デルクフの当を1Fから12Fまで登らされたり、
それでもストーリーが面白ければまだいいですが、
物凄くつまらなく、
アルタナディスクに入っている、3国クエストのウインやサンド編に遠く及ばないクオリティ・・・
更に、3国の中の1国連続クエストより短い寸借・・・・
これでわざわざ加藤とか言う人に外注した挙句に別料金取るというのはどういうことか・・・
むしろ加藤という人が地雷なのか、ただの手抜きなのか・・・・
ぶっちゃけいいところは1つも見当たらないw
BFで一緒になった人たちも、2つ目からは評判と報酬の内容見てから買うか考えるw
て人が多く、みんな懲りていたようです。
正直980円別に払ってプロマシアのわるいとこだけをやらされるとは思ってませんでしたw
アトルガンやアルタナで、少しは酷評されたプロマシアの反省がされてると思ってましたが、
外注に丸投げしてノーチェックで売り出したのか、
あまりに酷い出来上がりにただ閉口するばかりw
バ開発が猛省しない限り、次は購入するつもりはありません~
この評判が悪い有料クエスト石の見る夢のちょっと感想なんぞを。
一応ストーリーは、
FF11のオープニングディスクで出てきたアルドとエメリンの姉弟が登場。
オープニングムービーではまだ子供だった姉弟は、ヴァナディールでは成人しており、
弟はジュノで天晶堂の主。
姉はセルビナで記憶喪失でアルドと言う名前の子供がいます。
発売前はその姉弟の続きの話とか、別れてからの話だと思ってたけど、
実際は、獣人軍につかまって記憶喪失になったエメリンが、夢の中だけでは記憶が戻り、
女神アルタナに5つに砕かれた元租のクリスタルが出てきて、
元に戻りたいから人類を滅ぼすとか言う話でした。
ただやってみるとお話の構成はただ解り難いだけで面白味は一切なし。
やってることもレベルの低いオークやヤグードをしばき倒して取り合いでアイテム集めて、
わずか1分に満たないイベント見るために神々の間まで行かされたり、
まったく根拠が無いレベル30制限で、デルクフの当を1Fから12Fまで登らされたり、
それでもストーリーが面白ければまだいいですが、
物凄くつまらなく、
アルタナディスクに入っている、3国クエストのウインやサンド編に遠く及ばないクオリティ・・・
更に、3国の中の1国連続クエストより短い寸借・・・・
これでわざわざ加藤とか言う人に外注した挙句に別料金取るというのはどういうことか・・・
むしろ加藤という人が地雷なのか、ただの手抜きなのか・・・・
ぶっちゃけいいところは1つも見当たらないw
BFで一緒になった人たちも、2つ目からは評判と報酬の内容見てから買うか考えるw
て人が多く、みんな懲りていたようです。
正直980円別に払ってプロマシアのわるいとこだけをやらされるとは思ってませんでしたw
アトルガンやアルタナで、少しは酷評されたプロマシアの反省がされてると思ってましたが、
外注に丸投げしてノーチェックで売り出したのか、
あまりに酷い出来上がりにただ閉口するばかりw
バ開発が猛省しない限り、次は購入するつもりはありません~
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
負けたので再びデルクフを登って石を集めて、再戦してきました。
今回の構成、モ戦狩赤白(私)詩
話によれば、通常攻撃2回来たら次がWSがくるらしく、
2回攻撃受けたら後ろに下がれば大丈夫みたいなことを主催者が言っていました。
実際1度も魅了されなかったのでMP的にも物凄い楽でした
ハイエも念のために2個ほど使いましたが、別に無くても平気そうでした。
青のときは、コピーを釣るために前に出たりしてて、後ろに下がる量が十分でなかったらしく、
ジャッジを食らってましたが、今度は白なので1ミリも動く必要が無くて楽でしたw
弱体もディアなどのスリップ系しか入らないらしく、
殆どケアルしかしてなかったので楽でした(ヘイストするの忘れてたw)
魅了さえくらわなければ、特段難しくないBFのようですが、
最近はウエポンなどを狩らないために、やったことがない後続が盾をする場合は、
弱めのウエポン相手に練習するとかがいいでしょうか。
食らうか食らわないかで難易度が大きく変わるので。
さて、このBFをクリアすると、報酬が貰える2つの鍵が出ます。
1つは成功報酬の胴装備品
ヌエボコセレーテ 75 防49 HP+20 STR+5 DEX+5 VIT+5 戦ナ暗侍竜
ロイヤルルダンゴト 75 防40 MP+20 INT+5 MND+5 CHR+5 白黒赤吟召学
マルクワルドコル 75 防42 HP+10 MP+10 STR+5 DEX+5 AGI+5 モシ獣狩忍青コか踊
もう1つの黒い鍵では70以上のアクセサリーが出るらしく、
付属のオグリメントによっては、かなりいい性能になるらしく
2回目以降もやる人がいますが、
やはり面倒なのが30制限下での塔登り・・・
それさえなければ何度でもと言う気もしますが、
意味不明な嫌がらせだけのためのレベル制限で、何度もやる人の数は多くないかもしれません
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------