×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
リンジャクエスト第5話「災禍の光」
BOSS:濁流の邪殻
詩歌の遺跡のボスの色違いですw
HPが12000ほど、痛恨持ちでラリホーマ雫の洗礼も使ってきます。

諸事情で2回行きました。
1回目は、武道家80
道具使い80
僧侶80
僧侶80(サポ)で、カジェット零式が2回出て楽勝でした。
2回目は、武道家80
僧侶80
道具使い80
僧侶80
で行きましたが、
が回線落ちでバトルフィールド外へ出されて3人になり一気に苦境にw
盾持ちが1になって、アタッカーが会心ガードがないので、何度も何度も戦闘不能になって、
世界中の葉も何度も何度も使って約10分かかってやっと倒しましたw
回線落ちでバトルフィールド内に戻れないのはピラミッドもそうですが、凶悪なシステムです。
FF11ではありません。
早急な対策をして欲しいところ。
リプレイを受けてた
用にもう1戦いくことに。
今度は構成をがらりと変えて、パラディン80
僧侶80
魔法使い80
賢者80
の魔法構成に。
会心ガードで即死技がなくなったので2分ちょっとで終わりましたw
最初からこれで行けばよかったw
これでリンジャクエストが終わったものの、含みのある終わり方で何も解決せずにすっきりせず。
エテーネ絡みらしいですが、見せ場があるムービー等もなく、現状ただの手抜き配信クエでした。
けんじゃのせいすいx3、名声45+経験値14000orスタンプ28P(σ ̄ー ̄)σ
BOSS:濁流の邪殻
詩歌の遺跡のボスの色違いですw
HPが12000ほど、痛恨持ちでラリホーマ雫の洗礼も使ってきます。
諸事情で2回行きました。
1回目は、武道家80
2回目は、武道家80
盾持ちが1になって、アタッカーが会心ガードがないので、何度も何度も戦闘不能になって、
世界中の葉も何度も何度も使って約10分かかってやっと倒しましたw
回線落ちでバトルフィールド内に戻れないのはピラミッドもそうですが、凶悪なシステムです。
FF11ではありません。
早急な対策をして欲しいところ。
リプレイを受けてた
今度は構成をがらりと変えて、パラディン80
会心ガードで即死技がなくなったので2分ちょっとで終わりましたw
最初からこれで行けばよかったw
これでリンジャクエストが終わったものの、含みのある終わり方で何も解決せずにすっきりせず。
エテーネ絡みらしいですが、見せ場があるムービー等もなく、現状ただの手抜き配信クエでした。
けんじゃのせいすいx3、名声45+経験値14000orスタンプ28P(σ ̄ー ̄)σ
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
何の盛り上がりもないという噂のリンジャクエストに追加分が配信されました。
リンジャクエスト第4話「月の輝くとき」です。
毎度おなじみの真リンジャ塔4階いにいるこちうからクエを受けます。
そして毎度おなじみで偽のほうの塔へ行き、「白い台座」のとこへ行って調べるとバトルフィールドへ飛ばされます。
BOSS:諸刃の鋼竜
メガバーンタイプで、HPが1万強、メガバーンなのでミサイル攻撃に加え、光のブレスもしてきます。
なので回復厚めが楽でした。
構成 武道家80
僧侶80
道具使い80
僧侶80 


メガバーンは硬いので、バイキルトを貰わないとタイガーでは与ダメがきつかったです。
道具の必殺技の強化ガジェット零式が2回ほど来たのでかなり余裕で倒せました。
勝ったら真リンジャに戻って報告して終了。
しんぴのカード、名声40+経験値12400orスタンプ25
リンジャクエスト第4話「月の輝くとき」です。
毎度おなじみの真リンジャ塔4階いにいるこちうからクエを受けます。
そして毎度おなじみで偽のほうの塔へ行き、「白い台座」のとこへ行って調べるとバトルフィールドへ飛ばされます。
BOSS:諸刃の鋼竜
メガバーンタイプで、HPが1万強、メガバーンなのでミサイル攻撃に加え、光のブレスもしてきます。
なので回復厚めが楽でした。
構成 武道家80
メガバーンは硬いので、バイキルトを貰わないとタイガーでは与ダメがきつかったです。
道具の必殺技の強化ガジェット零式が2回ほど来たのでかなり余裕で倒せました。
勝ったら真リンジャに戻って報告して終了。
しんぴのカード、名声40+経験値12400orスタンプ25
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストーリークエスト369「過去からの贈り物」
今度はオファーが真エテーネ村の真のエテーネの村の「ハナ」

↑こいつがハナですw
トンブレラからクエを受けたら、スレア海岸のイッショウから「風の真珠」貰いに行きます。
貰ったら戻ってハナに真珠を私に戻ります。
豚に真珠?w
下らん小ネタを仕込みやがってw
んでバトルフィールド戦となります。
場所は「ラゼアの風穴」
飛竜に乗ってマップをみるとエテーネ村の南西にラゼアの風穴の文字があるのでそこへ行きます。
BOSS:魔導鬼ベゼブー
注意すべきは
闇の炎(前方範囲攻撃、400前後のの闇ブレス攻撃)
フラタイフーン(範囲攻撃、450位のダメ、追加効果吹き飛ばし)
暗黒の霧(前方範囲攻撃、幻惑、攻撃力呪文威力1段階低下)
ドルマドン
闇の炎はフバーハで軽減、フラタイフーンはログが見たら避ける方向で対策します。
構成 武道家80
僧侶80
魔法使い80
僧侶80 


どっかで見たことがある親父ですが、
フラフープのでかいやつに乗って登場します。

フラタイフーンはプクで前に出て退治してると頭の上に出るフラタイフーンのログが見えませんw
バ開発、そういうの何とかせいやw
おかげで8割がた避けれずw
食らうとHP真っ赤になりますが、僧侶2枚なので何とかなりましたw
名声 62+経験値24200orスタンプ49(σ ̄ー ̄)σ
今度はオファーが真エテーネ村の真のエテーネの村の「ハナ」
↑こいつがハナですw
トンブレラからクエを受けたら、スレア海岸のイッショウから「風の真珠」貰いに行きます。
貰ったら戻ってハナに真珠を私に戻ります。
豚に真珠?w
下らん小ネタを仕込みやがってw
んでバトルフィールド戦となります。
場所は「ラゼアの風穴」
飛竜に乗ってマップをみるとエテーネ村の南西にラゼアの風穴の文字があるのでそこへ行きます。
BOSS:魔導鬼ベゼブー
注意すべきは
闇の炎(前方範囲攻撃、400前後のの闇ブレス攻撃)
フラタイフーン(範囲攻撃、450位のダメ、追加効果吹き飛ばし)
暗黒の霧(前方範囲攻撃、幻惑、攻撃力呪文威力1段階低下)
ドルマドン
闇の炎はフバーハで軽減、フラタイフーンはログが見たら避ける方向で対策します。
構成 武道家80
どっかで見たことがある親父ですが、
フラフープのでかいやつに乗って登場します。
フラタイフーンはプクで前に出て退治してると頭の上に出るフラタイフーンのログが見えませんw
バ開発、そういうの何とかせいやw
おかげで8割がた避けれずw
食らうとHP真っ赤になりますが、僧侶2枚なので何とかなりましたw
名声 62+経験値24200orスタンプ49(σ ̄ー ̄)σ
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストーリークエスト368と369です。
飛竜で空を飛べるようになったらエテーネ村がある小島へいけるようになります。
そこにあるスレア海岸の小屋にいる「イッショウ」という爺さんから受けるのが368番です。
シーズアレインボーを倒して「虹色の輝石」を持って来いと言うので真ジャイラ密林へ飛竜で移動して狩りました。
戻って報告して、名声46、経験値12100orスタンプ25Pを入手。
369のほうはやはり引き続き同じイッショウからクエを受けます。
エリア切り替えしなくても受けられるので楽ですが、内容が面倒そのものでひどいもんでしたw
戦闘なしのお使いクエストです。
受けたらグランゼドーラ城8NPC(サルマー)まで行かされて、一言二言のせりふを聞いただけで
エテーネ島のナルビアの町(NPCダイラ+トマス)と話にしに移動して、
しなやかな枝を持ってこいというので金庫までいって枝を出してきて再びダイラと話をし、
今度はエテーネ島の隣にあるさらに小さな島マデ島の修道院のマザー・リオーネと話をし、
スレア海岸に戻ってイッショウに報告して終了。
あ~めんどうくさかったw
名声52+経験値9200orスタンプ19を入手。
飛竜で空を飛べるようになったらエテーネ村がある小島へいけるようになります。
そこにあるスレア海岸の小屋にいる「イッショウ」という爺さんから受けるのが368番です。
シーズアレインボーを倒して「虹色の輝石」を持って来いと言うので真ジャイラ密林へ飛竜で移動して狩りました。
戻って報告して、名声46、経験値12100orスタンプ25Pを入手。
369のほうはやはり引き続き同じイッショウからクエを受けます。
エリア切り替えしなくても受けられるので楽ですが、内容が面倒そのものでひどいもんでしたw
戦闘なしのお使いクエストです。
受けたらグランゼドーラ城8NPC(サルマー)まで行かされて、一言二言のせりふを聞いただけで
エテーネ島のナルビアの町(NPCダイラ+トマス)と話にしに移動して、
しなやかな枝を持ってこいというので金庫までいって枝を出してきて再びダイラと話をし、
今度はエテーネ島の隣にあるさらに小さな島マデ島の修道院のマザー・リオーネと話をし、
スレア海岸に戻ってイッショウに報告して終了。
あ~めんどうくさかったw
名声52+経験値9200orスタンプ19を入手。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
2.2後期から間を空けないで2.3前期で追加されたストーリークエストの続きです。
おかげで内容は今回は覚えてますw
クエストNO.366「飛竜の巣へ」
真グラン城で賢者ルシェンダから受けて、竜笛を受け取って真ロヴォス高地から真エリアの「ドラクロン山地」へ行きます。



たぶんストーリークエ以外ではほぼ訪れないような場所にも拘らず、やたら力入れて作ったようです、DQマップ班w
その代わりに上行ったり絡む敵一杯だったりで移動が面倒ですがw
今回も1層~4層へと移動しまくってバトルフィールドまでようやく到達。
BOSS:飛竜たち
赤飛竜と青飛竜、黄飛竜の3匹です。
赤いのがはげしいおたけびと灼熱。
青いのがはげしいおたけびと輝く息。
黄色がはげしいおたけびといかずち。
最初に赤いのが動き出して、1分30秒後に青いのが動き出し、最後はその1分30秒後に黄色が動き出す方式です。
数が多くなると面倒なので、構成は、
武道家80
僧侶
魔法使い80
僧侶80
移動が面倒なので賢者1と僧侶1でも良かったですが、範囲攻撃多そうなので僧侶2枚で大崩れしない構成で。
まず赤いのが来ます。
武道家と魔法使いでガンガン攻撃し、出来るだけ早く赤を沈めます。
途中で青がきますが、青が攻撃に参加したころには赤が沈んでました。
青は異様に硬いので、倒すのに時間がかかります。
倒しきれずに黄色が参戦。
硬い青は魔法に任せてツメは黄色に攻撃開始。
まあver2.3の追加分最初のボスなのでそこまで強くなく倒して終了。
これで終わりかと思ったら面倒なアイテム取りが待ってましたw

ドラクロン山地は行ったとこすぐにいるジーさんのNPCと話すと、
「竜炎石」5個集めろと言われるので、地図を見ると2層に5個竜炎石の文字があるので、2層へ戻ります。
SSのような赤い光ったとこを調べると竜炎石(σ ̄ー ̄)σ
これを5個集めるんですが、一方通行のとこにあったりで、1層と2層とうろうろしてはげしく時間稼ぎ仕様が面倒でしたw
集め終わると飛竜が乗り物として手に入ります。
んでこれが飛竜・・・・
ここで
が懇親の一言!!
「かわいくない!w」
まさにw
なにこの間抜け面w
ひどすぎないか?w
と言うことで、仲間モンスター同様におしゃれ装備が出来るのでお面をかぶせてみましたw
かなりましにw
ついでに赤にカラーリング。


この飛竜、レンダーシア上空を飛べるので、かなりがっつり移動として使えます。
もう馬車は要らないよね?w
おかげで内容は今回は覚えてますw
クエストNO.366「飛竜の巣へ」
真グラン城で賢者ルシェンダから受けて、竜笛を受け取って真ロヴォス高地から真エリアの「ドラクロン山地」へ行きます。
たぶんストーリークエ以外ではほぼ訪れないような場所にも拘らず、やたら力入れて作ったようです、DQマップ班w
その代わりに上行ったり絡む敵一杯だったりで移動が面倒ですがw
今回も1層~4層へと移動しまくってバトルフィールドまでようやく到達。
BOSS:飛竜たち
赤飛竜と青飛竜、黄飛竜の3匹です。
赤いのがはげしいおたけびと灼熱。
青いのがはげしいおたけびと輝く息。
黄色がはげしいおたけびといかずち。
最初に赤いのが動き出して、1分30秒後に青いのが動き出し、最後はその1分30秒後に黄色が動き出す方式です。
数が多くなると面倒なので、構成は、
武道家80
移動が面倒なので賢者1と僧侶1でも良かったですが、範囲攻撃多そうなので僧侶2枚で大崩れしない構成で。
まず赤いのが来ます。
武道家と魔法使いでガンガン攻撃し、出来るだけ早く赤を沈めます。
途中で青がきますが、青が攻撃に参加したころには赤が沈んでました。
青は異様に硬いので、倒すのに時間がかかります。
倒しきれずに黄色が参戦。
硬い青は魔法に任せてツメは黄色に攻撃開始。
まあver2.3の追加分最初のボスなのでそこまで強くなく倒して終了。
これで終わりかと思ったら面倒なアイテム取りが待ってましたw
ドラクロン山地は行ったとこすぐにいるジーさんのNPCと話すと、
「竜炎石」5個集めろと言われるので、地図を見ると2層に5個竜炎石の文字があるので、2層へ戻ります。
SSのような赤い光ったとこを調べると竜炎石(σ ̄ー ̄)σ
これを5個集めるんですが、一方通行のとこにあったりで、1層と2層とうろうろしてはげしく時間稼ぎ仕様が面倒でしたw
集め終わると飛竜が乗り物として手に入ります。
んでこれが飛竜・・・・
ここで
「かわいくない!w」
まさにw
なにこの間抜け面w
ひどすぎないか?w
と言うことで、仲間モンスター同様におしゃれ装備が出来るのでお面をかぶせてみましたw
かなりましにw
ついでに赤にカラーリング。
この飛竜、レンダーシア上空を飛べるので、かなりがっつり移動として使えます。
もう馬車は要らないよね?w
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
1話の内容すら忘れてしまったカンダタクエの第2話です。
大盗賊と銘打ってますが、オリジナルのDQ3では誘拐もするなどただの悪党で大盗賊ではないと思うんですが・・・w
DQ10の場合、過去作からキャラ持ってくるのはいいですが、堀井がシナリオ書いてないので、微妙にオリジナルと設定がずれているような気がしますw
そしてそれはこの第2話のボスでもそうでした。
クエは今回もオルフェア西のダンダダ団のアジトで受け、オルフェアの町のビックホーンでイベント見たらボロヌス溶岩流の最果ての遺跡まで行かされます。
正直くそ遠いですw
そしてボスは、DQ2で出てきたラゴスです。
こちらは正真正銘の盗賊なのでいいんですが、ドット絵のイメージと明らかに違ってましたw


これがオリジナルのFC版のラゴス
うんうんこれやw
SFC版?
おっさん化してますが、盗賊っぽい感じ

だれやw
PS版のリメイクDQ4 のラゴス
これってアリーナの武道大会の出てきたやつやろ、あれは盗賊ラゴスだったのかw
しかしここでイメージ間違ったのかw

DS版のDQ4のラゴス。
ぶきがボウガンに変わってるのかな。
この遍歴を見ると、PS版のラゴスを持ってきたわけかw
それでも今作のラゴスは明らかに何かが違うw
と言うことで攻略
boss:盗賊ラゴス
ブーメラン装備してるのでブーメランの特技のパワフルスロー、デュアルカッター、バーニングバードを使用してきて、
盗賊なので、盗賊の特技のバナナトラップ、ギガボンバーをも使用してきます。
注意すべきはギガボンバーのみ。
着たら離れればいいだけなので、普通は食らわないと思いますが、サポが逃げなかったりする炉結構ダメージ食らうようです。
HP11500ちょい、攻撃力500弱、守備力300強
まあ基本雑魚ですw
戦ってみるとびっくりするほど弱かったです。
戦闘後、ラゴスから漆黒のノートと風車の鍵を交換してもらってキラキラ風車の塔の儀式の間へ。
中でランプを調べてイベント見たら終了。
すばやさのタネ、名声50 、経験値10600or特訓スタンプ22(σ ̄ー ̄)σ
第3話はDQ4の盗賊バコタでも登場するんでしょうかね?w
大盗賊と銘打ってますが、オリジナルのDQ3では誘拐もするなどただの悪党で大盗賊ではないと思うんですが・・・w
DQ10の場合、過去作からキャラ持ってくるのはいいですが、堀井がシナリオ書いてないので、微妙にオリジナルと設定がずれているような気がしますw
そしてそれはこの第2話のボスでもそうでした。
クエは今回もオルフェア西のダンダダ団のアジトで受け、オルフェアの町のビックホーンでイベント見たらボロヌス溶岩流の最果ての遺跡まで行かされます。
正直くそ遠いですw
そしてボスは、DQ2で出てきたラゴスです。
こちらは正真正銘の盗賊なのでいいんですが、ドット絵のイメージと明らかに違ってましたw
だれやw
もう1度言っておこうか、だれやw
これがオリジナルのFC版のラゴス
うんうんこれやw
SFC版?
おっさん化してますが、盗賊っぽい感じ
だれやw
PS版のリメイクDQ4 のラゴス
これってアリーナの武道大会の出てきたやつやろ、あれは盗賊ラゴスだったのかw
しかしここでイメージ間違ったのかw
DS版のDQ4のラゴス。
ぶきがボウガンに変わってるのかな。
この遍歴を見ると、PS版のラゴスを持ってきたわけかw
それでも今作のラゴスは明らかに何かが違うw
と言うことで攻略
boss:盗賊ラゴス
ブーメラン装備してるのでブーメランの特技のパワフルスロー、デュアルカッター、バーニングバードを使用してきて、
盗賊なので、盗賊の特技のバナナトラップ、ギガボンバーをも使用してきます。
注意すべきはギガボンバーのみ。
着たら離れればいいだけなので、普通は食らわないと思いますが、サポが逃げなかったりする炉結構ダメージ食らうようです。
HP11500ちょい、攻撃力500弱、守備力300強
まあ基本雑魚ですw
戦ってみるとびっくりするほど弱かったです。
戦闘後、ラゴスから漆黒のノートと風車の鍵を交換してもらってキラキラ風車の塔の儀式の間へ。
中でランプを調べてイベント見たら終了。
すばやさのタネ、名声50 、経験値10600or特訓スタンプ22(σ ̄ー ̄)σ
第3話はDQ4の盗賊バコタでも登場するんでしょうかね?w
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ver2.2後期のラスボス戦です。
なぜかラスボスだけクエスト方式をやめて、普通のボス戦になってるのが謎です。
グランゼドーラ城2Fで「賢者ルシェンダ」で話すとイベントが起きて、
その後ルシェンダが現地へ飛ばすかどうか聞いてくるので、はいを選ぶと現地までいけます。
場所は真のリャナ荒涼地帯。
そこからソーラリア峡谷へ入るとイベントが起きて地形が変わり、「ねじれたる異形の大地」になります。
FF11の「ウォークオブエコーズ」を思い出すような感じの道中を突き進みます。
中の構造が複雑で、4つの魔峡がいくつかあり、
さらに12のタワーがあり、上層、中層、下層という階層を進んで、バトルフィールドを目指します。
上層、中層、下層を移動できるエレベータも合って、それを起動させるために、なぜか周囲の雑魚を数匹やらないといけない時間稼ぎの仕様となってます。
一の塔の石碑(えれべーたーもどき)では、バルバロッサを1匹倒して起動させ、
五の塔の石碑ではフラワーゾンビを3匹倒して起動。
八の塔の石碑ではゲルバトロスを5匹倒して起動させて先へと進みます。
バトルフィールド直前まで来るとイベントが起きてスタート地点へといけるワープ装置みたいな橋が出来るので、2回目以降は楽にこられます。
面倒な道中を突き進んで行くとやがて赤いヒスイ型が見てます。
これがバトルフィールドです。
BOSS:「恐怖の化身」
HP3万強。
とくぎ:妖しい瞳、ぶきみにほほえむ、仲間呼び、魔瘴弾、冥界の門、恐怖の縛鎖
この中で厄介なのが「仲間呼び」
これは怒り時限定なので、怒りになったらすばやくロストアタックすると防げます。
他は、冥界の門(幻惑)、あやしいひとみ(眠り)、恐怖の縛鎖(麻痺)
特に睡眠耐性100があると安心です。
と言うことで構成。
僧侶80
武道家80
魔法使い80
僧侶80
僧侶2枚体制できらきらポーンをかけて耐性を万全にしようと言う作戦です。
そして今回も参戦の姫勇者アンルシアのスキルを「忍耐」に振りなおしてベホマラーを取得させ、
さらに残りのスキルを「正義」に振って行動を迅速にさせ、
作戦を「いのちをだいじに」にすると神速で回復と蘇生を行ってくれるようになるので楽です。

武道家は攻撃は主眼ではなく、ロストアタックメイン要因です。
怒ったらロストアタックで仲間呼びをさせず、
アンルシアにもキラポンをかけ、魔法使いが削りまくれば、拍子抜けするほど楽に終わりました。
ちまみにクエスト方式ではないので報酬はなしw
話の続きはver2.3に続くようで、2.3でいよいよ飛竜ペガサスが登場して空を飛べるようになるらしいです。
なぜかラスボスだけクエスト方式をやめて、普通のボス戦になってるのが謎です。
グランゼドーラ城2Fで「賢者ルシェンダ」で話すとイベントが起きて、
その後ルシェンダが現地へ飛ばすかどうか聞いてくるので、はいを選ぶと現地までいけます。
場所は真のリャナ荒涼地帯。
そこからソーラリア峡谷へ入るとイベントが起きて地形が変わり、「ねじれたる異形の大地」になります。
FF11の「ウォークオブエコーズ」を思い出すような感じの道中を突き進みます。
中の構造が複雑で、4つの魔峡がいくつかあり、
さらに12のタワーがあり、上層、中層、下層という階層を進んで、バトルフィールドを目指します。
上層、中層、下層を移動できるエレベータも合って、それを起動させるために、なぜか周囲の雑魚を数匹やらないといけない時間稼ぎの仕様となってます。
一の塔の石碑(えれべーたーもどき)では、バルバロッサを1匹倒して起動させ、
五の塔の石碑ではフラワーゾンビを3匹倒して起動。
八の塔の石碑ではゲルバトロスを5匹倒して起動させて先へと進みます。
バトルフィールド直前まで来るとイベントが起きてスタート地点へといけるワープ装置みたいな橋が出来るので、2回目以降は楽にこられます。
面倒な道中を突き進んで行くとやがて赤いヒスイ型が見てます。
これがバトルフィールドです。
BOSS:「恐怖の化身」
HP3万強。
とくぎ:妖しい瞳、ぶきみにほほえむ、仲間呼び、魔瘴弾、冥界の門、恐怖の縛鎖
この中で厄介なのが「仲間呼び」
これは怒り時限定なので、怒りになったらすばやくロストアタックすると防げます。
他は、冥界の門(幻惑)、あやしいひとみ(眠り)、恐怖の縛鎖(麻痺)
特に睡眠耐性100があると安心です。
と言うことで構成。
僧侶80
僧侶2枚体制できらきらポーンをかけて耐性を万全にしようと言う作戦です。
そして今回も参戦の姫勇者アンルシアのスキルを「忍耐」に振りなおしてベホマラーを取得させ、
さらに残りのスキルを「正義」に振って行動を迅速にさせ、
作戦を「いのちをだいじに」にすると神速で回復と蘇生を行ってくれるようになるので楽です。
武道家は攻撃は主眼ではなく、ロストアタックメイン要因です。
怒ったらロストアタックで仲間呼びをさせず、
アンルシアにもキラポンをかけ、魔法使いが削りまくれば、拍子抜けするほど楽に終わりました。
ちまみにクエスト方式ではないので報酬はなしw
話の続きはver2.3に続くようで、2.3でいよいよ飛竜ペガサスが登場して空を飛べるようになるらしいです。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------