前回のバージョンアップが去年の12月9日。
ここ数年は3ヶ月に1度なので、3,6,9,12の年4回。
となると、もう2月も後半なので、3月のバージョンアップ情報が出てきてる頃なのに、
まったくないww
これは、4月にずれ込みか?w
まさかの今年から4ヶ月に1度に変更か?w
おいおい~確か開始当初は1ヶ月に1度とか行ってなかった?w
FF11は黒字が出ているんだから間に合わなければ人増やせ!
ただでさえ内容劇薄の詐欺ディスクアルタナなのに、
戦績胴の追加は来ない!
北方の開放もまだ!
んで、3月のバージョンアップも告知すらまだ!

↑昨日から始まったひな祭りイベント
でも、内容は去年の使いまわし!
新アイテム無し!
半月前のヴァレンタインイベントも同じ!
正月イベントもまたしかり!
クリスマスイベントすら使いまわし!
ただし、有料通販アイテムや有料イベントでは、新アイテム配布!
3月のバージョンアップは遅れても、有料の別売りクエストは出します!
な め て い る の か ? バ 開 発
ふ ざ け て い る の か ? バ 開 発
ここ数年は3ヶ月に1度なので、3,6,9,12の年4回。
となると、もう2月も後半なので、3月のバージョンアップ情報が出てきてる頃なのに、
まったくないww
これは、4月にずれ込みか?w
まさかの今年から4ヶ月に1度に変更か?w
おいおい~確か開始当初は1ヶ月に1度とか行ってなかった?w
FF11は黒字が出ているんだから間に合わなければ人増やせ!
ただでさえ内容劇薄の詐欺ディスクアルタナなのに、
戦績胴の追加は来ない!
北方の開放もまだ!
んで、3月のバージョンアップも告知すらまだ!
↑昨日から始まったひな祭りイベント
でも、内容は去年の使いまわし!
新アイテム無し!
半月前のヴァレンタインイベントも同じ!
正月イベントもまたしかり!
クリスマスイベントすら使いまわし!
ただし、有料通販アイテムや有料イベントでは、新アイテム配布!
3月のバージョンアップは遅れても、有料の別売りクエストは出します!
な め て い る の か ? バ 開 発
ふ ざ け て い る の か ? バ 開 発
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
はなっから勝ち目の無い試合だった。
サントリーには多くの早稲田OBが在籍してるが、
山下大吾をはじめ、畠山青木など、当時無敵を誇った早稲田の柱だった選手ばかり。
せめてNECとか神戸製鋼ならもうちょっと接戦になったが、
清宮監督を始めとして早稲田を熟知した面子が多く、これではどうにもならなかった。
試合開始直後ノーホイッスルトライを決められ、事実上ここで早稲田の勝機は逸した。
スクラムを始め、すべての接点で圧倒されてどうにもならなかった。
しかし、これだけ押されるFWは、一昔前は当たり前に光景でもあった。
それゆえに押されながら球を捌くと言う伝統の早稲田HBがそこに無かったことが悲しい。
特にここ5,6年は、大学で無敵のFWだったつけが今年に出て対抗戦で2敗した。
来季、早稲田のFWの陣容は更に弱体化が容易に予想される。
両プロップの卒業と共に、そのポジションの次世代の人材が見当たらない。
特に3番の人材が皆無なのが気になる。
ラインアウトでこの4年核だった豊田の卒業で、
スクラムラインアウトの安定性は来季はそうは望めなさそうだ。
ということは、この日のようなFWの当たり負けは来季では更に増え、
帝京明治を始め、東海、関東、挙句には慶応にすら押し負ける可能性も捨てきれない。
かつてのようなダイレクトフッキングはもちろん、押されながら数少ない生きたボールをどうするかが、
最重要課題になってきそうだ。
それにしてもこの日の山中は酷すぎた。
ハイパント処理も満足に出来ない上に、キックミスやパスミスもかなり目に付き、
それらは多くの失点へと繋がっていた。
来季、FWでの優勢を望めないからこそ、2年生が多いバックラインで来季は勝負しなければならないが、
この日存在感皆無だった仲濱を初めとした2年と3年生バックスの急成長が無いと、
3連覇はまず不可能だろう。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
バージョンアップが来ないからネタが無いので~

去年9月よりミシックWS獲得のために100層クリアで鍵ゲットを目指し、
12月に100層達成してから、
ナイズル装備獲得を目指してLSで何度も行ったりしてたけど、
とりあえず、シーフ、モンク、忍者、青魔道士が装備できるデナリシリーズのうち、
靴、ズボン、頭を入手成功!
@は微妙な性能の胴と、エンキ小手があるの出なくてもいい小手でコンプです~
頭 デナリボンネット 防21 AGI+4 MND+4 攻+3 回避+3 ヘイスト+4%
コンビネーション:命中+
胴 デナリジャケット 防43 HP+25 AGI+10 攻+9 飛攻+9 モクシャ+3
コンビネーション:命中+
両手 デナリリスト 防17 STR+4 MND+4 攻+6 回避+6 被ダメージ-2%
コンビネーション:命中+
両脚 デナリケックス 防35 DEX+3 AGI+3 命中+3 飛命+3 回避+3 魔法攻撃力アップ+3 魔法命中率+3
コンビネーション:命中+
両足 デナリゲマッシュ 防15 STR+3 INT+3 MND+3 命中+5 魔法命中率+3
コンビネーション:命中+
去年9月よりミシックWS獲得のために100層クリアで鍵ゲットを目指し、
12月に100層達成してから、
ナイズル装備獲得を目指してLSで何度も行ったりしてたけど、
とりあえず、シーフ、モンク、忍者、青魔道士が装備できるデナリシリーズのうち、
靴、ズボン、頭を入手成功!
@は微妙な性能の胴と、エンキ小手があるの出なくてもいい小手でコンプです~
頭 デナリボンネット 防21 AGI+4 MND+4 攻+3 回避+3 ヘイスト+4%
コンビネーション:命中+
胴 デナリジャケット 防43 HP+25 AGI+10 攻+9 飛攻+9 モクシャ+3
コンビネーション:命中+
両手 デナリリスト 防17 STR+4 MND+4 攻+6 回避+6 被ダメージ-2%
コンビネーション:命中+
両脚 デナリケックス 防35 DEX+3 AGI+3 命中+3 飛命+3 回避+3 魔法攻撃力アップ+3 魔法命中率+3
コンビネーション:命中+
両足 デナリゲマッシュ 防15 STR+3 INT+3 MND+3 命中+5 魔法命中率+3
コンビネーション:命中+
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
キャプテンレインボーのレビュー
任天堂 Wii
某量販店のワゴンセールで980円で売ってたので買ってみたシリーズその3。

ちょっと面白そうに見えたこのゲーム。
正直今いちだったw
自由の国「マメルカ」のヒーローの「キャプテン★レインボー」。
落ち目のヒーロー「キャプテン★レインボー」こと主人公のニックは
再びヒーローになるため、願いが叶う伝説の島「ミミン島」を目指して旅立った。
島には、ニックと同じく願いを叶えに来たキャラクターたちが暮らしていた。
島の住民たちと交流を深めつつ「キラリン」を集めるアドベンチャーパート、
降ってきたスターを「シャドー」と奪い合いながら祭壇まで運ぶアクションパート、
二つのパートを交互にプレイする「アクショベンチャー」ゲーム。
無事祭壇に到着し、スターを捧げると、誰か一人の願いを叶えることができる。
ニックは自分の願いを叶えるか? それとも他の誰かの願いを叶えるのだろうか?
↑こんな感じで始まるゲーム。
新鬼が島のヒカリやスーパーマリオUSAのキャサリン、謎の村雨城の鷹丸とかファミコンウォーズの兵士とか
凄いマイナーな任天堂キャラが沢山出ている。
狙いは面白いと思ったが、
何せテンポが悪い。
まず3Dで作ってるために建物の中に入るときやマップの切り替えでちょいちょい入るロードがストレスに。
べつにむりに3Dにする必要を感じなかった。
島の微妙に広くて道が入り組んで移動が億劫。
2Dで作ってもっとこんじまりしたほうが良かった気がする。
ゲームキューブで「ギフト」「ちびロボ」などを制作したスキップと言う会社の作品らしい。
かつてはムーンやUFOなども作ったらしい。
ああ、そいうゲームにしたかったのかとわかるが、
はっきり言ってDSあたりで2Dでタッチペンでやった方がが良かったかもしれない。
ま、どっちにしてもあんまり売れそうも無い感じだがw
せめて3Dにせずに、テンポがあればもと違った感じになったかもしれない。
それと定価が6800円なのも謎。
これでマリオギャラクシーより高いとかがありえないw
ミニゲームもなんか面倒だったし、
出てくるキャラとか台詞とかが結構面白かったのに、もったいない気がした。
65点
任天堂 Wii
某量販店のワゴンセールで980円で売ってたので買ってみたシリーズその3。
ちょっと面白そうに見えたこのゲーム。
正直今いちだったw
自由の国「マメルカ」のヒーローの「キャプテン★レインボー」。
落ち目のヒーロー「キャプテン★レインボー」こと主人公のニックは
再びヒーローになるため、願いが叶う伝説の島「ミミン島」を目指して旅立った。
島には、ニックと同じく願いを叶えに来たキャラクターたちが暮らしていた。
島の住民たちと交流を深めつつ「キラリン」を集めるアドベンチャーパート、
降ってきたスターを「シャドー」と奪い合いながら祭壇まで運ぶアクションパート、
二つのパートを交互にプレイする「アクショベンチャー」ゲーム。
無事祭壇に到着し、スターを捧げると、誰か一人の願いを叶えることができる。
ニックは自分の願いを叶えるか? それとも他の誰かの願いを叶えるのだろうか?
↑こんな感じで始まるゲーム。
新鬼が島のヒカリやスーパーマリオUSAのキャサリン、謎の村雨城の鷹丸とかファミコンウォーズの兵士とか
凄いマイナーな任天堂キャラが沢山出ている。
狙いは面白いと思ったが、
何せテンポが悪い。
まず3Dで作ってるために建物の中に入るときやマップの切り替えでちょいちょい入るロードがストレスに。
べつにむりに3Dにする必要を感じなかった。
島の微妙に広くて道が入り組んで移動が億劫。
2Dで作ってもっとこんじまりしたほうが良かった気がする。
ゲームキューブで「ギフト」「ちびロボ」などを制作したスキップと言う会社の作品らしい。
かつてはムーンやUFOなども作ったらしい。
ああ、そいうゲームにしたかったのかとわかるが、
はっきり言ってDSあたりで2Dでタッチペンでやった方がが良かったかもしれない。
ま、どっちにしてもあんまり売れそうも無い感じだがw
せめて3Dにせずに、テンポがあればもと違った感じになったかもしれない。
それと定価が6800円なのも謎。
これでマリオギャラクシーより高いとかがありえないw
ミニゲームもなんか面倒だったし、
出てくるキャラとか台詞とかが結構面白かったのに、もったいない気がした。
65点
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
宝島Z バルバロスの秘宝のレビュー
カプコン Wii
某量販店のワゴンセールで980円で売ってたので買ってみたシリーズその2。
今回は某地図系で買った宝島Zです。
980円だったのでもっとダメかと思ってたけど、なかなか面白かったです。
ゼルダの戦闘を抜きにして、謎解き特化にした感じです。
ただし、ゼルダの謎解きはそれほど無理が無いようになってますが、
謎解きメインなせいか、出てくる動物や昆虫や敵までも謎を解くように、
アイテムに変えられる等する点で、ゲームチックともいえます。
ステージ数が20以上もあり、ボリュームも結構ありました。
謎解きメインなので、ド壷にはまると頭を死ぬほど使っても謎が解けずに悶絶しましたが、
ヒントが貰える機能などもあり、謎が解けたときはなるほどよく考えたものだというような場面も。
基本はWiiリモコンを色々持ち替えて駆使し、
アイテムなどを使って目の前にある謎を解いて、
バルバロッサと言う海賊の体であるアイテムを宝箱からとるという流れ。

主人公に随行するこのサルを、
Wiiリモコンを振ることでベルに変わり、
そのベルに反応して前述の動物等がアイテムに変わるわけです。
なかなか良く出来ており、グラフィックも結構頑張ってますが、
ゼルダもそうですが、
目の前にある難問を解いてまでみたいストーリーが無いと言うのが難点でした。
ま、そのぶん1日1ステージとか言う風にゆっくりやってましたが。
それどいうマーケティングで考えたのか、
↓明らかに子供騙しと言う風に受け取れる主人公などのキャラデザもちょとあれでした。

正直これでは売れないと思いましたw
それゆえワゴンセールで安く買えましたがw
それと、買うときに気になりましたが、
パッケージを見ても何のゲームがさっぱりわからなかったw

↑これ見て正直地雷かと思いましたw
しかし、いざ買ってやってみるとなかなかの良げー。
ワゴンセール以外でも、中古などで1500円以下で売られているので、
安いし、興味あるひとは買っても損な出来ではないかも。
80点
カプコン Wii
某量販店のワゴンセールで980円で売ってたので買ってみたシリーズその2。
今回は某地図系で買った宝島Zです。
980円だったのでもっとダメかと思ってたけど、なかなか面白かったです。
ゼルダの戦闘を抜きにして、謎解き特化にした感じです。
ただし、ゼルダの謎解きはそれほど無理が無いようになってますが、
謎解きメインなせいか、出てくる動物や昆虫や敵までも謎を解くように、
アイテムに変えられる等する点で、ゲームチックともいえます。
ステージ数が20以上もあり、ボリュームも結構ありました。
謎解きメインなので、ド壷にはまると頭を死ぬほど使っても謎が解けずに悶絶しましたが、
ヒントが貰える機能などもあり、謎が解けたときはなるほどよく考えたものだというような場面も。
基本はWiiリモコンを色々持ち替えて駆使し、
アイテムなどを使って目の前にある謎を解いて、
バルバロッサと言う海賊の体であるアイテムを宝箱からとるという流れ。
主人公に随行するこのサルを、
Wiiリモコンを振ることでベルに変わり、
そのベルに反応して前述の動物等がアイテムに変わるわけです。
なかなか良く出来ており、グラフィックも結構頑張ってますが、
ゼルダもそうですが、
目の前にある難問を解いてまでみたいストーリーが無いと言うのが難点でした。
ま、そのぶん1日1ステージとか言う風にゆっくりやってましたが。
それどいうマーケティングで考えたのか、
↓明らかに子供騙しと言う風に受け取れる主人公などのキャラデザもちょとあれでした。
正直これでは売れないと思いましたw
それゆえワゴンセールで安く買えましたがw
それと、買うときに気になりましたが、
パッケージを見ても何のゲームがさっぱりわからなかったw
↑これ見て正直地雷かと思いましたw
しかし、いざ買ってやってみるとなかなかの良げー。
ワゴンセール以外でも、中古などで1500円以下で売られているので、
安いし、興味あるひとは買っても損な出来ではないかも。
80点
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
采配のゆくえのレビュー
DS コーエー

某量販店のワゴンセールで980円で売ってたので買ってみたシリーズその1。
特に期待はしてなかった、何せ980円だからw
期待はしてなかったが、それなりに面白かった。
テンポも良く、難易度も低いので殆どゲームオーバーにならずにラストまでは誰でも行ける。
史実に沿った展開をしつつ、
主人公石田三成を使い、西軍を勝利へと導くAVGである。
老獪な徳川家康を始め、
三成に怨恨をもつ武将達、福島正則や黒田長政、細川忠興なども登場し、
なるほど上手くまとめたなと言う感じで楽しめた。
ただ、手抜きのコーエーは例えどんなゲームでも抜かりは無かったw
まず、今作ははっきり言ってカプコンの「逆転裁判」のパクリ以外の何者でもないw
まあ、それはいい。
ただ数十人出てくる武将達で、
主要の十人くらいのみ固有グラフィックで、残りは全部一般武将の使いまわし。
それゆえ、敵や味方の武将が同じ戦場で同じ顔と言うまさに手抜き以外の何者でもない現象が見られたりする。
明石全登、蒲生郷舎、浅野幸長、長束正家、加藤嘉明、金森長近、織田有楽斎、山内一豊らが全部使いまわしと言う
酷い仕上がりになっているのは痛い所。
佐竹義宣や伊達政宗、加藤清正ら関が原に布陣しなかった武将ならいざ知らず、
布陣した武将の多くを一般武将のグラフィックで使いまわすとはw
更に背景も殆ど使いまわしが多かったりで、
まあこれでよく定価4800円(税抜き)で売り出すものだと、
コーエーの厚顔ぶりに呆れながらも、それなりに遊べましたがw
クリア後の2週目の要素もまったくなく、1階遊んだらそれでもうやる気はなくなるので、
1500円以下なら買っても遊べますが、
間違っても定価で買うようなソフトでは無かったです。
75点
DS コーエー
某量販店のワゴンセールで980円で売ってたので買ってみたシリーズその1。
特に期待はしてなかった、何せ980円だからw
期待はしてなかったが、それなりに面白かった。
テンポも良く、難易度も低いので殆どゲームオーバーにならずにラストまでは誰でも行ける。
史実に沿った展開をしつつ、
主人公石田三成を使い、西軍を勝利へと導くAVGである。
老獪な徳川家康を始め、
三成に怨恨をもつ武将達、福島正則や黒田長政、細川忠興なども登場し、
なるほど上手くまとめたなと言う感じで楽しめた。
ただ、手抜きのコーエーは例えどんなゲームでも抜かりは無かったw
まず、今作ははっきり言ってカプコンの「逆転裁判」のパクリ以外の何者でもないw
まあ、それはいい。
ただ数十人出てくる武将達で、
主要の十人くらいのみ固有グラフィックで、残りは全部一般武将の使いまわし。
それゆえ、敵や味方の武将が同じ戦場で同じ顔と言うまさに手抜き以外の何者でもない現象が見られたりする。
明石全登、蒲生郷舎、浅野幸長、長束正家、加藤嘉明、金森長近、織田有楽斎、山内一豊らが全部使いまわしと言う
酷い仕上がりになっているのは痛い所。
佐竹義宣や伊達政宗、加藤清正ら関が原に布陣しなかった武将ならいざ知らず、
布陣した武将の多くを一般武将のグラフィックで使いまわすとはw
更に背景も殆ど使いまわしが多かったりで、
まあこれでよく定価4800円(税抜き)で売り出すものだと、
コーエーの厚顔ぶりに呆れながらも、それなりに遊べましたがw
クリア後の2週目の要素もまったくなく、1階遊んだらそれでもうやる気はなくなるので、
1500円以下なら買っても遊べますが、
間違っても定価で買うようなソフトでは無かったです。
75点
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------