たけまる通信 忍者ブログ
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
もげえぇぇたろおぅぅ~~~~

げんきか~~~?

たまには連絡をよこすんだ~~~

わのじもおこっとらんでぇ~~(^ω^)

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


「天風のたづな」を持って「天ツ風の原」の北東にある「神獣の森」へ。

森では上層の西にある「静寂の泉」を目指します。

静寂の泉につくとボス戦となります。

BOSS:巨竜樹タツノギ
たたきつぶし(前方範囲攻撃)+ふっとばし)
じしん(約400ダメ+転び、ジャンプで回避可)
いてつくはどう
サンドブレス(前方範囲、約400ダメ+幻惑
バギムーチョ(風属性範囲魔法攻撃)
チーズ食べ放題→仲間を呼び出す→食べる→仲間を食べる
カマンベイベー(ダメージアップ+テンションアップ)
ゴルゴンゾンビ(ボスがシビれる+全属性耐性低下+与ダメージ低下)
マスカルポンポン(ダメージかなりアップ+テンション50+3秒ごとに200回復)








開発のコンセプトとしては、呼び出したチーズの中に黒カビタイプを混ぜて、

こいつをうまく巨竜樹タツノギに食べさせて、しびれて動けない間がボーナスタイムとなり、

その間に削れという事なんでしょう。

3.5メインストーリー―では、ボスがこれまでより多くいて、連戦となるので、

そのたびに構成変えたり、耐性装備変えるのがはっきり言えば面倒なので難易度選択を待って、最弱で攻略してるので、

まあ正直そこに拘らなくても普通にやれば勝てます。

まあそれでも転びガードと幻惑ガードなどがあるとより一層楽に勝てます。




勝つと神獣アマカムシカとのイベントがあり、「天ツ風の原」の北にある烈風の岬へと出向くこととなります。


つづく

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です

2015年9月に登場したコインボスです。

これまでは、重さ重視のパラディンで抑え、魔法使いと賢者で何とか倒してましたが、

ひじょーーーにつかれるのでパスしてましたが、去年両手剣の大幅強化が来て簡単だと聞いてましたが、億劫だったのでパスしてましたが、

4月10日のテンの日で、ドンモグーラカードを貰ったので行ってみました。

構成としては、戦士僧侶で、バトマス特化で育てておいた倉庫をそれぞれ雇って出発。

戦バトバト僧。

耐性は、転び100と混乱100が必須で、あれば魔法攻撃の耐性装備やオーブ、幻惑などがあると枠なようですが、

とりあえず転びと混乱だけ用意していきました。





バトマスは命令をガンガン攻撃で。

BOSS:ドンモグーラ
HP57000程度
スタイルチェンジ(緑アフロ、黄色アフロ、赤アフロにチェンジ)
緑アフロ(HP95%)黄色アフロ(HP65%)赤アフロ(HP35%)

芸術スペシャル(周囲に150前後のダメ+混乱 ※呼び出した子分も混乱)
大地揺らし(範囲攻撃、広範囲に450程度のダメ+転び ※腕振り3~5回目にジャンプすることで回避可能)

さらに仲間呼びで仲間を呼んできます。
モグラの子分(HP1500程度、イオナズン、もぐら叩き)
モグラのエリート(HP2000程度 バギムーチョ、なぎ払い、超ちからため)

さらにさらにバンド仲間呼びで楽団を呼びます。
エル・マーマン(HP6600程度 マヒャデドス、海魔神の怒り)
クレイジー・プック(HP4300程度 範囲バイシ・範囲呪文アップ、怒りで痛恨連発)
ミスター・シャウト(HP3800程度 ジゴスパーク、おたけび、守備固め)

大地揺らし対策でふわふわ綿あめを食べて、赤アフロで呼ぶ楽団はチャージタックルで止める予定でした。

戦士で行ったので、真やいばを要所で入れて被ダメ軽減、怒ったらロストアタック、大地揺らしが来たらジャンプと、慣れてないので結構急がしかったです。

紙装備でHPが少ない魔法使い主体の時はエリートモグラにタコ殴りにされるとかなりつらかったですが、

あの当時よりいろいろ強化が進んでHPもかなり増え、

装備が最新になっているので防御力も格段に違うのもありましたが、

大地揺らしでサポの倉庫が1回戦闘不能になっただけで勝てました、かなりあっさりw楽勝でしたw

あれほど苦労したエリートモグラもバトマス2枚の圧倒的な火力でかなり楽でした。

呼ばれると鬼のようにきつかったが楽団も割と平気で殲滅できました。




まあ勝ったからと言ってアクセサリーの現物は出ないんですがねw

宝箱2つで破片2個・・・・・・・orz

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ムストの地下の町では、ゴリラ姫アンルシア達との再会イベントなどがあり、

話を進めると、「神獣アマカムシカ」の力を借りて烈風の岬からナドラガ神のほこらへ行くという話になります。


↑こいつが神獣アカマムシ・・・アマカムシカw

このカモシカに乗るために、「天風のたづな」を取って来いという事になり、

わざわざアストルティアまで戻る羽目になります。



エルトナ大陸の山間の関所で「エヌカラ」と話し、「天の風の書」を貰って、スイの塔の地下のスイのやしろへ行くこととなります。




大きい太鼓を2回→小さい太鼓を1回→大きい太鼓を1回→小さい太鼓を1回たたくと銅鏡が出るので、

そこを調べるとボス「森羅蛮獣」戦となります



BOSS:森羅蛮獣
かがやくいき(前方範囲、450~500程度の氷ブレスダメ)
しゃくねつ(前方範囲、450~500程度の炎ブレスダメ)
ブレイクブレス(前方範囲+全属性耐性低下)



森羅蛮像
通常攻撃(2連続攻撃)
ジゴデイン(対象と周囲に550程度の雷魔法)
バギムーチョ(対象と周囲に450~500程度の風魔法)
のろいの言霊


森羅蛮棒
通常攻撃(2連続攻撃)
痛恨(1000程度のダメ)
超ちからため(テンション3段階アップ)
回転たたき(周囲範囲攻撃350~400程度のダメ)



森羅蛮網
通常攻撃(毒の追加効果、毒は3秒ごとに50ダメ)
痺れ糸(前方範囲+麻痺)
死グモのとげ(周囲に現HPの75%ダメ)


森羅万象・・・・・要するに敵が変化万化して姿を変え、攻撃方法すら変わるというボスです。

とはいえ、初っ端に出てくるボスなので、難易度選択で弱にすると目つぶってても勝てます・・・

勝てますっつーか、サポ任せなので、基本占い師で行ってテキトーに攻撃してテキトーに回復してる間に終わります。


勝利後、「森羅蛮毛」を入手して山間の関所へ戻り、エヌカラに森羅蛮毛を渡すと

「天風のたづな」を作ってもらえるので、それを持って「天ツ風の原」の北東にある「神獣の森」へ向かいます。



つづく

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
VER3.5でいよいよ最後のエリア、嵐の領界へと話が進みます。


カシャル海底神殿でフィナと話して話を進めて、天水の聖塔の解放の間から嵐の領界へ。



嵐の領界ではグレイトドラゴン系のドラゴンが居ました。

こいつを見かけるとこれを思い出します…


FF11の真龍族、大きさはグレイトドラゴンの火ではなく、前足の足元にいないと全滅するほどの強烈な攻撃を持ち合わせてるNM(ノートリアスモンスター)。

まあそんな思い出話はどうでもええw


嵐というので、吹き上がる風に乗って移動したりします。

この風に乗り、廃墟となったムストの町と向かいます。


町につくとお使いもどきをさせられ、町の中ではヒューザと合流したりもします。

そこで話を進めると、「コガラシスイセン」が必要とかいうので、

ムストの町を南東から出て、天ツ風の原へ向かいます。



 

北にある烈風の岬で、コガラシスイセンを手に入れたらムストの町の教会跡へ戻ります。

ヒューザから「古びた火打ち石」を貰い、蠟燭の謎を解くと地下への階段が出てきます。

そこは、モンスターの襲撃から避難した人たちによる地下町があります。

さらに話は進みます。

(つづく)

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この間正月だった気がしますが、もう4月になりました・・・・・

すでに1年の4分の1が終わりました・・・

1年の進行が早すぎる・・・・・

そして今年もエイプリルフールがやってきました。

去年もあったひっそりイベントが始まりました。






リポンちゃん
↑去年の記事ですが、今年も全く同じ内容でしたw

質問すら同じで、単なる使い回し、手抜きでしたw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
前回魔法の迷宮で、目的のアクセサリーが出る箱じゃないほうにお願いの土下座をするとあたりが出やすい「納得いかん!」を書きましたが、

さらに当たりがもっと出やすい方法がありました・・・・・・・・





気配を消して、当たりの宝箱から隠れる・・・・・・・・・・・・・

隠れてる間にがお願いの土下座をするだけ……・

これだけで噓のようにアクセサリーが出るのですw

お か し い だ ろ w

がいうには、

「私の日ごろの行いがいいからだ!」
「宝箱から嫌われてるからだ!」
「たけまる臭がするから離れないと箱がいやがるからだ!」
「【のろい】がかかってるからだw」

という事らしいのですが・・・・

そして倉庫でやっても同じ結果がw

気配を消して箱から視線を避けるように隠れる!

そしてなぜか当たりのアクセが出るw

い や い やw お か し い だ ろw

都市伝説じゃないんだから、そんなことで出るのかよw

全く釈然としないw

でも・・・これででるんです!w

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]