×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
とか文句書いたらキターー
どれどれどいう変更なんだ?
カンパニエ関連の要素追加・調整について (2008/08/15)カンパニエをより快適に楽しんでいただくために、次回バージョンアップでは、いくつかの追加・調整を予定しています。
今回はその一部をご紹介します。
獣人軍将領の登場
ラヴォール村〔S〕、ベドー〔S〕、オズトロヤ城〔S〕の獣人軍拠点に、新たに各8名の将領が登場します。
彼らを倒すと、獣人勢力下にある拠点の防戦能力が低下します(※1) また、その際に得られる戦利品を使用することで、所属軍拠点の防戦能力向上も図れるため、結果としてアルタナ連合軍側に有利な戦況を作り出すことができるでしょう。
さらに、各勢力の八将を倒して得られる「だいじなもの」8種をそろえると、より強大な将領が待ち受けるバトルフィールドに入室する条件が満たされます(※2)。
※1:具体的には、軍資金、戦略物資、情報力などを含む8つの指標が変動します。これらの指標は各国の広報官に尋ねたり、メインメニュー内のリージョン情報を閲覧したりすることで確認可能です。
※2:バトルフィールドに入室するメンバーのうち、誰か1人が「だいじなもの」8種をそろえてさえいれば、他のメンバーも条件を満たしているものと見なされます。
エリア支配率変動量の調整
これまでエリア支配率の劣る勢力は、その後も不利な状況が続きやすい、挽回しづらい、という傾向にありました。
この状況を、奮闘に応じて逆転できるようにするために、次回バージョンアップでは、支配率の上がりやすさを調整します。
来たよ・・・・
バ開発お得意の机上の計算のみのクソパッチ・・・・
どっかの映画で「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ~」
とかあったけど、まさにこれw
カンパニエはバ開発の会議室でやってるんじゃない!サーバー内で発生してるんだ!
とか言いたいよw
誰がこんなのを望んでんだ???
ビシージで人質解放や魔笛奪取のバトルフィールドが好評か?
暇なやつか物好きしかやってないだろが~~~~~
ただでさえNMの理不尽なのに攻撃に霹靂してるのに、それより上の将校NM追加して、BFで倒せとかw
また強制絆仕様か!!!
カンパが割と好評なのを分析してないあほが決めたのかな?
BF追加したければ、カンパニエバトルとかに絡めるんじゃねーーー
ゲストの追加
新たなゲストとして「流浪の軍学者」が加わります。このゲストをスカウトすると、その後、所属軍の首都に出現し、カンパニエに関する様々な情報を聞くことができるようになります。
こ・こ・こ・これは~~~~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どあほ~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな大切な情報源をゲストにすんなーあほーーーーーーー
だいたいだね~
情報を制するものは戦を制する!
戦争の鉄則だろ~~~~
何処からどれくらいの兵力が、どの方面から何位日後に到着するとか把握できて
初めて戦闘になるんだろがああああああ
それをゲストにして「知りたければゲストを招聘してねwうふw」
じぇねえええええだろがあああああああ
カンパニエ審理官の査定に関する調整
カンパニエバトルにおける強化魔法や歌の使用など、いくつかの行動に関して、査定の方法および上限を調整します。
詩パニエ潰しか~
潰すのは構わんが、何で詩パニエがはやったかを理解してんだろうな?
理解してるわけねええかかぁぁぁぁあ~~
叙勲審査基準の引き下げ
叙勲に必要な基準は、基本的に階級が上がれば上がるほど高くなります。しかし、その基準が高くなりすぎてしまうと、階級の維持や昇級に要する時間が増え、結果、カンパニエに気軽に参加できなくなってしまいます。
そこで、次回バージョンアップでは、叙勲に必要な基準の見直しを行います。
ついでに、最高位の勲章を持ってる場合の更新の解り難さも変更しろー
カンパニエopsの追加
拠点の戦略物資の増強や所属軍の救護兵の強化を目的とした、新たなカンパニエopsを追加します。これにより、所属軍の支配下にあるエリアを、さらに防衛しやすくなります。
一人で出来るようなものを追加しろよーーー
3人以上とか、公募すんの大変なんだぞーーー
こんなくだらない変更でまた12月まで放置決定かよw
●本土決戦になった場合は、ワープのNPC シギルをかけてくれるNPCは消えないに変更。
もしくは、タグを受けた段階でシギル発行、リレイズ授与、
●さらに本国の戦争方針に沿った行動(侵略とか防衛)の場合は、コンテンポラリアイテム配布。
●衰弱はタグ受けた時は1分に変更。
●レイズの点数見直し
●敵NMの理不尽なWSや範囲攻撃、一撃で死ぬ通常攻撃の見直し。
●神速が1匹でも拠点に到着すると神速勝利を、半数以上到着しないと勝利にならないように変更。
●敵インプの汚すぎる範囲強化の見直し。
●それに合わせて3国の救護兵の学者化
●opsの兵士鍛錬を一人でも出来るように変更。
●拠点には、守備将校を常時配置。
守備将校が斥候などから情報を貰い、敵軍の進軍方向や進軍スピード、
敵部隊のレベルを自軍兵士や傭兵に通達。(自国情報レベルに依存)
●更に将校が、優先して倒すべき敵を指示する等と楽しい(願望)
●チャットフィルターにて、自国のみのカンパニエ情報と他国のカンパニエ情報のフィルター可能に。
(ログが埋まりすぎてきつい)
●詩人の詩をPT以外にも掛かるように変更、白魔道士のケアルガなども学者のと同じに変更。
●本国決戦時のNPCの布陣を変更。
先着の部隊は最前線に、後着の部隊は後ろ備えに配置など。
更に部隊到着時には何処に配置したかを情報部隊がアナウンス
更に更に、苦境に陥った正規軍がいた場合には、救援に向かうようなアナウンスを流して、
あくまで戦争してると言う流れにする。
●本国カンパニエのタグを貰うNPCの位置の見直し
●戦線が延びた場合補給部隊を叩くと撤退等の導入
こういう変更しろやーーー

↑こんなのつくってるばあいじゃねーww
人減ってるよ?
もすこしかんがえろー
あ!w
●伊藤をカンパニエから外す
これが1番重要だったわw
どれどれどいう変更なんだ?
カンパニエ関連の要素追加・調整について (2008/08/15)カンパニエをより快適に楽しんでいただくために、次回バージョンアップでは、いくつかの追加・調整を予定しています。
今回はその一部をご紹介します。
獣人軍将領の登場
ラヴォール村〔S〕、ベドー〔S〕、オズトロヤ城〔S〕の獣人軍拠点に、新たに各8名の将領が登場します。
彼らを倒すと、獣人勢力下にある拠点の防戦能力が低下します(※1) また、その際に得られる戦利品を使用することで、所属軍拠点の防戦能力向上も図れるため、結果としてアルタナ連合軍側に有利な戦況を作り出すことができるでしょう。
さらに、各勢力の八将を倒して得られる「だいじなもの」8種をそろえると、より強大な将領が待ち受けるバトルフィールドに入室する条件が満たされます(※2)。
※1:具体的には、軍資金、戦略物資、情報力などを含む8つの指標が変動します。これらの指標は各国の広報官に尋ねたり、メインメニュー内のリージョン情報を閲覧したりすることで確認可能です。
※2:バトルフィールドに入室するメンバーのうち、誰か1人が「だいじなもの」8種をそろえてさえいれば、他のメンバーも条件を満たしているものと見なされます。
エリア支配率変動量の調整
これまでエリア支配率の劣る勢力は、その後も不利な状況が続きやすい、挽回しづらい、という傾向にありました。
この状況を、奮闘に応じて逆転できるようにするために、次回バージョンアップでは、支配率の上がりやすさを調整します。
来たよ・・・・
バ開発お得意の机上の計算のみのクソパッチ・・・・
どっかの映画で「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ~」
とかあったけど、まさにこれw
カンパニエはバ開発の会議室でやってるんじゃない!サーバー内で発生してるんだ!
とか言いたいよw
誰がこんなのを望んでんだ???
ビシージで人質解放や魔笛奪取のバトルフィールドが好評か?
暇なやつか物好きしかやってないだろが~~~~~
ただでさえNMの理不尽なのに攻撃に霹靂してるのに、それより上の将校NM追加して、BFで倒せとかw
また強制絆仕様か!!!
カンパが割と好評なのを分析してないあほが決めたのかな?
BF追加したければ、カンパニエバトルとかに絡めるんじゃねーーー
ゲストの追加
新たなゲストとして「流浪の軍学者」が加わります。このゲストをスカウトすると、その後、所属軍の首都に出現し、カンパニエに関する様々な情報を聞くことができるようになります。
こ・こ・こ・これは~~~~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どあほ~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな大切な情報源をゲストにすんなーあほーーーーーーー
だいたいだね~
情報を制するものは戦を制する!
戦争の鉄則だろ~~~~
何処からどれくらいの兵力が、どの方面から何位日後に到着するとか把握できて
初めて戦闘になるんだろがああああああ
それをゲストにして「知りたければゲストを招聘してねwうふw」
じぇねえええええだろがあああああああ
カンパニエ審理官の査定に関する調整
カンパニエバトルにおける強化魔法や歌の使用など、いくつかの行動に関して、査定の方法および上限を調整します。
詩パニエ潰しか~
潰すのは構わんが、何で詩パニエがはやったかを理解してんだろうな?
理解してるわけねええかかぁぁぁぁあ~~
叙勲審査基準の引き下げ
叙勲に必要な基準は、基本的に階級が上がれば上がるほど高くなります。しかし、その基準が高くなりすぎてしまうと、階級の維持や昇級に要する時間が増え、結果、カンパニエに気軽に参加できなくなってしまいます。
そこで、次回バージョンアップでは、叙勲に必要な基準の見直しを行います。
ついでに、最高位の勲章を持ってる場合の更新の解り難さも変更しろー
カンパニエopsの追加
拠点の戦略物資の増強や所属軍の救護兵の強化を目的とした、新たなカンパニエopsを追加します。これにより、所属軍の支配下にあるエリアを、さらに防衛しやすくなります。
一人で出来るようなものを追加しろよーーー
3人以上とか、公募すんの大変なんだぞーーー
こんなくだらない変更でまた12月まで放置決定かよw
●本土決戦になった場合は、ワープのNPC シギルをかけてくれるNPCは消えないに変更。
もしくは、タグを受けた段階でシギル発行、リレイズ授与、
●さらに本国の戦争方針に沿った行動(侵略とか防衛)の場合は、コンテンポラリアイテム配布。
●衰弱はタグ受けた時は1分に変更。
●レイズの点数見直し
●敵NMの理不尽なWSや範囲攻撃、一撃で死ぬ通常攻撃の見直し。
●神速が1匹でも拠点に到着すると神速勝利を、半数以上到着しないと勝利にならないように変更。
●敵インプの汚すぎる範囲強化の見直し。
●それに合わせて3国の救護兵の学者化
●opsの兵士鍛錬を一人でも出来るように変更。
●拠点には、守備将校を常時配置。
守備将校が斥候などから情報を貰い、敵軍の進軍方向や進軍スピード、
敵部隊のレベルを自軍兵士や傭兵に通達。(自国情報レベルに依存)
●更に将校が、優先して倒すべき敵を指示する等と楽しい(願望)
●チャットフィルターにて、自国のみのカンパニエ情報と他国のカンパニエ情報のフィルター可能に。
(ログが埋まりすぎてきつい)
●詩人の詩をPT以外にも掛かるように変更、白魔道士のケアルガなども学者のと同じに変更。
●本国決戦時のNPCの布陣を変更。
先着の部隊は最前線に、後着の部隊は後ろ備えに配置など。
更に部隊到着時には何処に配置したかを情報部隊がアナウンス
更に更に、苦境に陥った正規軍がいた場合には、救援に向かうようなアナウンスを流して、
あくまで戦争してると言う流れにする。
●本国カンパニエのタグを貰うNPCの位置の見直し
●戦線が延びた場合補給部隊を叩くと撤退等の導入
こういう変更しろやーーー
↑こんなのつくってるばあいじゃねーww
人減ってるよ?
もすこしかんがえろー
あ!w
●伊藤をカンパニエから外す
これが1番重要だったわw
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------