たけまる通信 忍者ブログ
[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ベリアルカードに続き、今回はアトラスカードで行く、アトラスツアーです。




構成はもちろん鉄板の、レベル73武道家x2とレベル74の僧侶です。

アトラスで注意すべきは、

大地の怒り 自分周囲への範囲攻撃。合計300程度のダメージ+転び効果。

大地の怒りのログが出たら、範囲外へ走って逃げれば避けれるらしいですが、

最前線で相撲してる場合は避けれない場合もあるとか。

そのために~~~

足装備で、転びガード100%を買って万全。

のはずでしたが、やはり攻撃力が高いので2発連続で食らうと戦闘不能になってしまいます。

アトラス:HP20900くらい、攻撃力625くらい、守備210くらい

守備力が極端に低いのでタイガーでガンガン押せば倒せますが、

前衛が攻撃を食らったらすばやく回復しないときつかったです。



聖女の守りなどが非常に重宝しましたが、それでも危ないときはFF11同様にマラソンが有効でした。

アトラスは足が遅いので、タゲ持ってる人が外周回って走れば、ほぼノーダメージ。

その間に蘇生などで立て直せば行けました。




やはりヘナトスの小手があると楽なのでしょうか。

次回のツアーでは入手してみてどのくらい楽か試してみようかな。

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ピンクボンボン、ケダモンの転生モンスター。

狙いはこれ、

ピンクパールリング:[指] 守備力+2、最大MP+2、おしゃれさ+5

微妙な性能で普通ならいりませんが~

チームクエストでこれを取得するとチームポイントが貰えると言うので狙いに行きました。

ケダモンのNMのほかに、ウィッチネイル(普通のモンスター)のレアドロップでも出ますが、

まあどうせならというので、転生狙いでゴブル砂漠東へ。










狩ること数十匹。

あっさり沸いて(σ ̄ー ̄)σ

しかも2こw

2個貰っても合成するほどの性能でもないのであ~るw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プレゼントの呪文「しんユニットあらわる」でもらえるボーンズコイン。

魔法の迷宮で使うと↓が出てきます。



ボーンレッド、ボーンブルー、ボーンホワイト、 ボーンイエロー、ボーンピンク

なめてるだろw

何でネーミングが○レンジャーなんだよw







基本的に弱いです。

レベル60以上ならまず負けないでしょう。

レッドだけがHP4200とか大目なので、レッドをラストに倒すとかがいいのかな。

討伐報酬は『おびえるのしぐさ書』。

なんでもしぐさを報酬にすればいいってもんじゃねーぞバ開発めw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です

主にポポリアきのこ山に生息している通称「ケツアゴ」ことアモデウス。

こいつのレアドロップが
ビーナスのなみだ:守備力+2、おしゃれさ+25、風・雷属性のダメージを20%軽減




↑こいつがケツアゴw

まかいしつじの転生元なので、やたら人気があって常に狩ってる人がいます。

橋を渡るとレベル70で絡む強敵がいるエリアにもいるので、そこだと人がほぼいないの狩りまくり~



狩ること数十匹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


出たで~~~~~~~~~~~~~~~~

さあバズズをやる準備は万端だ!

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
先月、魔法の迷宮でミネアと遭遇し、ベリアルのカード2枚をLSメンバーで貰ったので行ってみました。

ベリアルのカードは売買不能で、使える期間が30日間。

その間に行かないとゴミになるので、装備をそろえていきました。

福引でもらえるベリアルのコインは、この日まで誰も当たらず・・・・w

ベリアル HP27000弱 攻撃力730くらい 守備力210くらい


初めてのベリアル戦なのでガチ構成の、

73武道家、73武道家、74僧侶、74僧侶の4名。

炎系、光系のを防ぐ竜のおまもりを全員で装備し、僧侶は水のはごろもで行きました。

イオナズン、イオグランデ、ジゴスパークもしてくるの魔結界必須。

後はこれらはベリアルの範囲魔法なので、詠唱したら離れて逃げます。

ほかにも、ヘルファイアとデスファイアを唱えてきます。

これらはターゲット範囲なので、たげられたひとが離れないと被害が他者にも行ってしまいます。






魔法攻撃は仮に食らってもレベル70超え手間結界をして竜のおまもりなどを装備してるとそれほど痛くはありませんでした。

むしろきつかったのが730ほどもある攻撃力。

ヘナトスがあると楽らしいですが、消費しないで行ったの結構きつかったですw

ルカニも入りやすいらしいですが、守備力はたいしたことないのでやはりヘナトスでその攻撃力を削ぐ方がいいのかもしれません。




2枚カードあったので、メンバーを変えて2戦目も行きました。

僧侶2枚だったのを旅芸人を混ぜました。

芸人はザオしかないので、蘇生失敗が3度ほど連続したので危ない場面もありましたが、

一喝がちょうど使えるようになったので、一喝して立て直して勝ちました。

勝利報酬の「ぎんのロザリオ」は2度とも出ず・・・・w

戦利品は次の機会へと持越しです。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
依頼書の報酬で美容院無料件が出たのでイメチェンをw




びふぉーー



あふたーーー


日焼けもして、目の色もカラーコンタクト風にして、さらさら長髪に金髪モードにw




ええw

チーム内でものすごい不評ですw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ある日の魔法の迷宮のボス戦。

また強もトロルバッコスかとおもいきゃ・・・・

トロルバッコス強が初めて出たw




戦ってみると、ノーマルとの違いがわからんw

ノーマルよりちょっとHP7が多いだけw


ノーマル
HP:19000程度 攻撃力:390程度 守備力:130程度


HP:21700程度 攻撃力:410程度 守備力:130程度

かわらんやんけwwwww



曙並みの突っ張りも違いがわからんw



盗賊がいたので盗むでHQは個が出ました。

トロルバッコス強のレアドロップははぐめたコインでした。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]