×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストーリークエストNO.350「死闘!山奥の秘湯」
ver2.2追加のストーリークエストもこれが最後です。
最後らしく嫌がらせ満載のクエでしたw

バトルフィールド戦のボス戦が「モンセロ温泉峡」の最奥地なので、
例の運しだいの最凶の試練の門を超えないといけないのです。
何のための試練だとか、ストーリーに絡ませるなとか、毎週日曜に復活するなとか、
1回倒したら通過するか倒すと選択させろとか言う批判をまるで聞かないバ開発w
NO.335の「秘湯の湯」以来2度目のモンセロ試練の門越えを敢行。
今回も死闘の末何とか倒して通過。
管理小屋を通過して「ご神体の間」へ。
BOSS:「豪魔将ベリンダ+豪魔将ブレンダ」
豪魔将ベリンダ
なげきのさけび(攻撃無効化)ベリングバスター(前方範囲方攻撃)痛恨
豪魔将ブレンダ
ルカナン、マヒャデドス 、マホトラ 、いてつくはどう
構成、戦士、魔法使い、賢者、僧侶
ベリンダの使う「なげきのさけび」が来ると攻撃無効になるので、
アンルシアの「勇者の心」で解除されるのを待ちます。
あとはオノ無双とイオナズンでグリグリやってれば普通に勝てました。
名声72+経験値17200or特訓スタンプ35(σ ̄ー ̄)σ
そして2.2のミッションのラスボス戦へ続きます。
ver2.2追加のストーリークエストもこれが最後です。
最後らしく嫌がらせ満載のクエでしたw
バトルフィールド戦のボス戦が「モンセロ温泉峡」の最奥地なので、
例の運しだいの最凶の試練の門を超えないといけないのです。
何のための試練だとか、ストーリーに絡ませるなとか、毎週日曜に復活するなとか、
1回倒したら通過するか倒すと選択させろとか言う批判をまるで聞かないバ開発w
NO.335の「秘湯の湯」以来2度目のモンセロ試練の門越えを敢行。
今回も死闘の末何とか倒して通過。
管理小屋を通過して「ご神体の間」へ。
BOSS:「豪魔将ベリンダ+豪魔将ブレンダ」
豪魔将ベリンダ
なげきのさけび(攻撃無効化)ベリングバスター(前方範囲方攻撃)痛恨
豪魔将ブレンダ
ルカナン、マヒャデドス 、マホトラ 、いてつくはどう
構成、戦士、魔法使い、賢者、僧侶
ベリンダの使う「なげきのさけび」が来ると攻撃無効になるので、
アンルシアの「勇者の心」で解除されるのを待ちます。
あとはオノ無双とイオナズンでグリグリやってれば普通に勝てました。
名声72+経験値17200or特訓スタンプ35(σ ̄ー ̄)σ
そして2.2のミッションのラスボス戦へ続きます。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストーリークエストNO.349「砂漠の秘宝」
346の守護をクリア後に発生して、真アラハギーロ城の3Fのムーニス王からクエを受けます。
受けると偽のアラハギーロに行って2FにいるNPCのタンロンと話してフラグを立てます。
立て終わったら偽の城の外にいるボーンナイトを倒して「幻日の鏡」を手に入れて、ムーニス王に話すと5.「古代文字解読辞典」をもらえるので、そのまま真ピラミッドへGO!

1階のD-5にある石版を調べて「たいようの踊り」のしぐさを覚えます。
これがグレン城のふくびきクエに出やがるんだわ・・・・・w
どういう神経したらストーリークエで覚えるやつをお題に出すようにするんだか・・・w
このわけが分からないのがたいようの踊りw
モーション担当の開発だけはいい仕事しやがりますw
2FのD-6にある扉の前でこのたいようのおどりをして扉を開け、「夜明けの間」へ入り、部屋の左端にある棺を調べてSWを押します。
押したら最上階の太陽の石室へ向かいます。
BOSS:妖魔将ゲジュラ
妖毒陣、痺れ糸,、死グモのトゲ 、いてつくはどう
妖毒陣は「守護」でアンルイシアが覚えた「勇者の盾」で発生する光の陣の中にいないと戦闘不能になりますが、
後はたいしたことは無かったです。
まあ、カミハルムイのボスの使いまわしなので、トゲとか厄介と言えば厄介ですが、レベルキャップ50のときのキーエンブレムのボスのときよりは楽でした。
名声72P+経験値17200or特訓スタンプ35(σ ̄ー ̄)σ
346の守護をクリア後に発生して、真アラハギーロ城の3Fのムーニス王からクエを受けます。
受けると偽のアラハギーロに行って2FにいるNPCのタンロンと話してフラグを立てます。
立て終わったら偽の城の外にいるボーンナイトを倒して「幻日の鏡」を手に入れて、ムーニス王に話すと5.「古代文字解読辞典」をもらえるので、そのまま真ピラミッドへGO!
1階のD-5にある石版を調べて「たいようの踊り」のしぐさを覚えます。
これがグレン城のふくびきクエに出やがるんだわ・・・・・w
どういう神経したらストーリークエで覚えるやつをお題に出すようにするんだか・・・w
このわけが分からないのがたいようの踊りw
モーション担当の開発だけはいい仕事しやがりますw
2FのD-6にある扉の前でこのたいようのおどりをして扉を開け、「夜明けの間」へ入り、部屋の左端にある棺を調べてSWを押します。
押したら最上階の太陽の石室へ向かいます。
BOSS:妖魔将ゲジュラ
妖毒陣、痺れ糸,、死グモのトゲ 、いてつくはどう
妖毒陣は「守護」でアンルイシアが覚えた「勇者の盾」で発生する光の陣の中にいないと戦闘不能になりますが、
後はたいしたことは無かったです。
まあ、カミハルムイのボスの使いまわしなので、トゲとか厄介と言えば厄介ですが、レベルキャップ50のときのキーエンブレムのボスのときよりは楽でした。
名声72P+経験値17200or特訓スタンプ35(σ ̄ー ̄)σ
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストーリークエストNO.348「祈りの時は来たりて」
345の真偽をクリアすると、真ダーマの神殿の2階奥の大神官から受けられるようになります。
受けると何かとって来いと言われるので、取りに行かされます。
真リンジャハル海岸の「ツイストーチ」を倒して、まれに落とす「浄化の種火」を取って大神官に報告。
そうすると真ダーマの地下へ行くことになるので、そこでボス戦です。
場所は「儀式の間」
boss:幻魔将ファズマ
ドルマドン、バギムーチョ、ラリホーマといった魔法攻撃主体で、分身もします。
なので、魔結界をしておくと楽でした。
それでも分身がいっせいに魔法攻撃してくるので、マホカンタがあるとさらに楽でした。
そしてアンルシアが「真偽」でやった分身消しがここで役に立つと言うわけです。
構成 戦士(オノ)僧侶、旅芸人、魔法使い
分身を何度かするので、イッドもどきが画面いっぱいに映って、何がなにやら分からなくなりますw
とりあえず戦士と魔法使いの範囲攻撃で戦ってると、アンルシアが分身を消してくれます。

ただまあ、消しても消しても分身しまくるので、敵の本体がどれなのかも分からず、ただ闇雲に範囲攻撃してるだけw

アンルシアが3~4回ほど分身を消したころ、本体のみになったときにHPが赤くなっていたので、そのまま押し切って勝ちました。
大神官の部屋に戻って報告すると終了。
名声72+経験値17800orスタンプ35個(σ ̄ー ̄)σ
345の真偽をクリアすると、真ダーマの神殿の2階奥の大神官から受けられるようになります。
受けると何かとって来いと言われるので、取りに行かされます。
真リンジャハル海岸の「ツイストーチ」を倒して、まれに落とす「浄化の種火」を取って大神官に報告。
そうすると真ダーマの地下へ行くことになるので、そこでボス戦です。
場所は「儀式の間」
boss:幻魔将ファズマ
ドルマドン、バギムーチョ、ラリホーマといった魔法攻撃主体で、分身もします。
なので、魔結界をしておくと楽でした。
それでも分身がいっせいに魔法攻撃してくるので、マホカンタがあるとさらに楽でした。
そしてアンルシアが「真偽」でやった分身消しがここで役に立つと言うわけです。
構成 戦士(オノ)僧侶、旅芸人、魔法使い
分身を何度かするので、イッドもどきが画面いっぱいに映って、何がなにやら分からなくなりますw
とりあえず戦士と魔法使いの範囲攻撃で戦ってると、アンルシアが分身を消してくれます。
ただまあ、消しても消しても分身しまくるので、敵の本体がどれなのかも分からず、ただ闇雲に範囲攻撃してるだけw
アンルシアが3~4回ほど分身を消したころ、本体のみになったときにHPが赤くなっていたので、そのまま押し切って勝ちました。
大神官の部屋に戻って報告すると終了。
名声72+経験値17800orスタンプ35個(σ ̄ー ̄)σ
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストーリークエストNO.347「闘士」
秘密会議場の黄色い椅子の賢者ホーローからうけます。
と言いたいとこですが、ホーローは鉄オタなので、列車に乗っていて連絡が取れないので会議場にいるミルトから受けます。
受けたら列車に乗ると(どこ行きでもおk)イベントが発生してホーローが出てきて正式オファーとなります。
真リンジャの塔の最上階で(要試練の門突破)でバトルフィールド戦です。

BOSS:「なげきの魔像」
なげきのさけび(呪いマークが付いて攻撃が無効化される)
ちからため、まぶしいひかり(幻惑)、ランドインパクト
今回も特殊攻撃+イベントで勇者覚醒とパターンです(芸が無いなw)
開始して嘆きの叫びを食らうと攻撃が通らなくなって、イベントで勇者の心を使うと攻撃が通るようになります。

構成 パラ僧侶賢者魔法の魔法攻撃PTで行きました。
イベント後、勇者の心を使ってくれると敵が雑魚になるのであっさり勝利。
名声25+経験値12500orスタンプ25(σ ̄ー ̄)σ
秘密会議場の黄色い椅子の賢者ホーローからうけます。
と言いたいとこですが、ホーローは鉄オタなので、列車に乗っていて連絡が取れないので会議場にいるミルトから受けます。
受けたら列車に乗ると(どこ行きでもおk)イベントが発生してホーローが出てきて正式オファーとなります。
真リンジャの塔の最上階で(要試練の門突破)でバトルフィールド戦です。
BOSS:「なげきの魔像」
なげきのさけび(呪いマークが付いて攻撃が無効化される)
ちからため、まぶしいひかり(幻惑)、ランドインパクト
今回も特殊攻撃+イベントで勇者覚醒とパターンです(芸が無いなw)
開始して嘆きの叫びを食らうと攻撃が通らなくなって、イベントで勇者の心を使うと攻撃が通るようになります。
構成 パラ僧侶賢者魔法の魔法攻撃PTで行きました。
イベント後、勇者の心を使ってくれると敵が雑魚になるのであっさり勝利。
名声25+経験値12500orスタンプ25(σ ̄ー ̄)σ
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストーリークエストNO.346
前述のグランゼドーラ城の秘密会議で緑の椅子を調べて賢者エイドスから受けます。
プクランド大陸の賢者の隠れ家の毒釜がバトルフィールド会場です。
構成 パラディン、僧侶、賢者、魔法使い
魔法攻撃主体PTで行きました。
BOSS:どくどくバルーン
闇のブレス(闇属性のブレス攻撃)
どくどくガス (範囲攻撃)
メガどくどくガス(エリア内範囲多段攻撃+即死)
ヘルサークル(タゲ中心範囲攻撃、250程度のダメージ5連続+幻惑 )
まあ特殊技のオンパレードです。

戦闘開始後数分でイベント発生、アンルイシアが覚醒します。
イベント後にどくどくバルーンがメガどく毒ガスを使用してくるようになり、
アンルイシアが光の魔法陣を使うようにもなります。
この魔方陣に中が安全地帯で、ここにいないと即死してしまいます。
そのための魔法攻撃主体編成なのです。
ボスを撃破後、秘密会議室に戻って報告すると終了。
名声60+経験値12500orスタンプ25個(σ ̄ー ̄)σ
前述のグランゼドーラ城の秘密会議で緑の椅子を調べて賢者エイドスから受けます。
プクランド大陸の賢者の隠れ家の毒釜がバトルフィールド会場です。
構成 パラディン、僧侶、賢者、魔法使い
魔法攻撃主体PTで行きました。
BOSS:どくどくバルーン
闇のブレス(闇属性のブレス攻撃)
どくどくガス (範囲攻撃)
メガどくどくガス(エリア内範囲多段攻撃+即死)
ヘルサークル(タゲ中心範囲攻撃、250程度のダメージ5連続+幻惑 )
まあ特殊技のオンパレードです。
戦闘開始後数分でイベント発生、アンルイシアが覚醒します。
イベント後にどくどくバルーンがメガどく毒ガスを使用してくるようになり、
アンルイシアが光の魔法陣を使うようにもなります。
この魔方陣に中が安全地帯で、ここにいないと即死してしまいます。
そのための魔法攻撃主体編成なのです。
ボスを撃破後、秘密会議室に戻って報告すると終了。
名声60+経験値12500orスタンプ25個(σ ̄ー ̄)σ
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ストーリークエストNO.345「真偽」
真グランゼドーラ城1Fにあるエレベーターから地下に行って、
秘密会議場で緑のいすを調べると、賢者ブロッケンから受けられます。
つ~かブロッケンが思い出せないw
杖を変わりに喋らす変なじーさんなんだが、どこで出てきたかもう覚えてないw
クエを受けると真アラハギーロにあるモンスター闘技場にいるナダーフに話すとバトルフィールドへいけます。
BOSS:「ベロリンマン」
まあどう見てもイエティですがw
灼熱やひゃくれつなめ、超ちからためなどを使ってきますが、分身するのが最大の特徴です。
戦闘開始後、数分でイベントが始めり、アンルシアが覚醒して分身を消してくれるようになります。
まあ面倒なので、オノx2で行って、オノ無双しまくりで倒しましたw
構成的にはオノx2+僧侶x2で行きました。
終わって秘密会議所へ行って報告で終了。
名声60+経験値12500orスタンプ25P(σ ̄ー ̄)σ
真グランゼドーラ城1Fにあるエレベーターから地下に行って、
秘密会議場で緑のいすを調べると、賢者ブロッケンから受けられます。
つ~かブロッケンが思い出せないw
杖を変わりに喋らす変なじーさんなんだが、どこで出てきたかもう覚えてないw
クエを受けると真アラハギーロにあるモンスター闘技場にいるナダーフに話すとバトルフィールドへいけます。
BOSS:「ベロリンマン」
まあどう見てもイエティですがw
灼熱やひゃくれつなめ、超ちからためなどを使ってきますが、分身するのが最大の特徴です。
戦闘開始後、数分でイベントが始めり、アンルシアが覚醒して分身を消してくれるようになります。
まあ面倒なので、オノx2で行って、オノ無双しまくりで倒しましたw
構成的にはオノx2+僧侶x2で行きました。
終わって秘密会議所へ行って報告で終了。
名声60+経験値12500orスタンプ25P(σ ̄ー ̄)σ
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
クエストNO.343「宿命の対決」
ようやくグランゼドーラ城の話に戻ってきました。
と言うことで再び賢者ルシェンダと話してクエストスタート。
話すとイベントが発生してボス戦へとなります。
ただ、バトルフィールドがクソ遠いんだな、これがw
真グラン→真アラハギーロ→真リャナ荒涼地帯(滝を臨む集落があってルーラ設定可能)→ソーラリア峡谷→古き神の遺跡
前回までのクエで滝を臨む集落で石を作っておくと楽ですが、
古き神の遺跡が登ったり降りたり、迂回したりで面倒なんだなこれがw
ただし、その面倒なとこを回避できるショートカットの作成も可能なので、
あらかじめソロで開通させておくと幾分道中が短くはなります。
最深部の結界の間に行くとバトルフィールド戦となります。
BOSS:「獣魔将ガルレイ」
FF11でお馴染みの闇の王同様に、1段階目の2段階目と2連戦となります。
HPは3万前後、攻撃は600~700、守備は400強くらいらしいです。
むしろスペックよりは、テンションバーン、突進、はげしいおたけび、マホカンタ、ジゴデインなどの特技魔法攻撃が厄介です。
テンションバーンとマホカンタはツメのゴールドフィンガーや賢者のしずくで消せます。
突進は技のは都合までやや時間が有るのでログが見えたら全力では慣れれば平気です。
ただし、食らうと痺れ状態になって割りと長めに痺れてます。
ジゴテインが1番厄介で、ターゲット中心の魔法攻撃です。
ジゴテインのタゲになった人は全力で仲間から離れないと危険です。
ビーナスの涙や魔法耐性の装備がないと即戦闘不能になることもしばしばあります。
まああっても戦闘不能になりましたがw
構成80武道家(2回目のみ)
武道家80(2回目僧侶80)
僧侶80
魔法使い80(1回目のみ)
僧侶80(2回目魔法使い)
我がチームは総勢5名なので2連戦と相成りました。

武道家で行ったので基本ゴールドフィンガーしまくりで、削りは魔法使いに任せました。
そして1段階目はらくらく勝って、イベントを見た後2戦目となります。


2戦目からは姫勇者アンルシアが参戦します。
このアンルシアを戦闘不能にしないために僧侶2枚体勢となったのです。
聖女の守りもかけられるので、1人の僧侶が聖女係りということです。

さて本気を出してきた獣魔将ガルレイは、2戦目より闇の衣を使ってきます。
これを解除できるのがアンルシアの「勇者の光」だけなのです。
なので、戦闘不能になってもらうと困るのですw
VER2.0のラスボスの魔勇者アンルシア戦同様に勇者の光が必要なのです。
さて、闇の衣状態のガルレイの技はダメージが倍増して、こちらの攻撃が十分の一くらいの弱体されます。
ジゴテインは闇の衣状態で食らうとビーナスの涙等があってもほど即死級の魔法となります。
たーだーしー、魔勇者戦同様に勇者の光が発動してる20秒間はボーナスタイムでこちらのダメージが4倍増しになるので、
この期間にありったけの攻撃を叩き込みます。
まあ中身入りの僧侶2枚耐性なので、大崩れせずに勝ちました。
戻って賢者ルシェンダに報告すると終了。
名声108と経験値24000or特訓スタンプ48こが貰えます。
続くクエストNO.344「集結!叡智の冠」で、ラギ雪原まで行ってイベントを見て、キラーマシンからアイテムとって報告すると終了させると、
いよいよ新コンテンツ「王家の迷宮」が解禁となります。
長かった・・・めんどかった・・・w
ようやくグランゼドーラ城の話に戻ってきました。
と言うことで再び賢者ルシェンダと話してクエストスタート。
話すとイベントが発生してボス戦へとなります。
ただ、バトルフィールドがクソ遠いんだな、これがw
真グラン→真アラハギーロ→真リャナ荒涼地帯(滝を臨む集落があってルーラ設定可能)→ソーラリア峡谷→古き神の遺跡
前回までのクエで滝を臨む集落で石を作っておくと楽ですが、
古き神の遺跡が登ったり降りたり、迂回したりで面倒なんだなこれがw
ただし、その面倒なとこを回避できるショートカットの作成も可能なので、
あらかじめソロで開通させておくと幾分道中が短くはなります。
最深部の結界の間に行くとバトルフィールド戦となります。
BOSS:「獣魔将ガルレイ」
FF11でお馴染みの闇の王同様に、1段階目の2段階目と2連戦となります。
HPは3万前後、攻撃は600~700、守備は400強くらいらしいです。
むしろスペックよりは、テンションバーン、突進、はげしいおたけび、マホカンタ、ジゴデインなどの特技魔法攻撃が厄介です。
テンションバーンとマホカンタはツメのゴールドフィンガーや賢者のしずくで消せます。
突進は技のは都合までやや時間が有るのでログが見えたら全力では慣れれば平気です。
ただし、食らうと痺れ状態になって割りと長めに痺れてます。
ジゴテインが1番厄介で、ターゲット中心の魔法攻撃です。
ジゴテインのタゲになった人は全力で仲間から離れないと危険です。
ビーナスの涙や魔法耐性の装備がないと即戦闘不能になることもしばしばあります。
まああっても戦闘不能になりましたがw
構成80武道家(2回目のみ)
我がチームは総勢5名なので2連戦と相成りました。
武道家で行ったので基本ゴールドフィンガーしまくりで、削りは魔法使いに任せました。
そして1段階目はらくらく勝って、イベントを見た後2戦目となります。
2戦目からは姫勇者アンルシアが参戦します。
このアンルシアを戦闘不能にしないために僧侶2枚体勢となったのです。
聖女の守りもかけられるので、1人の僧侶が聖女係りということです。
さて本気を出してきた獣魔将ガルレイは、2戦目より闇の衣を使ってきます。
これを解除できるのがアンルシアの「勇者の光」だけなのです。
なので、戦闘不能になってもらうと困るのですw
VER2.0のラスボスの魔勇者アンルシア戦同様に勇者の光が必要なのです。
さて、闇の衣状態のガルレイの技はダメージが倍増して、こちらの攻撃が十分の一くらいの弱体されます。
ジゴテインは闇の衣状態で食らうとビーナスの涙等があってもほど即死級の魔法となります。
たーだーしー、魔勇者戦同様に勇者の光が発動してる20秒間はボーナスタイムでこちらのダメージが4倍増しになるので、
この期間にありったけの攻撃を叩き込みます。
まあ中身入りの僧侶2枚耐性なので、大崩れせずに勝ちました。
戻って賢者ルシェンダに報告すると終了。
名声108と経験値24000or特訓スタンプ48こが貰えます。
続くクエストNO.344「集結!叡智の冠」で、ラギ雪原まで行ってイベントを見て、キラーマシンからアイテムとって報告すると終了させると、
いよいよ新コンテンツ「王家の迷宮」が解禁となります。
長かった・・・めんどかった・・・w
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------