×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
早い話、孫子曰く「彼を知り、己を知らば百戦危うからず」と言う事デス。
いざ狩場についても、どうやって戦うのかとか、
召喚獣の長所短所が解ってないと稼げないし、
下手をすると戦闘不能になることもあるし、
召喚獣にヘイトが行くから本体は大丈夫だなんて考えてると、ホント【危険】。
相手は、【とてもとても強い相手です】か、【とても強い相手です】なんだから!
召喚ソロをやったことをある人は知ってると思うけど、
召喚獣の通常攻撃はとてx2相手だと、
せいぜいシーフの短剣並のダメージしか与えられない。
それが現実。
なぜ召喚PTがレベル65以上からが稼げるかというと、
攻撃履行でフェンリルのエクリプスバイト(3回攻撃)が使えるようになるから!
ソロの場合、獣使いはとてや強も狩れるけど、
召喚士は楽相手がいいところ、
MP空っぽにして相当がんばっても丁度の敵がいいところ。
この事を十分理解してないと、釣り役が何度も戦闘不能になることも。
さて、構成は大抵は召x6とか召x5+詩(赤)とかになるんじゃないかな。
中には、召喚士と獣使い混成PTなんてのもあるけど、
混成PTは基本的に獣PTだから、【かえれ】のときの安全を確保するための
混成PTだと私は認識してます。(特にテリガンでマンティコアなどをPTでやるときに)
ここでは、召喚中心のPTについてのみということにしたいと思います。
(この記事はプロマシアが発売になる前の2003~2004年のことを2006年03月10日に書いたものです)
召喚士のサポですが、詩人がいない場合は、一人をサポ詩人にしましょう。
サポ詩でのバラ-ド1でも、それなりに効果があります。
MPが無い召喚は本当に危険です。
また、ダンジョンへ狩りに行くときは、サポ黒の人を一人確保しましょう。
特にサポ白でテレポが使える72までは、脱出手段すら確保できないので。
デジョンカジェルや呪府デジョンもありますが、
近場に飛べずにバラバラになってしまい、
狩場に集合するだけで時間がえらいかかるので。
次に釣り役。
もし、人手不足で70未満で、フェンリル持ってない人を誘った場合、
その人に、釣り役になってもらって、
カーバンクルを出しっぱなしで頑張ってもらうのも良いでしょう。
釣り役さえしてもらえば、決して戦力外というわけではないです。
ただでさえ召喚士5人以上集めるのは大変なので、
そういうのもありでしょう。
それと、釣り役の人はバーミリオクローク等の
MP回復装備があるともっと良いでしょう。
無くても、メロンジュースなどを搾って、飲みまくりでも行けます。
そして何より大切なのは、釣り役の場合、
ファーストタッチ、つまり召喚獣が釣った敵に数度、
攻撃を当てたのを確認してから召喚獣の退避をすること。
これが釣り役は非常に大切です。
慣れてないと慌てて退避をしてしまい、
まして召喚獣の攻撃が空振りなどになった場合、
攻撃命令と退避命令で、わずかでもヘイトが発生するので、
攻撃を空振りした召喚獣よりヘイトが高くなってしまい、
ターゲットが召喚士本体に来て大変危険です。
攻撃を当たったのを確認したら、
十分距離をとって退避命令を出すのが良いと思います。
釣り役以外の召喚士。
戦闘が終わったら、速やかに集結して、
サポ詩や本職詩人のバラードを聞きましょう。
また、MPが一人だけ凹んでるなら、ジュースを飲むのも良いでしょう。
MPが足りないと、4ちぇーん目、5ちぇーん目が苦しくなります。
そして、釣る間隔。
これも重要です。
普通PTのようにどんどん釣ってこられると5ちぇーんはまず無理です。
召喚獣の維持費や履行によるMP消費は、大変燃費が悪いからです。
ただし、火力はあります。
やられる前にやるが基本と言っても良いでしょう。
まず、1,2ちぇーんのときは、
MPが完全回復するくらいまで待つのが良いでしょう。
それくらい時間をとっても十分ちぇーんは繋がるし稼げます。
3ちぇーん目、MP回復をある程度してから釣ります。
4ちぇーん目、これは、1~3ちぇーんの時に、
釣り役がどこにどの強さの敵がいるか確実に把握しておくことが重要です。
これをしておいて、4ちぇーん目をどの敵を釣るか、
目星をつけておいたのを釣ります、MP回復は待たずに即釣りです。
火力は十分です、2~3人の履行が一斉にすかるなどしなければ、
確実に繋がります。
5ちぇーん目、これも即釣りです。
出来れば、1番近い敵を残しておいて、即座に釣れる様にすると繋がります。
釣り役以外の召喚士も座らずに召喚獣を切り替えるなどして、
即座に戦闘に入れるように待機して、釣ってきた5ちぇーん目の敵に、
即座に履行をかましましょう。
これで5ちぇーん200オーバーは毎回出ると思います。
釣り役も、最初は手探りになると思いますが、
慣れてきてコツさえ掴めばそう難しくは無く、
うまくつれて5ちぇーん行った時は、とても気分が良いと言っておきましょう。
レベル別狩場による狩り方とキャンプ地は、
第3回【ル・オンに庭編】で詳しく述べたいと思います。
(この記事はプロマシアが発売になる前の2003~2004年のことを2006年03月10日に書いたものです)
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------