×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
雲1つ無い小春日和の早明戦となった。
ワセダにとっては優勝をかけた1戦だが、明治はすでに対抗戦5位と確定していた。
先手を取ったのは明治。
前半早々、ラインアウトからのモールを30メートルも押し込んでのトライ。
早稲田の立ち上がりは早慶戦同様に集中力を欠く悪いくせ。
修正できずにまた失点をしてしまった。
更に連続攻撃からもう1つトライをとられて14点のビハンドとなった。
去年の悪夢再びかと思われたが、
明治は前半20分過ぎからほぼ自陣に釘付け。
終了間際にPG1つ返して3-14でハーフタイム。
後半は早稲田の攻めが終始続いた。
早稲田の単調な順目のオープン攻撃に助けられ、
何とか気迫のタックルで防いでいた明治だが、
元々スタミナに問題があるのに、ほぼ無意味なキックの応酬でムダに体力を消耗し、
去年より速い段階で足が止まった明治。
2つのトライで何とか逆転した早稲田はそのまま逃げ切り、2年ぶりの優勝となった。
どういう意図か、この日のスタメンにはこれまでの試合で控え選手が数人使われていたことと、
前半早々にHO有田とLO中田の負傷し、さらに交代したことでセットプレーが非常に不安定になり、
前半追撃体勢には入れなかったのがこの僅差となった。
それにしても連続でボールを支配し続けていたわりには、
単調なオープン攻撃に終始したのは理解に苦しむ。
後半かなり遅い時間帯になってやっとスクラムサイドを突いたり、ブラインドサイドにボールを出すなどしていたが、
HB団のゲームの組み立てには大いに疑問を感じる結果となった。
それにしても明治である。
「国立の明治は補正が入る」とか「早明戦ハ別物」とか行っている内は復活は絶対に無いだろう。
この試合前にも涙を流すほど感極まっていたらしいが、
すでに5位が決定しており、対早稲田のみにしかこういう気持ちで試合に望め無いのでは、
いくら吉田監督がムチを追ってもどうにもなら無いだろう。
ま、もっともその監督自身が「収穫は大いにあった」と言っている時点でかなり疑問だが。
実際80分通して早稲田に通用したのはタックルだけである。
自慢のFWのモール攻撃は前半10分まで。
生命線のスクラムは、早稲田のほうが遥かにプレッシャーをかけていた。
FWは帝京より弱く、BKの展開力は慶応に劣る現時点の早稲田相手だから、
試合として接戦になっただけである、しかも主力を欠いた早稲田に。
帝京、慶応相手に大敗を喫したのを勘違いしているようでは、明治復活はまだまだかかりそうだ。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------