×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
メギストリスシナリオの2戦目、ラスボス戦です。
前回の勝利後、王の間で報告後、リンクル地方にあるアルウェ王妃の別荘の2Fでイベントをみて、
メギストリス城の4Fの王子の部屋でイベントを見たら再びキラキラ大風車塔の最上階へ。
いよいよこのシナリオのラスボス魔軍師イッド戦です。





構成、43戦 46武 46魔(サポ) 44僧(サポ)
実はこいつは城にいたあいつが変身ごにょごにょw
ま、べたは展開なので正体はすぐ分かりそうでしたがw
敵は魔法使いタイプなので、呪文系が厄介らしく、
メラゾーマ、イオナズン、ラリホーマ、指パッチン、凍てつく波動、光の波動を使用
メラゾーマは1人に95~120ダメージ程度。イオナズンは周囲全体に80~100ダメージ程度
マホトーンとマホカンタが有効と聞いたのでw
ということなので、サポートで魔法使いと僧侶を雇っていきました。
如何せんサポなのでその魔法を使ってくれないw
なので戦士とモンクの脳筋アタックでごり押ししましたw
特に危ない場面もなく撃破。
小瓶をそれなりに使いましたがw

勝利後、王の間でイベント見たあとに記念撮影。
実は王子はごにょごにょごのとw
そして王がごにょごにょして王子がごにょごにょとw
DQ10で1番泣かせるという噂のメギストリスシナリオ完了です。
前回の勝利後、王の間で報告後、リンクル地方にあるアルウェ王妃の別荘の2Fでイベントをみて、
メギストリス城の4Fの王子の部屋でイベントを見たら再びキラキラ大風車塔の最上階へ。
いよいよこのシナリオのラスボス魔軍師イッド戦です。
構成、43戦 46武 46魔(サポ) 44僧(サポ)
実はこいつは城にいたあいつが変身ごにょごにょw
ま、べたは展開なので正体はすぐ分かりそうでしたがw
敵は魔法使いタイプなので、呪文系が厄介らしく、
メラゾーマ、イオナズン、ラリホーマ、指パッチン、凍てつく波動、光の波動を使用
メラゾーマは1人に95~120ダメージ程度。イオナズンは周囲全体に80~100ダメージ程度
マホトーンとマホカンタが有効と聞いたのでw
ということなので、サポートで魔法使いと僧侶を雇っていきました。
如何せんサポなのでその魔法を使ってくれないw
なので戦士とモンクの脳筋アタックでごり押ししましたw
特に危ない場面もなく撃破。
小瓶をそれなりに使いましたがw
勝利後、王の間でイベント見たあとに記念撮影。
実は王子はごにょごにょごのとw
そして王がごにょごにょして王子がごにょごにょとw
DQ10で1番泣かせるという噂のメギストリスシナリオ完了です。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------