×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ver3.0のメインストーリーもそろそろ佳境へ。
残った大陸はオーグリード大陸。
物語の舞台はランガーオ村へと続きます。
村王のところへ行くとイベントが置き、NPCの指示通りにグレン、獅子門といって、再びランガーオ村へ戻るとイベントがおきて、
ランドフットからいける「ゴズ渓谷」へ行けという事になります。
場所的には遠いですが、NPCがここまで直に飛ばしてくれるので楽チンでしたw
移動は楽でも、面倒極まりないい試練門があったりもします・・w
試練門BOSS:ビッグビッグハット
マダンテやイオナズン、更にビックハットのちびっ子「チビッグハット」を仲間呼びします。
このチビッグハット、メガンテなぞを使いやがるので、結構面倒な敵です。
しかも試練門なので難易度選択もありませんw
ただの嫌がらせにしかなっていない試練門、いい加減やめて欲しいですw
無事ハットを倒して奥へ行き、雪中花を拾うイベントを見て再びランガーオ村へ。
村へ行くと北東にある格闘場へ行けという事になっていくと中ボス戦となります。




この中ボス戦、次々と敵がグループごとに現れて戦うピラミッド方式となります。
第1陣、赤飛竜、シュプリンガーx3
第2陣、メラリザードx4、アックスドラゴンx2
第3陣、青飛竜、黄飛竜
第4陣、ケツァルコアトルスx2、ベヒードスx2、テラノライナーx2
第5陣、黒飛竜、赤飛竜、黄飛竜
構成はピラミッド用の、戦士85
戦士85
僧侶85
旅芸人85
ピラミッドと同じようにやれば普通に負けません。
勝利後、村の中央に排出されるので、再び格闘場へ行くとラスボス戦となります。
BOSS:竜将アンテロ+赤翼鬼シシン
アンテロはギラグレイドやいてつく波動、シシンはメラガイアなどを使ってきますが、さほど強くは無いのでさくっと倒して終了(当然面倒なだけなので最弱モードですがw)
報酬:ちいさなメダル25枚+経験値283000or特訓スタンプ566+100ゴールド+称号マイユの救援隊
ver3.0になり、メインストーリーがやたら時間がかかるようになってしょうがありません。
1.0シリーズは1つは1時間程度で終わっていたので人集めが楽でしたが(ラストダンジョンは除く)、
3.0から1時間半は楽にかかるので、チームメンで足並みをそろえるのが大変です。
箇条書きにするとたいした内容でもないのに、やたら時間ばかりかかる仕様は困ったものです。
まあ早い話試練門やめてくれれば1時間でいけていいのですがw
残った大陸はオーグリード大陸。
物語の舞台はランガーオ村へと続きます。
村王のところへ行くとイベントが置き、NPCの指示通りにグレン、獅子門といって、再びランガーオ村へ戻るとイベントがおきて、
ランドフットからいける「ゴズ渓谷」へ行けという事になります。
場所的には遠いですが、NPCがここまで直に飛ばしてくれるので楽チンでしたw
移動は楽でも、面倒極まりないい試練門があったりもします・・w
試練門BOSS:ビッグビッグハット
マダンテやイオナズン、更にビックハットのちびっ子「チビッグハット」を仲間呼びします。
このチビッグハット、メガンテなぞを使いやがるので、結構面倒な敵です。
しかも試練門なので難易度選択もありませんw
ただの嫌がらせにしかなっていない試練門、いい加減やめて欲しいですw
無事ハットを倒して奥へ行き、雪中花を拾うイベントを見て再びランガーオ村へ。
村へ行くと北東にある格闘場へ行けという事になっていくと中ボス戦となります。
この中ボス戦、次々と敵がグループごとに現れて戦うピラミッド方式となります。
第1陣、赤飛竜、シュプリンガーx3
第2陣、メラリザードx4、アックスドラゴンx2
第3陣、青飛竜、黄飛竜
第4陣、ケツァルコアトルスx2、ベヒードスx2、テラノライナーx2
第5陣、黒飛竜、赤飛竜、黄飛竜
構成はピラミッド用の、戦士85
ピラミッドと同じようにやれば普通に負けません。
勝利後、村の中央に排出されるので、再び格闘場へ行くとラスボス戦となります。
BOSS:竜将アンテロ+赤翼鬼シシン
アンテロはギラグレイドやいてつく波動、シシンはメラガイアなどを使ってきますが、さほど強くは無いのでさくっと倒して終了(当然面倒なだけなので最弱モードですがw)
報酬:ちいさなメダル25枚+経験値283000or特訓スタンプ566+100ゴールド+称号マイユの救援隊
ver3.0になり、メインストーリーがやたら時間がかかるようになってしょうがありません。
1.0シリーズは1つは1時間程度で終わっていたので人集めが楽でしたが(ラストダンジョンは除く)、
3.0から1時間半は楽にかかるので、チームメンで足並みをそろえるのが大変です。
箇条書きにするとたいした内容でもないのに、やたら時間ばかりかかる仕様は困ったものです。
まあ早い話試練門やめてくれれば1時間でいけていいのですがw
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
1ヶ月ぶりの3.0のメインストーリー進行です。
すでに前回までのストーリーを忘れてますがw
ドルワーム王国編
↑このあとエルトナ大陸の久遠の森にある世界樹の丘へ行けというので向かいます

現地へ行くいきなり中ボス戦になります。
BOSS:緑風鬼フー3匹
緑風鬼フーとか行っても、ヒクイドリの緑色バージョンの手抜きですがw
構成:賢者85
僧侶85
僧侶85
バトルマスター85
(以後ラスボスまでこの構成です)
負けると面倒なので負けない構成で、更に難易度は弱いモードでやります!
つーか、弱いモードでもそれなりに強いのは何故ですがw
弱いモードの意味が・・・w
倒すとイベントがあってツスクル村へ行きことになります。
村でもイベントがあり、エゼソル峡谷の塩湖(F-3のあたり)で「渇きの石」を取って来いと言うので向かいます。
移動が多くて面倒なので飛ばしてくれてもいいじゃないかと思いつつ現地へ行くと光るとこがあるのでそこを調べると更にイベント。
石を入手後、今度はエルトナ大陸に戻って「すいの塔」の地下に行くことになります。
いどうがおおくてうんざり気味なころに更なる追い討ちがw
あの面倒なだけの試練の門が待ってますw
BOSS:やまたのおろち+おにこぞう
連続かみつき、ジゴデイン、かがやくいき、ブレイクブレス、ドラゴンビート
つーか、なぜここでやまたのおろちだ?w
キングヒドラの色違いはいいとして、なぜDQ3から持ってきたんだ?w
てか、ここでも試練門入れるとか、いやらしすぎるなw
試練門いるのか?w
ただ、ただ、ひたすら面倒になるだけで、面白くもなんともないんだがw
で、案の定鬼のように強いしw
しかも試練門だから難易度選択も無いw
苦労してオロチ倒して先にすすむと「聖なるみずさし」があります。
しらべると床が開いて下の地下水脈に落下・・・w
それなんていうウルトラクイズ?w
制限時間280秒以内に脱出しないと初期位置に戻されるようです。
インディジョーンズかよw
あ~~めんどくせええええええ~w
イラン仕掛け作るなw
仕掛け作るなら試練門で強敵混ぜるなw
無駄に時間ばかりかかってたまらんわw

ほぼ全部の敵が絡みます。
絡まれたら逃げ切れるスペースがないので戦闘になります。
戦闘になったら範囲外に逃げることはシステム的に許されないようです。
めんどくせえええぇぇl~~~~~~~~ww
絡まれまくりで何とかゴールに到達したときは残り時間0でしたw
コンマ数秒のぎりでゴールの扉にタッチしたので、何とか1回で終わりました。
残り時間0って・・・、どんだけぎりになるようにバランスとってんだよw
つ~か、水かさが上がりすぎて、プークが水没して息が出来ないやんけw
プーク、しぬぞw

エスケ・・・ごほんw
リミレトで外に出てツスクル村へ戻ってイベントを見ます。
見終わるとNPCが世界樹まで飛ばしてくれます。
つーか、中途半端に1回だけ飛ばしてくれるんじゃなくて、全部飛ばして移動を楽にしてくれw
そうじゃ無いなら全部徒歩等で移動でいいだろw
何故1回だけ飛ばすんだよw

世界中まで行くと、ラスボス戦へ突入です。
BOSS:紫獅鬼バイロゼオ
紫電のたつまき(ターゲット範囲250位のダメ+猛毒)
紫電のいかづち(ターゲット範囲450位のダメ+麻痺)
断罪の太刀(本体範囲500くらいのダメ)
活性の邪法(3秒ごとにHP200ほど回復)
裂気斬(単体、300弱のダメ+テンションアップ+いてつくはどう)
活性の邪法を消すためにツメか賢者が必要です。
毒消し持参推奨

難易度最弱にしても強いです、面倒です、敵の攻撃が。
最弱でも苦労します。
弱いモードって何?ってくらい強いです。
何とか苦労して倒して終了。
戻って報告して終了です。
報酬:ちいさなメダル20枚+経験値266000orスタンプ532+6500ゴールド+称号フウラのお世話役
すでに前回までのストーリーを忘れてますがw
ドルワーム王国編
↑このあとエルトナ大陸の久遠の森にある世界樹の丘へ行けというので向かいます
現地へ行くいきなり中ボス戦になります。
BOSS:緑風鬼フー3匹
緑風鬼フーとか行っても、ヒクイドリの緑色バージョンの手抜きですがw
構成:賢者85
負けると面倒なので負けない構成で、更に難易度は弱いモードでやります!
つーか、弱いモードでもそれなりに強いのは何故ですがw
弱いモードの意味が・・・w
倒すとイベントがあってツスクル村へ行きことになります。
村でもイベントがあり、エゼソル峡谷の塩湖(F-3のあたり)で「渇きの石」を取って来いと言うので向かいます。
移動が多くて面倒なので飛ばしてくれてもいいじゃないかと思いつつ現地へ行くと光るとこがあるのでそこを調べると更にイベント。
石を入手後、今度はエルトナ大陸に戻って「すいの塔」の地下に行くことになります。
いどうがおおくてうんざり気味なころに更なる追い討ちがw
あの面倒なだけの試練の門が待ってますw
BOSS:やまたのおろち+おにこぞう
連続かみつき、ジゴデイン、かがやくいき、ブレイクブレス、ドラゴンビート
つーか、なぜここでやまたのおろちだ?w
キングヒドラの色違いはいいとして、なぜDQ3から持ってきたんだ?w
てか、ここでも試練門入れるとか、いやらしすぎるなw
試練門いるのか?w
ただ、ただ、ひたすら面倒になるだけで、面白くもなんともないんだがw
で、案の定鬼のように強いしw
しかも試練門だから難易度選択も無いw
苦労してオロチ倒して先にすすむと「聖なるみずさし」があります。
しらべると床が開いて下の地下水脈に落下・・・w
それなんていうウルトラクイズ?w
制限時間280秒以内に脱出しないと初期位置に戻されるようです。
インディジョーンズかよw
あ~~めんどくせええええええ~w
イラン仕掛け作るなw
仕掛け作るなら試練門で強敵混ぜるなw
無駄に時間ばかりかかってたまらんわw
ほぼ全部の敵が絡みます。
絡まれたら逃げ切れるスペースがないので戦闘になります。
戦闘になったら範囲外に逃げることはシステム的に許されないようです。
めんどくせえええぇぇl~~~~~~~~ww
絡まれまくりで何とかゴールに到達したときは残り時間0でしたw
コンマ数秒のぎりでゴールの扉にタッチしたので、何とか1回で終わりました。
残り時間0って・・・、どんだけぎりになるようにバランスとってんだよw
つ~か、水かさが上がりすぎて、プークが水没して息が出来ないやんけw
プーク、しぬぞw
エスケ・・・ごほんw
リミレトで外に出てツスクル村へ戻ってイベントを見ます。
見終わるとNPCが世界樹まで飛ばしてくれます。
つーか、中途半端に1回だけ飛ばしてくれるんじゃなくて、全部飛ばして移動を楽にしてくれw
そうじゃ無いなら全部徒歩等で移動でいいだろw
何故1回だけ飛ばすんだよw
世界中まで行くと、ラスボス戦へ突入です。
BOSS:紫獅鬼バイロゼオ
紫電のたつまき(ターゲット範囲250位のダメ+猛毒)
紫電のいかづち(ターゲット範囲450位のダメ+麻痺)
断罪の太刀(本体範囲500くらいのダメ)
活性の邪法(3秒ごとにHP200ほど回復)
裂気斬(単体、300弱のダメ+テンションアップ+いてつくはどう)
活性の邪法を消すためにツメか賢者が必要です。
毒消し持参推奨
難易度最弱にしても強いです、面倒です、敵の攻撃が。
最弱でも苦労します。
弱いモードって何?ってくらい強いです。
何とか苦労して倒して終了。
戻って報告して終了です。
報酬:ちいさなメダル20枚+経験値266000orスタンプ532+6500ゴールド+称号フウラのお世話役
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ドルワーム王国水晶宮最上階の王座の間から始まります。
イベントを見て、岳都ガタラへ移動。
ガラクタ城へ行き、ダストンのイベントを見ます。
次にカルデア洞穴最深部まで行ってイベントを見ます。
※ダンジョンでもドルボードが乗れるようになったので移動は楽です。
ガラクタ城に戻ってイベントを見た後、ガタラ駅へと行きます。
箱舟号になると中ボス戦へ突入です。

boss:桜蝶鬼メイガ3匹
ピンクタイフーン(魅了あり)
夢路の桜ふぶき(範囲睡眠)
電車内の通路で、しかも障害物があるので、それを利用してボスをせき止めて戦うと楽でした。
中ボスなので弱めなのでさくっと倒して先へ進みます。
戦闘終了後、ダラズ採掘場入り口付近まで飛ばしてくれます。

B-4から、ver2.0までは入れなかった「ダラリア砂岩遺跡」の中で入ります。
中へ入ったら廃墟同然なので、部品でトロッコを復旧させたり、敵を倒して部品を取り返してトロッコを直してりしながら先へ進みます。
(細かく説明しなくても現地行けばわかるようになってるので省きますw)

1番奥まで行くとボス戦です。
boss:黄牛鬼クウラダイン
黄玉の大乱 (小人化あり)
黄玉の鉄槌 (小人化あり)
たたきつぶす(小人化あり)
超ちからため(スーパーハイテンション)
とどのつまり、小人化の嵐な敵です。

構成:盗賊85
僧侶85
賢者85
魔法使い85
蘇生回復2枚で、物理魔法両面攻撃な構成です。
小人化されると与ダメが半分になり、披ダメが倍になるという結構面倒な敵です。
タゲられ小人にされ、戦闘不能になって蘇生して貰う、この繰り返しで削って行って勝ちました。
一応黄玉シリーズは避けれますが、避けられないときもありました。
終了後、水晶宮で報告すれば終了。
報酬:ちいさなメダルx15+経験値249000+スタンプ498+5900円+称号ダストンの監視員
イベントを見て、岳都ガタラへ移動。
ガラクタ城へ行き、ダストンのイベントを見ます。
次にカルデア洞穴最深部まで行ってイベントを見ます。
※ダンジョンでもドルボードが乗れるようになったので移動は楽です。
ガラクタ城に戻ってイベントを見た後、ガタラ駅へと行きます。
箱舟号になると中ボス戦へ突入です。
boss:桜蝶鬼メイガ3匹
ピンクタイフーン(魅了あり)
夢路の桜ふぶき(範囲睡眠)
電車内の通路で、しかも障害物があるので、それを利用してボスをせき止めて戦うと楽でした。
中ボスなので弱めなのでさくっと倒して先へ進みます。
戦闘終了後、ダラズ採掘場入り口付近まで飛ばしてくれます。
B-4から、ver2.0までは入れなかった「ダラリア砂岩遺跡」の中で入ります。
中へ入ったら廃墟同然なので、部品でトロッコを復旧させたり、敵を倒して部品を取り返してトロッコを直してりしながら先へ進みます。
(細かく説明しなくても現地行けばわかるようになってるので省きますw)
1番奥まで行くとボス戦です。
boss:黄牛鬼クウラダイン
黄玉の大乱 (小人化あり)
黄玉の鉄槌 (小人化あり)
たたきつぶす(小人化あり)
超ちからため(スーパーハイテンション)
とどのつまり、小人化の嵐な敵です。
構成:盗賊85
蘇生回復2枚で、物理魔法両面攻撃な構成です。
小人化されると与ダメが半分になり、披ダメが倍になるという結構面倒な敵です。
タゲられ小人にされ、戦闘不能になって蘇生して貰う、この繰り返しで削って行って勝ちました。
一応黄玉シリーズは避けれますが、避けられないときもありました。
終了後、水晶宮で報告すれば終了。
報酬:ちいさなメダルx15+経験値249000+スタンプ498+5900円+称号ダストンの監視員
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
VER3.0のメインストーリーヴェリナード編です。
しかしせっかくの新ディスク発売の新メインストーリーなのに、新大陸にはいけないで、何が悲しくてVER1.0の国々を回らないといけないんだw
と言う事で、ヴェリナード城をあっちこっちとたらい回されて走り回ります。

いくつのかのイベントをこなして3回にあるバルコニーへ行くと中ボス戦となります。
boss:白霊鬼3匹
かがやくいき
白き霊障 (ターゲット範囲攻撃+呪い)
霊式爆弾(リューイーソーもあれと一緒です)
まあどこをどう見てもリューイーソーとかぷよんターゲットの色違いですがw
この中ボスは対して強くないので普通に撃破。
終わると王室でイベントがあります。
「ヒューザ」が影武者として馬鹿王子と入れ替わっているので立ち方がおかしいですw。
ジュレー島下層遺跡から追加エリアの「ジュレイダ連塔遺跡」へ行くことになります。
中へ入るとまず正面台座を調べて「三鳴の音叉」をとります。

遺跡にある3箇所の鐘と音叉を操作して稼動させて最奥のBF戦へと向かいます。
boss青狼鬼グルバレイダ
青の連撃
野生の咆哮(バイキルト+みかわしアップ)
狂い裂き
魔影殺 (範囲攻撃+呪い)
構成:盗賊85
僧侶85
賢者85
魔法使い85
何故シーフで行ったのかといえば、図鑑にレアアイテムで「白紙のカード」という記載を見たからですw
白紙のカードって何だーーーーってことでシーフで行きましたが、盗む葉で来ましたが、必殺のお宝ハンターは効き目が無いと出ました。(ログで)
野生の咆哮が厄介なので、消去要員で賢者と爪を混ぜたのもありますがw

新ダーマホスト部と同様に、このボスも鳥山の匂いがまったくしないデザインなんですがw
まあよほどへましない限り、最弱モードを選択したので余裕でした。
報酬:ちいさなメダルx10+経験値232000orスタンプ464+5300円+称号ヒューザの心友(σ ̄ー ̄)σ
しかしせっかくの新ディスク発売の新メインストーリーなのに、新大陸にはいけないで、何が悲しくてVER1.0の国々を回らないといけないんだw
と言う事で、ヴェリナード城をあっちこっちとたらい回されて走り回ります。
いくつのかのイベントをこなして3回にあるバルコニーへ行くと中ボス戦となります。
boss:白霊鬼3匹
かがやくいき
白き霊障 (ターゲット範囲攻撃+呪い)
霊式爆弾(リューイーソーもあれと一緒です)
まあどこをどう見てもリューイーソーとかぷよんターゲットの色違いですがw
この中ボスは対して強くないので普通に撃破。
終わると王室でイベントがあります。
「ヒューザ」が影武者として馬鹿王子と入れ替わっているので立ち方がおかしいですw。
ジュレー島下層遺跡から追加エリアの「ジュレイダ連塔遺跡」へ行くことになります。
中へ入るとまず正面台座を調べて「三鳴の音叉」をとります。
遺跡にある3箇所の鐘と音叉を操作して稼動させて最奥のBF戦へと向かいます。
boss青狼鬼グルバレイダ
青の連撃
野生の咆哮(バイキルト+みかわしアップ)
狂い裂き
魔影殺 (範囲攻撃+呪い)
構成:盗賊85
何故シーフで行ったのかといえば、図鑑にレアアイテムで「白紙のカード」という記載を見たからですw
白紙のカードって何だーーーーってことでシーフで行きましたが、盗む葉で来ましたが、必殺のお宝ハンターは効き目が無いと出ました。(ログで)
野生の咆哮が厄介なので、消去要員で賢者と爪を混ぜたのもありますがw
新ダーマホスト部と同様に、このボスも鳥山の匂いがまったくしないデザインなんですがw
まあよほどへましない限り、最弱モードを選択したので余裕でした。
報酬:ちいさなメダルx10+経験値232000orスタンプ464+5300円+称号ヒューザの心友(σ ̄ー ̄)σ
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
注:ネタバレあり
グランゼドーラ城のアリオス王より、グランドタイタス号へ濃いという招待状が届いたところから始まります。
タイタス号では、魔王撃破記念ということで祝宴が開かれ、各地の王族たちが駆けつけてます。
プレイヤーの操作キャラも盟友ということで招待され、正装に着替えることが出来ますが、
何故かタンスの中にはナズビーラの衣装があったので迷わずこれを選択w
王族たちと談笑するナスビーラ。
ヴェリナードの王女と王様と外を見るナスビーラ。
シュールすぎるなw
なぜか廊下にはヒストリカの姿も。
そんな中、姫勇者アンルシアとメギトリス王のラグアスが誘拐される事件が・・・・
そんなときもナスビーラなので、緊張感が・・・・・w
あなりに場違いなので・・・・・・・・

着替えましたw

船室に戻ると、ペガサスのファルシオンが人間の姿でいました。
アンルシアに貸したペンダントが無いとペガサスに戻れないとか・・・
誘拐されたアンルシアとラグアスを探すところからメインストーリーが始まります。
グランゼドーラ城のアリオス王より、グランドタイタス号へ濃いという招待状が届いたところから始まります。
タイタス号では、魔王撃破記念ということで祝宴が開かれ、各地の王族たちが駆けつけてます。
プレイヤーの操作キャラも盟友ということで招待され、正装に着替えることが出来ますが、
何故かタンスの中にはナズビーラの衣装があったので迷わずこれを選択w
王族たちと談笑するナスビーラ。
ヴェリナードの王女と王様と外を見るナスビーラ。
シュールすぎるなw
なぜか廊下にはヒストリカの姿も。
そんな中、姫勇者アンルシアとメギトリス王のラグアスが誘拐される事件が・・・・
そんなときもナスビーラなので、緊張感が・・・・・w
あなりに場違いなので・・・・・・・・
着替えましたw
船室に戻ると、ペガサスのファルシオンが人間の姿でいました。
アンルシアに貸したペンダントが無いとペガサスに戻れないとか・・・
誘拐されたアンルシアとラグアスを探すところからメインストーリーが始まります。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
万物を教え導く者 「マスターからの最終試練」
- 受注条件
- クエスト「万物を教え導く者/マスターの一番弟子」のクリア
- 場所
- ダーマの神殿 (レンダーシア)
- 依頼主
- スキルマスター
- クリア報酬
- ?????
マダンテやメラガイアなどお馴染みの強力な武器が手に入るという150スキル。
ただし・・・・・・
このクエストでは新ダーマホスト部のホモ軍団が出て来るんだよな・・・・・・w
ホワイトデーイベントもかなり酷かったのに、またこいつらのキモ過ぎる寸劇を見させられるのか・・・・・w
↑こいつらだw
本来ドラゴンクエストは、シナリオ堀井雄二、キャラクターデザイン鳥山明、音楽すぎやまこいちの3巨頭のコラボが前提ですが・・・
上記のホモ軍団が見る影も無く鳥山キャラではありません・・・・w
なんでもDQ10ではイケメン枠が足りないとか言い出して、
しかもドラクエらしくないとか、キモ過ぎるとかなり叩かれたのをガン無視して押し捲ってる現状ですw
ホスト=イケメンとか、どこの田舎者の発想なんでしょうか・・・w
所用で昼間の歌舞伎町を通過するときにたまたまお見掛けしますが、昼間明るいとこで、しかも酒が入ってない状態で見るやつらの姿を言えば・・・w(夜でも酒が入った状態でも見たことは無いがw)
まあそんな話しはどうでもいい!w
オファーはお馴染みの真ダーマ神殿のホモの頭領スキルマスター
クエストのオファーとスキルブックの振り直しで人がごったがえして重くてしょうがないんですが・・・w
おかげで
試行錯誤で1回PTばらして再度話しかけられたら受けられましたw
構成:賢者85
所謂全方向性のPTで行きました。
最初はスキルマスターが召喚するスライム「エース」との対決。
このスライムエース、HPが25000くらいで、スラ・ストライク、スラ・フラッシュ、ジゴデイン、しゃくねつなどを使ってきますが、
正直うっかり負けてスキップできないホモ寸劇を再度見るのが最高に嫌なので、
難易度選択で、最・弱・モ・ー・ド・!行きましたw
ゆえにどんなきつい攻撃でも余裕で勝てますw
もちろんこのエースとの戦いも余裕でしたw
エースに勝つと2戦目がイベント後に始まります
先ほどのエースとともに過去の開放クエストで撃破した「ドラゴンガイア双、ヴォルカドラゴン、ギーグハンマー・狂」も参戦してきます・・・・・・
よく見ると全部使いまわしで色違いでさえないという手抜き仕様だなコリャw
さすがに酷すぎるだろw
つ~か、デカイのあほみたいにいっぱい出したら前が見えね~よw
衝撃波とかジャンプで避けなければいけないのに、見えないし、でかいのが押すから身動きが取れないw
選んでよかった最・弱・モ・ー・ドw
最弱なので多少敵の技を食らっても問題なしw
負けてホモ寸劇を何回も見るよりはずっといいやw
と言う事でテキトーに削って終了。
スキル150と名声70+経験値8000or特訓スタンプ36(σ ̄ー ̄)σ
つ~か、経験値8000しかくれないのかw
もう2度とやらんw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
大盗賊の伝説 第4話「月を手に入れた男」
- 受注条件
- 大盗賊の伝説 第3話 をクリアしている
- 場所
- ダンダダ団アジト
- 依頼主
- ボラオ
- クリア報酬
- ????
ダンダダ団アジトの“ボラオ”から「大盗賊カンダタが悪いヤツを退治するため、主人公を呼んでいる」と聞いた主人公。オルフェアの町のビッグホルンから、先に向かったカンダタの後を追いかけよう。
カンダタのキャラ設定がルパンぽくなってきているカンダタ配信クエスト最終話。
オファーはオルフェア西のダンダダ団のボラオ。
例によって月に行けと言うのでオルフェアのビックホーンから月世界へ。
月の都のセレスに話をすると、イベント後に風車の丘のD-5にある石碑から「空飛ぶ靴」を取って来いと言うので向かいます。
メギストリスから馬車に乗って風車の丘へ。
川沿いに石碑があるのでここを調べて空飛ぶ靴を入手。
入手したら再び月世界へ。
セレスと話してイベントを見た後に、「はい」を選択するとバトルフィールド「侵略者の母船」へ。
ここでラスボス「リルグレイド」戦となります。
boss:リルグレイド
HP約60000
プラネットレーザー(前方範囲直線型で250~300位のダメージ+マヒ)
コスモパワー(攻撃+守備+呪文耐性1段階up)
れんぞくパンチ(2回攻撃)
構成:魔法使い85
物理魔法の両側面からの攻撃で、賢者はコスモパワーを消去するための「零の洗礼」目的です。
なおカンダタも参戦します。
NPC:カンダタ HP830 MP166
マッスルポーズ・極(周囲の味方のテンションを100に)
マッスルポーズ (自分にみとれるだけで行動しない)
必死にあやまる(爆弾を設置、500前後の与のダメージ+カンダタが怒られる)
MPリンク
まあ正直足手まといですw
難易度は強い、普通、弱いから選べるので、普通で行きました。
魔法陣からの暴走ヘナトス、ラリホーが有効でした。
カンダタが足手まといなので、ラリホーして立て直すこともしばしば。
まあカンダタが殴って起こすんですがねw
麻痺ガード完備で行けば特に問題ない敵でした。
報酬:しぐさ書・宝箱+称号「大盗賊の最強子分」+名声100+経験値24000or特訓スタンプ48
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------