たけまる通信 忍者ブログ
[216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226
千骸谷(アットワ地溝)のENM 風と共に
制限 Lv75制限/15分制限/3人推奨


今回はこれを、の3人の獣使いPTでいきました。

事前準備は、一人キャリー1個(保険に2個あると言いくらい)
毒消し、ジュース、オレ(あるとベター)
サポは白魔道士で行って、開幕で使い魔したら、
常に、敵のエフト(ロードランナー)に本体がタゲられているので、
延々逃げ回っている間に、キャリー3匹がエフトを削る。
これだけでございます~。
注意すべきはエフトが、エアロ4(ブリンクとストンスキンで避ける方向で)と
エアロガ3(バエアロラで軽減、走って逃げれたら逃げる)を
使ってくることくらいです。
特にエアロガ3は、タゲ持っている人は他の2人を巻き込まないことが重要です。


まず、プロテス、シェル、ブリンクストンスキン、リレイズ、バエアロラをかけて。


ロードランナーを見つけたら使い魔をして、キャリーをぶつけ本体は退避。
ただし、私が最初にぶつけたので、終了まで延々タゲられてマラソンでしたw
毒を毒消しで消しながら、ジュースとオレを飲んで、
魔法が来たら、さらに逃げて、
他の2人にケアルを貰いながらマラソンでしたw



必死に走っている間に気がついたら終わってましたw
所要時間10分前後でした。
戦利品は、、、、、、、、、、、、、、、、
戦士達のピーアン5と毛繻子、、、、、、、w

まあ、人生そんなもんだw

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
やっと、やっと、、本当にやっと勝って連敗が8で止まった。


オリックス 000001000 1
 巨 人  00032120× 8
 ▽勝 高橋尚4試合1勝2敗
 ▼敗 川越13試合5勝4敗
 ▽本塁打 李20、21号 二岡13号 中村8号





まあ、なんつーか、あほな負けたかで8回も負けて、
怒り心頭中だった訳だがw
とりあえず、だめのりが、好投して何とか連敗が止まった。
連敗中は、小関のベース踏み忘れ(誤審か?)とか、貧打貧打、
そして先発がこらえられないとか、
見てるだけでも我慢ならないから、あえてみない日々が続いてたw
つっても、明日からまたくだらん試合になったらまた見ないけどねw

しかし、怪我人が多すぎる。
連敗の原因は、先発メンバーが控えばかり担ったのがほぼすべてでしょ。

高橋由(2回目)(離脱中)、小久保(離脱中)、村田善(離脱中)、阿部(復帰)、
上原(復帰)、高橋尚(復帰)、鈴木(離脱中)、矢野(離脱中)、斎藤(復帰)

何でこんなに怪我人ばかりなの?
東京ドームの人工芝が古くなって、劣化したのが原因?
よくわからんが、これじゃ試合にならんよね。
今年に限らず、近年、巨人は怪我人が多すぎる。
改善しなければ、今年もまたBクラスだよ。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ウルガラン山脈のENM「唇亡びて」です。
レベル75制限で6人推奨のこのENM。

今回は、とフレの戦士の4人で行きました

敵は、
でかいタウロスEldertaurとちっこいタウロスのMindertaurの2匹です
作戦は、でっかいほう寝かせて、その間にちっこいのを撃破。
それだけですw



まず、でっかいほうを精霊の印スリプル2で寝かせ、
ちっこいほうを挑発してスタート。



起きたら、今度は違う人が印スリプル2して再び寝かせ。
精霊の印を使わないと寝ないので、順番制です。



3回目の寝かせで、ちっこいのを撃破したらMPを回復。



あとは、ブリンクストンスキンを切らさないようにして、精霊ピンポンマラソン。
あとは、ソニアンレイ[視線内前方範囲/ダメージ無/死の宣告]があるので、
タウロスが赤く光るとかソニアンレイのログが見えたら素早く後ろを向いて、
ソニアンレイを避ければ問題なし。
4人でも、寝かせが多いと楽にクリアできましたが、
戦利品が、、、、、、、
レイズ3と 鉄刀木材だけだった、、、、、、w

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
先発内海が打たれ、打線も爆発せずに、5連勝で止まる。


巨 人  000020000 2
ソフトB 00021010× 4
 ▽勝 和田10試合5勝4敗
 ▽S 馬原22試合3敗12S
 ▼敗 内海12試合5勝5敗





内海は、疲れているのか、春先の球威がなくなっていた。
初めてローテーションにはいってるわけだし、
それを捕手や野手陣がカバーしないといけないわけだが、
肝心の女房役の阿部が足を引っ張っては、どうにもならいない!

4回裏、一死1,2塁のピンチで、打者田上のところで、
低めを狙ったカーブがホームベース付近でワンバウンド。
これを阿部が、体を張らずにミットだけ出して、
手首付近のボールを当ててそらして、2,3塁へと進塁を許した。
田上は三振に討ち取ったが、2死後に本間に打たれて2点先制された。
シングルヒットだっただけに、パスボールさえなければ、1点で済んだかもしれない。
このパスボール、阿部のキャッチング姿勢が原因であると見ている。
まず、1,2塁とランナーを得点圏に背負っているにもかかわらず、
低めのカーブを要求しといて、片膝ついた状態で構えているのはどういうことだ。
キャッチャーは、低めに変化球を要求する時、
ワンバウンドになることも当然想定していないといけない。
そしてワンバンドになったら、
プロテクターを使って、体でボールを後逸しないようにするのが当然だと思う。
片膝ついた状態で、ワンバウンドになって、
不規則にバウンドするのに対応するために、素早く動けるようにしないといけないわけだ。
当然片膝をついてると、出足が悪くなり、プロテクターで止めることがしにくくなる。
安部は片膝をついていたので、体で止めに行けずに、ミットだけ、
つまり、小手先で処理しようと、軽率な取り方になったわけだ。
これで、果たして正捕手と言えるのか。
調子がいい投手をリードするのは、2流キャッチャーでも出来る。
この日の内海のように、急速が140キロを越すのが精一杯の状態の時、
いかににいいボールを引き出すか、
いかに低めを丁寧につかせるかが正捕手としての資質であろう。
こんなふざけたワンバウンド処理しか出来ずに進塁を許す正捕手がいるんじゃ、
とても優勝は無理と言うことだ。

拍手[1回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
清水の連夜のサヨナラ打で、西武を3タテのお返し、
チームは5連勝となった。


西 武000000100 1
巨 人100000001 2
 ▽勝 久保26試合3勝1敗
 ▼敗 西口11試合3勝7敗
 ▽本塁打 清水4号 カブレラ13号




原巨人にまた新しい活きがいい選手が出てきた。
脇谷(わきや)、ドラフト5位で入った社会人NTT西日本出身の24歳だそうだ。
ルーキーとはいえ、すでに24歳、ある意味即戦力なのかね。
骨折で登録抹消の小久保に変わっての1軍登録らしいが、
走塁技術はまだまだらしいが、
スピードは鈴木なみらしいし、その鈴木が登録抹消になってしまったし(肉離れ)
新しいスピードスターが下から上がってきたかもね。

そしてやっと復活の虚弱のエース上原。
それと先日復帰した高橋ダメノリ。
これで一応先発の頭数は揃った格好になったが、
どっちも完投能力と言う面では、期待が出来ないので、
この両投手の出来次第で、中継ぎが休めるのが、今後のカギかね。

いずれにしても、インボイス西武ドームでの借りは返せた。
次はロッテに借りを返さねば!

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です

先発工藤が好投するも、打線の援護なく、
逆に清水が守備で足を引っ張り、一時は勝ち越されたが、
李の同点本塁打と、清水のサヨナラアーチで4連勝を挙げる。


西 武002000010  3
巨 人200000011× 4
▽勝 久保25試合2勝1敗
▼敗 星野24試合1勝2敗1S
▽本塁打 李15、16号 清水3号




工藤はせっかく頑張って4安打に抑えてたんだけどな~、
清水のまずい守備は気の毒だった。
その清水も、サヨナラホームランで、汚名返上とばかりに頑張ったしな~
それと李。
からっきし打てなかったのに、ここへ来てまた少し打ち出したわ、、、、、、
うれしくもあり、うれしくもない、、、、
複雑だわw

そして、一人が戻ればまた一人がいなくなる。
まさに野戦病院、読売巨人軍w
小久保が前日の8回の守備で、
指を人工芝について右手親指内側側副じん帯はく離骨折なんじゃそりゃ、、、、、、
ここんとこ、少し復調の兆しが見えてただけにな、少し痛いね。
ただし~
活きがいい若手や、気合十分の控えが起用できるし、
機動力が使える選手がいれば、足を使った更なる原野球が出来るかね。
ただ、残念なことに、快速鈴木が軽い肉離れで、戦線離脱、、、、
なんだかな~~~~~~~~~
いったい元凶はなんだ???
やはり、人工芝なのか~
こんな怪我ばかりの球場なら、いくら補強しようが、選手育成しようが、
根本的にだめやんか。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
激闘5時間22分!
二岡が、小久保が、ここぞと言うところで打って、試合を制した。

巨 人 0 1 0 3 0 0 0 2 2 0 0 2  10
日ハム 0 0 0 3 0 4 1 0 0 0 0 0  8

▽豊 田 17試合 1勝 1敗 9S
▼武田勝 14試合 1勝 1敗 0S





前夜の勢いで4点先制する、幸先がいい滑り出しだったが、
今夜も役立たずの先発クローバーが、またも打たれ、
さらに疲れ気味の久保も打たれて4対7と逆転される。
今日はこりゃーだめだと思ったが、
巨人打線は本当に何がおきて、何が変わったのかw
8回に細かく繋いで2点を返し、
9回は、ツーアウトから、なんと二岡が、
センターバックスクリーンへ起死回生の同点2ランをかっとばして、延長戦となる。
10回から、林、豊田が抑えると、
12回裏には、これまで不振で、からっきし打てずに役立たずだった小久保が、
レフトにサヨナラツーランホームランを打って、試合に勝った。
前夜に突然目覚めてから、この粘り。
今年の巨人はわけがわかりませんw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]