はっきり最初に結論を言うと違います!
よくインタビューとかで、
「どんな選手になりたいですか?」
なんてのがあるけど、
「夢を与えられる選手になりたいです」
って答える選手も多い。
これが諸悪の元凶だとわたしは思う。
プロ野球選手は夢を売る仕事ではなく、娯楽を与えるサービス業だと思うから。
ただし、人に娯楽、楽しみを与えて対価としてお金をいただくには、
お客がビックリしたり、感心する事をしないとお金は落としてくれないと思う。
そのために普段から練習で技術向上、
そして試合では真剣勝負で愉しませるからファンとして固定客がつくわけで。
では、プロ野球は夢が無い商売かと言うとそれは違うといえよう。
つまり、学生野球の選手や草野球の試合では見られないような高度な技術をもって、
素晴らしい試合を見せることで、
見てるお客が夢を見れるかどうかはそのお客の問題と言うことがいえよう。
結論としては、夢がどうのこうのとは、お客側、ファン側がいうことであって、
選手が口にすることではないと思う。
高度な技術を使った試合に、夢を見るのはファンの問題で、
選手は、あくまでもお客が払ったお金の対価に見合う試合を見せる。
それが選手としての義務であろう。
そもそも高い入場料を払った上、
選手に夢を与えれなければならないなんてのは、はっきり言って冗談ではないと思う。
「夢を与えられる選手に」
この与えられるという言葉が現在の選手の思い上がりを表してる言葉と言えよう。
与えてやってるのだから、年俸が高くて当然。
与えてやってるのだから、自分の夢であるメジャーに行くのに、
ポジティングシステムを行使する権利は当然。
これが、日本プロ野球界を蝕んでる現状ではないのだろうか?
プロ野球はサービス業、お客を満足させてお金をいただく。
この考えがすっぽり抜けてるか、気薄なためにどんどん人気が落ちてるように思える。
確かに地域と密着して、それなりに集客が上がってるロッテやSBなどもあるけど、
全国レベルでの人気は無いでしょ、これらの球団は。
そっから先が無いから金銭的に苦しい、赤字経営で本社からの広告費で赤字補填で凌いでるのが現状ではないか。
そういった選手の思い上がり、過去の名選手達の奮闘によって人気が確立したプロ野球界であぐらを組み、
更なる市場の拡大、人気向上をないがしろにした結果の人気低落ではないだろうか?
その思い上がった選手の集まりが選手会。
今度の西武裏金問題だけではなく、色々出してる改善策で、
選手側の既得権益を投げ出してまでの改善策を出していない選手会側に、
まったく心情として同情できないところは多い。
何年も前から懸念されてる試合時間の長さなど、
選手会側から何の改善もなされてないのはなぜだろう?
お客、ファンからは長すぎるといわれ、観客減の一因となってるにもかかわらず、
いまだ何の改善の成果も殆ど見れてないのに、
ドラフト希望枠で「ほら見たことか」といえる選手会ではないだろう。
メジャーのように、お客から勝手なやつらばかりと見放される前に、
自分らの商売はどういう商売かと考えないと、
プロ野球はメジャーのファームに落ちるか、
いずれ衰退していくように思える。
よくインタビューとかで、
「どんな選手になりたいですか?」
なんてのがあるけど、
「夢を与えられる選手になりたいです」
って答える選手も多い。
これが諸悪の元凶だとわたしは思う。
プロ野球選手は夢を売る仕事ではなく、娯楽を与えるサービス業だと思うから。
ただし、人に娯楽、楽しみを与えて対価としてお金をいただくには、
お客がビックリしたり、感心する事をしないとお金は落としてくれないと思う。
そのために普段から練習で技術向上、
そして試合では真剣勝負で愉しませるからファンとして固定客がつくわけで。
では、プロ野球は夢が無い商売かと言うとそれは違うといえよう。
つまり、学生野球の選手や草野球の試合では見られないような高度な技術をもって、
素晴らしい試合を見せることで、
見てるお客が夢を見れるかどうかはそのお客の問題と言うことがいえよう。
結論としては、夢がどうのこうのとは、お客側、ファン側がいうことであって、
選手が口にすることではないと思う。
高度な技術を使った試合に、夢を見るのはファンの問題で、
選手は、あくまでもお客が払ったお金の対価に見合う試合を見せる。
それが選手としての義務であろう。
そもそも高い入場料を払った上、
選手に夢を与えれなければならないなんてのは、はっきり言って冗談ではないと思う。
「夢を与えられる選手に」
この与えられるという言葉が現在の選手の思い上がりを表してる言葉と言えよう。
与えてやってるのだから、年俸が高くて当然。
与えてやってるのだから、自分の夢であるメジャーに行くのに、
ポジティングシステムを行使する権利は当然。
これが、日本プロ野球界を蝕んでる現状ではないのだろうか?
プロ野球はサービス業、お客を満足させてお金をいただく。
この考えがすっぽり抜けてるか、気薄なためにどんどん人気が落ちてるように思える。
確かに地域と密着して、それなりに集客が上がってるロッテやSBなどもあるけど、
全国レベルでの人気は無いでしょ、これらの球団は。
そっから先が無いから金銭的に苦しい、赤字経営で本社からの広告費で赤字補填で凌いでるのが現状ではないか。
そういった選手の思い上がり、過去の名選手達の奮闘によって人気が確立したプロ野球界であぐらを組み、
更なる市場の拡大、人気向上をないがしろにした結果の人気低落ではないだろうか?
その思い上がった選手の集まりが選手会。
今度の西武裏金問題だけではなく、色々出してる改善策で、
選手側の既得権益を投げ出してまでの改善策を出していない選手会側に、
まったく心情として同情できないところは多い。
何年も前から懸念されてる試合時間の長さなど、
選手会側から何の改善もなされてないのはなぜだろう?
お客、ファンからは長すぎるといわれ、観客減の一因となってるにもかかわらず、
いまだ何の改善の成果も殆ど見れてないのに、
ドラフト希望枠で「ほら見たことか」といえる選手会ではないだろう。
メジャーのように、お客から勝手なやつらばかりと見放される前に、
自分らの商売はどういう商売かと考えないと、
プロ野球はメジャーのファームに落ちるか、
いずれ衰退していくように思える。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
一昨日あたりから新聞紙上を賑わせてる西武裏金問題。
まだこんなことやってるのかと思ってよく読んでみると、
2004年ごろの話らしい。
何でこんな古いことが~という疑問はこっちに置いといて、
スポーツ新聞などをよく読んでみると、関係者のコメントが明らかにおかしい。
まず、当事者の西武球団、これは特にない。
次に裏金受け取ったとされる現早稲田大学野球部の某A君の父親。
「他の大学行こうとしたら、早稲田から誘いが来たけどお金が無い、
西武に相談したら貸してくれるって言うんで借りた、悪いことはしてない、返すつもりだった」
訳分からん親父だよw
西武球団は大学奨学金制度をやってるのか?
やってないだろw
なぜ誘われた早稲田大に奨学金のことを相談しない?
明らかにたかったんだろ、西武に。
次に社会人東京ガスの某B君。
高校時代に貰って、東京ガスに入っても貰ってて、東京ガスにばれてた。
東京ガスは西武に抗議したが、それでもまだ貰ってた。
訳がわからんw
貰ったの発覚したのに東京ガスは処分しないのか?
意味がわからない。
さらに高野連。
なんかぶーたれてるコメントが出てたけど、
元はといえば、受け取った選手が全部高校時代に起きたことだろ。
さらに、リトルとかから有力な選手が有名甲子園常連校とかに入った時に渡される、
謝礼金とかの存在はどうなる?
かつて野村監督夫人のサッチーがワイドショートかで叩かれてた時に、
野村が監督していたリトルリーグのチームの親が、
謝礼金などを要求されたとか出てたけど、
そういうのまだやってるとこがあるだろうに。
楽天に入った田中は兵庫から北海道に。
ハンカチ王子の斎藤は、群馬から東京に越境野球留学、
ま、つまり、早い話スカウトされたんだろ。
やれユニフォームが色が派手なのは駄目とか言っておきながら、
高校生らしくとか色々言いつつ、そういう問題を見て見ぬ振りした結果がこれだろうに。
相変わらずの老害集団だと思ったw
まず自分らテリトリーを改善しろといいたい。
そして諸悪の元凶の選手会。
宮本やら古田が、希望枠こそが温床になってるとか言って喚いているが、
それだけじゃないと思う。
選手会が出してきてるドラフトなどの改善要望には、
自分らの既得権の身切りしての改善が何1つなされてないのが気に入らない。
1番の根本は、FAだと思ってる。
再契約金やらなんだで跳ね上がる年俸。
FAされたくないからFA寸前のいい選手には年俸を上げすぎて苦しくなる球団。
保障制度がネックになって、FA獲得できない球団。
それゆえドラフトでいい選手を獲得しようと金を使ってる感じがする。
選手会は、ウェーバーをやたらおしてるが、
かつてウェーバーだったのが、
余りにも選手の意向が反映されなくて制度的に無理が来て、
抽選になり、そこから逆指名まで来た経緯はどうするつもり?
おそらくFA権の短縮あたりも考えてるとみるが、
現状、FAした選手は裏切り者扱いされたりするのに、
短縮して選手の移動が激しくなったりして、逆に人気が落ちることは考えてないのか?
さらに短縮が来ると、出ていかれたくない球団は年俸を上げて慰留したり、
FA時の再契約での年俸が上がるのはどうするつもりなんだろ?
そいった自分らに痛みを伴わない改善策や、
逆に現役選手が有利になることばかり主張してる気がしてしょうがないのは私だけだろうか?
短縮するなら最初のFA権行使の時は、再契約金は無し。
行きたい球団の夢をかなえるのだから、前年の年俸の70%!とか。
そいうことを1つもいわないで、勝手なことっばかリいってる気がしてしょうがない。
逆指名選手のFA件の行使やら、そういう矛盾してる問題を何1つ変える提案をしてない選手会は、
こっちからみてると、球団側と何1つ変わってないという風に見えるよ。
これは、十数年前に年俸問題で意見が合わずにストライキをしたメジャーを似てると思う。
ファンサイドは、金持ち同士のわがままな喧嘩と認識して、
一気に野球が人気無くなり、
それ以降、メジャーはNBAやNFLに人気面でまったく歯が立たなくなってるのは現実だろうに。
選手会も機構側も、もっと危機感をもっていいと思うが
まだこんなことやってるのかと思ってよく読んでみると、
2004年ごろの話らしい。
何でこんな古いことが~という疑問はこっちに置いといて、
スポーツ新聞などをよく読んでみると、関係者のコメントが明らかにおかしい。
まず、当事者の西武球団、これは特にない。
次に裏金受け取ったとされる現早稲田大学野球部の某A君の父親。
「他の大学行こうとしたら、早稲田から誘いが来たけどお金が無い、
西武に相談したら貸してくれるって言うんで借りた、悪いことはしてない、返すつもりだった」
訳分からん親父だよw
西武球団は大学奨学金制度をやってるのか?
やってないだろw
なぜ誘われた早稲田大に奨学金のことを相談しない?
明らかにたかったんだろ、西武に。
次に社会人東京ガスの某B君。
高校時代に貰って、東京ガスに入っても貰ってて、東京ガスにばれてた。
東京ガスは西武に抗議したが、それでもまだ貰ってた。
訳がわからんw
貰ったの発覚したのに東京ガスは処分しないのか?
意味がわからない。
さらに高野連。
なんかぶーたれてるコメントが出てたけど、
元はといえば、受け取った選手が全部高校時代に起きたことだろ。
さらに、リトルとかから有力な選手が有名甲子園常連校とかに入った時に渡される、
謝礼金とかの存在はどうなる?
かつて野村監督夫人のサッチーがワイドショートかで叩かれてた時に、
野村が監督していたリトルリーグのチームの親が、
謝礼金などを要求されたとか出てたけど、
そういうのまだやってるとこがあるだろうに。
楽天に入った田中は兵庫から北海道に。
ハンカチ王子の斎藤は、群馬から東京に越境野球留学、
ま、つまり、早い話スカウトされたんだろ。
やれユニフォームが色が派手なのは駄目とか言っておきながら、
高校生らしくとか色々言いつつ、そういう問題を見て見ぬ振りした結果がこれだろうに。
相変わらずの老害集団だと思ったw
まず自分らテリトリーを改善しろといいたい。
そして諸悪の元凶の選手会。
宮本やら古田が、希望枠こそが温床になってるとか言って喚いているが、
それだけじゃないと思う。
選手会が出してきてるドラフトなどの改善要望には、
自分らの既得権の身切りしての改善が何1つなされてないのが気に入らない。
1番の根本は、FAだと思ってる。
再契約金やらなんだで跳ね上がる年俸。
FAされたくないからFA寸前のいい選手には年俸を上げすぎて苦しくなる球団。
保障制度がネックになって、FA獲得できない球団。
それゆえドラフトでいい選手を獲得しようと金を使ってる感じがする。
選手会は、ウェーバーをやたらおしてるが、
かつてウェーバーだったのが、
余りにも選手の意向が反映されなくて制度的に無理が来て、
抽選になり、そこから逆指名まで来た経緯はどうするつもり?
おそらくFA権の短縮あたりも考えてるとみるが、
現状、FAした選手は裏切り者扱いされたりするのに、
短縮して選手の移動が激しくなったりして、逆に人気が落ちることは考えてないのか?
さらに短縮が来ると、出ていかれたくない球団は年俸を上げて慰留したり、
FA時の再契約での年俸が上がるのはどうするつもりなんだろ?
そいった自分らに痛みを伴わない改善策や、
逆に現役選手が有利になることばかり主張してる気がしてしょうがないのは私だけだろうか?
短縮するなら最初のFA権行使の時は、再契約金は無し。
行きたい球団の夢をかなえるのだから、前年の年俸の70%!とか。
そいうことを1つもいわないで、勝手なことっばかリいってる気がしてしょうがない。
逆指名選手のFA件の行使やら、そういう矛盾してる問題を何1つ変える提案をしてない選手会は、
こっちからみてると、球団側と何1つ変わってないという風に見えるよ。
これは、十数年前に年俸問題で意見が合わずにストライキをしたメジャーを似てると思う。
ファンサイドは、金持ち同士のわがままな喧嘩と認識して、
一気に野球が人気無くなり、
それ以降、メジャーはNBAやNFLに人気面でまったく歯が立たなくなってるのは現実だろうに。
選手会も機構側も、もっと危機感をもっていいと思うが
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
少女の傀儡に続きまして、今回実装されたミッションで2つ目のBF戦です。
BFといっても、ペキリアのアサルトと同じ所です。
構成は少女の傀儡と同じw
同じ面子でいったからです。
敵は、K23H1-LAMIAというラミアです。
10匹ほどいるようですが、3匹倒すと勝利です。
1匹釣ると思いっきりリンクするので、
寝かしてその間に3匹叩こうと言う作戦でしたが~
弓兵タイプのラミアらしく、遠隔攻撃をしてきます。
釣ってもその場で遠隔攻撃をしてきたので、
↓寝かせに入りましたが、

ひきつけが足りなかったようで、寝かせたラミアに大リンクして、
結局全部きたっぽかったですw

さらにベノモステール(前方範囲+毒)が来て、
しかもこの毒のスリップが物凄くて、ガシガシHPが減りまくりでしたw
はっきり言って毒消しがあったほうがいいと言うか、必須かもしれませんw
寝かしても寝かして、毒がうざくて、スリプガ、スリプル、ポイゾナ、ケアルしか出来ない黒魔道士でしたw
召喚釣りなどしたほうが楽かもしれません。
フレが別のPTでいったときは、最初10匹リンクして全滅して、
手前にいるラミアが少ない時を見計らって釣って、
5匹程度の処理の時は楽だったと言ってましたので、
いかにリンクを少なくさせるかが肝かもしれません。
BFといっても、ペキリアのアサルトと同じ所です。
構成は少女の傀儡と同じw
同じ面子でいったからです。
敵は、K23H1-LAMIAというラミアです。
10匹ほどいるようですが、3匹倒すと勝利です。
1匹釣ると思いっきりリンクするので、
寝かしてその間に3匹叩こうと言う作戦でしたが~
弓兵タイプのラミアらしく、遠隔攻撃をしてきます。
釣ってもその場で遠隔攻撃をしてきたので、
↓寝かせに入りましたが、
ひきつけが足りなかったようで、寝かせたラミアに大リンクして、
結局全部きたっぽかったですw
さらにベノモステール(前方範囲+毒)が来て、
しかもこの毒のスリップが物凄くて、ガシガシHPが減りまくりでしたw
はっきり言って毒消しがあったほうがいいと言うか、必須かもしれませんw
寝かしても寝かして、毒がうざくて、スリプガ、スリプル、ポイゾナ、ケアルしか出来ない黒魔道士でしたw
召喚釣りなどしたほうが楽かもしれません。
フレが別のPTでいったときは、最初10匹リンクして全滅して、
手前にいるラミアが少ない時を見計らって釣って、
5匹程度の処理の時は楽だったと言ってましたので、
いかにリンクを少なくさせるかが肝かもしれません。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
5ヶ月ぶりに追加されたアトルガンミッションをやってきました。
今回は少女の傀儡です。
場所はマムージャ監視哨からいける翡翠廟です。
4~5人でも勝てるらしいですが、万全を帰して公募で6人揃えて行ってきました。
構成ナ忍暗赤白黒です。
正面からの攻撃は耐性があるとかで、タゲとってない人は後ろから殴ってました。

↑今回の敵、騎龍王ガヒージャ、サイ見たいのに乗ってますw
6人揃えてだとそれほど強く感じませんでしたが、
ヘイトリセットみたいのがあるんでしょうか、
ナイトが全力でタゲを取りにいっても、ドレインした黒(私)にあっさりタゲが来るとか、
普通に殴ってただけの暗黒にタゲが来るとか、そいうのがよくありました。

敵のHPが残り少なくなると、やたら暴れるので、なめて行くと事故がありそうです。
ジョブ縛りをするほど強くも無いですが、
舐めて行くほど弱くも無いって感じでした。
ま、はっきり言えばちょうどいい強さだと思います。
今回は少女の傀儡です。
場所はマムージャ監視哨からいける翡翠廟です。
4~5人でも勝てるらしいですが、万全を帰して公募で6人揃えて行ってきました。
構成ナ忍暗赤白黒です。
正面からの攻撃は耐性があるとかで、タゲとってない人は後ろから殴ってました。
↑今回の敵、騎龍王ガヒージャ、サイ見たいのに乗ってますw
6人揃えてだとそれほど強く感じませんでしたが、
ヘイトリセットみたいのがあるんでしょうか、
ナイトが全力でタゲを取りにいっても、ドレインした黒(私)にあっさりタゲが来るとか、
普通に殴ってただけの暗黒にタゲが来るとか、そいうのがよくありました。
敵のHPが残り少なくなると、やたら暴れるので、なめて行くと事故がありそうです。
ジョブ縛りをするほど強くも無いですが、
舐めて行くほど弱くも無いって感じでした。
ま、はっきり言えばちょうどいい強さだと思います。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
依頼主 ラウバーン
依頼内容 皇国の管理する、
「アルザダール文明遺跡群」にてソウルフレアの幼体が確認された。
現地に赴き、喰らえ!
青魔道士AFクエストの最後、変容です。
ナシュモ東門からカダーバの浮沼J-10からアルザダール海底遺跡群に入り、
奥へ行くとイベントが発生。
次に右手にあるワープ装置から行った先で、外へ出ようとするとイベント。
ナシュモに戻り、今度は西門から外へ出てアルザダール海底遺跡群へ。
奥の右手ワープ装置からG-7付近に「 」があるので調べると、
ソウルフレアが沸きます。

↑イカ魔人ことソウルフレア
アルザダール海底遺跡群では、雑魚の敵などいないので、マラソンしやすいので、
もちろん召喚ソロで行ってきましたw
イカ魔人は魔法が強いけど、レベル的にはさほど高くないようで、
フェンリルのエクリプスバイトで、1100とかダメージが与えられるので、
犬呼んで、履行して、離れて犬がやられたら再召喚。
保険にMPが減らないアストラルフローをしておけば、
鼻歌交じりで勝てましたw
依頼内容 皇国の管理する、
「アルザダール文明遺跡群」にてソウルフレアの幼体が確認された。
現地に赴き、喰らえ!
青魔道士AFクエストの最後、変容です。
ナシュモ東門からカダーバの浮沼J-10からアルザダール海底遺跡群に入り、
奥へ行くとイベントが発生。
次に右手にあるワープ装置から行った先で、外へ出ようとするとイベント。
ナシュモに戻り、今度は西門から外へ出てアルザダール海底遺跡群へ。
奥の右手ワープ装置からG-7付近に「 」があるので調べると、
ソウルフレアが沸きます。
↑イカ魔人ことソウルフレア
アルザダール海底遺跡群では、雑魚の敵などいないので、マラソンしやすいので、
もちろん召喚ソロで行ってきましたw
イカ魔人は魔法が強いけど、レベル的にはさほど高くないようで、
フェンリルのエクリプスバイトで、1100とかダメージが与えられるので、
犬呼んで、履行して、離れて犬がやられたら再召喚。
保険にMPが減らないアストラルフローをしておけば、
鼻歌交じりで勝てましたw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
己の器の限界。
残された道は、崩壊か、前進か……。
血肉にまみれた生を望むならば
「ナバゴ処刑場」に赴きフランを殲滅せよ!
と言うことで、青魔50になってAFクエストの2番目が受けれるようになったので、
ソロでナバコ処刑場へ行ってきました。
ソロでいくときは、毎回召喚で行くので、今回もフェンリルと一緒にやってきました。
特に切り替える必要もなく、フロー発動させるほどMP消費もせず、
余裕で撃破しました。
ただ、ワープ使って火山から行く道中は、
赤いドラゴンやワモーラ成虫のモスラがてんこもりだったり、
処刑場手前の通路には、クラスターやプリンがいるなど、
遠い割に嫌がらせと思える配置のほうが精神的にきつかったw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
SDガンダムスカッドハンマーズのレビュー
Wii バンダイナムコ

SDガンダム
ロンチ
バンダイナムコ
これだけみれば明らかに地雷のはずなんだけれど、
ところが、どうも評判を聞くと上々・・・・
で、まあ買ってみてもいいかと思い買って見た訳で。
ビームサーベル、ビームライフルなど一切出てこず、
ガンダムハンマーをWiiリモコンを振り回して敵を倒す。
敵を倒すことで、アイテムを拾い、
各種様々なハンマーや盾、ガンダムの機体に取り付けられるHPアップ移動力アップなどのアイテムや
ジムやアレックス、ターンエーガンダムなどが手に入ったりもします。
同じアイテムでも強さなどが違ったりとで、
ゲーム開始時には、どういうわけかホワイトベースがバラバラで、
面数を進めていくとパーツが拾え、元の形に戻っていって格納庫が大きくなって、
拾ったアイテムを多くストックできるようになったりもします。
今までのガンダムゲームはどれも、アムロになってガンダムを操作するのが多かったんですが、
このゲームの主人公はというか、1番前に出て目立ってるの、オヤジのテム・レイw
事実上の主人公といっても差し支えないほどぶっ飛んでますw
この親父に振り回されながら戦わされるのがこのゲームのアムロ。
1面15分~30分程度で、ウィーリモコン振り回して敵を粉砕していくゲーム。
結構面白かったですが、欠点がないわけではありません。
×声がない
ほぼ同時期に出たPS3のガンダム。
もっさりした動きで評判はいまいちですが、こっちは見るからにお金が掛かってる出来ですが、
このスカッドハンマーズは見るからに制作費が掛かっていませんw
当然そのしわ寄せはこういう声などにもろに反映されてます。
アムロも親父のテムレイもレビル将軍もしゃべらないので、も1つ盛り上がりませんが、
その分読み込みなどもないのでテンポはいいです。
×BGM
制作費が掛かってないので、哀・戦士や各種BGMがほぼないです。
×ウィーリモコンでの操作
これはいいところでもある反面、諸刃の剣となっています。
振り回して敵をなぎ倒すのは楽しいですが、
その分確実に翌日の筋肉痛となって帰ってきますw
×単調になりがち
一応各ステージは自動生成ダンジョン(シレントルネコ方式)で、毎回マップは違うようですが、
まあ、とってつけたようなものなので、言われて見てああそういえばっていう程度です。
一応メインのストーリーが終わると(アバウアクー)気ままにハンマーなんてのが登場します。
(ほんとままシレンみたいなやつ)
あくまでおまけみたいな感じでした
ロンチで出た割りに割りとよく出来たゲームでした。
筋肉痛との戦いでしたが、それでも結構楽しめました。
音関係が貧弱でしたが、その分テンポは良かった気がします。
買ってみて損はないソフトでした。
評価80点
Wii バンダイナムコ
SDガンダム
ロンチ
バンダイナムコ
これだけみれば明らかに地雷のはずなんだけれど、
ところが、どうも評判を聞くと上々・・・・
で、まあ買ってみてもいいかと思い買って見た訳で。
ビームサーベル、ビームライフルなど一切出てこず、
ガンダムハンマーをWiiリモコンを振り回して敵を倒す。
敵を倒すことで、アイテムを拾い、
各種様々なハンマーや盾、ガンダムの機体に取り付けられるHPアップ移動力アップなどのアイテムや
ジムやアレックス、ターンエーガンダムなどが手に入ったりもします。
同じアイテムでも強さなどが違ったりとで、
ゲーム開始時には、どういうわけかホワイトベースがバラバラで、
面数を進めていくとパーツが拾え、元の形に戻っていって格納庫が大きくなって、
拾ったアイテムを多くストックできるようになったりもします。
今までのガンダムゲームはどれも、アムロになってガンダムを操作するのが多かったんですが、
このゲームの主人公はというか、1番前に出て目立ってるの、オヤジのテム・レイw
事実上の主人公といっても差し支えないほどぶっ飛んでますw
この親父に振り回されながら戦わされるのがこのゲームのアムロ。
1面15分~30分程度で、ウィーリモコン振り回して敵を粉砕していくゲーム。
結構面白かったですが、欠点がないわけではありません。
×声がない
ほぼ同時期に出たPS3のガンダム。
もっさりした動きで評判はいまいちですが、こっちは見るからにお金が掛かってる出来ですが、
このスカッドハンマーズは見るからに制作費が掛かっていませんw
当然そのしわ寄せはこういう声などにもろに反映されてます。
アムロも親父のテムレイもレビル将軍もしゃべらないので、も1つ盛り上がりませんが、
その分読み込みなどもないのでテンポはいいです。
×BGM
制作費が掛かってないので、哀・戦士や各種BGMがほぼないです。
×ウィーリモコンでの操作
これはいいところでもある反面、諸刃の剣となっています。
振り回して敵をなぎ倒すのは楽しいですが、
その分確実に翌日の筋肉痛となって帰ってきますw
×単調になりがち
一応各ステージは自動生成ダンジョン(シレントルネコ方式)で、毎回マップは違うようですが、
まあ、とってつけたようなものなので、言われて見てああそういえばっていう程度です。
一応メインのストーリーが終わると(アバウアクー)気ままにハンマーなんてのが登場します。
(ほんとままシレンみたいなやつ)
あくまでおまけみたいな感じでした
ロンチで出た割りに割りとよく出来たゲームでした。
筋肉痛との戦いでしたが、それでも結構楽しめました。
音関係が貧弱でしたが、その分テンポは良かった気がします。
買ってみて損はないソフトでした。
評価80点
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------