×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
晴天だったので、早稲田が負けたとはいえ前売りを買ってしまってたので国立に足を向けてみた。
そもそも準決勝は大学選手権の仲でも1番いいカードが好ゲームを連発していたが、
今年に限ってはそうではなかった。
去年から抽選方式にしたせいで、
1回戦と2回戦にビックカードは出来たが、、
本来準決勝に残ることが出来ないチームが残ってしまったり、
あるいは残るべきチームが早々に消えることで逆に準決勝のスタンドがガラガラになった今日の試合。
1回戦を廃止して何の役にも立たない九州勢を駆逐し、関西勢の数を減らすとかしてきちんとした大会にすべきなのだ・・・・
第1試合。
慶応14-19東海。
準決勝で1番白熱試合になるかと思われたが、最高の凡ゲームに終わり、気温同様お寒い試合だった。
いかんせん、両チームともこれからという場面での凡ミスをノーサードまで終始しただけであった。
東海は、外人頼みに終始し、
得意と見られたFW戦もまとまりに欠け、慶応に逆に押し込まれる場面がちらほら。
これで本当にリーグ戦を制したのかと強く疑問すら感じた。
慶応は早慶戦から大差なし。
低いタックルは相変わらずだが、WTB三木以外でトライをとる形が見えなかった。
去年同様タックルで止めた後の決定力が足りない。
そしてFW戦で劣勢なチームならノックオン等のミスを減らさないと勝てない。
慶応も東海もノックオンが多すぎて試合がぶつ切りになりすぎて実に退屈だった。
これが準決勝ではいささか寂しい限りだ。
第2試合。
明治12-43帝京。
本来ここにいてはいけないチームだったのが明治だった。
抽選組み合わせの妙で偶然残っただけ。
帝京に特別強い感じは無かったが、
FWで押し捲らないと何も出来ない明治が相変わらずだった。
決勝の組み合わせは帝京vs東海。
正直どっちもこれといった強さを感じないが、
両チームともに外人を入れて強化したチームなので、
その両校が決勝に残ったことに大学ラグビーの未来を危惧するところだ。
人種差別ではないが、両校とも外人頼みは否定できず、それ以外でいいところはほとんど感じない。
外人抜いたら2回戦で消えるレベルといっても過言ではない。
さて決勝の組み合わせは長い大学選手権至上最も関心が薄い組み合わせとなってしまった。
観衆の入りが協会の年寄りどもを震撼させることになるかもしれない。
そもそも準決勝は大学選手権の仲でも1番いいカードが好ゲームを連発していたが、
今年に限ってはそうではなかった。
去年から抽選方式にしたせいで、
1回戦と2回戦にビックカードは出来たが、、
本来準決勝に残ることが出来ないチームが残ってしまったり、
あるいは残るべきチームが早々に消えることで逆に準決勝のスタンドがガラガラになった今日の試合。
1回戦を廃止して何の役にも立たない九州勢を駆逐し、関西勢の数を減らすとかしてきちんとした大会にすべきなのだ・・・・
第1試合。
慶応14-19東海。
準決勝で1番白熱試合になるかと思われたが、最高の凡ゲームに終わり、気温同様お寒い試合だった。
いかんせん、両チームともこれからという場面での凡ミスをノーサードまで終始しただけであった。
東海は、外人頼みに終始し、
得意と見られたFW戦もまとまりに欠け、慶応に逆に押し込まれる場面がちらほら。
これで本当にリーグ戦を制したのかと強く疑問すら感じた。
慶応は早慶戦から大差なし。
低いタックルは相変わらずだが、WTB三木以外でトライをとる形が見えなかった。
去年同様タックルで止めた後の決定力が足りない。
そしてFW戦で劣勢なチームならノックオン等のミスを減らさないと勝てない。
慶応も東海もノックオンが多すぎて試合がぶつ切りになりすぎて実に退屈だった。
これが準決勝ではいささか寂しい限りだ。
第2試合。
明治12-43帝京。
本来ここにいてはいけないチームだったのが明治だった。
抽選組み合わせの妙で偶然残っただけ。
帝京に特別強い感じは無かったが、
FWで押し捲らないと何も出来ない明治が相変わらずだった。
決勝の組み合わせは帝京vs東海。
正直どっちもこれといった強さを感じないが、
両チームともに外人を入れて強化したチームなので、
その両校が決勝に残ったことに大学ラグビーの未来を危惧するところだ。
人種差別ではないが、両校とも外人頼みは否定できず、それ以外でいいところはほとんど感じない。
外人抜いたら2回戦で消えるレベルといっても過言ではない。
さて決勝の組み合わせは長い大学選手権至上最も関心が薄い組み合わせとなってしまった。
観衆の入りが協会の年寄りどもを震撼させることになるかもしれない。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------