×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
災厄の王戦からはや1年・・・・
いよいよ真災厄の王との決戦です。
新春企画!真災厄の王を倒して神話編を終わらそう!
と言う事で、今宵チームストンガ総勢5人で行ってきました。
チームA パラディン82
魔法使い80
僧侶81
+サポートキャラの魔法使い80
僧侶81 
チームB パラディン85
僧侶80
魔法使い80
ねこ魔先生レベル50+転生6
ペットの猫魔先生はニャルプンテ要員です。
入り口は、ガケッぷち村後の北にある光の河のほころび。
現地へ行くと光の河がタゲれるのでタゲるとPT同盟を組むというのが出るので、同盟をしてスタート。

前回(もう忘れてるw)のエリアに出ますが、いつかのVUで道中の雑魚戦は1度クリアしてるので省略することができるようになりました。

そしてワープして出た先の扉を調べるとなぜか災厄戦再びw
なぜかまたエセタークと戦うハメにw
1年前苦戦したエセタークも今は雑魚に。
パラ2で完封して魔法使いと猫魔先生が削ってあっさり終了。
終わるとイベントが出るので見たら滝の裏側へと移動して再び道中で雑魚戦。
前回同様同盟で雑魚戦をやるわけではなく、2PTに分かれて雑魚戦をします。
デビルプリンス、レッドイーター、ブルーイーター、しにがみのきし、キマイラロード、ストーンマン、まかいじゅう
これらが出てきますが、実装当時だと鬼のように強いこいつらでしたが、今となってはただの雑魚w
ガンガン倒して前進していきます。
実装当時はこの道中でMPが渇望したりしたので道中にMP回復ポイントがあったりしました。
やがてボスの間に到着して中へ突入。
なぜかおにこんぼうとの戦いが始まりますw
(参考資料wSS取り忘れたw)
たぶん実装当時はこの前哨戦もつらかったのかもしれませんは今となっては(略
倒すとイベントが起きて真災厄の王が登場します。
BOSS:真災厄の王
インドラの矢(ターゲット周辺範囲周囲450くらいの雷属性ダメ)
連撃(前方範囲多段4回攻撃、ランダムで350~400位のダメ)
ジゴスパーク (範囲370位の雷属性ダメ + マヒ)
魔蝕(範囲、250~300程度のダメ + 呪い+幻惑+混乱+全耐性低下)
じひびき(範囲、500位のダメ+吹き飛ばし、ジャンプ回避可)
いてつくはどう(前方範囲扇形でPCの強化消去)
耐性攻撃のオンパレードですが、耐性装備が主流の現在、競売で容易に装備が揃えられるので対策は取れます、金はかかりますがw

災厄の王時代はエスタークに酷似していてエセタークだとかニセタークだとかいわれてきましたが、
真になるとどう見てもエスタークの面影は無く、ゴキ○○にしか見えない形態にw
しかも四つんばいで走ってくるのでちょっと黒いあいつをどうしても連想してしまいますw
肝心の戦いのほうですが、装備面では防具一式に凱歌シリーズが出て、さらに重さを増やすアクセサリー軍が充実したりしたので、
かつて3人で抑えないといけなかった真災厄も、今となっては2人で抑えることが可能になりました。
ということはその分アタッカーを多く入れられるのでぐっと楽に。
さらにサポ入れて僧侶3枚耐性で、キラポンや聖女も入れられ、圧倒的に楽に戦えました。
盾のパラディンが2枚ですむということは、真災厄の攻撃を受けるのも2名だけですむので回復も楽です。
さらにペットの猫魔先生のニャルプンテで、真災厄の王の攻撃間隔を長くしたり、魔法耐性を落としたり出来るので、削りもかなり早くなってます。
実際戦闘不能者0で楽勝で終わりました。
人によっては3人で勝ったとかサポだけで勝ったとか、ペットだけで勝ったとかいう動画もあり、
人集めの面倒さは以前ほどではないでしょう。
1度クリアすると雑魚戦の道中は省略できるので、リプレイすると、真災厄の王まで倒すと特訓スタンプ120がもらえるらしく、それ目当てで行く人もいるとか。
初回クリアで、名声2019+経験値30285or特訓スタンプ61+故郷のルーラ石(σ ̄ー ̄)σ
いよいよ真災厄の王との決戦です。
新春企画!真災厄の王を倒して神話編を終わらそう!
と言う事で、今宵チームストンガ総勢5人で行ってきました。
チームA パラディン82
チームB パラディン85
ペットの猫魔先生はニャルプンテ要員です。
入り口は、ガケッぷち村後の北にある光の河のほころび。
現地へ行くと光の河がタゲれるのでタゲるとPT同盟を組むというのが出るので、同盟をしてスタート。
前回(もう忘れてるw)のエリアに出ますが、いつかのVUで道中の雑魚戦は1度クリアしてるので省略することができるようになりました。
そしてワープして出た先の扉を調べるとなぜか災厄戦再びw
なぜかまたエセタークと戦うハメにw
1年前苦戦したエセタークも今は雑魚に。
パラ2で完封して魔法使いと猫魔先生が削ってあっさり終了。
終わるとイベントが出るので見たら滝の裏側へと移動して再び道中で雑魚戦。
前回同様同盟で雑魚戦をやるわけではなく、2PTに分かれて雑魚戦をします。
デビルプリンス、レッドイーター、ブルーイーター、しにがみのきし、キマイラロード、ストーンマン、まかいじゅう
これらが出てきますが、実装当時だと鬼のように強いこいつらでしたが、今となってはただの雑魚w
ガンガン倒して前進していきます。
実装当時はこの道中でMPが渇望したりしたので道中にMP回復ポイントがあったりしました。
やがてボスの間に到着して中へ突入。
なぜかおにこんぼうとの戦いが始まりますw
(参考資料wSS取り忘れたw)
たぶん実装当時はこの前哨戦もつらかったのかもしれませんは今となっては(略
倒すとイベントが起きて真災厄の王が登場します。
BOSS:真災厄の王
インドラの矢(ターゲット周辺範囲周囲450くらいの雷属性ダメ)
連撃(前方範囲多段4回攻撃、ランダムで350~400位のダメ)
ジゴスパーク (範囲370位の雷属性ダメ + マヒ)
魔蝕(範囲、250~300程度のダメ + 呪い+幻惑+混乱+全耐性低下)
じひびき(範囲、500位のダメ+吹き飛ばし、ジャンプ回避可)
いてつくはどう(前方範囲扇形でPCの強化消去)
耐性攻撃のオンパレードですが、耐性装備が主流の現在、競売で容易に装備が揃えられるので対策は取れます、金はかかりますがw
災厄の王時代はエスタークに酷似していてエセタークだとかニセタークだとかいわれてきましたが、
真になるとどう見てもエスタークの面影は無く、ゴキ○○にしか見えない形態にw
しかも四つんばいで走ってくるのでちょっと黒いあいつをどうしても連想してしまいますw
肝心の戦いのほうですが、装備面では防具一式に凱歌シリーズが出て、さらに重さを増やすアクセサリー軍が充実したりしたので、
かつて3人で抑えないといけなかった真災厄も、今となっては2人で抑えることが可能になりました。
ということはその分アタッカーを多く入れられるのでぐっと楽に。
さらにサポ入れて僧侶3枚耐性で、キラポンや聖女も入れられ、圧倒的に楽に戦えました。
盾のパラディンが2枚ですむということは、真災厄の攻撃を受けるのも2名だけですむので回復も楽です。
さらにペットの猫魔先生のニャルプンテで、真災厄の王の攻撃間隔を長くしたり、魔法耐性を落としたり出来るので、削りもかなり早くなってます。
実際戦闘不能者0で楽勝で終わりました。
人によっては3人で勝ったとかサポだけで勝ったとか、ペットだけで勝ったとかいう動画もあり、
人集めの面倒さは以前ほどではないでしょう。
1度クリアすると雑魚戦の道中は省略できるので、リプレイすると、真災厄の王まで倒すと特訓スタンプ120がもらえるらしく、それ目当てで行く人もいるとか。
初回クリアで、名声2019+経験値30285or特訓スタンプ61+故郷のルーラ石(σ ̄ー ̄)σ
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------