×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
サンドリア連続クエストその12、最終回です。
最終回なのに、ラストはタブナジアも北方も関係なく、
なぜか現代のユグホトで最終対決なのです。
過去サンドクエは、最初から比べて、回を増すごとにドンドン話が面白くなくなってきてると感じてるのは私だけでしょうかw
エンディングを迎えても、どうでもいいような話にしか思えませんでしたw

ラストのBFでは、デュナミスにいるような石像がいっぱい出てきて、これとの対決でした。
馬鹿でかいボスの石造とちいさめの石像6匹がいます。
でかいのを倒すと終了です。
構成は、前衛x3(忘れたw)と赤白召喚
私は白で行きました。
主催の召喚の話では、開幕で絶対防御を掛けて、ちっこい石像のタゲをとってマラソンしますと言うことでしたが、
タゲが召喚に行かず、回復してた赤と白に来ましたw
ぶっちゃけ、作戦を聞いた時点で?状態でしたが、まあいいかとはいったところ、
案の定タゲがこっちに来ましたw
まあ、石像がすごく足が遅いので、移動速度+8%のシャントットズボンをはいていたのもあり、
軽く逃げれて、逃げながらケアルやブリストをしてました。
NPCで大人のExcenmilleと子供のExcenmilleが参戦しており、こいつらが強いので、特に問題なく撃破。

ボスのHPが減ったら、いつの間にか見たかのオーク戦車も参戦してましたが、
いてもいなくても余裕で撃破だったでしょう。

その後、イベントなどを見てクリア。
話のまとめ方がだめな方向へと行ってしまったので、まったく盛り上がらなかったサンドリアクエストでした~
最終回なのに、ラストはタブナジアも北方も関係なく、
なぜか現代のユグホトで最終対決なのです。
過去サンドクエは、最初から比べて、回を増すごとにドンドン話が面白くなくなってきてると感じてるのは私だけでしょうかw
エンディングを迎えても、どうでもいいような話にしか思えませんでしたw
ラストのBFでは、デュナミスにいるような石像がいっぱい出てきて、これとの対決でした。
馬鹿でかいボスの石造とちいさめの石像6匹がいます。
でかいのを倒すと終了です。
構成は、前衛x3(忘れたw)と赤白召喚
私は白で行きました。
主催の召喚の話では、開幕で絶対防御を掛けて、ちっこい石像のタゲをとってマラソンしますと言うことでしたが、
タゲが召喚に行かず、回復してた赤と白に来ましたw
ぶっちゃけ、作戦を聞いた時点で?状態でしたが、まあいいかとはいったところ、
案の定タゲがこっちに来ましたw
まあ、石像がすごく足が遅いので、移動速度+8%のシャントットズボンをはいていたのもあり、
軽く逃げれて、逃げながらケアルやブリストをしてました。
NPCで大人のExcenmilleと子供のExcenmilleが参戦しており、こいつらが強いので、特に問題なく撃破。
ボスのHPが減ったら、いつの間にか見たかのオーク戦車も参戦してましたが、
いてもいなくても余裕で撃破だったでしょう。
その後、イベントなどを見てクリア。
話のまとめ方がだめな方向へと行ってしまったので、まったく盛り上がらなかったサンドリアクエストでした~
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
サンドリア連続クエスト11です。
場所はバタリア丘陵〔S〕で異界の口のすぐ横のFresh Snowmeltです。

恒例の1回調べてイベントで2回目に敵が沸きます。
味方でNPCでExcenmilleが参戦。
敵はマネキンで親父エルバーン。

今回は誘われたので2人で行きました。
構成は赤と白、私は白で行きました。
マネキンには敵対行動(攻撃や弱体魔法)を一切しません。
Excenmilleにケアルするだけ。
Excenmilleに強化魔法は掛けれません。
なお敵対行動をとると、Excenmilleの攻撃は兵とがまったく無い模様なので、攻撃が剥がれなくなってやばいです。

MPが減ったら交代でヒーリングなどもしましたが、
基本ほぼ余裕でした。
場所はバタリア丘陵〔S〕で異界の口のすぐ横のFresh Snowmeltです。
恒例の1回調べてイベントで2回目に敵が沸きます。
味方でNPCでExcenmilleが参戦。
敵はマネキンで親父エルバーン。
今回は誘われたので2人で行きました。
構成は赤と白、私は白で行きました。
マネキンには敵対行動(攻撃や弱体魔法)を一切しません。
Excenmilleにケアルするだけ。
Excenmilleに強化魔法は掛けれません。
なお敵対行動をとると、Excenmilleの攻撃は兵とがまったく無い模様なので、攻撃が剥がれなくなってやばいです。
MPが減ったら交代でヒーリングなどもしましたが、
基本ほぼ余裕でした。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
3戦目の今回は、赤魔道士で行きました。
白より忙しくないのがよかったデスw
やることは、回復はもちろん、リフレッシュ、ヘイスト、スロウ(これ重要)
そして、サポ暗黒でのスタンです。
闇王のHPが減ってくると、入りにくくなるので、スタンは前半からドンドン使っていきました。
ログにwsの文字が出たらすぐに打たないと間に合わない感じです。
このあたりは、昔黒魔でwsを止めてたのと同じ感じでした。

戦士3枚が強かったのと、なぜか闇王は分身攻撃をしてこないなど、
機嫌がいい闇王モードだったので楽に終わりました。

ドロップが渋い胴は出ないとあきらめてましたが、

でましたw
そして希望者2名のロット勝負で・・・・
953出して、神が光臨して勝ちましたw
ノクターヌスメイルRare Ex
防49 STR+10 DEX+10 VIT+10
命中+12 トリプルアタック+1%
時々被魔法ダメージ吸収
Lv75~ 戦ナ暗獣侍竜
白より忙しくないのがよかったデスw
やることは、回復はもちろん、リフレッシュ、ヘイスト、スロウ(これ重要)
そして、サポ暗黒でのスタンです。
闇王のHPが減ってくると、入りにくくなるので、スタンは前半からドンドン使っていきました。
ログにwsの文字が出たらすぐに打たないと間に合わない感じです。
このあたりは、昔黒魔でwsを止めてたのと同じ感じでした。
戦士3枚が強かったのと、なぜか闇王は分身攻撃をしてこないなど、
機嫌がいい闇王モードだったので楽に終わりました。
ドロップが渋い胴は出ないとあきらめてましたが、
でましたw
そして希望者2名のロット勝負で・・・・
953出して、神が光臨して勝ちましたw
ノクターヌスメイルRare Ex
防49 STR+10 DEX+10 VIT+10
命中+12 トリプルアタック+1%
時々被魔法ダメージ吸収
Lv75~ 戦ナ暗獣侍竜
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
無影大王2回目行ってきました。
構成は、戦戦戦白赤詩
私は白で、サポに召喚をつけて、フェンリルでルナーロアで、闇王の分身を消す係りです。

今回の私の役目は、白での回復のほかに、
ヘイスト1人、オースピース、そしてスポーンシャドウのときに来る分身を消すルナーロア。
もう1つは、二刀流のときにフェンリルを出してぶつけることでした。
どうやら、二刀流になると数秒無敵状態になるらしいので、犬を当てて、ダメージが出たら攻撃再開らしかったです。
ま、そのおかげで目が回るほどクソ忙しくて弱りましたがw
またソーマウォール(物理攻撃吸収)がきたらすばやく犬を引っ込めなくてはいけなかったデス。

分身がきて、ルナーロアで消すと、一人の人に攻撃が集中するらしく、
HPは真っ赤になっているので、大急ぎで回復も必要でした。
二刀流が来るとあわてて犬を出し、HPが減っているとあわてて回復し、赤のMPが無いと見るやMPを分けてあげ、
分身したらルナーロアをしててんてこ舞いになっていると、今度はヘイストが切れてるとかオースピースがきれてると言われ、
大急ぎでそれらを掛けていると、気がつくと

闇王が片膝を突いて倒れてましたw
こんだけ大変で急がしかったのに、胴も頭も出ない!!!
そもそも闇王の頭と胴なんだから、倒したら必ずくれてもいいだろ!!!!
バ開発めが!!!!
構成は、戦戦戦白赤詩
私は白で、サポに召喚をつけて、フェンリルでルナーロアで、闇王の分身を消す係りです。
今回の私の役目は、白での回復のほかに、
ヘイスト1人、オースピース、そしてスポーンシャドウのときに来る分身を消すルナーロア。
もう1つは、二刀流のときにフェンリルを出してぶつけることでした。
どうやら、二刀流になると数秒無敵状態になるらしいので、犬を当てて、ダメージが出たら攻撃再開らしかったです。
ま、そのおかげで目が回るほどクソ忙しくて弱りましたがw
またソーマウォール(物理攻撃吸収)がきたらすばやく犬を引っ込めなくてはいけなかったデス。
分身がきて、ルナーロアで消すと、一人の人に攻撃が集中するらしく、
HPは真っ赤になっているので、大急ぎで回復も必要でした。
二刀流が来るとあわてて犬を出し、HPが減っているとあわてて回復し、赤のMPが無いと見るやMPを分けてあげ、
分身したらルナーロアをしててんてこ舞いになっていると、今度はヘイストが切れてるとかオースピースがきれてると言われ、
大急ぎでそれらを掛けていると、気がつくと
闇王が片膝を突いて倒れてましたw
こんだけ大変で急がしかったのに、胴も頭も出ない!!!
そもそも闇王の頭と胴なんだから、倒したら必ずくれてもいいだろ!!!!
バ開発めが!!!!
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
長らくメイジャンをやっていてカンパを放置していたために、
無影大王を受けられませんでしたが、今週になってやっとオファー可能な勲章を入手しました。
場所は、過去のズヴァール城の最奥地。
ジラートが出る前の闇王戦の再来です。

絡む敵を潜り抜け、たどり着いたのが王の間、Throne Roomです。
60キャップ時代もレベル57~58になるとみんな挑戦していたころを思い出します。

黒太子同様に入れるPT数に限度があるので並んでました。
つーか、混んでる~~~~
入るのに1時間弱待ちましたw
強化持ち越し可能なので入る前に掛けていきます。

構成は、忍戦戦白赤詩。
忍の人が主催でおとりをやるそうです。
私は白で行きました。
闇王は武器を二刀流と一刀流の2つ持っていて、
それぞれのモードで使用するWSが違います。
二刀流は攻撃間隔が早くなり、ヘイトがリセットされるらしいです。
スロウ、ブライン、エレジー、ポイズン、スタンは入り、パライズは入らないみたいです。
一刀流のときの
インプロージョン 大範囲 全消費 ダメージ+HPmax50%ダウン+ノックバック
二刀流の
ソーマウォール 物理ダメージ吸収
スポーンシャドウ 実体のある分身を2体召喚 HP75%以下時、分身はPOP直後から数秒間無敵
ドゥームアーク 範囲 蝉消費 ダメージ+死の宣告
が特にやばいらしいです。
死の宣告があるので前衛は聖水必須らしいです。
これらのwsをスタンで止めるために、赤のサポが暗黒でした。
スロウとエレジーは必ずいれとか無いとしんどいらしいです。

前半はスタンでwsをよく止めていたのでかなり楽で、SSを取る余裕もありましたが~
中盤以降wsの頻度が早くなり、きついwsが来るように。
特に分身攻撃のとき、主催の忍のサポ白によるディアガ作戦がうまく行かなかったようで、
忍と戦の2名が戦闘不能に。
衰弱待ちの間、もう一人の線がキープで粘り、衰弱も終わりサアこれからと言うときにまたも分身攻撃がw

またも同じ忍と戦のヒトが戦闘不能になり、再び衰弱待ちキープに。
やがて衰弱も直り、マイティストライクなどの2時間アビも使ったんですが、
@2ミリくらいで時間切れw
討伐は後日に持ち越しとなりましたw
無影大王を受けられませんでしたが、今週になってやっとオファー可能な勲章を入手しました。
場所は、過去のズヴァール城の最奥地。
ジラートが出る前の闇王戦の再来です。
絡む敵を潜り抜け、たどり着いたのが王の間、Throne Roomです。
60キャップ時代もレベル57~58になるとみんな挑戦していたころを思い出します。
黒太子同様に入れるPT数に限度があるので並んでました。
つーか、混んでる~~~~
入るのに1時間弱待ちましたw
強化持ち越し可能なので入る前に掛けていきます。
構成は、忍戦戦白赤詩。
忍の人が主催でおとりをやるそうです。
私は白で行きました。
闇王は武器を二刀流と一刀流の2つ持っていて、
それぞれのモードで使用するWSが違います。
二刀流は攻撃間隔が早くなり、ヘイトがリセットされるらしいです。
スロウ、ブライン、エレジー、ポイズン、スタンは入り、パライズは入らないみたいです。
一刀流のときの
インプロージョン 大範囲 全消費 ダメージ+HPmax50%ダウン+ノックバック
二刀流の
ソーマウォール 物理ダメージ吸収
スポーンシャドウ 実体のある分身を2体召喚 HP75%以下時、分身はPOP直後から数秒間無敵
ドゥームアーク 範囲 蝉消費 ダメージ+死の宣告
が特にやばいらしいです。
死の宣告があるので前衛は聖水必須らしいです。
これらのwsをスタンで止めるために、赤のサポが暗黒でした。
スロウとエレジーは必ずいれとか無いとしんどいらしいです。
前半はスタンでwsをよく止めていたのでかなり楽で、SSを取る余裕もありましたが~
中盤以降wsの頻度が早くなり、きついwsが来るように。
特に分身攻撃のとき、主催の忍のサポ白によるディアガ作戦がうまく行かなかったようで、
忍と戦の2名が戦闘不能に。
衰弱待ちの間、もう一人の線がキープで粘り、衰弱も終わりサアこれからと言うときにまたも分身攻撃がw
またも同じ忍と戦のヒトが戦闘不能になり、再び衰弱待ちキープに。
やがて衰弱も直り、マイティストライクなどの2時間アビも使ったんですが、
@2ミリくらいで時間切れw
討伐は後日に持ち越しとなりましたw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
3月のパッチで追加になった召喚獣オーディンのクエストです。
ジラートのとき追加されたフェンリルのクエストもオファーを受けるまでが面倒くさかったですが、
フェンリルは2回目以降はすぐ受けられたので簡単でよかったですが、
今回は毎回面倒くさい嫌がらせ仕様になってます。

カダーバの浮沼やアラパゴ暗礁域にいるEphramadian Shadeから古びた御守を入手し、
さらにナシュモにいるキキルンのYoyoroonに、
アトルガン白門(K-12)茶屋シャララトで売っているシュトラッチとイルミクヘルバスを一緒に渡した上に、
さらに、ランダムでやり直しかこれで良いかの合否があるのです。
上の2つのお菓子は1個だけでもいいのですが、ランダムで思考が決まるので2個渡す子尾で成功率が上がるといううわさなので、2個渡しました。
成功すると、「だいじなもの:戦神の御守」がもらえて、これでやっとBFとなるのです。
古びた御守がExRereなので、1個しか持てないので、やり直しを食らうたびに再びドウブッカへと走らされるわけです・・・・・
誰が考えたか知らないですが、頭がおかしいとしか言いようがないデスw
オファーまでが糞面倒だと、2回目以降やる人が減って、後続が苦労するのは顔に散々既出なわけで・・・

さて、オーディンのBFは、ナシュモ西から行くハザルム試験場です。
構成は、戦戦侍召(アレキサンダーあり)詩、そして私のモンクでした。
開幕ソウルメヌメヌとアレキサンダーの絶対防御をもらい、

山串を食って、バーサク集中百烈拳発動で戦闘開始。

ダメージをまったく食らわずに~~

百烈拳が切れたので夢想阿修羅拳を使ったところで終了。
斬鉄剣もくることなく終了で拍子抜けでしたが、
無事オーディンをゲットできました。
ジラートのとき追加されたフェンリルのクエストもオファーを受けるまでが面倒くさかったですが、
フェンリルは2回目以降はすぐ受けられたので簡単でよかったですが、
今回は毎回面倒くさい嫌がらせ仕様になってます。
カダーバの浮沼やアラパゴ暗礁域にいるEphramadian Shadeから古びた御守を入手し、
さらにナシュモにいるキキルンのYoyoroonに、
アトルガン白門(K-12)茶屋シャララトで売っているシュトラッチとイルミクヘルバスを一緒に渡した上に、
さらに、ランダムでやり直しかこれで良いかの合否があるのです。
上の2つのお菓子は1個だけでもいいのですが、ランダムで思考が決まるので2個渡す子尾で成功率が上がるといううわさなので、2個渡しました。
成功すると、「だいじなもの:戦神の御守」がもらえて、これでやっとBFとなるのです。
古びた御守がExRereなので、1個しか持てないので、やり直しを食らうたびに再びドウブッカへと走らされるわけです・・・・・
誰が考えたか知らないですが、頭がおかしいとしか言いようがないデスw
オファーまでが糞面倒だと、2回目以降やる人が減って、後続が苦労するのは顔に散々既出なわけで・・・
さて、オーディンのBFは、ナシュモ西から行くハザルム試験場です。
構成は、戦戦侍召(アレキサンダーあり)詩、そして私のモンクでした。
開幕ソウルメヌメヌとアレキサンダーの絶対防御をもらい、
山串を食って、バーサク集中百烈拳発動で戦闘開始。
ダメージをまったく食らわずに~~
百烈拳が切れたので夢想阿修羅拳を使ったところで終了。
斬鉄剣もくることなく終了で拍子抜けでしたが、
無事オーディンをゲットできました。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------