×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
正義の心 宿りし時に
依頼場所:ドルワーム王国(D-8)の井戸にいる光導師ミナナ
受注条件:レベル94以上
初回報酬:レベルの上限が99になる リプレイ報酬:ウルベア金貨
名声272+経験値21000or特訓42
前回のレベル96解放クエスト「祈りをささげて」(完全い内容は忘れてますw)
そのラストで出てきた「光導師ミナナ」からクエストを受けます。
場所はドルワームの井戸の中。

クエストを受けたら東アルテパ・・・・もとい!
ゴブル砂漠東の「流砂の隠れ家」へ行けというので向かいます。
この扉の先が最終限界クエストのラスボスです。
何が待ち構えているのかと思ってはいると…・
ふつうのモンスターに使いまわしでしたww
しかしこいつらが強かった・・・・・w
勇気のケモノ甲(ずしおうまる)
ドルマドン、おおあばれ
勇気のケモノ乙(ブルサベージ)
いなずま、ちからため
慈愛のケモノ(スライムベホマズン)
キングプレス、ベホマズン
英知のケモノ(セルゲイナス)
マヒャデドス、ドルマドン、イオグランデ、メラガイアー、武器振り回し
希望のケモノ(れんごくちょう)
メラガイアー、バギクロス、バギムーチョ、ひかりのブレス、しゃくねつ
正に数の暴力w
ラスボスで特別な敵を用意せずにこれで来るのか・・・・w
基本魔法攻撃がきついので構成は、賢者(自分)僧侶、ハンマーバトマス、両手戦士(酒場サポ)
開幕でいやしの雨を使い、きせきの雨のリキャストが来たらかけなおし。
この雨シリーズで何とかダメを軽減してる間に、強化特技などをかけます。
そのあとはひたすらベホマラーw
そしてザオリクw
なんじゃこりゃって言うくらいきついですw
3キャラやって、メインが2敗して3回目に勝利、倉庫1が1敗して2回目勝利、倉庫2は慣れてきたのと運がよく1回で勝利。

しかし勝って外へ出てみると死体の山がw
何度出入りしてもその状況だったのでそれほどきついという事なんでしょう。
FF11でも言われてましたが、だれもが通る大通りに大きな障害を設けてしまうと越えられずに辞めていく人がいるからやってはいけないと。
歯ごたえがある敵とのバトルを求めたいならそういうコンテンツは専用のクエストでの強敵にすべきだとは思いますが・・・・
しかも色すら変えてない雑魚のモンスターに使い回し・・・・w
何この手抜きw

↑こちらFF11の当時最終と言われた限界クエストレベル75解放のラスボスmaat氏。
こいつがドラクエ10でも採用された悪しきスクエニの伝統限界クエストの元祖ですw
そしてあまりにきついお題を出すのでPCからヘイトが高まり、ネタでだれかがこいつが最終限界クエのラスボスだと言われ続けたのを開発が採用したというあれなんですがw
このくらいのことはしてもらいたかったですw
まあもっともこのmaat爺はいやらしいお題に対して「いやならやめてもええんじゃぞ?」とか言うセリフを吐き、
それを言わせたスクエニFF11開発陣(通称バ開発)はさらにヘイトを稼ぐという二段構えヘイトでしたがw
まあFF11の思い出話はええのじゃ!
その使い回しの敵を倒して目的の「正義の紋章」を入手したらドルワームのミナナの届けてイベントを見たら終了です。
ただ、そのイベントでver4で登場しそうな新たなラスボスの名前がちらっと出ました。
依頼場所:ドルワーム王国(D-8)の井戸にいる光導師ミナナ
受注条件:レベル94以上
初回報酬:レベルの上限が99になる リプレイ報酬:ウルベア金貨
名声272+経験値21000or特訓42
前回のレベル96解放クエスト「祈りをささげて」(完全い内容は忘れてますw)
そのラストで出てきた「光導師ミナナ」からクエストを受けます。
場所はドルワームの井戸の中。
クエストを受けたら東アルテパ・・・・もとい!
ゴブル砂漠東の「流砂の隠れ家」へ行けというので向かいます。
この扉の先が最終限界クエストのラスボスです。
何が待ち構えているのかと思ってはいると…・
ふつうのモンスターに使いまわしでしたww
しかしこいつらが強かった・・・・・w
勇気のケモノ甲(ずしおうまる)
ドルマドン、おおあばれ
勇気のケモノ乙(ブルサベージ)
いなずま、ちからため
慈愛のケモノ(スライムベホマズン)
キングプレス、ベホマズン
英知のケモノ(セルゲイナス)
マヒャデドス、ドルマドン、イオグランデ、メラガイアー、武器振り回し
希望のケモノ(れんごくちょう)
メラガイアー、バギクロス、バギムーチョ、ひかりのブレス、しゃくねつ
正に数の暴力w
ラスボスで特別な敵を用意せずにこれで来るのか・・・・w
基本魔法攻撃がきついので構成は、賢者(自分)僧侶、ハンマーバトマス、両手戦士(酒場サポ)
開幕でいやしの雨を使い、きせきの雨のリキャストが来たらかけなおし。
この雨シリーズで何とかダメを軽減してる間に、強化特技などをかけます。
そのあとはひたすらベホマラーw
そしてザオリクw
なんじゃこりゃって言うくらいきついですw
3キャラやって、メインが2敗して3回目に勝利、倉庫1が1敗して2回目勝利、倉庫2は慣れてきたのと運がよく1回で勝利。
しかし勝って外へ出てみると死体の山がw
何度出入りしてもその状況だったのでそれほどきついという事なんでしょう。
FF11でも言われてましたが、だれもが通る大通りに大きな障害を設けてしまうと越えられずに辞めていく人がいるからやってはいけないと。
歯ごたえがある敵とのバトルを求めたいならそういうコンテンツは専用のクエストでの強敵にすべきだとは思いますが・・・・
しかも色すら変えてない雑魚のモンスターに使い回し・・・・w
何この手抜きw
↑こちらFF11の当時最終と言われた限界クエストレベル75解放のラスボスmaat氏。
こいつがドラクエ10でも採用された悪しきスクエニの伝統限界クエストの元祖ですw
そしてあまりにきついお題を出すのでPCからヘイトが高まり、ネタでだれかがこいつが最終限界クエのラスボスだと言われ続けたのを開発が採用したというあれなんですがw
このくらいのことはしてもらいたかったですw
まあもっともこのmaat爺はいやらしいお題に対して「いやならやめてもええんじゃぞ?」とか言うセリフを吐き、
それを言わせたスクエニFF11開発陣(通称バ開発)はさらにヘイトを稼ぐという二段構えヘイトでしたがw
まあFF11の思い出話はええのじゃ!
その使い回しの敵を倒して目的の「正義の紋章」を入手したらドルワームのミナナの届けてイベントを見たら終了です。
ただ、そのイベントでver4で登場しそうな新たなラスボスの名前がちらっと出ました。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
6月のテンの日に貰ったスライムジェネラルカードを消化するために行ってみました。
BOSS:スライムジェネラル
HP約55000くらい、弱点属性:闇(1.1倍)耐性属性:炎光(0.9倍)
痛恨あり
Wアタック(300程度のダメージ×2)
イオグランデ(周囲に400程度の光呪文ダメ(怒時は暴走))
ジェネラルプレス(周囲に約650程度のダメ+ふっとび)
メテオストライク(地面が光った場所に隕石攻撃、600程度のダメ)
スパイラルラッシュ(周囲に600程度のダメ+攻撃力2段階低下)
ジェネラルブレイク(対象範囲攻撃、1000程度の光ダメ)
仲間呼び(スライムベホマズン×2もしくはキングスライム+クイーンスライム+スライムべホマズン)
激怒
残りHP80%でジェネラルプレス、ジェネラルブレイクが解禁
残りHP60%で仲間呼び(スライムベホマズン×2)を使用。行動にメテオストライクが解禁。
残りHP40%で激怒
残りHP30%から激怒以外で仲間呼び(キングスライム+クイーンスライム+スライムべホマズン)
スライムベホマズン
HP:2310ほど
ベホマズン(全体回復、HPを9999回復)、キングプレス
キングスライム
HP:6000ほど
いてつくはどう、バイキルト、キングプレス
クイーンスライム
HP:6500ほど
マヒャデドス 、ルカナン
報酬 武刃将軍のゆびわ,魔導将軍のゆびわ
武刃将軍のゆびわ(攻撃力+10、最大HP+2、おしゃれさ+2、行動時3%でバイシオン、攻撃力アップ時間+15秒)
魔導将軍のゆびわ(攻撃魔力+10、最大HP+2、おしゃれさ+2、行動時3%で早詠みの杖、呪文威力アップ時間+15秒)
4諸侯の幻界闘士の指輪と幻界導師の指輪と上位アクセサリーで伝承可能です。
グラコス、マジンガ、暗黒魔神、スーパーキラーマシンと仲間呼んで難易度上げるというおなじみの手抜きパターンです。
ただし、暗黒、スーパーキラーと理不尽な難易度+くそ面倒が不評だったらしく、
その2つの後に実装したスライムジェネラルはそこまで鬼畜ではなく、サポでも十分勝機がある難易度の様です。
と言いつつ実装から半年遅れで初挑戦ですがw
サポで行けるとか言うらしいのでいろいろ調べてみると、構成が両手剣バトマス2枚と僧侶2枚、
両手剣戦士と僧侶2枚、僧侶2枚ではなく片方賢者で癒しの雨で回復を楽にするとか、
または僧侶1にして魔法戦士、道具使い、占い師にしても行けるらしいです。
とりあえず本番前にどんなもんか倉庫で視察に行きました。
構成は両手剣バトマス2枚と僧侶をサポで雇って、自分は僧侶で聖女をかけて即死を防ぐという戦法です。
仲間呼びがしんどく、迅速に処理しないと増え続けて積むらしいのでハンマーでもいいかと思いつつ、火力が段違いに高い両手剣にしてみました。
ソロで初挑戦なので戦闘中にSS取る暇なしw
上手いことビックバンとプラズマブレードのリキャがあるときに仲間呼びが来たので雑魚を迅速に処理でき、
ラストの1番きついときに戦闘不能者が2名ほど出た中で火力押し切って勝てました。
これは中身が2名なら余裕だろうと高をくくっていざ本番へ。
倉庫でソロで行ったときは聖女をまくので手いっぱいで全く余裕がなかったので、
僧侶2を中身入りにしていったものの、雑魚処理がうまくいかずにもたついてる間にやられ放題にw
キングスライムがいてつくはどうでこちらの防御強化を全部消されるのがものすごく痛いです。
天使も聖女もみんな消されるのでどうにもならなくなり、ベホマスライムズンで削ったHP全回復されて負けましたw
この構成っでもう1回行ってみたものの結果は変わらず…
ということで、
バトマス
自分がバトマスになるという事はハンマーと両手剣の2つの武器を使える。
さらにビックバンやプラズマブレードを仲間呼びされるまで温存で、1番いいタイミングで打てる。
ハンマーのスタン(避けられたりもしますが)でジェネラルの動きを止められる。
これらの利点が僧侶2の時よりも上回り、かなり楽に勝てました。
箱開けたものの、破片しか入ってなかった・・・・・
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
塔の外観部分の面倒くさすぎるギミック移動に耐えて、ようやくver3.5前期のラスボス戦です!
長かった…
ようやくたどり着いた解放のまでのボス戦。
いつもの案山子ロボットかと思いきや、今回は2体が相手です!
しかもバトルロワイヤル!
三者入り乱れても戦いです。
boss:嵐魔ウェンリル
雷耐性100%
風耐性100%
フォースブレイク砲(前方範囲直線型に500程度のダメ+全属性耐性低下)
ひかりのブレス(前方範囲に500程度の光ブレス)
いかづち(範囲攻撃、550程度の雷ダメ+麻痺)
ライトニングバッシュ(前方範囲直線ダメ+小人化)
メルトハリケーン(対象範囲攻撃、400程度のダメ+攻撃ダウン)
boss:黒蛇鬼アクラガレナ
光耐性(小)
連続かみつき(対象範囲攻撃、ランダム6連続攻撃)
煉獄火炎(前方範囲450程度の炎ブレス)
火球連弾(対象範囲攻撃、ランダムで300程度の炎ブレス×6)
マダンテ(範囲魔法攻撃、3999ダメ)
超ちからため(テンション3段階UP)
破甲の魔炎(対象の周囲に黒い渦が出現、渦周辺に400程度のダメ+被ダメ1.5倍)
死者の呼び声 (400程度のダメ+呪い)
攻略サイトを見てみると、2匹を戦わあせて漁夫の利を得るみたいなことが書いてありましたが、
サポ3匹引き連れての戦いでは無理なので!
おなじみ難易度弱にして、全部まとめて倒す方向に。
自分は占い師で、バトマス戦士僧侶をサポで連れて行って戦いました。
マダンテと書いても乱戦だと避けにくいので、自分はスペルガードを常時かけるようにして、デッキに同効果のカード世界を組み入れて戦いました。
まあ弱でも結構強めで難儀しましたが負けるほどではなくクリア。
勝利後イベントを見て、聖都エジャルナのナドラガ教団大神殿の入口でイベントを見て、
ムストの町の地下の会議室でこれまたイベントを見て終了。
その時報酬がもらえます。
ちいさなメダル190枚+経験値832000or特訓スタンプ1664+40000ゴールド+
称号:反逆の解放者
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
迅雷の丘の最北にある「翠嵐の聖塔」へ。
ほかのエリアと同じく、またも面倒な聖塔を謎を解きながら登ってラスボス倒すやつです。
VER3.0シリーズのメインストーリーで何が面倒かと言えば、この塔上りほど面倒なものはないと断言できるのです!
しかも毎エリアでやらされるからストレスマックスです!
入口にいるこま犬の「サノジ」と話すと、「ファラリスブル」を倒して来いとか、
塔がくそ面倒なうえに、入るのにこの期に及んでさらに面倒なお使いをぶっ混んでくるとは・・・

と思うつつ、やらないと先へ進めないからしょうがないから迅雷の丘の北東へ行ってファラリスブルを1匹倒して等へ戻り、
塔へ戻って中へ入ります。
敵を倒したりして各種「雷盤」を手に入れて、上の階へと進みます。

進んでいくと、ありました!
1番面倒なだけで面白くもなんともない嫌がらせの「試練」!
今回の敵は、スライム軍団w
しかも普通のスライムじゃなく、
スライムマデュラ!
スライムエンペラー!
ゴールデンスライム!
プラチナキング! の4匹ですw
ゴールデンスライムは開始早々逃げることが多いので実質3匹が相手です。
見た目通りくそ硬いうえに、攻撃がきついw
バ開発はこれをぶっこんで、ユーザーが楽しいと思っているんだろうか・・・・w
試練はもうVER2.0のディスクでおなか一杯や!
もうエエ・・・・・・もうエエ!

とか言いつつ何とか倒してさらに上の階へ。
ここで敵を倒したり、拾ったりして、各種「雷盤」を手に入れて最上階めざします。
4階までクリアして5階まで来て、さあボス戦かなと思ったら……

聖塔シリーズ初!
外環へと出て、嵐の領界になぞられた風の装置を駆使して、風ジャンプでの移動です!
めんどい・・・・・・・・・
面倒くさいの我慢して6階へ進むとようやく塔のラスボス戦へとなります。
つづく
ほかのエリアと同じく、またも面倒な聖塔を謎を解きながら登ってラスボス倒すやつです。
VER3.0シリーズのメインストーリーで何が面倒かと言えば、この塔上りほど面倒なものはないと断言できるのです!
しかも毎エリアでやらされるからストレスマックスです!
入口にいるこま犬の「サノジ」と話すと、「ファラリスブル」を倒して来いとか、
塔がくそ面倒なうえに、入るのにこの期に及んでさらに面倒なお使いをぶっ混んでくるとは・・・
と思うつつ、やらないと先へ進めないからしょうがないから迅雷の丘の北東へ行ってファラリスブルを1匹倒して等へ戻り、
塔へ戻って中へ入ります。
敵を倒したりして各種「雷盤」を手に入れて、上の階へと進みます。
進んでいくと、ありました!
1番面倒なだけで面白くもなんともない嫌がらせの「試練」!
今回の敵は、スライム軍団w
しかも普通のスライムじゃなく、
スライムマデュラ!
スライムエンペラー!
ゴールデンスライム!
プラチナキング! の4匹ですw
ゴールデンスライムは開始早々逃げることが多いので実質3匹が相手です。
見た目通りくそ硬いうえに、攻撃がきついw
バ開発はこれをぶっこんで、ユーザーが楽しいと思っているんだろうか・・・・w
試練はもうVER2.0のディスクでおなか一杯や!
もうエエ・・・・・・もうエエ!
とか言いつつ何とか倒してさらに上の階へ。
ここで敵を倒したり、拾ったりして、各種「雷盤」を手に入れて最上階めざします。
4階までクリアして5階まで来て、さあボス戦かなと思ったら……
聖塔シリーズ初!
外環へと出て、嵐の領界になぞられた風の装置を駆使して、風ジャンプでの移動です!
めんどい・・・・・・・・・
面倒くさいの我慢して6階へ進むとようやく塔のラスボス戦へとなります。
つづく
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ムストの町の教会から地下へ降り、会議室へ行ってイベントを見て、
今度は会議室の隣にある集会所でボス戦へ。
BOSS:剣士ヒューザ
さみだれ斬り(通常の0.75倍ダメージ×4)
三枚殺し(範囲攻撃+即死)
超全身全霊斬り(対象範囲攻撃700~800程度のダメ)
秘技かまいたち(対象前方範囲攻撃、通常の0.7倍ダメージ×2+ショック)
ビリバリブレード(範囲攻撃250程度のダメ+麻痺)
激怒
HP黄色になると・・・
魔剣タチウオの舞 … 長いためから前方範囲にランダムで4連続ダメージ
冥獄の戒 … 周囲に200~250程度のダメージ+特技呪文封印+混乱
ただの脳筋なんで余裕かと思いきや、難易度最弱でもかなり攻撃が痛いです。
自分が占いで、バトマスと戦士と僧侶のサポで行きましたが、
いやらしい特技オンパレードなので最弱でも結構苦戦しました。
真やいばが入ってないときはかなり攻撃が痛く、テキトーにやってると負ける感じだったので、
かなりガチで戦いました。
勝利後、ムストの町へいくとイベント。
これでボス戦の嵐は終わりです。
この先はあの面倒くさい聖塔の攻略となります。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
「天ツ風の原」の北にある烈風の岬へといくと
神獣アマカムシカに乗って対岸へ行きます。
さらに北上して「ナドラガ神のほこら」へ向かいます。
そこでイベントを見てまたもボス戦です
BOSS:激情の竜エステラ
フェザーラビリンス(範囲攻撃250程度のダメ+混乱+幻惑)
はげしいおたけび(範囲攻撃200程度のダメ+ふっとばし)
神速メラガイアー(対象範囲攻撃450程度の炎属性魔法ダメ×3)
赤雷竜閃砲(前方範囲攻撃600程度のダメ)
旋風翼(範囲攻撃500程度のダメ×2)
もえさかる炎(対象範囲攻撃750程度の炎ブレス)
激怒
この戦いは勇者姫アンルシアも参戦します。
難易度選択最弱が選べるので、サポートジョブの構成は、バト戦僧+自分は賢者+ゴリ姫
敵は今まで味方だったエステラがした激情の竜
なかなか強い敵なので、真やいば目的で戦士を入れ、バトマスで削り、賢者と僧侶の回復蘇生2枚と、
後はゴリ姫が蘇生削りでやってくれるという判断です。
自分が賢者なのは対魔法攻撃対策で、マホキテを常時かけて大崩れしないようにという事です。
まあ最弱モードなので普通にやって、気持ち苦戦する感じでした。
勝利後は、ムストの町・地下の会議室でのび太君と話すと「天ツ風の原」の南東に生息する「ダークオルニス」を倒して「エレクトラム」を持ってこいと言われるので向かいます。
目的の物を手に入れ、ルーラで地下に戻り会議室へ進もうとすると緊急事態状態とか言われて通れなくなってます。
しょうがないので1度地上に戻って協会のところから入りなおして会議室めざします。
会議室に到着するとイベントがあり、またもボス戦となります。
つづく
神獣アマカムシカに乗って対岸へ行きます。
さらに北上して「ナドラガ神のほこら」へ向かいます。
そこでイベントを見てまたもボス戦です
BOSS:激情の竜エステラ
フェザーラビリンス(範囲攻撃250程度のダメ+混乱+幻惑)
はげしいおたけび(範囲攻撃200程度のダメ+ふっとばし)
神速メラガイアー(対象範囲攻撃450程度の炎属性魔法ダメ×3)
赤雷竜閃砲(前方範囲攻撃600程度のダメ)
旋風翼(範囲攻撃500程度のダメ×2)
もえさかる炎(対象範囲攻撃750程度の炎ブレス)
激怒
この戦いは勇者姫アンルシアも参戦します。
難易度選択最弱が選べるので、サポートジョブの構成は、バト戦僧+自分は賢者+ゴリ姫
敵は今まで味方だったエステラがした激情の竜
なかなか強い敵なので、真やいば目的で戦士を入れ、バトマスで削り、賢者と僧侶の回復蘇生2枚と、
後はゴリ姫が蘇生削りでやってくれるという判断です。
自分が賢者なのは対魔法攻撃対策で、マホキテを常時かけて大崩れしないようにという事です。
まあ最弱モードなので普通にやって、気持ち苦戦する感じでした。
勝利後は、ムストの町・地下の会議室でのび太君と話すと「天ツ風の原」の南東に生息する「ダークオルニス」を倒して「エレクトラム」を持ってこいと言われるので向かいます。
目的の物を手に入れ、ルーラで地下に戻り会議室へ進もうとすると緊急事態状態とか言われて通れなくなってます。
しょうがないので1度地上に戻って協会のところから入りなおして会議室めざします。
会議室に到着するとイベントがあり、またもボス戦となります。
つづく
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------