ver1、1枚目のディスクである「目覚めし5つの種族」でオンラインに行く前にある数時間でクリアできるオフラインの部隊が「エテーネ村」でした
早くオンラインに行きたいのに、なぜかオフラインを無理やりさせられて面倒なのでメッセージを飛ばしまくっていたので、
ほとんど内容を覚えていないというあれですw
しかもオンラインと関係ない錬金やレベル上げが面倒で、途中でほっぽってオンラインへ移動したので、
最後までやってないというw
しかし世の中便利になりました・・・・w
家具で「なすびの映写機」を家具屋で購入すれば未クリアでもイベントシーンが見れるというのだからw
ということで「エテーネ人と時渡り」のルーツを見るために映写機を立ち上げました
エテーネ島にあるエテーネ村
主人公一家はここに住んでいて、ここから物語は始まります
エテーネ村の巫女である(ばあさんですがw)アバ様より、主人公、兄弟、シンイ(後のクロウズ)の3人が呼ばれ、
エテーネ村の存亡が近づいているから「テレンスの花」を取ってきてくれと頼まれます。
その花があれば滅亡の危機から免れるらしい
3人はテレンスの花がある「太古の泉」へと向かいます
しかしながらそこへ到着してみると「魔導鬼ベドラー」と言うボスがいて、
群生しているテレンスの花を魔障で枯らそうとしてるので、対決します。
この時、ベドラーから「時渡り」という言葉が初めて出てきます
のび太君も知らないらしい時渡り・・・・
何やらとても重要な能力らしいことをベドラーは言ってます
とりあえず花を持って帰らないとまずいのでベドラーは倒します
負けると滅亡してドラクエ終了となるので、まあ勝ちますがw
そしていまわの際にベドラーは「冥王」と
どうやらこいつの主は「冥王」と言うことが判明します
さっき時を超える?とか言っていたのび太君・・・・
そのくせ時渡りの能力のことは知っている模様w
そして時渡りの能力はもうすでになく、数百年前にロストしたと言ってるのび太君
とりあえず、一凛だけ生き残ったテレンスの花を持って村へ帰ることにします
しかし、村へも戻ると魔物の襲撃を受け、村が大炎上してました
さらにさらに、主人公の兄弟は魔物の火の玉攻撃であわやと言う場面が!
しかし!
主人公が手を伸ばした瞬間、兄弟の周りをバリアらしきものが包み、
兄弟以外の時間が止まりました
その瞬間、兄弟は消え、再び時間が動き出しました
アークデーモンが冥王に言い放ちます
あの術を使いやがったのはっ!
あの術?
兄弟をバリアで包み、火の玉攻撃をよけるために瞬間移動したあの術?
その術こそが時渡りの術だと冥王は言います
時渡りの術
ド田舎の島にある辺境の村にわざわざ出向き、総攻撃するほど、
冥王ネルゲルにとっては忌まわしい術なんでしょうか
まだ冒険者として覚醒をしていない主人公をは、
この冥王ネルゲルの攻撃に無抵抗で、その命はもはや風前の灯火
その時「カメ様」が光をまとい起き上がります
カメ様の体から5つの光に球体が出現(5種族の神々?)
ネルゲルの攻撃で倒れてる主人公から中身が浮き上がりますw
そして5種族の間へと場面は変わり、
神々の力によってその命は甦ります
任意で選んだ種族に転生し、冒険者としてアストルティアに戻り、その「使命」とやらを果たしていきます
時渡りの能力
古代エテーネ人が持ち合わせながら、数百年前に失われた特別な力
しかし、どういうわけか主人公がそれを使え、そのために冥王ネルゲルにつけ狙われることとなります
リンジャ配信クエストで、5000年前のエテーネ王国の王弟「パドレ」は自身の子の名前を呼んだ時、
奇しくも主人公と同じで、
さらにパドレは「時空の狭間」へ行ってしまい戻れなくなっており、
さらにver4で母親と思われるマローネは、一人しか子供を持っていませんでした
となると主人公と兄弟の血のつながりは??
しかし、ver1のネルゲル討伐の準備の時や、ver2,ver3で出て来る兄弟は明らかに時渡りの力を使ってました
このあたりの伏線をver4.2以降で回収してくるのでしょうか
さらに続く
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
去年の6月のスライムジェネラル初挑戦から試行錯誤をしてきました。
当初はバトマスx2僧侶x2(中身は2名、サポ2)で行きましたが、勝率に安定性がありませんでした。
レベル96の武器や防具が出たことで相対的にキャラが強化されたので構成を戦士x2芸人僧侶で最近はやってました
これだとしんどいもののかなりの勝率でした。
3月の10の日で貰ったスライムジェネラルカードの期限が近づいてきましたが、
が体調不良でインできず、
まあダメもとでw
ということでソロで特攻してみました。
構成は戦士x2、僧侶で、自分は占い師
前にも占いは試しましたが幻惑が入らないということで却下になりましたが、
調べてみると、仲間呼びで呼び出されるスライムベホマズン、クイーンスライム、キングスライムが寝るということが判明しました。
カカロンを呼んでヒーラー2枚で行ける天地雷鳴士も検討しましたが、
やはりここは寝るなら相当楽に行けそうかもw
ということで占い師で行ってみました。
寝かすということで、スライムジェネラル用に新たな占いカードのデッキを組んで、
寝かしようの星カードを最大の4枚を組み入れ、
バイキの力のカードは2枚、魔法を1回防げる世界カードを2枚。
回復蘇生(エンジェルカードは一組)を2枚づつ。
のこりはスパート用に死神カードなど。
一人寂しくジェネラルカードをぶっこむ!
相変わらず偉そうに佇んでるスライムジェネラル
仲間さえ呼ばなきゃ大した奴じゃないんだがな・・・・w

開幕してからは戦士2枚による真やいばくだきで極めて安定した戦いが続きます。
最初の仲間呼びはベホマズンを2匹呼びます。
こいつらは、範囲攻撃に死神や塔カードで一気に倒します。
HPが2300程度なので、テンションアップになっていれば、上記の範囲攻撃カード2枚で倒せます。

そして残りHPが6割を切るころ、最大の試練がやってきます。
クイーン、キング、ベホマズンの3匹セットを呼んできます。
こいつらを寝かすための占い師です!
ここまでに星カードを温存して、2枚から3枚は確保しときたいです
そして重要なのは、3匹まとめて寝かすこと。
1匹逃すと極めて厄介です
後で記述しますが、この3匹寝かしが最重要なんです!
星カードは1回使うと、続けて2枚連続で使えないので、
1匹逃すと星カード再使用まで暴れ放題となり、厄介極まります
スライムベホマズンはHPが2300と少ないですが、せっかく削ったジェネラルのHPを回復しやがるので長期戦となり、
さらにスライムベホマズン2匹を呼んできて、修羅場となりどんどんきつくなるのです
クイーンとキングはHPが6000以上あり、さらにキングは凍てつく波動でバイキや天使を消すので最大級に厄介です
なので3匹寝かすことのみに勝利がかかってると言っても過言ではないのです

星カードで引いた陣に入ってしまえばぐっすり寝ます
起きたら即星カードで再び寝かし、ジェネラルを削りまくります

ジェネラルを倒してしまえばあとはよそ見してても大丈夫!
塔のカードでスライムズンを瞬殺
残ったクイーンとキングを仕留めれば終了で
寝かしさえうまくいけばめっちゃ楽ですw

あとは報酬が・・・・・

出ないんだなこれがw

続けて倉庫のも期限が迫ってるので行きました

コツはつかんだとこの時は余裕でしたw

しかし星カードを引いたとこが少しずれ、1匹寝かしそこなったので修羅場と化しましたw
この後キングやクイーンに引き続きベホマズン2匹を呼ばれ、
ジェネラル、キング、クイーン、スライムベホマズン3匹を戦う羽目になり、
5匹ともなると寝かしきれずに漏れたやつが大暴れ、もしくは回復しまくりでじり貧に・・・・
さらにいてつくはどうが猛威を振るい、こちらの強化魔法等を消しまくるのでどうにもならなくなって負けました

2戦目の反省をもとにラストの3戦目

3匹セットを呼び出したらその中央にすばやく移動して星カードで3匹寝かし、
ジェネラルを集中攻撃で倒しました

残ったお供も倒してリベンジ成功

苦労して勝っても出ないんだなこれが・・・・orz
当初はバトマスx2僧侶x2(中身は2名、サポ2)で行きましたが、勝率に安定性がありませんでした。
レベル96の武器や防具が出たことで相対的にキャラが強化されたので構成を戦士x2芸人僧侶で最近はやってました
これだとしんどいもののかなりの勝率でした。
3月の10の日で貰ったスライムジェネラルカードの期限が近づいてきましたが、
まあダメもとでw
ということでソロで特攻してみました。
構成は戦士x2、僧侶で、自分は占い師
前にも占いは試しましたが幻惑が入らないということで却下になりましたが、
調べてみると、仲間呼びで呼び出されるスライムベホマズン、クイーンスライム、キングスライムが寝るということが判明しました。
カカロンを呼んでヒーラー2枚で行ける天地雷鳴士も検討しましたが、
やはりここは寝るなら相当楽に行けそうかもw
ということで占い師で行ってみました。
寝かすということで、スライムジェネラル用に新たな占いカードのデッキを組んで、
寝かしようの星カードを最大の4枚を組み入れ、
バイキの力のカードは2枚、魔法を1回防げる世界カードを2枚。
回復蘇生(エンジェルカードは一組)を2枚づつ。
のこりはスパート用に死神カードなど。
一人寂しくジェネラルカードをぶっこむ!
相変わらず偉そうに佇んでるスライムジェネラル
仲間さえ呼ばなきゃ大した奴じゃないんだがな・・・・w
開幕してからは戦士2枚による真やいばくだきで極めて安定した戦いが続きます。
最初の仲間呼びはベホマズンを2匹呼びます。
こいつらは、範囲攻撃に死神や塔カードで一気に倒します。
HPが2300程度なので、テンションアップになっていれば、上記の範囲攻撃カード2枚で倒せます。
そして残りHPが6割を切るころ、最大の試練がやってきます。
クイーン、キング、ベホマズンの3匹セットを呼んできます。
こいつらを寝かすための占い師です!
ここまでに星カードを温存して、2枚から3枚は確保しときたいです
そして重要なのは、3匹まとめて寝かすこと。
1匹逃すと極めて厄介です
後で記述しますが、この3匹寝かしが最重要なんです!
星カードは1回使うと、続けて2枚連続で使えないので、
1匹逃すと星カード再使用まで暴れ放題となり、厄介極まります
スライムベホマズンはHPが2300と少ないですが、せっかく削ったジェネラルのHPを回復しやがるので長期戦となり、
さらにスライムベホマズン2匹を呼んできて、修羅場となりどんどんきつくなるのです
クイーンとキングはHPが6000以上あり、さらにキングは凍てつく波動でバイキや天使を消すので最大級に厄介です
なので3匹寝かすことのみに勝利がかかってると言っても過言ではないのです
星カードで引いた陣に入ってしまえばぐっすり寝ます
起きたら即星カードで再び寝かし、ジェネラルを削りまくります
ジェネラルを倒してしまえばあとはよそ見してても大丈夫!
塔のカードでスライムズンを瞬殺
残ったクイーンとキングを仕留めれば終了で
寝かしさえうまくいけばめっちゃ楽ですw
あとは報酬が・・・・・
出ないんだなこれがw
続けて倉庫のも期限が迫ってるので行きました
コツはつかんだとこの時は余裕でしたw
しかし星カードを引いたとこが少しずれ、1匹寝かしそこなったので修羅場と化しましたw
この後キングやクイーンに引き続きベホマズン2匹を呼ばれ、
ジェネラル、キング、クイーン、スライムベホマズン3匹を戦う羽目になり、
5匹ともなると寝かしきれずに漏れたやつが大暴れ、もしくは回復しまくりでじり貧に・・・・
さらにいてつくはどうが猛威を振るい、こちらの強化魔法等を消しまくるのでどうにもならなくなって負けました
2戦目の反省をもとにラストの3戦目
3匹セットを呼び出したらその中央にすばやく移動して星カードで3匹寝かし、
ジェネラルを集中攻撃で倒しました
残ったお供も倒してリベンジ成功
苦労して勝っても出ないんだなこれが・・・・orz
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
パドレとリンジャーラの激闘はパドレの記憶の結晶によってその事実を垣間見ましたが、
さらに歴史学者ヒストリカのクエストを進めていくと、
リンジャーラの記憶の結晶が手に入ります
今度はリンジャーラ側からの真実を知ることができます
海洋都市の若きリーダーがなぜダークサイド落ちして魔物なってしまったのか
当初はパドレに友情を感じており、親友だと思っていたらしい
さらに婚約したのちのマローネ叔母と婚約した際に紹介され、
意気投合したのか、3人の友情の話になっています
しかし、海洋都市を襲った疫病・・・・
この時にエテーネ王国の使者として現れたパドレに対して、よからぬ感情が増幅することで悲劇が・・・・
真リンジャの塔の最上階にある「禁呪の祭壇」に主人公が行くと、
リンジャーラが登場します
その時、リンジャーラは自分の胸のうちを話し出します・・・・
パドレに対して友情を感じつつも、学徒時代からその才能の違いを見てきたリンジャーラはどうやら激しい劣等感を抱えていた模様
それが、病魔に襲われ、存亡の危機となったかいよう都市リンジャハルを救うためとはいえ、
エテーネ王国、そしてパドレから施しを受けたことでその心の奥でくすぶっていた激しい劣等感は爆発してしまいます
その施しから、ある宝珠を手に入れ、それを召喚術に使うことで能力のリミッターを外し、
力を増幅させ、パドレを超えるという発想に至った模様
そしてダークサイドにとらわれたリンジャーラは
魔人となった模様…
そしてボス戦となりますが、クエストをクリアしたのが2013年12月なのでもう3年以上前ですなw
召喚の呼び名通り、次々と魔物を召喚して、大乱戦となった記憶があります
そしてボス戦に勝利してからのイベント
魔人化が解けたリンジャーラ
どうやら、こちらを5000年前の時空の狭間で激闘したパドレだと思っている模様
戦闘に敗北したことでその苦しい胸の内を明かしてきます
5000年前のパドレの回想通り、禁術の魔人化をもってしても勝てないパドレに対して、
やっと素直な気持ちになったリンジャーラ…
だがそのとき気ががついた!
戦った相手、話していた相手がパドレではないとこを・・・・
しかし意味深な言葉で悟るリンジャーラ・・・・
どう考えても、パドレの子供だから雰囲気が似てたから間違えちゃった、エヘwって感じなんだがw
そしてここでクエは終わりww
もったいぶっていいとこで終わるw
しかし・・・・
パドレの回想通り、その子供が主人公だと無言の示唆が・・・・w
ver2.1から配信された、リンジャクエストで主人公の生い立ちみたいなのが垣間見えてるんだが、
ver4でこれどうすんだw
主人公自らから母と思われるマローネに名乗っているのに、同じ名前だという指摘すらしないマローネ叔母
普通自分の子供と同じ名前なら、一緒だねって言ってもよさそうなのになw
リンジャクエを体験してきた主人公の行動すらなかったような、主人公自体の振る舞いw
ver4.1では、5000年前のエテーネ王国から、1000年前のグランゼドーラの勇者アヴァンと盟友のお話に舞台は変わるようですが、
主人公の出生と時渡りの能力のことが解明されていないので、ver4.2以降で再びエテーネ王国が出てきそうな予感
パドレとマローネがどうやら両親らしいですが、それがどうして5000年後のエテーネ島のエテーネ村で生活していたのか
そのヒントは少しですが、ver1の最初のオフラインでやった、エテーネ村崩壊のシナリオに出てきます
エテーネ村編へ続く
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
リンジャーラクエストで登場する手記の男「ファラス」
エテーネ王室付従者と書いてありますが、
ver4では、兵士でも王宮に使えてるわけではなく、
手記の著者の主「パドレ」個人に使える従者だと明言しております
手記のとこと若干?、だいぶ?
キャラ付け同様、設定も変えてきてつじつまがw
そして海洋都市リンジャハルでの出来事も、
魔物たちの襲来と明記してあったのが、災害と言い出すファラス
魔物のことは秘中の秘にしてあるのか、
それともシナリオを描く段階でシナリオライターが忘れたのかw
整合性に疑問が・・・・w
さて、歴史学者ヒストリカのクエストをさらに進めていくと、
パドレの結晶が手に入り(メレアーデの赤い結晶みたいなもん?)
さらに真相がわかってきます
手記の中で中央塔からまがまがしい巨大な気配とありましたが
その正体はダークサイドに落ち、魔物となったリンジャーラでした
「パドレ」は被害を最小限に抑えるために「時空の狭間」に転移させて決戦を挑んだようです
時空の狭間…
時渡りの能力が、兄であるドミネウス王よりあると言われてたのはver4で分かりましたが
時空の狭間への転移も、その能力を使ったのでしょうか
パドレとリンジャーラとの決戦は激闘で、戦いは何日も続いたと
そしてパドレが勝利して終わったようですが
力を使い果たしたパドレは元の世界ん戻れなくなった模様
その時、ものすごーーく気になることが・・・
パドレの子供が、主人公と同じ名前やないか!!
こちらはver4のメインストーリーで、パドレ夫人との間にできた子供が登場します
パドレ夫婦の子供が主人公と同じ名前…
さらにエテーネ人・・・
時渡りの能力が持ち合わせている・・・・
↑主人公か?w
しかしここは5000年前の世界・・・
エテーネ王国崩壊で、時渡りの術発動、もしくは誰かによって時渡りでほかの時代へ避難させられ、
エテーネ村に何らかの理由で移動したのが主人公?
んじゃ主人公の兄弟姉妹の設定は?w
キャラメイクの時に兄や姉を選んだならまだしも、弟妹を選んでると・・・
主人公が赤ん坊の時に時空の狭間に父親と思われるパドレが言っているからどうなんだw
兄弟姉妹とは血が実はつながっていない?
その謎はver1の時にオフラインとしてやったエテーネ村の崩壊などを振り返れば多少はわかるのでしょうか
さらにヒストリカクエストの最終章でもそのヒントが・・・・
続く
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
バレンタイン総選挙が終われば必ずやってきます!
モーホー総選挙2018!
・・・・・
え?
ちがう?w
アストルティア・ナイト総選挙2018!
もはや苦痛と化してる総選挙シリーズ
毎年ぶつぶつ言いながらもアイテム目当てでやってまうというあれです!
去年から、よほど苦痛だと苦情があったのか、開催期間の2週間毎日やらなくていいのでかなーり楽になりましたが、
んでもめんどくさいw
特にアイテム集めはやりたくないw
そして野郎には投票したくないw
どうせいつものメンツだろ?w
同じキャラのフィギアばっかで面白くもないw
という思いは根強く残っているからしんどいのですw
つーことで、今年も合言葉ででイベントスタート
もはや見飽きた使いまわしのイベント会場ショコラ城
ここへ入ると予選を通過した5名と、くそ運営イベントチームのごり押し予選無視の3キャラが出てきます
まずはディフェンディングチャンピオン
サハギン♂こと魚のヒューザ
おそらく腐系に人気があるのでしょう
もはや見飽きた毎年出てます
そして2番目は図書館クエのトレジャーハンターラウル
図書館クエ自体は無駄に長くてしんどかったけど、賢者マリーンの話で結構よかったせいか
結構人気あるみたい
でもやはり腐系に人気がありそうw
つーかこの無駄なポーズは何よw
イベント運営チームにもやはりいるのか、腐系担当がw
これの極みが真ダーマホスト軍団のホモマスターなんだろうなw
そういやよほどユーザーに嫌われているのか、予選すら通らないなw
ドアーフキャラ総出で予選で投票したのか、毎年出てきますダストン
本人は出たくないらしく拉致されての登場という設定
腐系じゃないイベント担当者がノリノリで台詞かいてそうw
こっちはプクリポキャラ総出で投票してるの?毎年出てきては惨敗してるラグアス王子
プクリポキャラは♀系は結構豊富にいるけど、♂系はほかに団長くらいしか思いつかない
となるとやはり腐系に投票でこいつが出てくるのか・・・・
そして唯一腐系に関係なさそうな王道キャラの初代王者ザンクローネ
バレンタインに比べ、オーガエルフ以外の種族も出てて、よりバランスはましだけど、
毎年同じメンツでマジでもう飽き飽き
バレンタインの予選通過5人と合わせて殿堂入りとかさせてもう2度と出すなw
報酬のフィギアが同じやつばっかでうんざりだw
そしいぇ予選無視のイベントチームごり押しキャラは
バレンタイン同様ver4から3人が予想通り登場
まあ出て来るなと思ったクオード
つーかこの謎のポーズはなんだw
こういうことするから気持ち悪がられて不評なんだぞw
こんなの喜んでるのは年増の腐系だけだろw
リンジャーラクエストでも出てきた双剣のファラス
最後の一人は勇者アルヴァンかなとおもったら・・・
まさかのドラクエ11の勇者?w
んなーわけないかw
黒衣の剣士
名前すらわかってないのを出すのはどうなんだw
しかも敵役やんかw
ここで出すってことはラスボスじゃない?
つーか、ここに出すのは早いよw
CV池田秀一で、シャアの声で台詞読んでほしいなw
そしておなじみの強制アイテム集め
総選挙に戦闘いらなくね?w
総選挙なんだからそもそも3人に投票できたら選挙じゃないだろと、何年も前から指摘されてるけど
全く直す気ないよねw
毎年同じメンツ+予選無視のごり押しキャラと、無駄な戦闘してのアイテム集め
これでやる気が出るほうがおかしいわw
ダストン選ぶと毎年同じようにぼやきます
去年からかな、まとめ袋出たから、集めたアイテムはこっちに入るようになって
倉庫の分と合わせてアイテム取りができなくなってさらに面倒くさく・・・・w
まとめ袋に入る理由がおそらく組織票のためのアイテム大量捕獲
そんなあほなことしてるやつらのためにカバン圧迫を避けるためにまとめ袋なんだろうなあ・・・・
つーか選挙うたってるならいい加減組織票とやめろやw
3人に投票できる時点でもはや選挙の意味が・・・
バレンタインに引き続き、レンタル衣装のデザインがひどいんだな、これがw
アイテム取らないとイベント終わらないから取りにはいきますよ・・
戻ってきて3人にアイテム渡して終了
報酬のフィギア系はバレンタインと同じでキッチンシリーズ
この衣装は来年ショップでドレスアップ用に売り出すんだろうなw
モグハウスの料理の鉄人が、ビストロ〇マップになりましたw
倉庫キャラでもやったけど、♀系の衣装も全く同じでひどいなこれはw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ver4.0のメインストーリーを進めて気になったのはこの「ファラス」
確か真リンジャーラの塔にいる「考古学者ヒストリカ」のクエストで、
ある男の手記で海洋都市リンジャハルがなぜ滅んだのかが明らかになっていきました
手記の中で、作者を王室付きのファラスとか書いてあった気がします
ver2のころなので、かなり忘れてたので「なすびの思い出の映写機」を見てみることに・・・・
海洋貿易で一大都市となった「リンジャハル」
その都市の若きリーダーが「召喚士リンジャーラ」
「手記の著者の主」と親友だったらしい
一見平和なリンジャハルを病魔が襲い、
しかも伝染病だったのか、
大惨事となり、都市が滅ぶ寸前まで行ったとか
しかし、エテーネ王国から正式に派遣された「手記の著者の主」が「宝珠」を持参し
リンジャハル救済に来たらしい
リンジャーラはその宝珠を研究し、
リンジャハルの疫病を駆逐し、それどころか更なる発展を遂げたと・・・
リンジャーラから「手記の著者の主」に復活したリンジャハルへの招待状が届いたとか
しかしながら「手記の著者の主」が対面したリンジャーラは、なぜか貸し借りを着やたら気にしていたという・・・・
「手記の著者の主」と訪れた食堂では、失踪する住民に噂を耳にする
「手記の著者の主」は真相解明に乗り出し、
数日があったある晩のこと・・・・
「手記の著者の主」はとんでもないことを見てしまう・・・・
放心状態の男が彷徨いたどり着いたのはリンジャーラは住む中央の塔
「手記の著者の主」は男をつけ、男が入っていった部屋を覗くと・・・・
なんと!
異形の魔人がその男を!
しかも魔物の横にはリンジャーラが!
魔人の力を利用して、巨大な力を身に付けたというリンジャーラ
そのとき!
海洋都市リンジャハルにある5つの塔から数えきれない魔物が現れ
街を襲い始めたのだった
「手記の著者の主」と共に魔物と戦う
「手記の著者の主」の持つ魔力は絶大で、魔人たちをなぎ倒していった
そして魔人たちを全滅させる寸前・・・
中央塔からまがまがしい気配が・・・
目を覚ました手記の男だが、
主もリンジャーラもいなくなっていた
海洋都市リンジャハルは魔人に襲われ住民は全滅
その魔人も「手記の主」によって全滅させられたらしく、
生物が存在しない死の都となってしまったらしい
消えた主を探す旅に出る手記の男
手記の最後に
エテーネ王室付 著者 ファラス
と書いてあった!
実際のファラス・・・・
別人やんけw
上の書生っぽい付き人風のファラスは、おそらく手記を読んでたヒストリカのイメージなのだろうが、
手記の文面を比べて、筋肉ムキムキの脳筋タイプ過ぎて同一人物に思えないw
双剣のバトルマスターっぽいとこしか一致箇所が見当たらないんだがw
ver4で個性を出すために盛りすぎたか?w
しかし、このリンジャーラクエスト
さらに先を進めていくと、ver4のメインストーリーを大きくリンクしてることがわかってきます
それはまた次回!
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
クエストの受注は、復興中に新エテーネ村にいる「ヤクウ」という錬金術師から受けます。
好評なギュッとシリーズに味をしめた開発陣がさらなるアイテムを投入!(多分ショップで別バージョン売り出して儲ける気やw)
それをヤクウに言わせてますw
「ついてクン」・・・
どこがキャッチーなのかぜひ聞いてみたい気もしますがw
とりあえずクエを受けます
受けると「ガメゴンのこうら」を所望されます
確か炎の領界とかにガメゴンロードがいた気がしますが
そんなのいたっけかな・・・
と思ってたら1000年前に絶滅したとかw
つーことは今回のメインストーリーを進めて1000年前に時代で狩らないとだめやんw
これはひどいw
あんなただのおしゃれアイテムをそういう縛りにするのやめれ!
かなりと言うか、無理難題を言うヤクウ爺
つーかエテーネ村に住んでたんならあんたもエテーネ人だろw
時渡りの能力があるんちゃうか?w
ということで難易度調整がまだver4.1に採用されてない状態なのに、(3月下旬に入るらしい)
結構きついボス戦とかもありましたが、ストーリー進めて、
なんとか古グランゼドーラ領にいるガメゴンロードをしばきに行きました
個々のクエは1回の戦闘で目的のアイテムが出ました
ヤクウ爺に甲羅を持っていきます
いやいやw
あんたが取って来いって言ったんだろw
エテーネ村ゆかりということでカメ様のついていくクンができたようです
つーか、ネルゲルの滅ぼされてから何年たってるんだ?w
なんか微妙に整合性がw
ヤクウ爺は甲羅を使って錬金釜で錬金してついていくクンを完成させますが
できた状態はカプセルに入ったまま出てくるらしい
この辺はギュッとシリーズ同様で、転売阻止目的だろうなあw
とりあえずクエストは終了~
でもまだカプセルのままやw
んじゃどうすりゃいいのかというと・・・
アズランの町にいる「玩具屋カルタ」に渡すことでついていくクンになるようです
が!
まだ売り出す前だってみたいなことを爺言ってたやんw
なのにどうしてカメ様とか、エテーネ村の人しか知らんことすら知っとるねんw
カプセルもそうだがw
しかもカプセルから取り出せてるやんw
どういうルートでこのアイテムの取り出し方を知ったんだw
いろいろ無理がありすぎるぞクエスト担当者!w
ん~~~~
思ってたより微妙?w
ちなみに色すら変えられません(現時点で)
ん~~~~~~~~~~~~
かなりびみょう?w
個人的には子チョコボとか
スイッチ版のドラクエビルダースに出てくる子キラパンとか
こういうのが欲しいなw
特に子チョコボならショップで売り出したなら買ってまうかもw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------