×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
7月28日、2019年ラグビーワールドカップが日本で開催されることが決まった。
80年代関東大学対抗戦の人気上昇に伴い、
空前のラグビーブームが訪れるが、人気選手の卒業や欧州のラグビープロ化によるスーパー10などでのルール変更で、
防御を中心としたストイックなラグビーが減り、各チーム似たような戦術になり人気が下降線の一途。
そこでサッカーのワールドカップに盛り上がりにあやかろうとしたのか、
ラグビーでも日本開催という声が聞こえてきた。
ラグビー界では、ニュージーランドとオーストラリアの南半球とイングランドフランスなどの欧州5カ国を中心に
アルゼンチンやイタリア、トンガ西サモアなどがその次の地位におり、
日本などのアジア勢は更に下のグループと言うのが現状。
さらに言えばアメリカやカナダにも地力で劣っており、
はっきり言えば予選を勝ち上がるのはほぼ不可能な現状日本開催をする意義を疑問視する声はあったが、
アジアでもワールドカップをといい続け何とか開催にこぎつけた。
長らくラグビー好きで足繁く秩父宮にも通ったが、
ここ10年ほどは日本代表の試合に興味はなくなった。
まず伝統のサクラのジャージがなくなった。
ルールとは言え、外国人ばかりでとても日本代表とは思えないチームなっている。
(ジャパンという名前で試合を行っているが・・・)
スーパー10などのプロ化で更に強豪国との力関係は開き、
展開接近連続などの日本特有の戦術戦法が姿を消した。
そしてこれが1番の問題!
どうしてもワールドカップをやりたくてラグビー協会会長にあの失言大王の恥知らず森喜朗を会長にしたことだ。
早大ラグビー部OBと言っているが、
そもそも推薦入学を獲りたくてラグビー部を入部したらしい。
大学でも慶応と並ぶ猛練習で有名な早稲田ラグビー部。
その練習の辛さについていけずにすぐ辞めたとか。
早稲田ラグビー部では少しでも在籍すればOB扱いらしく、厚かましくOB面している。
協会も政治面の協力が欲しいのか、この恥知らずを会長に据えやがった・・・
こんなことを平然とやっている協会にとても賛同出来ずにすでにどうでもよくはなっている。
如何せん、世界のラグビー事情では日本の実力は
オールブラックスやオーストラリア、イングランドなどの強豪国のAグループ。
Aグループにも勝てるほどの実力のアルゼンチンやイタリアフィジー、カナダなどのBグループ。
日本はその下のCグループに何とか入ってる程度。
しかも大量の外国人を入れてだ。
はるか昔、故宿沢監督が率いたチームでジンバブエに勝った1勝しかしていないのが日本。
サッカーと違って金星を上げるのがルール上とても難しいのがラグビー。
この状態で日本でやる意味が見出せない。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------