×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
数年ぶりに乗った船。
海賊でも出ないかなと思いながらの乗船でしたが、出ませんでしたw
海賊、空気嫁よw

チョコボ免許を取得できる前は、この船に嫌というほど乗りました。
人もいっぱいいましたが、
今となってはいるのは釣り人が1~2人。

バスの大灯台は見えましたが、
ウィンの大樹は見逃して見えませんでしたw

最初期のマウラは、セルビナのサポ取りより楽という噂が流れ、
なぜかサンド人やバス人で人がいっぱいでした。
そしてHP吸収や物理が聞きにくいボギーが相手ですので、
ウィンの黒樽募集のシャウトでものすごい活気でした。

ゴブトレインはセルビナで有名でしたが、
前述の通り、セルビナよりマウラのほうがサポートジョブ取りで先に賑わっていた為に、
ゴブトレインもこちらのほうが早くからあり、しかも砂丘よりブブのほうが道が狭いので、
こちらのゴブトレインはさらに過酷で、セルビナ以上にゴブリンが大挙してマウラまで延々と連なっていました。
その為にマウラからタロンギまでは(その逆も然り)、
夜の間の移動はご法度で朝を待っての移動が普通でした。
それでもイリュージョンが無い時代なので、帰りゴブにずいぶん絡まれていたので、
タロンギへ行く前にはマウラでHPするのが普通な時代でした。

サポもないレベル10当時、レベル上げに飽きたので、サンドーバスへの大遠征をしたあとに、
マウラからタロンギへ向かっている途中に樽樽ずに誘われて6人で鳥焼きPTしたのは、今となってもいい思い出。
この当時はPTしたら解散するときに全員とフレンド登録するのが当たり前でした。
フレンド登録してある人で、LS関係以外では、このころ登録した人が1番多かったです。
このころのレベル上げは、とても強い表示が相手で、まだとてもとても表示が実装される前でした。
チェーンもMBも実装前で、後に流行ったつよでTPためてとてとてで連携して稼ぐというよりも前なので、
単品で経験値160~200を常に狙うのが普通でした。
その為に戦闘不能になること数知れずw
しかし誰も経験値ロストも気にせず、
ブブ入り口やOPでホームポイントをして、戦闘不能でも即復帰のゾンビ作戦で大盛り上がりでやってました。
あのころのPTは今でも楽しい思い出。
あれ以上の興奮とテンションの高さは、後に1度もなかったです。

タロンギ峡谷。
ダルメルを見たときの衝撃は忘れられませんw
(ウィン森の区の牧場にもいますが、当時はそんなものを気にしてる余裕はなかったw)
ウィン人は、タロンギからブブへ行く切り替えでよくPT募集をしてました。
樽とミスラの国なので、慢性的な挑発不足、つまり戦士不足でした。
ここでPT希望出せば、戦士はすぐに誘われました。

ということなので、マウラで1番最初のジョブの戦士に戻っての帰国を目指しました。
しまったwマウラでクレイモアを買っていけばよかったw
と思いながらサルタバルタを劇走中w

ウィンダス森の区を出てすぐ右へ行った海岸線。
10年前の5月下旬。
ここでソロで初めてのレベル上げをしてたとこですw
ここで蜂とウサギとマンドラをやってあげてました。
戦士で、ヒーリングの仕方も分からずにうろうろしてると辻ケアルくれる白樽さんがw
シグネットも知らずに戦っていたので、白樽さんに色々教わっていたのですw

ウィンダス入り口。
初めてサルタに出たのはいいものの、
街の入り口が分からずにうろうろw
人が大挙して出入りしえたのを見つけて一緒についていってようやく町の中へw
毎日新しいものの発見の連続で楽しかったあのころ。
(長すぎなのでさらに続くw)
海賊でも出ないかなと思いながらの乗船でしたが、出ませんでしたw
海賊、空気嫁よw
チョコボ免許を取得できる前は、この船に嫌というほど乗りました。
人もいっぱいいましたが、
今となってはいるのは釣り人が1~2人。
バスの大灯台は見えましたが、
ウィンの大樹は見逃して見えませんでしたw
最初期のマウラは、セルビナのサポ取りより楽という噂が流れ、
なぜかサンド人やバス人で人がいっぱいでした。
そしてHP吸収や物理が聞きにくいボギーが相手ですので、
ウィンの黒樽募集のシャウトでものすごい活気でした。
ゴブトレインはセルビナで有名でしたが、
前述の通り、セルビナよりマウラのほうがサポートジョブ取りで先に賑わっていた為に、
ゴブトレインもこちらのほうが早くからあり、しかも砂丘よりブブのほうが道が狭いので、
こちらのゴブトレインはさらに過酷で、セルビナ以上にゴブリンが大挙してマウラまで延々と連なっていました。
その為にマウラからタロンギまでは(その逆も然り)、
夜の間の移動はご法度で朝を待っての移動が普通でした。
それでもイリュージョンが無い時代なので、帰りゴブにずいぶん絡まれていたので、
タロンギへ行く前にはマウラでHPするのが普通な時代でした。
サポもないレベル10当時、レベル上げに飽きたので、サンドーバスへの大遠征をしたあとに、
マウラからタロンギへ向かっている途中に樽樽ずに誘われて6人で鳥焼きPTしたのは、今となってもいい思い出。
この当時はPTしたら解散するときに全員とフレンド登録するのが当たり前でした。
フレンド登録してある人で、LS関係以外では、このころ登録した人が1番多かったです。
このころのレベル上げは、とても強い表示が相手で、まだとてもとても表示が実装される前でした。
チェーンもMBも実装前で、後に流行ったつよでTPためてとてとてで連携して稼ぐというよりも前なので、
単品で経験値160~200を常に狙うのが普通でした。
その為に戦闘不能になること数知れずw
しかし誰も経験値ロストも気にせず、
ブブ入り口やOPでホームポイントをして、戦闘不能でも即復帰のゾンビ作戦で大盛り上がりでやってました。
あのころのPTは今でも楽しい思い出。
あれ以上の興奮とテンションの高さは、後に1度もなかったです。
タロンギ峡谷。
ダルメルを見たときの衝撃は忘れられませんw
(ウィン森の区の牧場にもいますが、当時はそんなものを気にしてる余裕はなかったw)
ウィン人は、タロンギからブブへ行く切り替えでよくPT募集をしてました。
樽とミスラの国なので、慢性的な挑発不足、つまり戦士不足でした。
ここでPT希望出せば、戦士はすぐに誘われました。
ということなので、マウラで1番最初のジョブの戦士に戻っての帰国を目指しました。
しまったwマウラでクレイモアを買っていけばよかったw
と思いながらサルタバルタを劇走中w
ウィンダス森の区を出てすぐ右へ行った海岸線。
10年前の5月下旬。
ここでソロで初めてのレベル上げをしてたとこですw
ここで蜂とウサギとマンドラをやってあげてました。
戦士で、ヒーリングの仕方も分からずにうろうろしてると辻ケアルくれる白樽さんがw
シグネットも知らずに戦っていたので、白樽さんに色々教わっていたのですw
ウィンダス入り口。
初めてサルタに出たのはいいものの、
街の入り口が分からずにうろうろw
人が大挙して出入りしえたのを見つけて一緒についていってようやく町の中へw
毎日新しいものの発見の連続で楽しかったあのころ。
(長すぎなのでさらに続くw)
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------