×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストンガ名物あほ樽3兄弟

+
のアビセアNM特攻シリーズ
前回2樽+1ガルで行って負けたアビセアグロウベルクのウラグナイトノリヴェンジです。
前回は肉盾でまけたので、今回は肉盾+回避盾の2段階で行きました。
シ
白
黒
モ

•ダメージ吸収について
◦ダメージを吸収する時はレジストなし。
◦下記の行動で吸収属性が変化する。
.魔法詠唱後:被物理ダメージ吸収。
.ペインフルウィップ使用後:被魔法ダメージ吸収。
コレを徹底することで吸われないで倒そうという作戦です。
魔法吸収時はダメージの大きさで肉盾のモがタゲを取り、
物理吸収が来たらコラボレーターで
からヘイトを抜いて回避盾で行く。
ま、これだけの注意点であっさりと倒せました。

4人になって余裕ができたので、黄色と赤の弱点も付いて5行とアートマも出ました。
前回2樽+1ガルで行って負けたアビセアグロウベルクのウラグナイトノリヴェンジです。
前回は肉盾でまけたので、今回は肉盾+回避盾の2段階で行きました。
シ
•ダメージ吸収について
◦ダメージを吸収する時はレジストなし。
◦下記の行動で吸収属性が変化する。
.魔法詠唱後:被物理ダメージ吸収。
.ペインフルウィップ使用後:被魔法ダメージ吸収。
コレを徹底することで吸われないで倒そうという作戦です。
魔法吸収時はダメージの大きさで肉盾のモがタゲを取り、
物理吸収が来たらコラボレーターで
ま、これだけの注意点であっさりと倒せました。
4人になって余裕ができたので、黄色と赤の弱点も付いて5行とアートマも出ました。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
LS総出で肉盾の
今ではすっかり強くなり、LSの肉盾になった
アルテパのケルベロスやウルガランのガーゴイル、アットワのサンドウォーム等今まで樽だけでは厳しい敵も、
かなり余裕で撃破はできるようになり、エピリアン装束+2で必要な5行もだいぶ集まりました。
今回は、アビセアメインクエを進めガルモ君に審判を取らせよう企画です。
まだ討伐してないメインクエはのうち、今回はアビセアグロウベルクのAmphitrite (ウラグナイト)。
いつもはアホ樽3兄弟+肉盾ですが、
黒
まあ、挑戦といっても開始3分で肉盾が沈んで終わりましたがw
如何せんさぽ戦士のモンクでは、この敵は被ダメが大きすぎてきびしかったですw
大体300位食らうのでので、安心安全のガルモのHp4000でも回復が追いつきませんでしたw
さらに
ペインフルウィップ 単体 ダメージ 1 約1200~1800ダメージ。
◦発動率が高いダブルアタックあり。
◦追加効果:毒(-???HP/3sec)。スリップは-100以上、治療可能。
こんなのもあるので、明らかに回避盾向きの敵でしたw
次回は回避盾か回復を厚くするなどの対策をしてリヴェンジの予定です。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
正確に言えば、ガルモと樽白ですがw
こちら樽白のもげたん。
半年前まで白魔を上げるのは絶対ありえないと言いながら最近白90にしたあほ樽ですw
こちらLSの肉盾ガルモ君。
加入3ヶ月でLSの肉盾になった猛者(?)です。
今日は
が当直でお休みなので、いつも4人でいっていたウルハドシ討伐に3人で行きましたが、
曰く「別にモと白でいけるよ!」とのこと・・・w
ガルモ、ドンだけ強いんだw
アビセア補正もあってガルが別格なのは知っていましたが、
死闘エリアのHNMに2人で勝てるのかw
ということで、4人いないときでもさくさく倒してあっという間にウルハドシの牙50個貯めて、
エンピ武器用のWSビクトリースマイトがついに打てるようになったらしいですw
今更ナイズル100層クリアがしんどいので、ナイズル武器のアスケーテンツォルンを捨てて、コレの習得に掛けていたようなので、
かなり喜んでるようです、そしてかなり強いらしいw
トリガー取りが面倒この上ないクロリスよりはるかに早くクリアした模様です。
半年前まで白魔を上げるのは絶対ありえないと言いながら最近白90にしたあほ樽ですw
加入3ヶ月でLSの肉盾になった猛者(?)です。
今日は
ガルモ、ドンだけ強いんだw
アビセア補正もあってガルが別格なのは知っていましたが、
死闘エリアのHNMに2人で勝てるのかw
ということで、4人いないときでもさくさく倒してあっという間にウルハドシの牙50個貯めて、
エンピ武器用のWSビクトリースマイトがついに打てるようになったらしいですw
今更ナイズル100層クリアがしんどいので、ナイズル武器のアスケーテンツォルンを捨てて、コレの習得に掛けていたようなので、
かなり喜んでるようです、そしてかなり強いらしいw
トリガー取りが面倒この上ないクロリスよりはるかに早くクリアした模様です。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
アビセアウルガランの型紙NMのVeri Selen (ワイバーン)。
小手の型紙のNMなので、それほど強くないのかと思えば~
激しく嫌らしいWSのファングラッシュがあるのです。
◦ファングクラッシュ中に攻撃を当てるとファングラッシュを連打する。
なので、コレが着たら後ろを向くなどして攻撃を中止しても、
ラグで1,2発当たるのか、この後連打モードに入りやがりますw
1度連打モードに入ると、いくら距離をとって不発にしても更なる連打がきやがりますw
そのため、モ盾の
崩れたらシーフの
回避盾になって安定しましたが、どういう理由で連発モードにはいるかが不明ですw
そのため戦闘のたびにいつ連打が来るのかわくわくします?w
しかし、距離をとってファングを不発にしてもその後3回も4回もコレでもかと来る連打にはほとほとあきれるばかり
ほかの魚のNMとかので代用したほうが賢そうですw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------